DTMer.infohttps://dtmer.infoDTMセール&無料ソフト(VSTプラグイン)・音楽制作情報サイトThu, 15 May 2025 10:17:18 +0000jahourly1https://i0.wp.com/dtmer.info/wp-content/uploads/2018/12/cropped-dtm%E3%83%AD%E3%82%B4.png?fit=32%2C32&ssl=1DTMer.infohttps://dtmer.info3232 155263230【無料】Strange Audio「maniFold Σ」無償配布!音の断片を再構築する実験的テクスチャエフェクトhttps://dtmer.info/manifold/https://dtmer.info/manifold/#respondThu, 15 May 2025 10:17:18 +0000https://dtmer.info/?p=91927

Strange Audioが開発するテクスチャエフェクト「maniFold Σ」が無料配布中です! この記事では、そんなmaniFold Σの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入る ... ]]>

Strange Audioが開発するテクスチャエフェクト「maniFold Σ」が無料配布中です!

この記事では、そんなmaniFold Σの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Strange Audio「maniFold Σ」とは?

maniFold Σは、サウンドデザインや音響実験を愛するクリエイター向けに開発された革新的なオーディオプラグインです。現在はアルファ版として公開されています。このプラグインは、リアルタイムで音の断片を再構築し、豊かで変化に富んだテクスチャを生成する設計が特徴です。最大の魅力は「8つの独立した再生ヘッドを持つマイクロルーパー」と「32のオールパスフィルターを用いたディレイライン」が織りなす予測不可能なサウンドスケープにあります。

加えて、視覚的なバッファ操作や「リサーキュレーション(再循環)」と呼ばれるフィードバック機能により、音をフリーズし、新たな素材として変換・発展させることができます。アンビエント音楽、グリッチ、エクスペリメンタルサウンドに最適な設計となっています。

主な特徴

  • 8つの独立再生ヘッドによるリアルタイム5秒バッファ再生(位置・長さ・パン・速度がランダム)
  • バッファの視覚化とフリーズ/ロック機能
  • 32本のオールパスフィルタベースのディレイライン(delaySpreadでスケーリング可能)
  • リサーキュレーション機能による密度の高い進化するリバーブ効果

2. maniFold Σインストール方法

maniFold Σは、0円と入力することでメールアドレスのみで簡単にダウンロードできます。ダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

maniFold Σの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではmaniFold Σ以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/manifold/feed/091927
【無料】Flandersh Tech「Lushtraq」無償配布!AI支援&サチュレーション搭載マルチバンドダイナミクスプロセッサー(Windowsのみ)https://dtmer.info/lushtraq/https://dtmer.info/lushtraq/#respondThu, 15 May 2025 03:07:39 +0000https://dtmer.info/?p=91865

Flandersh Techが開発するAI支援搭載マルチバンドダイナミクスプロセッサープラグイン「Lushtraq」が無料配布中です! この記事では、そんなLushtraqの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考 ... ]]>

Flandersh Techが開発するAI支援搭載マルチバンドダイナミクスプロセッサープラグイン「Lushtraq」が無料配布中です!

この記事では、そんなLushtraqの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Flandersh Tech「Lushtraq」とは?

Lushtraqは、マルチバンドダイナミクスおよび音色成形ツールです。精密なダイナミクス制御と音楽的なトーンシェイピングを実現するよう設計されており、単なるマルチバンドコンプレッサーにとどまらず、アナログ風のサチュレーションとAIによるスマートアシスト機能を統合することで、より直感的かつ高品質なミックス作業を可能にしています。4つの周波数バンドに分かれており、それぞれにカスタム設計のコンプレッサーとサチュレーションカーブが用意されています。ワイドニー設定により自然で音楽的なレスポンスを提供し、最小位相クロスオーバーフィルターによってバンド間の遷移も滑らかで、位相の整合性とミックスの明瞭さを保ちます。さらに、リアルタイムのゲインリダクションメーター、バンドごとのミュートコントロール、外部サイドチェーン対応など、多彩なコントロール機能を備えており、プロフェッショナルな制作現場にも対応可能です。

AI駆動のスマートアシスタントは、ジャンル別やプラットフォーム別の推奨設定を行い、ボーカル処理、マスタリング、ストリーミング用のミックスなどにおいて、即戦力となるアドバイスを提供してくれます。

主な特徴

  • 4バンド個別設計のコンプレッション & サチュレーションパス
  • 最小位相クロスオーバーで位相整合性を保持
  • リアルタイムゲインリダクションメーターとバンドごとのミュート機能
  • 外部サイドチェーン入力に対応
  • AIスマートアシスタントによるジャンル別&ラウドネス最適化支援
  • 音楽的なレスポンスと直感的な操作性

2. Lushtraqインストール方法

Lushtraqは、Download Setupを選択して簡単にダウンロード・インストールできます。ただし、WindowsのみでMacには対応していませんのでご注意ください。

Lushtraqの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLushtraq以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/lushtraq/feed/091865
【無料】Tone Empire「EDYN(通常59ドル)」期間限定無償配布!パンチを加える60〜70年代を象徴する名機コンソールモデルプリアンプhttps://dtmer.info/edyn/https://dtmer.info/edyn/#respondWed, 14 May 2025 00:58:08 +0000https://dtmer.info/?p=91869

Tone Empireが開発するプリアンププラグイン「EDYN」が期間限定無料配布中です! この記事では、そんなEDYNの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソフ ... ]]>

Tone Empireが開発するプリアンププラグイン「EDYN」が期間限定無料配布中です!

この記事では、そんなEDYNの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Tone Empire「EDYN」とは?

