DTMer.infohttps://dtmer.infoDTMセール&無料ソフト(VSTプラグイン)・音楽制作情報サイトThu, 13 Nov 2025 05:47:13 +0000jahourly1https://i0.wp.com/dtmer.info/wp-content/uploads/2018/12/cropped-dtm%E3%83%AD%E3%82%B4.png?fit=32%2C32&ssl=1DTMer.infohttps://dtmer.info3232 155263230【無料】Tone Empire「LAM-16」期間限定無償配布!Langevin AM16を再現したニューラルモデリングプリアンプhttps://dtmer.info/lam-16/https://dtmer.info/lam-16/#respondThu, 13 Nov 2025 05:47:13 +0000https://dtmer.info/?p=101020

Tone Empireが開発するプリアンププラグイン「LAM-16」が期間限定無料配布中です! この記事では、そんなLAM-16の無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフ ... ]]>

Tone Empireが開発するプリアンププラグイン「LAM-16」が期間限定無料配布中です!

この記事では、そんなLAM-16の無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Tone Empire「LAM-16」とは?

LAM-16は、伝説的なLangevin AM16クラスAトランスフォーマープリアンプを忠実に再現したアナログ回路をニューラルネットワークでモデリングしたプラグインです。1960〜70年代の数多くの名盤を支えたLangevinサウンドを、現代のDAW環境で再現可能にします。

トランスフォーマーバランス設計とクラスAディスクリート回路により、チューブのようなエア感と滑らかな倍音を再現。96kHzニューラルモデリングにより、実機の微妙な倍音構造やダイナミック特性までキャプチャしています。ボーカルやドラムの空気感を際立たせるだけでなく、ベースやギターにも温かみのあるアナログ質感を付与します。さらに、Zenerダイオードモードやオートオーバーサンプリングなど、現代的な制作ワークフローにも対応しています。

主な特徴

  • クラスAトランスフォーマーバランス設計によるアナログ的な倍音と空気感
  • 伝説のLangevin AM16プリアンプ回路を96kHzニューラルモデリングで再現
  • 自動オーバーサンプリング機能により常に高精度処理を維持
  • Zener Diodeモードで倍音サチュレーションとビンテージキャラクターを追加
  • チューブライクな温かみと開放的な高域再生
  • オートゲイン補正でサチュレーション量を変えても音量を一定に保持
  • Tilt EQによるトーンバランス調整(ロー強調/ハイ強調)
  • ハイパス/ローパスフィルター搭載で不要帯域を制御

2. LAM-16のダウンロード・インストール方法

LAM-16は、2025年11月18日までの期間限定で0円となっています。Tone Empireのアカウントを作成してカートに入れてチェックアウトすることで簡単にダウンロード・インストールできます。DAWで起動する際に、Tone Empireのアカウント(メールアドレスとパスワード)でログインすることでアクティベートが完了します。

LAM-16の無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLAM-16以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/lam-16/feed/0101020
【無料】Ingram Audio「Drum Daddy Lite」無償配布!ポップパンクやロックに最適なすぐに使えるドラム音源https://dtmer.info/drum-daddy-lite/https://dtmer.info/drum-daddy-lite/#respondThu, 13 Nov 2025 03:10:19 +0000https://dtmer.info/?p=100934

Ingram Audioが開発するドラム音源「Drum Daddy Lite」が無料配布中です! この記事では、そんなDrum Daddy Liteの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で ... ]]>

Ingram Audioが開発するドラム音源「Drum Daddy Lite」が無料配布中です!

この記事では、そんなDrum Daddy Liteの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリードラム音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-drums-thumbnails-2023 【2025年】フリードラム音源おすすめを厳選!無料VSTプラグインやwavサンプル!EDM、エレクトロからパーカッションまで


1. Ingram Audio「Drum Daddy Lite」とは?

Drum Daddy Liteは、Ingram Audioが提供する無料のミックス済みMIDIドラムプラグインです。ポップパンクやロックなどのジャンルで「プロのようなドラムサウンドを簡単に再現したい」制作者のために設計されています。フェーダー操作やミキシングを行わなくても、プラグインを挿すだけで即戦力のサウンドを得ることができます。収録音源は、BeartoothやHawthorne Heightsなどの著名バンド作品でも使用された専用ドラムルームで収録され、リアルでパンチのある音質を実現しています。

主な特徴

  • 無料で利用可能な「ミックス済み」MIDIドラムプラグイン
  • プロのポップパンク/ロックドラムサウンドを即座に再現
  • 独自設計のドラムルームで収録された高品質サンプル
  • オーバーヘッドやルームマイクによる深みとリアリズム
  • E-Drum(電子ドラム)対応で、MIDIマッピングのカスタマイズが可能

2. Drum Daddy Liteのインストール・アクティベート方法

Drum Daddy Liteは、メールマガジンに登録することで無料でチェックアウトできるリンクがメールにて送られてきます。チェックアウト後に記載されているシリアルコードを使用して以下のステップでアクティベートできます。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Drum Daddy Liteの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではDrum Daddy Lite以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/drum-daddy-lite/feed/0100934
【無料】Karanyi Sounds「Cloudmax Breeze Black Edition」事前登録で数量限定無償配布!11月28日リリース予定https://dtmer.info/cloudmax-breeze-black-edition/https://dtmer.info/cloudmax-breeze-black-edition/#respondWed, 12 Nov 2025 16:29:53 +0000https://dtmer.info/?p=100993

Karanyi Soundsが開発する新プラグイン「Cloudmax Breeze Black Edition」が事前登録で数量限定無料配布中です! この記事では、そんなCloudmax Breeze Black Edi ... ]]>

Karanyi Soundsが開発する新プラグイン「Cloudmax Breeze Black Edition」が事前登録で数量限定無料配布中です!

