すぐに利用できるプラグイン専門サイトPlugin Boutique。
Plugin Boutiqueにはたくさんの無料プラグインもまとめられています。
その中から今回はシンセサイザー編として70以上ある無料シンセサイザープラグインの中から厳選5つをご紹介!ダウンロード方法まで解説します。
過去にはiZotopeのOzone ElementsやNeutron Elementsなど有料プラグインも無料配布されたことがありますので要チェックのサイトです。
ぜひ参考にしてくださいね。
ソフトシンセに関するまとめ記事はこちらをご覧ください。

目次
Plugin Boutiqueの無料シンセサイザープラグイン一覧!
※プラグイン名をクリックすることでその説明に直接飛びます。見直しの際などに活用ください。
この中で特にOB-Xd、TAL-NoiseMakerは使ってみる価値のあるプラグインだと思います。
一覧のプラグインを上から順番にご紹介していきます!
(1)OB-Xd
名機OberheimのシンセサイザーOB-Xをモデルとした音源です。本当に無料というのが信じられない分厚いサウンドが出ます。
(2)TAL-NoiseMaker
こちらもフリーとは思えない太いサウンドが特徴です。ENVELOPE EDITORで自由に曲線を描くことができる仕様はかなり優秀です。有料プラグインにも欲しいくらいの仕様です。
(3)Tunefish
上記2つと違い割と幅のあるサウンドが出せます。ただし、音量調整がかなり悪いプリセットが多く、また動作も怪しいところがあるので音作りが定まればオーディオに変換することをおすすめします。
(4)SCYTHE
DIGIエフェクトやサイコロでランダムにプリセットが変化するなど面白い仕様のシンセでPOPな音作りができます。ただしこちらも動作が怪しく、オーディオに変換することをおすすめします。
(5)Orheus(Windowsのみ)
こちらはWindowsのみの音源となります。Pad、Strings系の良い音が出ます。FM音源っぽいサウンドが特徴です。

Plugin Boutique無料プラグインダウンロード方法
ここからは紹介したプラグインをダウンロードする方法を解説します。
まずメールアドレス、パスワードを入力してPlugin Boutiqueにサインアップします。
届いたメールのURLをクリックしてアカウント作成完了です。
アカウント作成後メールアドレス、パスワードでログインし、FREEから無料のプラグインが選択できます。
見つかればMac、 Windowsの対応を確認してADD TO MY DOWNLOADSをクリック。
すると右上MY ACCOUNTのFREE PRODUCTSページに表示されますのでWindowsとMacどちらかを選択していつでもダウンロードできるようになります。
Mac、Windowsの選択できないものはどちらかしか対応していないものですのでお気をつけください。

まとめ
Plugin Boutiqueにはたくさんの無料プラグインがありますので今後も紹介していければと思います。また、有料のものも安価で手に入る場合や無料配布される場合もありますので登録して損はないと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
有料のものの購入方法はこちらの記事を参考にしてください。