EDYNは、アメリカ製クラシックコンソールのディスクリートトランジスタプリアンプを忠実にエミュレートしたプラグインです。ビンテージアナログ機器特有の「音の太さ」「瞬発力」「倍音の豊かさ」をDAW環境で再現し、音源に自然な重みと存在感を加えます。

主な特徴

  • クラシックアメリカントランジスタプリアンプをモデリング
  • 中域の明瞭さ+アナログ的なパンチ力を付加
  • トランジェントに優れた反応、音の立ち上がりが鮮やか
  • 倍音豊かなサチュレーションでアナログ感を演出
  • Ultra X(最大192kHz)対応による高精度処理
  • ボーカル・ドラム・シンセ・ギターなど多様な音源に最適

2. EDYNのダウンロード・インストール方法

EDYNは、2025年5月20日までの期間限定で0円となっています。Tone Empireのアカウントを作成してカートに入れてチェックアウトすることで簡単にダウンロード・インストールできます。DAWで起動する際に、Tone Empireのアカウント(メールアドレスとパスワード)でログインすることでアクティベートが完了します。

EDYNの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではEDYN以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/edyn/feed/091869
【無料】BiigNiick「Nick’s LP Studio」無償配布!温かみのある滑らかでクリーンなレスポールギター音源https://dtmer.info/nicks-lp-studio/https://dtmer.info/nicks-lp-studio/#respondTue, 13 May 2025 12:37:35 +0000https://dtmer.info/?p=91847

BiigNiickによるギター音源「Nick’s LP Studio」が無料配布中です! この記事では、そんなNick’s LP Studioの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入 ... ]]>

BiigNiickによるギター音源「Nick’s LP Studio」が無料配布中です!

この記事では、そんなNick’s LP Studioの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーギター音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-guitar-instruments-thumbnails 【2025年】フリーギター音源おすすめを厳選!無料アコギやエレキなどVSTプラグイン最新一覧


1. BiigNiick「Nick’s LP Studio」とは?

Nick’s LP Studioは、クラシックなレスポールトーンをベースにした温かみのある滑らかなギター音源です。2001年製Gibson Les Paul Studioを使用し、フラットワウンド弦(ゲージ12)を張った状態でサンプリングされています。DIでの録音は、Summit Audio TPA-200チューブプリアンプを経由し、Pro Tools HD3で収録されたものです。特筆すべきは、その「ジャズ寄り」のまろやかなサウンド。ネックピックアップのみによる録音で、全体的に丸みを帯びた低域と自然な表現力が魅力です。ダイナミックレイヤーは4段階に分かれており、表現の幅をしっかりと確保。アンプシミュレーターとの相性も抜群で、ローファイやアンビエント、シネマティックな用途にまで応用可能です。

主な特徴

  • 使用ギター:2001年製 Gibson Les Paul Studio(ネックピックアップ使用)
  • 弦:フラットワウンドゲージ12
  • 録音方式:Summit Audio TPA-200を通したDI録音
  • ダイナミクス:4段階のベロシティレイヤーで自然な表現が可能
  • 音質:温かく滑らかで、ジャズ寄りのトーン

2. Nick’s LP Studioインストール方法

Nick’s LP Studioは、Pianobookで配布されている音源です。以下の方法でダウンロードして使うことができます。

  1. PianobookのNick’s LP Studioページにアクセス
  2. 無料アカウントを作成し、ログイン
  3. ダウンロードボタンをクリックして、ファイルをダウンロード
  4. Decent Samplerを起動してダウンロードしたファイルをロード

Nick’s LP Studioは、無料のDecent Samplerで起動する音源です。Decent Samplerを起動してダウンロードしたファイルをロードすることで利用できます。

decent-sampler-thumbnails-free Decent Samplerの使い方!あらゆるフリーソフト音源を利用できる無料プラットフォーム

Nick’s LP Studioの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではNick’s LP Studio以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/nicks-lp-studio/feed/091847
【無料】HoRNet Plugins「HoRNet Planer」期間限定無償配布!操作の自由と違いの確認を両立するクリッパープラグインhttps://dtmer.info/hornet-planer/https://dtmer.info/hornet-planer/#respondTue, 13 May 2025 03:02:03 +0000https://dtmer.info/?p=91821

HoRNet Pluginsが開発するクリッパープラグイン「HoRNet Planer」が期間限定無料配布中です! この記事では、そんなHoRNet Planerの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてくだ ... ]]>

HoRNet Pluginsが開発するクリッパープラグイン「HoRNet Planer」が期間限定無料配布中です!

この記事では、そんなHoRNet Planerの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. HoRNet Plugins「HoRNet Planer」とは?

HoRNet Planerは、オーディオエンジニアや音楽プロデューサー向けに設計された高性能で多用途なクリッパープラグインです。このプラグインは、音質を損なうことなく音のピークを制御し、デジタル歪みを回避しながらクリーンで力強い音作りをサポートします。

最大256倍まで対応するオーバーサンプリング機能により、エイリアシングを排除し、-150dBという非常に低いレベルにまで抑えます。これにより、非常に高精細でプロフェッショナルなオーディオ処理が可能となります。さらに、カスタマイズ可能なトランスファー関数を搭載しており、ハードクリップとソフトニーを自在にブレンドすることができます。クリッピングのスレッショルドやニーの形状を調整できるため、シャープかつ音楽的なサウンドのバランスを細かくコントロールすることができます。インターフェースは直感的で、入力レベル、出力レベル、オーバーサンプリングの深さ、トランスファー設定などのパラメーターに簡単にアクセスできます。また、デルタ機能を用いた音の変化の比較、バイパス機能、ライト・ダークモードの切り替えも可能で、あらゆる制作環境に適応します。

主な特徴

  • カスタマイズ可能なトランスファー関数(ハード/ソフトクリッピング対応)
  • インプット/アウトプットのレベルメーターとデルタ機能
  • バイパス可能で元の音と比較可能
  • 軽快で直感的なUI(ライト/ダークモード対応)

2. HoRNet Planerインストール方法

HoRNet Pluginsのアカウントを作成してログイン、HoRNet Planerをカートに入れ、クーポンコード「PLAN10048」を入力することで無料でチェックアウトできます。2025年5月14日ごろまでとなっています。チェックアウト後は、HoRNet Pluginsのインストール用ソフトDolnをダウンロード・インストールして起動、ログインすることで製品をダウンロードできます。

HoRNet Planerの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではHoRNet Planer以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/hornet-planer/feed/091821
【無料】Neolithic Instruments「Lithophone」無償配布!クリア&柔らかい2種リソフォン(石琴)音源https://dtmer.info/lithophone/https://dtmer.info/lithophone/#respondMon, 12 May 2025 03:08:53 +0000https://dtmer.info/?p=91787

Neolithic Instrumentsによるリソフォン(石琴)音源「Lithophone」が無料配布中です! この記事では、そんなLithophoneの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 ... ]]>

Neolithic Instrumentsによるリソフォン(石琴)音源「Lithophone」が無料配布中です!