この記事では、そんなCloudmax Breeze Black Editionの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Karanyi Sounds新プラグイン無料配布情報

Karanyi-Sounds-Cloudmax-Breeze-Black-Edition

Cloudmax Breeze Black Editionは、AI技術を活用したボーカルエンハンサー(Vocal Enhancer)で、ボーカルトラックに深みのあるキャラクターとスムーズな高域を与えることを目的としたプラグインです。従来の「Cloudmax Breeze」をベースに、よりダークでリッチなトーンに特化したブラックエディションとなっており、音楽制作においてプロフェッショナルな仕上がりを求めるプロデューサー向けに設計されています。

このプラグインは、2025年11月28日(ブラックフライデー)に無料配布され、事前登録者はメールでダウンロードリンクを受け取ることができます。無料配布は数量限定であり、配布後は通常価格$49に戻る予定です。

まとめ

Cloudmax Breeze Black Editionの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではCloudmax Breeze Black Edition以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/cloudmax-breeze-black-edition/feed/0100993
【無料】Spitfire Audio「Spitfire Symphony Orchestra: Discover」無償配布!人気フラッグシップをベースにした本格的なオーケストラ音源https://dtmer.info/symphony-orchestra-discover/https://dtmer.info/symphony-orchestra-discover/#respondTue, 11 Nov 2025 15:00:22 +0000https://dtmer.info/?p=100859

Spitfire Audioによるオーケストラ音源「Spitfire Symphony Orchestra: Discover」が無料配布中です! この記事では、そんなSpitfire Symphony Orchestr ... ]]>

Spitfire Audioによるオーケストラ音源「Spitfire Symphony Orchestra: Discover」が無料配布中です!

この記事では、そんなSpitfire Symphony Orchestra: Discoverの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーストリングス音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-strings-plugins-thumbnails 【2025年】フリーストリングス音源おすすめを厳選!無料VSTプラグインオーケストラ音源最新一覧


1. Spitfire Audio「Spitfire Symphony Orchestra: Discover」とは?

Spitfire Symphony Orchestra: Discoverは、Spitfire Audioの人気オーケストラ音源「Spitfire Symphony Orchestra」をベースにした、無料で使える入門版オーケストラ音源パッケージです。映画音楽やゲーム音楽、シネマティックなサウンド制作を始めたいクリエイターのために設計されており、誰でも手軽に本格的なオーケストラの響きを体験できます。

収録音源は、ロンドンの名門AIR Studios Lyndhurst Hallで収録されており、同社のフラッグシップ音源のクオリティを保持したまま、容量を約5.7GBに抑えた軽量設計が特徴です。Kontakt Player(無料)に対応しており、Logic、Cubase、Ableton、FL Studio など主要DAWとの互換性も確保されています。また、導入者向けにThinkSpace Education提供の無料ミニコース「Introduction to Writing for Orchestra」も付属しており、オーケストラ作曲の基礎を学ぶことができます。

主な特徴

  • AIR Studios Lyndhurst Hall で収録された高品質オーケストラサウンド
  • 44種類の厳選された楽器とアンサンブルを収録(弦・木管・金管・打楽器・ピアノ・ハープなど)
  • 74種類の演奏アーティキュレーションを収録
  • 容量約5.68GB

2. Spitfire Symphony Orchestra: Discoverのダウンロード方法

Spitfire Symphony Orchestra: Discoverは、Spitfire Audioのアカウントを作成して0円でチェックアウトした後に、送られてきたメールリンクに記載されているSPITFIRE AUDIO APPをダウンロード・インストール、起動、ログインして製品をダウンロードできます。Native Instruments「Kontakt」で起動する音源(無料のKontakt Player対応)ですので、ダウンロード後にメールに記載されているシリアルコードを使って以下のステップでKontaktに追加を完了します。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. ダウンロードしたライブラリを選択

Spitfire Symphony Orchestra: Discoverの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSpitfire Symphony Orchestra: Discover以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/symphony-orchestra-discover/feed/0100859
【無料】Dylan Mixer「Tape Filth」無償配布!4種のソースタイプ搭載ローファイカセットサウンドシンセ音源https://dtmer.info/tape-filth/https://dtmer.info/tape-filth/#respondTue, 11 Nov 2025 13:01:07 +0000https://dtmer.info/?p=100833

Dylan Mixerによるローファイシンセ音源「Tape Filth」が無料配布中です! この記事では、そんなTape Filthの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめ ... ]]>

Dylan Mixerによるローファイシンセ音源「Tape Filth」が無料配布中です!

この記事では、そんなTape Filthの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. Dylan Mixer「Tape Filth」とは?

Tape Filthは、アナログカセットデッキ特有の温かみやローファイな質感を再現することを目的に、ハードウェアシンセサイザーの音を2台の個性的なカセットマシン(RadioShack CTR-121とSony BM-147)を通して録音・加工しています。これにより、ノスタルジックでざらついたトーンから、グリッティなテクスチャ、夢幻的なパッドサウンドまで幅広い表現が可能です。Kontakt用に設計されたカスタムエンジンを搭載しており、エフェクト操作やアルペジエーターによるリズミカルな演出も自在に行えます。

主な特徴

  • 4種類のソースタイプ(Fat/Fossilized/Blown/Sawed)
  • モノ/ステレオモード切り替え機能
  • ADSRエンベロープ、フィルター、リバーブ、ディストーションによる柔軟な音作り
  • 多彩なモード(Up、Down、Randomなど)と最大32ステップ対応のアルペジエーター搭載

2. Tape Filthインストール・アクティベーション方法

Tape Filthは、0円でチェックアウトすることで届くシリアルナンバーを使ってPulse Downloaderからダウンロード・インストールできます。Native Instruments「Kontakt 8」以降のバージョンに対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Tape Filthの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではTape Filth以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/tape-filth/feed/0100833
【無料】XPERIMENTA Audio「Minima 2」無償配布!リアルな質感のあらゆる楽器を一つにまとめた総合音源https://dtmer.info/minima-2/https://dtmer.info/minima-2/#respondTue, 11 Nov 2025 03:30:53 +0000https://dtmer.info/?p=100770

XPERIMENTA Audioによる総合音源「Minima 2」が無料配布中です! この記事では、そんなMinima 2の無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソ ... ]]>

XPERIMENTA Audioによる総合音源「Minima 2」が無料配布中です!

この記事では、そんなMinima 2の無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. XPERIMENTA Audio「Minima 2」とは?