この記事では、そんなLithophoneの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Neolithic Instruments「Lithophone」とは?

Lithophoneは、イギリスにあるヨークシャーデイルズ国立公園のホートン採石場の石灰岩から作られた物理的なリソフォン(石琴)をもとに丁寧に録音・サンプリングされた2オクターブのバーチャルインストゥルメントです。

各音には6段階のベロシティと2種類のラウンドロビンバリエーションが収録されており、リアルな演奏感を実現。また、ラバービーターによる明るくクリアなトーンと、ヤーンビーターによる柔らかく温かみのある音色という2種類のアーティキュレーションが選択可能です。録音にはAKG C414コンデンサーマイクを使用し、場所録りによる自然な響きを保持。Kontakt内での直感的なUIと組み込みのFX機能により、クリエイティブな音作りにも対応します。

主な特徴

  • 2オクターブのKontakt 8専用リソフォン音源
  • 各音に6段階のベロシティ+2ラウンドロビン
  • 2種類のビーター(ラバー/ヤーン)によるアーティキュレーション
  • AKG C414マイクによる高音質ロケーション録音
  • ヨークシャー産石灰岩を用いた実物楽器をベースに制作

2. Lithophoneダウンロード方法

Lithophoneは、Pianobookで配布されている音源です。以下の方法でダウンロードして使うことができます。

  1. PianobookのLithophoneページにアクセス
  2. 無料アカウントを作成し、ログイン
  3. ダウンロードボタンをクリックして、ファイルをダウンロード
  4. Native Instruments「Kontakt」を起動してダウンロードしたファイルをロード

Native Instruments「Kontakt 8」以上フルバージョンに対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Lithophoneの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLithophone以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/lithophone/feed/091787
【無料】Creased「Atmospheric:Tokyo」無償配布!東京の環境音とビンテージシンセなど計8レイヤー音源https://dtmer.info/atmospherictokyo/https://dtmer.info/atmospherictokyo/#respondSun, 11 May 2025 03:21:27 +0000https://dtmer.info/?p=91767

Creasedによる環境音+シンセのレイヤー音源「Atmospheric:Tokyo」が無料配布中です! この記事では、そんなAtmospheric:Tokyoの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてくださ ... ]]>

Creasedによる環境音+シンセのレイヤー音源「Atmospheric:Tokyo」が無料配布中です!

この記事では、そんなAtmospheric:Tokyoの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. Creased「Atmospheric:Tokyo」とは?

Atmospheric:Tokyoは、日本のビンテージシンセサイザーと東京の都市的な雰囲気音を融合させた音源です。MA(修士課程)の電子音楽制作コースの一環として開発された本パックは、Kontakt用に設計されており、ユーザーが自分自身で使用・カスタマイズできるよう設計されています。

音源にはハードウェア(Deepmind 12やKorg Opsix)とソフトウェア(Arturia Pigments、The Legend HZ)を併用しており、24bit/48kHzで高品質にサンプリングされています。また、雨や都会の音も同様の品質で収録され、Ableton Liveを用いてバイノーラル効果が強化されています。ユーザーインターフェースはグラフィックデザイナーとしての知識を活かし、NI Play Series風にビジュアルデザインされており、アニメーションや雨のエフェクトなども含まれています。

主な特徴

  • ハード・ソフト両方のシンセを使用し、24bit/48kHzで高音質録音
  • UIやアニメーションも自作、アート性の高いインターフェース
  • バイノーラル処理を施した都市環境音を収録
  • 初心者向けにガイド、デモ、スナップショット同梱

2. Atmospheric:Tokyoダウンロード方法

Atmospheric:Tokyoは、Pianobookで配布されている音源です。以下の方法でダウンロードして使うことができます。

  1. PianobookのAtmospheric:Tokyoページにアクセス
  2. 無料アカウントを作成し、ログイン
  3. ダウンロードボタンをクリックして、ファイルをダウンロード
  4. Native Instruments「Kontakt」を起動してダウンロードしたファイルをロード

Native Instruments「Kontakt」フルバージョン(対応バージョンは不明)に対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Atmospheric:Tokyoの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではAtmospheric:Tokyo以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/atmospherictokyo/feed/091767
【無料】Jon V Audio「FirComp 2」無償配布!超クリーンなピークコンプレッサー/リミッタープラグインhttps://dtmer.info/fircomp/https://dtmer.info/fircomp/#respondSat, 10 May 2025 06:31:19 +0000https://dtmer.info/?p=91728

Jon V Audioによるコンプレッサープラグイン「FirComp 2」が無料配布中です! この記事では、そんなFirComp 2の無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめ ... ]]>

Jon V Audioによるコンプレッサープラグイン「FirComp 2」が無料配布中です!

この記事では、そんなFirComp 2の無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Jon V Audio「FirComp 2」とは?

FirComp 2は、Jon V Audio が提供する高品質なピークコンプレッサー/リミッタープラグインで、非常にクリーンで音楽的なダイナミクス処理を実現します。トラック単位でもバス単位でも使用可能で、パンチのあるアタックと自然なリリースが特徴。オプションでルックアヘッドスムージングも搭載しており、ゼロまたは低レイテンシー、そして低CPU負荷で動作するため、リアルタイム用途にも最適です。

主な特徴

  • 超クリーンなピークコンプレッサー/リミッター
  • パンチのあるアタックと音楽的なリリース
  • ルックアヘッド機能搭載(オプション)
  • ゼロ/低レイテンシー設計、低CPU負荷

2. FirComp 2ダウンロード・インストール方法

FirComp 2は、0円と入力することでメールアドレスのみで簡単にダウンロードできます。届いたメールのリンクからダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

FirComp 2の無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではFirComp 2以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/fircomp/feed/091728
【無料】Metric Halo「Philly DI」無償配布!伝説的スタジオ創設者による希少なDIボックスを再現したプラグインhttps://dtmer.info/philly-di/https://dtmer.info/philly-di/#respondFri, 09 May 2025 09:35:11 +0000https://dtmer.info/?p=91715

Metric Haloによる希少なDIボックスを再現したプラグイン「Philly DI」が無料配布中です! この記事では、そんなPhilly DIの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手 ... ]]>

Metric Haloによる希少なDIボックスを再現したプラグイン「Philly DI」が無料配布中です!