Minima 2は、無料音源コレクションです。前作「Minima」を発展させた本作は、アコースティックとエレクトロニックの要素を融合させ、現代的な作曲・音楽制作のニーズに応える多彩なサウンドを収録しています。弦楽器、打楽器、プリペアドピアノ、フルート、ビンテージシンセ、ベースなどを収めたオールインワンのツールキットであり、モダンなサウンドデザインとクラシックな録音技術の調和を目指しています。

また、ユーザーがサウンドの形や質感を自在に操れる「Smart Envelope」「Smart Effects」「Smart Formant」などの機能を搭載。XPERIMENTAチームによる2年以上の研究とサウンドデザインの成果が詰め込まれています。

主な特徴

  • アコースティックおよびエレクトロニック楽器を多数収録(弦楽器、打楽器、鍵盤、シンセ、管楽器、合唱など)
  • サウンドコントロール機能:「Smart Envelope」「Smart Effects」「Smart Formant」を搭載
  • 音楽制作の即戦力となる包括的なツールキット構成
  • クラシック録音技術とモダンサウンドデザインの融合による高品質サウンド
  • Pulse Downloaderからの簡単な更新対応
  • 継続的なアップデートと新音源の追加

2. Minima 2インストール・アクティベーション方法

Minima 2は、0円でチェックアウトすることで届くシリアルナンバーを使ってPulse Downloaderからダウンロード・インストールできます。Native Instruments「Kontakt 6.6.1」以降のバージョンに対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Minima 2の無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではMinima 2以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/minima-2/feed/0100770
United Plugins「Cyberdrive」ブラックフライデーセール!64種類の多彩な歪みを自在に構築できるディストーションCore版との違いも解説https://dtmer.info/cyberdrive/https://dtmer.info/cyberdrive/#respondMon, 10 Nov 2025 08:14:47 +0000https://dtmer.info/?p=100740

United Pluginsによる話題の歪みエフェクト「Cyberdriveシリーズ」のセールが開催中です! この記事では、そんなCyberdriveシリーズの最新セール情報から、製品の概要、違い、インストール・アクティ ... ]]>

United Pluginsによる話題の歪みエフェクト「Cyberdriveシリーズ」のセールが開催中です!

この記事では、そんなCyberdriveシリーズの最新セール情報から、製品の概要、違い、インストール・アクティベーション方法など解説します。

是非参考にしてください。

この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. Cyberdrive最新セール情報

Cyberdriveは、現在以下のようなセールを開催中です。

ブラックフライデーセール:2025年11月30日まで

Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでも購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。特典については下記の記事を参考にしてください。

free-gift-2025-11-8-boost 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

2. United Plugins「Cyberdriveシリーズ」とは?

Cyberdriveは、通常版とCore版の2種類があります。

Cyberdrive

United PluginsによるCyberdriveは、“究極のディストーション”を標榜するハイエンドなディストーションプラグインです。64種類のディストーションタイプを8つのカテゴリに分類して収録しており、アナログ機材のエミュレーションから現代的なデジタル破壊系、さらには実験的なサウンドまで、あらゆる音楽ジャンルに対応可能です。

最大の特徴は、最大3つのDistモジュールを組み合わせて使用できる点。各モジュールにはフィルター、ゲイン調整、ミックス機能が備わっており、複雑なサウンドレイヤリングが可能です。さらに、FEEDモジュールではディレイやピッチ処理を含む柔軟なフィードバックルーティングを構築でき、破壊的で異次元的な効果を演出できます。

このほかにも、EQやダイナミクス処理、空間系エフェクト、モジュレーションなど豊富なFXモジュールを備えており、まるでモジュラーシンセのような音作りの自由度を誇ります。ランダマイズ機能やモジュールのドラッグ&ドロップによる信号経路変更もサポートされており、創造性を刺激するUIも魅力のひとつです。

Cyberdrive Core

Cyberdrive Coreは、Cyberdriveのコア機能を抽出し、軽量かつ即戦力として使えるよう設計されたスリム版です。最大のポイントは、Cyberdriveと同じ64種類のディストーションモデルを搭載していること。つまり、音質や基本的なキャラクターはまったく同等です。

しかし、モジュールは単一で構成されており、Distユニットの重ねがけやフィードバック処理、追加エフェクトは非搭載です。その分、CPUへの負荷が大幅に軽減されており、プロジェクトの中で迅速に使いたい場面や、単純なディストーション処理に適しています。

インターフェースも直感的で、不要な機能に煩わされることなく、スピーディに理想の歪みを作り出すためのツールとして優秀です。また、すでにCyberdriveを所有しているユーザーであれば、Cyberdrive Coreも自動的にアンロックされ、追加購入の必要がありません。

通常版とCore版の違い

機能・項目CyberdriveCyberdrive Core
価格¥14,118¥5,911
ディストーションモデル64種類(8カテゴリ)同上(完全に同一)
Distモジュール数最大3つまで同時使用可能1つのみ
FEED(フィードバック)モジュール搭載(ディレイやピッチも可能)非搭載
追加FXモジュール(EQ、Space、Dynamicsなど)多数搭載非搭載
信号ルーティングの並び替え可能(ドラッグ&ドロップ対応)不可
ランダマイズ機能搭載(部分・全体のランダム化)非搭載

Cyberdriveに関するセール情報をお届けしました。

弊サイトではCyberdrive以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/cyberdrive/feed/0100740
Synchro Artsブラックフライデーセール!新作RePitch 2など違いも解説!ボーカルピッチ補正・タイミングなど編集ツールhttps://dtmer.info/synchro-arts-sale/https://dtmer.info/synchro-arts-sale/#respondSun, 09 Nov 2025 09:43:17 +0000https://dtmer.info/?p=100622

業界標準のボーカル処理ソフトウェアSynchro Artsのセールが開催中です! この記事では、そんなSynchro Artsのセール情報や概要などをご紹介します。 この記事はセールが更新され次第、随時更新してきます。 ... ]]>

業界標準のボーカル処理ソフトウェアSynchro Artsのセールが開催中です!

この記事では、そんなSynchro Artsのセール情報や概要などをご紹介します。

この記事はセールが更新され次第、随時更新してきます。

1. Synchro Arts最新セール情報

Synchro Artsは、現在以下のセールが開催されています。

LANDR & Synchro Artsブラックフライデーセール:2026年1月8日まで

無料特典

サブスクリプション

プラグイン

※表示されているドル価格とカートに入れた際の日本円が異なる(安くなっている)場合があります。

Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。特典については下記の記事を参考にしてください。

free-gift-2025-11-8-boost 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

2. Synchro Arts製品一覧・違い

Synchro Artsは、以下のような製品を開発しています。

Revoice Pro 5

Revoice Pro 5は、Synchro Artsが開発したボーカル処理の総合ソフトウェアで、ピッチ補正、タイミング整列、ダブリング生成といった複数の機能を1つの環境で統合的に行うことができるツールです。単なるピッチ補正ソフトにとどまらず、ボーカル制作全体を包括的に支援する“スタジオ用トータルボーカルプロセッサー”として位置づけられています。