この記事では、そんなPhilly DIの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Metric Halo「Philly DI」とは?

Philly DIは、伝説的なSigma Sound Studios(フィラデルフィア/ニューヨーク)の創設者であるJoe Tarsiaによって設計された非常に希少なDIボックスの音響特性を忠実に再現した無料のプラグインです。オリジナルのハードウェアはわずか50台しか製造されておらず、その豊かで温かみのあるトーンは「フィラデルフィアソウル」の代名詞となり、The Roots、Teddy Pendergrass、Patti LaBelle などの名録音で使用されてきました。

このプラグインは、Studio Logic SoundのGeorge Hajioannouが保有する完動品のユニットをもとに開発されており、音質面での忠実さに加え、現代のプロダクションに最適なドライブコントロールや内蔵コンプレッサーなどが統合されています。シンプルながら、ヴィンテージのDIサウンドを求めるベーシストやキーボーディストにとって極めて魅力的なツールとなっています。

主な特徴

  • Sigma Sound Studios製DIのトランス特性を忠実にエミュレート
  • 音の強さを調整できるレベル補正付きドライブコントロール
  • オリジナルの録音環境を再現する統合型コンプレッサー
  • 多数のプリセット搭載で即戦力
  • オーバーサンプリング設定可能
  • UIサイズ調整可能

2. Philly DIダウンロード・インストール方法

Philly DIは、「Free」を選択してメールアドレスを入力することで届いたメールから簡単にダウンロード・インストールできます。

Philly DIの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではPhilly DI以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/philly-di/feed/091715
【無料】Sonixinema「Emotive Brass」無償配布!ダイナミックで感情豊かな6人編成ブラス音源https://dtmer.info/emotive-brass/https://dtmer.info/emotive-brass/#respondThu, 08 May 2025 04:02:02 +0000https://dtmer.info/?p=91654

Sonixinemaが開発するブラス音源「Emotive Brass」が無料配布中です! この記事では、そんなEmotive Brassの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおす ... ]]>

Sonixinemaが開発するブラス音源「Emotive Brass」が無料配布中です!

この記事では、そんなEmotive Brassの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーブラス音源まとめはこちらの記事をご覧ください。

free-brass-trumpets-sax-thumbnails 【2025年】フリーブラス音源おすすめ厳選!無料サックスやトランペットなどVSTプラグイン最新一覧


1. Sonixinema「Emotive Brass」とは?

Emotive Brassは、6人編成のブラスアンサンブルによるサンプルライブラリです。映画音楽、トレーラーミュージック、そして現代オーケストラ音楽制作に最適な、表情豊かで感情を込めた演奏を収録しています。繊細なフレージングと感動的なスウェルにより、楽曲に深いエモーションを与えることができます。

主な特徴

  • 無料で使用可能な6人編成ブラスアンサンブル
  • 映画音楽・トレーラー向けのダイナミックで感情豊かな演奏
  • 豊かなスウェルと繊細なフレージング
  • シネマティックかつモダンなオーケストラ音楽制作に最適

2. Emotive Brassインストール・アクティベート方法

Emotive Brassは、Free Downloadを選択して名前とメールアドレスを入力し、届いたメールのシリアルコードを使って以下のステップでアクティベートできます。

※Emotive Brassは、Originsシリーズの1つです。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Emotive Brassの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではEmotive Brass以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/emotive-brass/feed/091654
【無料】Tuned Plugins「Tuned Reverb」10,000ライセンス無償配布!ボーカルに最適化した質感調整可能なリバーブプラグインhttps://dtmer.info/tuned-reverb/https://dtmer.info/tuned-reverb/#respondWed, 07 May 2025 07:50:54 +0000https://dtmer.info/?p=91612

BPBとTuned Pluginsのコラボ企画でリバーブプラグイン「Tuned Reverb」が10,000ライセンス無料配布中です! この記事ではそんなTuned Reverbの無料配布情報や概要などご紹介します。 是 ... ]]>

BPBとTuned Pluginsのコラボ企画でリバーブプラグイン「Tuned Reverb」が10,000ライセンス無料配布中です!

この記事ではそんなTuned Reverbの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーリバーブプラグイン一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-reverb-plugin-thumbnails 【2025年】フリーリバーブプラグインおすすめを厳選!無料VSTソフトルーム、ホール、プレート、スプリングなど最新一覧


1. Tuned Plugins「Tuned Reverb」とは?

Tuned Reverbは、Tuned Pluginsが開発したボーカル向けリバーブプラグインで、「Tuned Vocal Bundle」の中核を成すエフェクトのひとつです。ボーカルの空間的な深みや広がりを自然かつ直感的に追加できるように設計されており、繊細なアンビエンスから劇的な残響まで、多様なスタイルに対応します。

このプラグインの強みは、ボーカルに最適化されたリバーブ処理であり、プレディレイやリバーブタイム、ステレオ幅、音色の厚みや空気感のコントロールなど、プロ仕様の調整が可能です。特に「Body」と「Air」コントロールにより、リバーブの低域と高域の質感を自在に調整でき、ボーカルがミックス内で埋もれることなく、明瞭かつ存在感のあるサウンドを実現します。

また、Blendノブを使うことで、ドライ信号とウェット信号のバランスを微調整でき、ミックス全体のクオリティをさらに向上させることができます。単なる空間系エフェクトに留まらず、「歌声に命を吹き込む」ツールとして、多くのクリエイターにとって心強い武器になるでしょう。

主な特徴

  • プレディレイ調整:空間の広がりを演出し、明瞭なボーカルを実現
  • リバーブタイム(150ms〜6秒):ジャンルや表現に応じた自由な設定
  • ステレオ幅コントロール:包み込むような広がりを演出
  • Body & Air コントロール:低域の厚みと高域のきらめきを自在に調整
  • Blendノブ:ドライ/ウェット信号の理想的なバランスを実現

2. Tuned Reverbインストール・アクティベーション方法

Tuned Reverbは、BPBとのコラボ企画で10,000ライセンスのみ無料配布中です。名前とメールアドレスを入力して届いたメールのダウンロードリンクからダウンロード・インストールでき、同じくメールに記載があるシリアルナンバーを使って起動時にアクティベートできます。

Tuned Reverbの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではTuned Reverb以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/tuned-reverb/feed/091612
【無料】Red Sounds「Trap Serum」期間限定無償配布!88種Serumプリセット&ドラムなどサンプルパックhttps://dtmer.info/trap-serum/https://dtmer.info/trap-serum/#respondWed, 07 May 2025 04:28:07 +0000https://dtmer.info/?p=91597

Red Soundsのサンプル&Serumプリセットパック「Trap Serum」が期間限定無料配布中です! この記事ではそんなTrap Serumの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 ... ]]>

Red Soundsのサンプル&Serumプリセットパック「Trap Serum」が期間限定無料配布中です!

この記事ではそんなTrap Serumの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。



1. Red Sounds「Trap Serum」とは?

Trap Serumは、Trap、Hip-Hop、EDMプロデューサー向けに設計された高品質なSerum用プリセットパックです。このサウンドパックは、市場にある多くの平均的なプリセットとは異なり、実践的でインスピレーションを刺激するサウンドを厳選して収録。Flosstradamus、TroyBoi、Metro Boominなど、著名アーティストのスタイルを反映したユニークで現代的なTrapサウンドを提供しています。

パックには88のSerumプリセット(ベース、リード、ブラス、パッドなど)が含まれ、さらに5つのコンストラクションキット、23のドラムサンプル、20のMIDIファイルなど、トラック制作をすぐに始められる内容になっています。全てのプリセットには4つのマクロコントロールが設定されており、パラメータを簡単に操作しながら、自分だけの音作りも可能です。

主な特徴

  • Serum用高品質プリセット88種(ベース20、リード28、ハイブリッドブラス9など)
  • 5つのコンストラクションキット(MIDI付き)
  • 23のドラムサンプル + 153のボーナスサウンド
  • 20のMIDIファイル
  • 全プリセットに4つのマクロコントロール付き
  • 100%ロイヤリティフリー
  • Trap以外のジャンルにも対応可能(EDM、Hip-Hop、Future Bass等)

2. Trap Serumダウンロード方法

Trap Serumは、VSTAlarmにて2025年6月5日ごろまでの期間限定無償配布中です。チェックアウトすることでクーポンコードをもらうことができます。同じく記載されているリンク先にてTrap Serumをカートに入れてクーポンコードを適用することで0円でチェックアウトできます。

Trap Serumの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではTrap Serum以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/trap-serum/feed/091597
iZotope「Velvet」イントロセール!耳障りな歯擦音やノイズを自動で除去し理想の声に仕上げるボーカルプロセッサーhttps://dtmer.info/velvet-sale/https://dtmer.info/velvet-sale/#respondWed, 07 May 2025 01:03:18 +0000https://dtmer.info/?p=91585

iZotopeから、新作次世代のボーカルプロセッサー「Velvet」がリリース! この記事では、そんなVelvetを紹介、インストール・アクティベーション方法も解説します。 是非参考にしてください。この記事は新しいセール ... ]]>

iZotopeから、新作次世代のボーカルプロセッサー「Velvet」がリリース!

この記事では、そんなVelvetを紹介、インストール・アクティベーション方法も解説します。

是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. iZotope「Velvet」とは?

izotope-velvet-overview

Velvetは、プロ品質のボーカル処理をわずか数ステップで実現する次世代のボーカルプロセッサーです。ボーカルを「Sibilance(耳障りな歯擦音)」と「Tonal(音色成分)」に分離し、それぞれに最適な処理を行うことで、まるで磨き上げたような完璧なボーカルサウンドを誰でも素早く作り出せます。

上段のSibilanceチャンネルには、耳障りな歯擦音を自動で検出し、6バンドのダイナミックEQで自然に抑えるインテリジェント機能を搭載。「Learn」ボタンを押すだけで、最適なEQ設定を即座に反映できます。

下段のTonalチャンネルでは、明るさや厚みなどの音色成分をターゲットプロファイルに合わせて動的に調整。理想的なボーカルトーンを直感的に作り込めます。

さらに、RX由来のDe-Click技術によって、マウスサウンドやポップノイズ、クリックノイズといった不要な音を自然に除去可能。収録された大切なテイクをクリアに保ちながら、プロの仕上がりに導きます。

初心者でも使いやすく、プロの現場でも即戦力となるVelvetは、ボーカルを“生”から“完璧”へと導くための最短ルートです。

主な特徴

  • シビランスとトーナルを分離して処理するインテリジェント・ディエッシング
  • 6バンドのダイナミックEQによる自動シビランス補正と柔軟なカスタマイズ
  • 8種類のターゲットプロファイルと周波数スライダーで動的に音色を調整
  • RX技術を活用したDe-Clickフェーダーでノイズを自動除去
  • 50種類のプロフェッショナルプリセットを収録
  • Deltaボタンで処理前後の変化を確認できる差分モニタリング
  • パラレル処理対応のミックスフェーダー搭載
  • 「Learn」ボタンによる自動分析でスピーディなミックスが可能

公式の使い方動画

2. iZotope製品のインストール・アクティベーション方法

iZotope製品のインストール・オーソライズ方法はこちらの記事を参考にしてください。

izotope-activate-thumbnails iZotopeのプラグイン購入後の使用(アクティベート)方法!クロスグレード・アップグレードの方法も解説!

3. Velvet最新セール情報まとめ

海外の販売サイトAudio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典が付いてきます。特典については下記の記事を参考にしてください。

free-gift-2025-5 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

Velvet:2025年5月21日まで

Velvetは、クロスグレードが期間限定となっています。

Velvetを新規購入

Velvetへアップグレード&クロスグレード

4. iZotope最新セール情報まとめ

iZotope製品に関する最新セール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

izotope-sale-2025-4-22-30-5-12 【随時更新】iZotopeセール!時期はいつまで?アップグレード・クロスグレード、過去最安値ブラックフライデーも解説
Velvetの最新セール情報をお届けしました。

弊サイトではVelvet以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!
 

]]>
https://dtmer.info/velvet-sale/feed/091585
【無料】DEIGINEOR「Arrival」無償配布!深く響く重厚なシネマティックシンセ音源https://dtmer.info/arrival/https://dtmer.info/arrival/#respondTue, 06 May 2025 02:32:59 +0000https://dtmer.info/?p=91533

DEIGINEORによるシネマティックシンセ音源「Arrival」が無料配布中です! この記事では、そんなArrivalの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソフ ... ]]>

DEIGINEORによるシネマティックシンセ音源「Arrival」が無料配布中です!