本作では、これまでの高精度なピッチ補正に加え、新たに「SmartPitch」「SmartAlign」「Shaper Tool」などの機能が強化・追加されています。SmartPitchは、複数のボーカルテイクを自動的に解析し、必要に応じてピッチを一致させることで、バックボーカルやダブルトラックの編集を大幅に効率化します。一方のSmartAlignは、録音開始や終了位置が異なるボーカルトラックでも、リードボーカルを基準に自動で整列させる機能で、従来の手動によるアライメント作業をほぼ不要にしました。

また、新搭載の「Shaper Tool」は、ピッチカーブ上に制御点を自動的に配置し、細かな音程変化を滑らかに補正するためのツールです。これにより、ナチュラルでプロフェッショナルなチューニングをスピーディに行うことができます。さらに、Revoice Pro 5では「Formant Shifting」や「Vibrato Editing」などの機能も搭載されており、声質の自然さを保ったままフォルマントやビブラートを自由に調整できます。

ボーカルダブリング機能も進化しており、自然で厚みのあるダブルボーカルを自動生成することができます。これにより、スタジオレベルの豊かなコーラス感を短時間で再現できます。加えて、シビランス(サ行などの歯擦音)のレベルを個別に制御できるDe-Esser機能や、複数のプロセスを一括で管理できる「Process Groups」も搭載されており、より効率的で正確なボーカルミックスが可能になっています。

Revoice Pro 5は、Synchro Arts製品群の中でも最上位に位置するソフトウェアであり、「VocAlign」や「RePitch」で培われた技術をすべて統合したフラッグシップモデルです。単一のトラック編集から複雑なボーカルスタック処理まで、透明感のある補正と自然な表現力を両立し、音楽制作の現場で求められる精度と柔軟性を高いレベルで実現しています。

VocAlign 6シリーズ

VocAlign 6は、ボーカル編集におけるタイミング合わせを効率化するための定番プラグインです。複数のボーカルトラックを対象に、リードボーカルを基準としてタイミングやピッチを自動で整えることができ、これまで時間のかかっていた手動編集作業を数秒で完了させることが可能です。最新版の「VocAlign 6」では、フレーズ構造を自動解析する「SmartAlign」機能が搭載され、ボーカルの発音位置やフレーズの自然な流れを認識した上で、違和感のない整列を実現します。これにより、単なる波形の一致ではなく、音楽的な文脈に沿った自然なタイミング補正が行えるようになりました。

さらに上位版のVocAlign Proでは、「SmartPitch」によってバックボーカルやハーモニーのピッチをリードボーカルに自動で合わせることができます。これにより、ピッチ補正と整列を別々に行う必要がなくなり、作業時間を大幅に短縮できます。また、「Process Groups」機能により、複数のボーカルトラックをグループ化して同時に処理することができるため、コーラスやスタックを含む大規模なボーカルプロジェクトにも柔軟に対応します。

そのほか、「Formant Shift」や「Transpose」といった音声加工機能も備えており、声質やキーの調整を自然に行うことができます。インターフェースも刷新され、ダークテーマの採用や操作性の向上など、プロフェッショナルな制作環境に適したデザインに進化しました。

VocAlignは、正確かつ自然なボーカル整列を短時間で実現することで、音楽制作現場の効率を大きく高めるツールとなっています。

RePitch 2シリーズ

RePitch 2は、Synchro Artsが開発したボーカル用のピッチ補正プラグインで、ナチュラルで透明感のある音程補正を実現することを目的としています。従来の「RePitch」から大幅に進化した第2世代では、編集の自然さとスピードの両立に重点が置かれています。

新たに追加された「SmartAttack」機能は、ボーカルのアタックやタイミングを自動で検出し、DAWのテンポグリッドや他のトラックに自然に同期させることができます。これにより、リズムに沿ったタイミング補正を自動的に行えるようになり、従来よりもスムーズなワークフローが可能になりました。また、複数のボーカルトラックを同時に表示・編集できるマルチトラック編集機能を新たに搭載しています。これにより、リードボーカルとハーモニー、ダブルボーカルのピッチやタイミングを同時に微調整することができ、より一貫したボーカル仕上げが行えます。さらに、ピッチ補正を簡略化する「Tuning Macros」や、声質を変えずに音色を調整できる「Formant Shifting」などの機能も追加されました。改良されたピッチ解析アルゴリズムにより、音楽的な文脈を踏まえた高精度なチューニングが可能になっています。

RePitch 2は、Synchro Arts 独自の「SynchroLink」機能にも対応しており、「VocAlign」とリアルタイムでデータを共有することができます。たとえば、RePitchで行ったピッチ補正内容をそのままVocAlign側に反映し、タイミング整列まで自動で行うことができます。このように、RePitch 2は単なるピッチ補正ツールにとどまらず、自然な音楽表現と効率的な編集を両立させた次世代のボーカルチューニングソリューションとなっています。

Synchro Arts他製品との違い・比較

機能 / 製品名Revoice Pro 5VocAlign 6 StandardVocAlign 6 ProRePitch 2 ElementsRePitch 2 Standard
主な用途総合的なボーカル処理複数トラック間のタイミング補正複数トラック間のタイミング + ピッチ補正基本的なピッチ補正プロ向けピッチ補正
ピッチ補正可能(自動/手動)なし可能(自動)可能(手動)可能(手動)
タイミング補正可能(自動/手動)可能(自動)可能(自動)可能(手動)可能(自動/手動)
ボーカルダブリング生成可能なしなしなしなし
フォルマントシフト可能なし可能なし可能
ARA2対応ありありありありあり

Synchro Artsの最新セール情報について解説しました。

また、弊サイトではSynchro Arts以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/synchro-arts-sale/feed/0100622
【無料】Pitch Innovations「Sonic Atlas Free」無償配布!世界の音を探検できるシネマティックエスニック音源フリー版https://dtmer.info/sonic-atlas-free/https://dtmer.info/sonic-atlas-free/#respondSat, 08 Nov 2025 01:51:39 +0000https://dtmer.info/?p=100567

Pitch Innovationsによる世界の音を探検できる音源「Sonic Atlas」のフリーバージョンが無料配布中です! この記事では、そんなSonic Atlasの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考に ... ]]>

Pitch Innovationsによる世界の音を探検できる音源「Sonic Atlas」のフリーバージョンが無料配布中です!

この記事では、そんなSonic Atlasの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Pitch Innovations「Sonic Atlas Free」とは?