この記事では、そんなArrivalの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. DEIGINEOR「Arrival」とは?

Arrivalは、映画・ゲーム・トレーラー音楽制作に最適なシネマティックパッドとテクスチャを収録した音源ライブラリです。中心となる音源はArturia Microfreakシンセサイザーから抽出されており、その独特で個性的なサウンドデザインが本製品の核を成しています。このライブラリには、深く響く低音、空間を漂うパッド、異世界的なサウンドスケープが多数収録されており、音に重厚感と浮遊感をもたらしながら、緊張感と感動的な瞬間を際立たせることが可能です。音の質感は、不穏さと魅惑の間を行き来するような映画的なドラマ性を帯びており、聴く者の注意を自然に引き寄せます。

インターフェースの中心には「Arrial Designer」というパッチがあり、次の3つの操作パネルで直感的なサウンドデザインが可能です

  • ADSR:音の立ち上がりや持続などエンベロープの調整
  • FX:リバーブやディレイなどのエフェクト追加
  • EQ:音域の調整による音作り

さらに、実時間で波形をアニメーション表示しながら、サンプルのレイヤーを即座に選択・組み合わせできるUIを備え、クリエイティブな実験と没入体験を支援します。また、「Arrial Designer」以外にも、すぐに使える8種類の個別インストゥルメント・プリセットが収録されており、即戦力としての使用にも対応。電子音楽、アンビエント、フィルムスコア、ゲームサウンド制作まで、幅広いジャンルでインスピレーションを与えてくれるツールです。

主な特徴

  • Arturia Microfreakをベースにしたユニークなシネマティックサウンド
  • 映画・ゲーム・トレーラー向けに最適なパッド/ベース/テクスチャ/サウンドスケープ
  • 直感的な操作を可能にする「Arrial Designer」パッチ搭載(ADSR・FX・EQ制御)
  • アニメーション波形とリアルタイムサンプル表示で音作りが視覚的に可能
  • 即使用可能な8種のプリセットインストゥルメント収録
  • インスピレーションを促す設計で、実験的な音作りに最適

2. Arrivalダウンロード方法

Arrivalは、Pianobookで配布されている音源です。以下の方法でダウンロードして使うことができます。

  1. PianobookのArrivalページにアクセス
  2. 無料アカウントを作成し、ログイン
  3. ダウンロードボタンをクリックして、ファイルをダウンロード
  4. Native Instruments「Kontakt」を起動してダウンロードしたファイルをロード

Native Instruments「Kontakt」フルバージョン(対応バージョンは不明)に対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Arrivalの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではArrival以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/arrival/feed/091533
Techivation「AI-Compressor」リリースセール!AI制御による自然で透明なダイナミクスコントロールプラグインhttps://dtmer.info/ai-compressor-sale/https://dtmer.info/ai-compressor-sale/#respondTue, 06 May 2025 01:37:40 +0000https://dtmer.info/?p=91555

人気メーカーTechivationからAIコンプレッサープラグイン「AI-Compressor」がセールで安くなっています! この記事では、そんなAI-Compressorのセール情報や概要、使い方などをご紹介します。 ... ]]>

人気メーカーTechivationからAIコンプレッサープラグイン「AI-Compressor」がセールで安くなっています!

この記事では、そんなAI-Compressorのセール情報や概要、使い方などをご紹介します。

この記事はセールが更新され次第、随時更新してきます。

1. Techivation「AI-Compressor」とは?

AI-Compressorは、音声や音楽制作におけるダイナミクス処理を革新するインテリジェントなプラグインです。従来のようにスレッショルドやレシオ、アタック、リリースといった複雑なパラメータを調整する必要はありません。ユーザーは「どれくらい音の圧縮をしたいか」だけを設定することで、トラック全体のダイナミクスを自然かつ透明に整えることができます。

AI-Compressorは、トランジェントを壊さず、音の自然なトーンを保ったまま、静かな部分を持ち上げ、ピークはそのままにする設計となっています。そのため、マスタリング用途からボーカル処理、ドラムの整音に至るまで、幅広い音源に対応します。

また、人間の聴覚特性を反映する「Perceptual Filter」により、周波数帯ごとのバランスを保ちつつ、高域はより繊細に、低域はしっかりとした圧縮が実現可能。さらに、人工的な倍音や歪みを発生させることなく透明な処理を提供します。用途としては、AI-Loudenerのような飽和系ラウドネスプラグインと補完的に使用することで、音をよりプロフェッショナルに仕上げられます。

主な機能・使い方

aicompressor-howtouse

  •  Learn:「Learn」ボタンを押すと、プラグインが入力された音声を4秒間キャプチャして解析し、その音に最適なアルゴリズムに自動調整されます。正確な結果を得るためには、トラック内で最も音量が大きい部分を再生しながらこの機能を使ってください。
  • Gain Reduction:「Gain Reduction」はこのプラグインのメインコントロールです。これにより、どの程度ダイナミックレンジを圧縮するかをdB単位で正確に指定できます。設定値に応じて、静かな部分は持ち上げられ、ピーク音はそのまま保持されます。
  • Mix:「Mix」コントロールでは、圧縮後の音と元の未処理音をブレンドできます。これにより、パラレルコンプレッションを素早く適用可能です。例えば、「Gain Reduction」を高めに設定してより強い圧縮効果を出し、「Mix」を下げることで、元の音をミックスして自然な仕上がりに調整できます。
  • Diff:「Diff」ボタンを押すと、AI-Compressorが実際に圧縮している部分のみをモニターできます。これにより、どの音がどのように変化しているかを耳で確認できるため、「Gain Reduction」の微調整を行う際に非常に役立ちます。
  • Out:「Out」は、圧縮処理後の音に対して透明なゲイン調整を行うためのコントロールです。音の色付けや変化を伴わず、シンプルに全体の出力音量を調整します。
  • Perceptual Filter:「Perceptual Filter」は、圧縮に人間の聴覚特性を加味したウェイト付けを行うかどうかを選べる機能です。人間は低音に対して敏感でないため、通常よりも低音域が強く圧縮されがちです。このフィルターを有効にすることで、低域が必要以上に圧縮されることを防ぎ、全体の音のバランスを整えることができます。