Sonic Atlas Free Version は、Pitch Innovationsが提供する世界音楽プラグイン「Sonic Atlas」 の無料体験版です。製品版の基本機能をそのままに、厳選された少数のサウンドを通して「世界の音を探検できる体験」を提供します。インストールすればすぐに、映画的・民族的・モダンなサウンドを手軽に試すことができます。

主な特徴

  • 利用可能なプリセット数:無料版では、6つの厳選されたプリセットを通じて、Sonic Atlasの音質と機能性を体験可能。
  • 世界各地のサウンドを試せる:複数地域のサンプルが含まれ、グローバルな音の雰囲気を実感できる構成。
  • 製品版と同じUI・操作性:無料版はフルバージョンと同一インターフェースを採用しており、購入後もシームレスに移行可能。
  • プレイアブルサンプラーエンジン:サウンドをリアルタイムで演奏・加工でき、ループやリズムを即興的に操作可能。

2. Sonic Atlas Freeダウンロード・インストール方法

Sonic Atlas Freeは、チェックアウトして簡単にダウンロード・インストールできます。起動した際にPitch Innovationsのアカウントでログイン(もしくはサインアップ)する必要があります。いくつかの音源プリセットがありますが、Demo Packプリセットのみ利用することが可能です。

Sonic Atlas Freeの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSonic Atlas Free以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/sonic-atlas-free/feed/0100567
【無料】Sonuscore「THE PULSE ELEMENTS」無償配布!単音からリズムモーションビートを生み出すシネマティックシンセ音源https://dtmer.info/the-pulse-elements/https://dtmer.info/the-pulse-elements/#respondFri, 07 Nov 2025 12:10:58 +0000https://dtmer.info/?p=100512

Sonuscoreによるシネマティックシンセ音源「THE PULSE ELEMENTS」が無料配布中です! この記事では、そんなTHE PULSE ELEMENTSの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてく ... ]]>

Sonuscoreによるシネマティックシンセ音源「THE PULSE ELEMENTS」が無料配布中です!

この記事では、そんなTHE PULSE ELEMENTSの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. Sonuscore「THE PULSE ELEMENTS」とは?

THE PULSE ELEMENTS は、映画・テレビ・ゲーム音楽の作曲家のために設計された無料のシネマティック系シンセ音源です。Sonuscore 独自のサウンドエンジンにより、単音を弾くだけでリズムやモーション、ビートを生み出し、映像に呼吸するような生命感を与えます。

「THE PULSE」シリーズと同じエンジンをベースに、スピードと操作性を重視して最適化。アイデアをすぐに形にできる構成となっています。無料のKontakt Playerに対応しており、導入後すぐに本格的なスコア制作が可能です。

主な特徴

  • 映画・ゲームスコア向けの 無料シネマティック・シンセ音源
  • Sonuscoreの THE PULSE エンジンを採用し、直感的なリズム/モーション生成が可能
  • 8種類のセッションを収録(Cinematic ×3、Modern Genre ×3、Ensemble ×2)
  • 各セッションに対応する プリセットキットを同梱、即戦力の構成
  • 「THE PULSE」フルライブラリから厳選した サウンドプールを収録
  •  映像作品のテンション作りやリズム演出に最適

2. THE PULSE ELEMENTSインストール方法

THE PULSE ELEMENTSは、Sonuscoreにて0円で購入できます。メールに記載してあるシリアルナンバーを使って以下のステップでNative Accessにてアクティベートできます。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. The Orchestra Elementsの「Locate」からダウンロードしたファイルを選択

Native Instruments「Kontakt」で起動できる音源で、無料のKontakt Playerにも対応しています。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

THE PULSE ELEMENTSの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではTHE PULSE ELEMENTS以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/the-pulse-elements/feed/0100512
【無料】e-instruments「Slower Fragment」無償配布!豊かな倍音と独特なテープ質感のピアノやフルートなど総合音源https://dtmer.info/slower-fragment/https://dtmer.info/slower-fragment/#respondFri, 07 Nov 2025 01:18:51 +0000https://dtmer.info/?p=100520

e-instrumentsによる豊かな倍音と独特なテープ質感の総合音源「Slower Fragment」が無料配布中です! この記事では、そんなSlower Fragmentの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参 ... ]]>

e-instrumentsによる豊かな倍音と独特なテープ質感の総合音源「Slower Fragment」が無料配布中です!

この記事では、そんなSlower Fragmentの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. e-instruments「Slower Fragment」とは?

Slower Fragmentは、アナログテープを半分の速度で再生・録音することで生まれる、豊かな倍音と独特なテープ質感を再現した音源です。同社の有料製品「Slower」のエッセンスを凝縮したコンパクト版で、6種類の厳選プリセットを搭載。録音には4種類のアナログテープマシンを使用しており、それぞれ異なる音響特性と温かみを持っています。これにより、シネマティックで有機的な音色を手軽に楽曲へ取り入れることが可能です。また、3つのマクロコントロールを備え、リアルタイムにトーンや空気感を変化させる表現力も持ち合わせています。

主な特徴

  • アナログテープを半速再生して録音した実音源による独特の音質
  • 4種類のテープマシン(Studer A812, Revox PR99, Uher 4400, Tascam Portastudio 424mkiii, Sony M650v)を使用
  • 「Slower」フルバージョンから厳選された6つのプリセットを収録
  • 3つのマクロコントロールでサチュレーション・ディレイ・スペース感などを自在に調整可能

2. Slower Fragmentインストール方法

Slower Fragmentは、カートに入れて0円でチェックアウトできます。届いたメールに記載されているシリアルコードを使って以下のステップでインストールすることができます。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Slower Fragmentの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSlower Fragment以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/slower-fragment/feed/0100520
【無料】Streaky「Body Builder」数量限定無償配布!ミックスの要素を太くし厚みと存在感を即座に加えるプラグインhttps://dtmer.info/body-builder/https://dtmer.info/body-builder/#respondThu, 06 Nov 2025 05:01:21 +0000https://dtmer.info/?p=100446

Streakyが開発するトラックへ厚みと存在感を即座に加えるプラグイン「Body Builder」が数量限定無料配布中です! この記事では、そんなBody Builderの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考に ... ]]>

Streakyが開発するトラックへ厚みと存在感を即座に加えるプラグイン「Body Builder」が数量限定無料配布中です!

この記事では、そんなBody Builderの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Streaky「Body Builder」とは?