2. AI-Compressor最新セール情報

AI-Compressorは現在以下のようなセールを開催中です。

AI-Compressorリリースセール!:2025年5月25日まで

3. Techivation最新セール情報まとめ

Techivationに関するセール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

techivation-sale-2025-4-15 【随時更新】Techivationセール!過去最安値はここ!話題のMシリーズ・AIシリーズなど
AI-Compressorの最新のセール情報について解説しました。

また、弊サイトではAI-Compressor以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/ai-compressor-sale/feed/091555
u-he「Hive 2」セール!負荷は軽くサウンドはヘビーな高性能ソフトシンセhttps://dtmer.info/hive-sale/https://dtmer.info/hive-sale/#respondMon, 05 May 2025 10:27:44 +0000https://dtmer.info/?p=91495

あまりセールを行わないu-heソフトシンセ「Hive」のセールが開始されました! この記事では、そんなHiveの最新セール情報や概要からインストール・アクティベーション方法まで解説します。 この記事は新しいセールが開始さ ... ]]>

あまりセールを行わないu-heソフトシンセ「Hive」のセールが開始されました!

この記事では、そんなHiveの最新セール情報や概要からインストール・アクティベーション方法まで解説します。

この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. Hive最新セール情報

Hiveは、現在以下のようなセールを開催中です。

Plugin Boutique限定セール:2025年5月13日まで

2. u-he「Hive」とは?

Hive 2はCPUには軽く、サウンドはヘビーな高性能バーチャルアナログ/ウェーブテーブルシンセです。シンプルなUIと軽快なCPU負荷でありながら、プロフェッショナルレベルの柔軟性と音質を誇り、直感的なサウンドデザインが可能です。

Hive 2では、2Dウェーブテーブル、マルチエフェクト、シーケンサー、マトリクスモジュレーション、関数ジェネレーターなど、多彩なモジュールを装備。音作りの深度を極限まで高めつつも、視認性と操作性を損なわないインターフェースを備えています。中でもユニークなのがShape SequencerとFunction Generatorsによる複雑なリズム/モジュレーション設計で、従来のLFOやエンベロープでは不可能だったダイナミックな変化を加えられます。

また、リアルタイム波形可視化、ユーザー定義XYパッド、マイクロチューニング対応、2400以上のプリセット、カスタムスキンなど、ユーザー体験を重視した設計も秀逸です。幅広いDAWとの互換性もあり、NKS対応でNative Instruments製品との統合もスムーズです。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXプラグインとして利用できます。

3. u-he製品のインストール・アクティベーション方法

インストール・オーソライズ方法は、以下の3STEPで簡単に完了します。

  1. redeem.u-he.comにてシリアルナンバー登録、アカウント情報入力
  2. プロダクトをu-he.comからダウンロード、インストールして起動
  3. 届いたメールに記載してあるシリアルナンバー、ユーザーネームを入力してアクティベート

4. u-he最新セール情報まとめ

u-heの最新セール情報まとめは、以下の記事を参考にしてください。

u-he-sale-2024-12-3 【随時更新】u-heセール!過去最安値はここ!時期も解説!人気ソフトシンセRepro、Diva、Hive 2など

Hiveの最新セール情報をお届けしました。

弊サイトではHive以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

software-synthesizer-sale-2024 ソフトシンセ最新セールまとめ!おすすめプラグインの最安値や過去セール時期も解説 sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

5. 過去セール参考価格・時期・最安値

Hiveは、過去に以下のようなセールを開催していました。

ブラックフライデーセール:2024年12月3日まで

Plugin Boutique限定クーポンセール:2024年9月3日まで

ブラックフライデーセール:2023年11月30日まで

Native Instruments限定セール:2023年10月12日まで

年始セール:2023年1月11日まで

]]>
https://dtmer.info/hive-sale/feed/091495
【無料】SlapAsSound「VOXOV Vol.5」期間限定無償配布!20種類のハンドクラフトされたボーカル音源https://dtmer.info/voxov-vol-5/https://dtmer.info/voxov-vol-5/#respondMon, 05 May 2025 09:01:52 +0000https://dtmer.info/?p=91486

SlapAsSoundからボーカル音源&サンプル「VOXOV Vol.5」が期間限定無料配布中です! この記事ではそんなVOXOVの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るお ... ]]>

SlapAsSoundからボーカル音源&サンプル「VOXOV Vol.5」が期間限定無料配布中です!

この記事ではそんなVOXOVの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーボーカル音源・クワイア音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-choir-thumbnails 【2025年】フリークワイア音源おすすめを厳選!男性・女性ボーカルなど無料VSTプラグイン最新一覧


1. SlapAsSound「VOXOV Vol.5」とは?

VOXOV Vol.05は、20種類のハンドクラフトされたボーカルプリセットと、全980種類のユニークなワンショットボーカルサンプルが収録されています。サンプルにはキャッチーで短いフレーズが多数含まれており、エフェクト音やリズムアクセントに最適です。

主な特徴

  • 20種類のハンドクラフトされたボーカルプリセット
  • 全980種類のワンショットボーカルサンプル収録
  • 全サンプルを含むボーカルサンプルパック付属

2. VOXOV Vol.05インストール方法

名前とメールアドレスを入力し、届いたメールのリンクからダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。プラグインを起動した後、instrumentsフォルダを選択することで使えるようになります。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

SlapAsSoundは、他にも楽曲をカバーしたVSTなどフリープラグインを提供していますので、チェックしておきましょう。

VOXOV Vol.05は、1週間の期間限定となっています。

VOXOVの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではVOXOV以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/voxov-vol-5/feed/091486
【無料】「Signalbash」無償配布!作業時間を可視化するアクティビティトラッキングプラグインhttps://dtmer.info/signalbash/https://dtmer.info/signalbash/#respondSun, 04 May 2025 10:37:55 +0000https://dtmer.info/?p=91476

Signalbashによる作業時間を可視化するアクティビティトラッキングプラグイン「Signalbash」が無料配布中です! この記事では、そんなSignalbashの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にして ... ]]>

Signalbashによる作業時間を可視化するアクティビティトラッキングプラグイン「Signalbash」が無料配布中です!

この記事では、そんなSignalbashの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. 「Signalbash」とは?