Body Builderは、ミックスやマスタリングにおいてトラックへ「厚み」と「存在感」を即座に加えるためのオーディオプラグインです。
ドラム、ボーカル、全体のミックスなど、あらゆる音源に自然なダイナミクスを保ちながら豊かなサウンドを付与できます。通常、複数のプラグインを使って調整する必要がある「音の厚み」「ピークコントロール」「明瞭さ」のバランスを、わずか数秒で直感的に整えることが可能です。開発者のStreakyは、25年以上のエンジニア経験をもとに、初心者でも使いやすい設計を実現しています。

主な特徴

  • Body Control:ミックスの要素を太くし、自然なダイナミクスと明瞭さを維持しながらバランスの取れたサウンドを作成。
  • Style Selection:3種類のプリセットスタイルから選択し、パンチ感と厚みを強調。
  • Level Builder:ピークをコントロールし、サブトルな倍音で暖かみとキャラクターを付与。
  • Auto Gain:出力を自動的に0dBへ調整し、マスターレベルの音量を手軽に実現。
  • High / Low Cut 機能:特定の周波数帯域を狙って厚みを追加し、低域の豊かさや中域の温かみを強化。
  • 用途の広さ:ボーカル、ミックスバス、マスタリング処理など、あらゆる段階で活用可能。
  • ユーザーフレンドリー設計:プロの知識がなくても、短時間で理想的なサウンドを得られる。

2. Body Builderインストール・アクティベート方法

Body Builderは、名前とメールアドレスの入力することでダウンロードリンクとシリアルナンバーが送られてきます。

Body Builderの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではBody Builder以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/body-builder/feed/0100446
【無料】Audio Imperia「Glade」無償配布!オーケストラ・民族楽器など収録16GB超のシネマティック音源https://dtmer.info/glade/https://dtmer.info/glade/#respondWed, 05 Nov 2025 22:28:22 +0000https://dtmer.info/?p=100421

Audio Imperiaが開発するシネマティック音源「Glade」が無料配布中です! この記事では、そんなGladeの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソフト ... ]]>

Audio Imperiaが開発するシネマティック音源「Glade」が無料配布中です!

この記事では、そんなGladeの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Audio Imperia「Glade」とは?

Gladeは、映画、トレーラー、ゲーム、電子音楽、ポップスなど、幅広い音楽制作に対応するシネマティック向けソフト音源です。

この音源は、ストリングス、木管、ボーカル、民族楽器、フィールド録音素材などをレイヤーし、マクロコントロールや80以上のプリセットで直感的にサウンドを構築できるのが特徴です。軽量かつミックス準備済みで、即戦力となるコンポジションツールとして優れています。

主な特徴

  • 高音質な19種類のオーケストラ・民族楽器を収録(弦楽、木管など)
  • 自然素材を使ったパーカッション(枝、丸太、松ぼっくりなど)を含む独創的な打楽器群
  • 4レイヤー構成のデザイナーインターフェースによる柔軟な音作り
  • 2つのマクロコントロールで複雑な動的サウンドの変化が可能
  • 80以上の即使用可能なプリセットを搭載
  • EQ、フィルター、エンベロープ、エフェクトを各レイヤーごとに設定可能
  • 明確なアーティキュレーションとキースイッチ対応の個別パッチを用意(マルチサンプルによる従来型の作曲にも対応)
  • Glade(約4GB)と Glade Studio(約12GB)の2バージョンから選択可能(後者は4種のマイクポジション付き)
  • Budapest ScoringとClockwork Sessionsによる高品位な収録と編集

2. Gladeインストール方法

Gladeは、Audio Imperiaでアカウントを作成してアンケートに答えて0円でチェックアウトできます。すると、シリアルナンバーが表示されますので、後はNative Instruments「Native Access」でインストールすることができます。Native Accessでのインストール手順は以下になります。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Gladeの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではGlade以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/glade/feed/0100421
【無料】Wavesブラックフライデーで新プラグイン数量限定無償配布!事前登録開始!11月28日リリース予定https://dtmer.info/waves-free-blackfriday-2025/https://dtmer.info/waves-free-blackfriday-2025/#respondWed, 05 Nov 2025 16:14:32 +0000https://dtmer.info/?p=100403

Wavesが開発する新しいプラグインが2025年11月28日にリリースされ、数量限定無料配布されます! この記事では、そんなWaves新プラグインの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手 ... ]]>

Wavesが開発する新しいプラグインが2025年11月28日にリリースされ、数量限定無料配布されます!

この記事では、そんなWaves新プラグインの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Waves新プラグイン無料配布情報

2025年11月28日のブラックフライデーに合わせて、Wavesは全く新しいプラグインを無料配布するキャンペーンを展開中です。先行登録をしたユーザーは11月28日のブラックフライデーに、無料プラグインのリクエスト受付が開始され次第メールが送られます。

11月6日現在、登録のみ可能でプラグインの詳細に関する情報は分かりません。黄色い大きなノブが付いたプラグイン画像が公開されています。

まとめ

Wavesの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではWaves以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/waves-free-blackfriday-2025/feed/0100403
【844円】UJAM「UFX REVERB (Ver. 2)」最安値ブラックフライデーセール!柔軟性と創造性が大きく向上したリバーブプラグインhttps://dtmer.info/ufx-reverb-sale/https://dtmer.info/ufx-reverb-sale/#respondWed, 05 Nov 2025 13:44:08 +0000https://dtmer.info/?p=100370

UJAMのリバーブプラグイン「UFX REVERB (Ver. 2)」のセールが開催中です! この記事では、そんなUFX REVERB (Ver. 2)の最新セール情報やインストール・アクティベーション方法をご紹介します ... ]]>

UJAMのリバーブプラグイン「UFX REVERB (Ver. 2)」のセールが開催中です!