Signalbashは、音楽制作や映像編集のための作業時間を可視化する無料のアクティビティトラッキング用プラグインです。このプラグインをマスタートラックに挿入することで、DAW上でどれだけの時間実作業を行っているかを自動で記録します。ランキング機能もあり、他のアーティストと作業時間を比較することも可能です。

音声ファイルの保存・送信は行わず、ユーザーのプライバシーを重視して設計されています。しかもオープンソースであり、誰でもコードを確認できるため、安全性と透明性が確保されています。インストールは非常に簡単で、メールアドレス不要でSignalbashアカウントを作成し、発行されたセッションキーをプラグインに入力するだけで使用を開始できます。

主な特徴

  • 作業時間の自動トラッキング(DAW/NLEのマスタートラックに挿入)
  • アーティスト間でランキング表示が可能(Leaderboard機能)
  • プライバシー重視(音声データの保存・送信なし)
  • パフォーマンスにほぼ影響なし(CPU負荷が極めて軽い)
  • オープンソース公開(GitHubにて確認可能)
  • マルチOS・マルチフォーマット対応(macOS, Windows, Linux / VST3, AU, AAX, CLAP)

2. Signalbashダウンロード・インストール方法

Signalbashは、右上サインインからアカウントを作成します。続いて案内に沿ってプラグインをダウンロード・インストールし、DAWで起動してセッションキーをコピー&ペーストすることでアクティベートが完了します。マスタートラックの最後に挿入すること使用できます。

Signalbashの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSignalbash以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/signalbash/feed/091476
【無料】Reverb Reflections「Ripple」無償配布!時間とともに変化するシネマティックドローン音源https://dtmer.info/ripple/https://dtmer.info/ripple/#respondSun, 04 May 2025 03:02:17 +0000https://dtmer.info/?p=91449

Reverb Reflectionsによるシネマティックドローン音源「Ripple」が無料配布中です! この記事では、そんなRippleの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおす ... ]]>

Reverb Reflectionsによるシネマティックドローン音源「Ripple」が無料配布中です!

この記事では、そんなRippleの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Reverb Reflections「Ripple」とは?

Rippleは、シネマティックドローン音源です。映画音楽、アンビエント、ゲームサウンド、サウンドデザインといった分野で、深く変化する音響テクスチャーを生み出すために最適化されています。視覚的なストーリーテリングを強力に支えるこの音源は、時間とともに変化する濃密なサウンドを通じて、作品に深みと感情を加えることができます。

操作性にも優れており、「Attack」「Reverb」「Release」「Tone」「Chorus」といった直感的なパラメータで、音の立ち上がりから余韻、音色の変化まで自由に調整可能。これにより、さりげないアンビエンスから、劇的なサウンドスケープまで幅広い表現が可能です。

初期設定として10種類のインスピレーション豊かなプリセットが用意されており、すぐに創作を始めたいクリエイターにとって理想的なスタート地点を提供します。

主な特徴

  • Decent Sampler対応のシネマティックドローン音源
  • 映画、アンビエント、ゲーム向けに最適化された進化型テクスチャー
  • Attack、Reverb、Release、Tone、Chorusによる直感的操作
  • 10種類のプリセット

2. Rippleのダウンロード・インストール方法

Rippleは、0円と入力することでメールアドレスのみで簡単にダウンロードできます。無料のDecent Samplerで起動する音源で、ダウンロードしたファイルをDecent Samplerを使ってロードすることで利用できます。

decent-sampler-thumbnails-free Decent Samplerの使い方!あらゆるフリーソフト音源を利用できる無料プラットフォーム

Rippleの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではRipple以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/ripple/feed/091449
【無料】Sound Magic「Supreme Drums One Synth(現在Winのみ)」無償配布!あらゆる名機シンセをベースにしたハイブリッドモデリングドラムhttps://dtmer.info/supreme-drums-one-synth/https://dtmer.info/supreme-drums-one-synth/#respondSat, 03 May 2025 04:04:05 +0000https://dtmer.info/?p=91409

Sound Magicによるドラムシンセ「Supreme Drums One Synth」が無料配布中です! この記事では、そんなSupreme Drums One Synthの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非 ... ]]>

Sound Magicによるドラムシンセ「Supreme Drums One Synth」が無料配布中です!

この記事では、そんなSupreme Drums One Synthの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリードラム音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-drums-thumbnails-2023 【2025年】フリードラム音源おすすめを厳選!無料VSTプラグインやwavサンプル!EDM、エレクトロからパーカッションまで


1. Sound Magic「Supreme Drums One Synth」とは?

Supreme Drums One Synthは、クラシックなアナログシンセ(TR-808、MS-20、Minimoog など)をベースにしたハイブリッドモデリングドラムキットで、現代の高品位な音響処理と制作技術を融合した無償提供のプラグイン音源です。

このソフトは、従来のドラム音源の限界を超える革新的な要素を複数備えています。特に注目すべきは、AIテクノロジーを活用した「Fusion Effect System」。これはEQ、ダイナミック処理、トランジェント・デザイナーを3つのシンプルなコントロールで統合した新しいタイプのエフェクトユニットで、専門的な知識がなくても直感的に音作りが可能です。

さらに、MIDI 2.0およびMPE(MIDI Polyphonic Expression)に対応しており、従来よりも高精度な音色コントロールや最新のMIDIコントローラーとの高度な連携が可能です。これにより、リアルタイムでのパラメータ操作や表現力豊かな演奏が実現します。

VST3フォーマットで提供されており、現在はWindows版のみ利用可能です(Mac版は開発中)。

主な機能・特徴

  • クラシックアナログシンセに基づくハイブリッドモデリング技術
  • Fusion Effect System:AIベースの簡易3ノブエフェクトユニット(EQ/ダイナミクス/トランジェント処理)
  • MIDI 2.0およびMPE対応:高解像度なパラメータ制御が可能
  • ファイルサイズはわずか45MBで軽量

2. Supreme Drums One Synthダウンロード方法

Supreme Drums One Synthは、「Click Here to Proceed to Downloading Page」から簡単にダウンロードできます。ただし、Macは開発中でまだ対応されておらず、Windowsのみとなっていますのでご注意ください。

Supreme Drums One Synthの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSupreme Drums One Synth以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/supreme-drums-one-synth/feed/091409