この記事では、そんなUFX REVERB (Ver. 2)の最新セール情報やインストール・アクティベーション方法をご紹介します。

是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開催され次第、随時更新していきます。

1. UFX REVERB (Ver. 2)最新セール情報

現在、UFX REVERB (Ver. 2)は以下のセールが開催されています。

ブラックフライデーセール:2025年12月7日まで

Music Creation Suiteセール:2026年1月11日まで

Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。

free-gift-2025-11-8-boost 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

2. UJAM「UFX REVERB (Ver. 2)」とは?

UFX REVERB Version 2は、UJAMが開発したリバーブエフェクトプラグインで、ユーザーからのフィードバックをもとに大幅に機能が強化された最新版です。バージョン2では、DualモードやEarly Reflections、10種の新しいリバーブモード、15種のフィルター、40種のフィニッシャー、そして100種類の新プリセットが追加され、サウンドの空間処理における柔軟性と創造性が大きく向上しています。直感的な操作性と豊富なプリセットにより、初心者からプロフェッショナルまで幅広く活用できます。

主な特徴

  • Dual Modeにより、より濃密で広がりのあるリバーブを即座に生成可能
  • Early Reflectionsの導入により、立体的な空間表現が強化
  • 10種類の新しいリバーブモード(例:Drum Room、Scoring Stage、Shimmerなど)
  • 従来のリバーブタイプに加えて、合計20種類のリバーブモードを搭載
  • 15種類の高品質フィルター(Lowpass、Highpass、Combなど)を新たに追加
  • 40種類のFinishersで、ディレイ、モジュレーション、シネマティック系エフェクトを適用可能
  • 100種類の新プリセットと、すべての既存プリセットのアップグレード
  • Duckingコントロールにより、リバーブのアタックを抑えてミックスの明瞭度を確保
  • Freeze機能で、現在のリバーブ状態を静止・維持し、無限のアンビエント効果を生成可能
  • Surpriseボタンによるインテリジェントなランダム・プリセット生成機能

3. UJAM製品のインストール・アクティベーション方法

UJAM製品のオーソライズは以下の4STEPで完了します。

  1. UJAMでユーザー登録
  2. https://www.ujam.com/partner-checkout/でシリアルナンバー入力
  3. 製品をダウンロード・インストール
  4. 起動してUJAMアカウントでログイン

※管理用アプリUJAM Appがリリースされました。UJAM Appでサインインするだけで、アクティベートが完了します。

4. UJAM最新セール情報まとめ

UJAMの最新セール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

ujam-blackfriday-sale-2025-12-7-14 【随時更新】UJAMブラックフライデーセールまとめ!いつまで?過去最安値や時期も解説

UFX REVERB (Ver. 2)の最新セール情報をお届けしました。

弊サイトではUFX REVERB (Ver. 2)以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/ufx-reverb-sale/feed/0100370
【無料】Aurora DSP「Nosferatu」無償配布!チューブの質感を宿したハイゲインアンプシミュレーターhttps://dtmer.info/nosferatu/https://dtmer.info/nosferatu/#respondWed, 05 Nov 2025 03:52:46 +0000https://dtmer.info/?p=100318

Aurora DSPによるハイゲインアンプシミュレーター「Nosferatu」が無料配布中です! この記事ではそんなNosferatuの無料配布情報や概要などご紹介します。 無料で手に入るおすすめのフリーアンプシミュレー ... ]]>

Aurora DSPによるハイゲインアンプシミュレーター「Nosferatu」が無料配布中です!

この記事ではそんなNosferatuの無料配布情報や概要などご紹介します。

無料で手に入るおすすめのフリーアンプシミュレーター一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-ampsim-thumbnails 【2025年】フリーアンプシミュレーターおすすめを厳選!無料VSTプラグイン&スタンドアロンソフト最新一覧


1. Aurora DSP「Nosferatu」とは?

Nosferatuは、ハロウィン限定で登場した無料のハイゲインプリアンププラグインです。クラシックなチューブサチュレーションをDAW内で再現し、モダンメタルからドゥーム系まで幅広いディストーションサウンドをカバー。吸血鬼の名を冠するように、暗く攻撃的でありながらも高い音作りの自由度を持つ“アンデッド級”のトーンマシンです。

主な特徴

  • デュアルモードプリアンプ(Main Drive=厚みのあるクラシックなハイゲイン、Boost Mode=攻撃性と電圧感を追加)
  • チューブパワーアンプセクション(PresenceとResonanceコントロールでアタックと厚みを調整可能)
  • キャビネットシミュレーション(2種類のボイシングでモダンメタルからスラッジまで対応)
  • Tuner / Recorder / Metronome(チューニングとリズムを常に正確に)
  • Transpose機能(物理的なチューニング変更なしでピッチを変更可能)
  • Studio Environmentモード(スタジオの音響空間を再現)
  • Presetシステム(お気に入りの音作りを即呼び出し可能)
  • GateMateノイズゲート(クリーンでノイズレスな信号を保持)
  • MIDI対応(外部デバイスとの統合が容易)

2. Nosferatuインストール・アクティベート方法

Nosferatuは、Download Nowを選択して、AuroraDSPのアカウントを作成して簡単にダウンロード・インストールできます。

Nosferatuの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではNosferatu以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/nosferatu/feed/0100318
【無料】Full FX Media「Diffusia」無償配布!重厚で多層的なサウンド構築が可能なドローンシンセhttps://dtmer.info/diffusia/https://dtmer.info/diffusia/#respondTue, 04 Nov 2025 12:20:27 +0000https://dtmer.info/?p=100305

Full FX Mediaによるソフトシンセ「Diffusia」が無料配布中です! この記事では、そんなDiffusiaの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソフ ... ]]>

Full FX Mediaによるソフトシンセ「Diffusia」が無料配布中です!

この記事では、そんなDiffusiaの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. Full FX Media「Diffusia」とは?

Diffusiaは、アーティストやサウンドデザイナー向けに設計された無料のドローンシンセサイザーVSTプラグインです。深く進化する音のテクスチャや広がりのあるアンビエントサウンドスケープを簡単に生成できます。軽量ながらも表現力豊かで、音の奥行きや雰囲気を加えたいプロデューサーに最適なツールです。

主な特徴

  • 6ボイスポリフォニックエンジン:重厚で多層的なサウンド構築が可能
  • 多様な波形選択機能:個性的な音色やトーンを自在にデザイン
  • アンプエンベロープ搭載:音量変化を滑らかに制御し、表情豊かなダイナミクスを実現
  • ユニゾンモード:太く広がりのある音を生成し、存在感のあるサウンドに
  • レゾナントフィルター:トーンを精密に彫り出し、音のキャラクターを形成
  • ウォームコーラス効果:深みと広がりを付与
  • 内蔵エフェクト:Tremolo、Chorus、Reverbを搭載し、空間的な演出が可能

2. Diffusiaのダウンロード・インストール方法

Diffusiaは、Mac、Windows、Linuxを選択して簡単にダウンロード・インストールできます。

Diffusiaの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではDiffusia以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/diffusia/feed/0100305
【無料】Fracture Sounds「Blueprint: Clavinet」無償配布!5種トーンプリセット搭載の独特なファンクサウンドビンテージクラビネット音源https://dtmer.info/blueprint-clavinet/https://dtmer.info/blueprint-clavinet/#respondTue, 04 Nov 2025 00:20:25 +0000https://dtmer.info/?p=100206

Fracture Soundsが開発するクラビネット音源「Blueprint: Clavinet」が無料配布中です! この記事では、そんなBlueprint: Clavinetの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非 ... ]]>

Fracture Soundsが開発するクラビネット音源「Blueprint: Clavinet」が無料配布中です!

この記事では、そんなBlueprint: Clavinetの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Fracture Sounds「Blueprint: Clavinet」とは?

Blueprint: Clavinetは、ビンテージクラビネットの独特なファンクサウンドを緻密に再現したサンプルライブラリです。オリジナルのクラビネットを詳細にサンプリングし、5種類のトーンプリセットや内蔵コーラス、複数のリバーブを搭載。ファンク、ソウル、ロックなどのジャンルでおなじみの鋭くパンチのあるサウンドを、最新の音響技術で再構築しています。

主な特徴

  • 緻密にサンプリングされたオリジナルクラビネット:オリジナル機を直接録音し、ビンテージの質感と表現力を忠実に再現。
  • 5種類のトーンプリセット:Fracture Soundsチームが厳選した5つのサウンドプロファイルを搭載。
  • 内蔵コーラスエフェクト:温かみと奥行きを加えるクラシックなコーラス効果を調整可能。
  • 5種類のリバーブ(新開発“Lush Reverb”を含む):音像を広げる多彩な空間表現。クラシックからモダンまで対応。
  • DI/Amp切替機能:ピュアなダイレクト音から、グリット感のあるアンプサウンドまで柔軟に切替可能。
  • インターフェース操作項目:トーン設定(Tone)、コーラス強度(Chorus)、キーリリース音量(Releases)、リバーブ(Reverb)、サンプルスタート時間(Sample Start)、ベロシティレスポンス(Velocity Response)

2. Blueprint: Clavinetインストール方法

Blueprint: Clavinetは、Fracture Soundsでアカウントを作成して0円でチェックアウトできます。すると、シリアルナンバーが送られてきますので後は、Native Instruments「Native Access」でインストールすることができます。Native Accessでのインストール手順は以下になります。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Blueprintシリーズの一つで、以前はエレクトリックピアノやチャイムパーカッション、ヴァイオリン音源などが配布されていました。

Blueprint: Clavinetの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではBlueprint: Clavinet以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/blueprint-clavinet/feed/0100206
【無料】99Sounds「Halloween Sounds Plugin」無償配布!多様なサウンドが収録されたホラーSFX音源https://dtmer.info/halloween-sounds-plugin/https://dtmer.info/halloween-sounds-plugin/#respondMon, 03 Nov 2025 03:08:46 +0000https://dtmer.info/?p=100108

99Soundsからハロウィンをテーマにした音源「Halloween Sounds Plugin」が無料配布中です! この記事ではそんなHalloween Sounds Pluginの無料配布情報や概要などご紹介します。 ... ]]>

99Soundsからハロウィンをテーマにした音源「Halloween Sounds Plugin」が無料配布中です!

この記事ではそんなHalloween Sounds Pluginの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. 99Sounds「Halloween Sounds Plugin」とは?

Halloween Sounds Pluginは、ハロウィンをテーマにしたサンプルベース音源です。DAW上で直接再生可能で、不気味な効果音、シネマティックなテクスチャ、怪しげなサウンドエフェクトなどが豊富に収録されています。ホラー映画やゲームのBGM制作、サウンドデザイン、クリエイティブな音作りに最適なツールとして設計されています。

主な特徴

  • サンプルベース構成 – 多様なホラーサウンドが収録された軽量インストゥルメント。
  • 多彩な音素材 – 不気味なドローン、幽霊のような囁き、金属の軋み音など、映画的サウンドが満載。
  • 即戦力のUI設計 – シンプルで直感的な操作画面により、アイデアを素早く形にできる。
  • インスピレーション重視 – ホラーやサスペンス作品制作のクリエイティブを刺激する構成。

2. Halloween Sounds Pluginインストール方法

Halloween Sounds Pluginは、0円と入力することでメールアドレスのみで無料でダウンロードできます。ダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。プラグインを起動した後、instrumentsフォルダを選択することで使えるようになります。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

Halloween Sounds Pluginの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではHalloween Sounds Plugin以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/halloween-sounds-plugin/feed/0100108
【無料】UJAM「Usynth DELUXE」期間限定無償配布!ソウルフルで温かみのあるサウンドを手軽に生み出すための次世代シンセhttps://dtmer.info/usynth-deluxe/https://dtmer.info/usynth-deluxe/#respondSat, 01 Nov 2025 22:04:23 +0000https://dtmer.info/?p=100114

UJAMとRhodesによるコラボ企画で「Usynth DELUXE」が期間限定無料配布中です!! この記事では、そんなUsynth DELUXEの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手 ... ]]>

UJAMとRhodesによるコラボ企画で「Usynth DELUXE」が期間限定無料配布中です!!

この記事では、そんなUsynth DELUXEの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. UJAM「Usynth DELUXE」とは?

Usynth DELUXEは、ソウルフルで温かみのあるサウンドを手軽に生み出すための次世代シンセサイザーです。ネオソウル、R&B、ヒップホップ、ポップスなど、グルーヴ感と心地よい質感を求めるトラック制作に最適です。

主な特徴

  • ソウルフルなシンセサウンドの幅広いコレクション:有機的で温かみのある音色を多数収録し、トラックに「心地よさ」をプラス。
  • 100種類のシンセモード&プリセット搭載:すぐに制作に取り掛かれる豊富なサウンドパレットを用意。
  • 80以上の“Finisher”エフェクトを内蔵:最後の仕上げまでプラグイン内で完結。プロフェッショナルなサウンドに。

2. Usynth DELUXEインストール・アクティベーション方法

Usynth DELUXEは、メールアドレスを入力して届いたメールのリンクから0円でチェックアウトすることができます。あとは、UJAM Appを起動してUJAMアカウントでログインして製品をアクティベート・インストールできます。2025年11月3日までの期間限定となっています。

Usynth DELUXEの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではUsynth DELUXE以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/usynth-deluxe/feed/0100114