DTMer.infohttps://dtmer.infoDTMセール&無料ソフト(VSTプラグイン)・音楽制作情報サイトThu, 14 Aug 2025 16:10:39 +0000jahourly1https://i0.wp.com/dtmer.info/wp-content/uploads/2018/12/cropped-dtm%E3%83%AD%E3%82%B4.png?fit=32%2C32&ssl=1DTMer.infohttps://dtmer.info3232 155263230【無料】e-instruments「Desolate Guitars Fragment」無償配布!60年代の本質を捉えた温かみと深みのあるギター音源https://dtmer.info/desolate-guitars-fragment/https://dtmer.info/desolate-guitars-fragment/#respondThu, 14 Aug 2025 16:10:39 +0000https://dtmer.info/?p=96456

e-instrumentsによるギター音源「Desolate Guitars Fragment」が無料配布中です! この記事では、そんなDesolate Guitars Fragmentの無料配布情報や概要などご紹介しま ... ]]>

e-instrumentsによるギター音源「Desolate Guitars Fragment」が無料配布中です!

この記事では、そんなDesolate Guitars Fragmentの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーギター音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-guitar-instruments-thumbnails 【2025年】フリーギター音源おすすめを厳選!無料アコギやエレキなどVSTプラグイン最新一覧


1. e-instruments「Desolate Guitars Fragment」とは?

Desolate Guitars Fragmentは、「Desolate Guitars」フルバージョンから厳選されたギタートーンを無料で提供するソフト音源です。象徴的な“Chime Guitar”サウンドを中心に、60年代ギターの本質を捉えた温かみと深みのある音色を収録。録音にはShure SM57とRoyer R-121マイクを使用し、Rupert Neve DesignsのShelfordチャンネルを通して処理することで、プロフェッショナルな質感を実現しています。

サウンド面では、アメリカン・クリーンとブリティッシュ・チャイムという2種類のビンテージアンプを搭載し、リアルなスプリングリバーブと本格的なアンプトレモロを再現。これらはサンプル録音を複数パターン用意し、乾いた音と残響音を巧みに融合させることで、常に進化する立体的な響きを生み出します。さらに、ギタリストによって設計されたFXマクロや、表現力豊かなビブラートパフォーマンスも収録されており、シネマティックなサウンドスケープからポップスまで幅広く対応します。

主な特徴

  • 象徴的なChimeギターサウンド
  • 2種類のビンテージアンプ(アメリカン・クリーン&ブリティッシュ・チャイム)
  • リアル録音のスプリングリバーブ
  • ビンテージアンプ由来の本格トレモロ(同期機能付き)
  • ギタリスト設計のFXマクロ
  • 表現力あるビブラート演奏
  • 2.17GB、24bit/48kHz仕様

2. Desolate Guitars Fragmentインストール方法

Desolate Guitars Fragmentは、カートに入れて0円でチェックアウトできます。届いたメールに記載されているシリアルコードを使って以下のステップでインストールすることができます。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Desolate Guitars Fragmentの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではDesolate Guitars Fragment以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/desolate-guitars-fragment/feed/096456
【無料】AIR Music Technology「AIR Pitch Shifter」期間限定無償配布!音素材に合わせた5つのモード搭載ピッチシフターhttps://dtmer.info/air-pitch-shifter/https://dtmer.info/air-pitch-shifter/#respondThu, 14 Aug 2025 14:29:35 +0000https://dtmer.info/?p=96448

AIR Music Technologyが開発するピッチシフタープラグイン「AIR Pitch Shifter」が期間限定無償配布中です! この記事では、そんなAIR Pitch Shifterの無料配布情報や概要などご ... ]]>

AIR Music Technologyが開発するピッチシフタープラグイン「AIR Pitch Shifter」が期間限定無償配布中です!

この記事では、そんなAIR Pitch Shifterの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーピッチシフタープラグイン一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-pitch-shifter-overview 【2025年】フリーピッチシフタープラグイン無料一覧とおすすめ!ボーカルのハモリなどのキーを操るVSTソフト


1. AIR Music Technology「AIR Pitch Shifter」とは?

AIR Pitch Shifterは、ピッチを自在に変化させるプラグインです。Vocal、Bass、Beats、Chords、Texturesという5つのモードを搭載し、それぞれ専用にチューニングされたアルゴリズムで異なる音質やキャラクターを実現します。ピッチの変化幅は上下2オクターブまで対応し、幅広い音楽制作シーンで活用可能。コンパクトで直感的なUI設計により、あらゆるソース素材に素早く適用できます。

主な特徴

  • 5モード搭載(Vocal/Bass/Beats/Chords/Textures)
  • 上下2オクターブのピッチ変化
  • 各モード専用アルゴリズム
  • 高音質で多様なピッチシフティング
  • 直感的でコンパクトなUI

2. AIR Pitch Shifterのインストール・アクティベーション方法

AIR Pitch Shifterは、名前とメールアドレスを入力・登録してもらうことができます。AIR Music Techのアカウントを作成し、専用のソフトInMusic Software Centerを使ってライセンスコードを登録しインストールできます。

AIR Pitch Shifterの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではAIR Pitch Shifter以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/air-pitch-shifter/feed/096448
【無料】Crow Hill Company「Lo-Fi Strings」無償配布!温かみと懐かしさを感じさせるローファイストリングス音源https://dtmer.info/lo-fi-strings/https://dtmer.info/lo-fi-strings/#respondWed, 13 Aug 2025 22:09:54 +0000https://dtmer.info/?p=96434

元Spitfire Audioのクリスチャン・ヘンソンが率いるプロジェクトCrow Hill Companyが開発するストリングス音源「Lo-Fi Strings」が無料配布中です! この記事では、そんなLo-Fi St ... ]]>

元Spitfire Audioのクリスチャン・ヘンソンが率いるプロジェクトCrow Hill Companyが開発するストリングス音源「Lo-Fi Strings」が無料配布中です!

この記事では、そんなLo-Fi Stringsの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーストリングス音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-strings-plugins-thumbnails 【2025年】フリーストリングス音源おすすめを厳選!無料VSTプラグインオーケストラ音源最新一覧


1. Crow Hill Company「Lo-Fi Strings」とは?

Lo-Fi Stringsは、クリーンなストリングス録音をビンテージカセットデッキに通し、温かみと懐かしさを感じさせるアナログ特有の質感を加えた音源ライブラリです。1960年代に登場したコンパクトカセットの持つ柔らかなコンプレッション、サチュレーション、わずかなピッチ揺れ(ワウ・フラッター)、時折のドロップアウト、そして常に漂うヒスノイズなど、当時の録音メディア特有の「不完全さ」を忠実に再現。それらの要素は、温かく郷愁的なサウンドキャラクターを形成し、現代の音楽制作においても独特の存在感を放ちます。以前の「R+D Strings」が豊かで包み込むような音色だったのに対し、「Lo-Fi Strings」はよりノスタルジックで、テープ特有の質感を活かしたアレンジに最適です。オーケストラサウンドにアナログの温かみを加えたい作曲家やプロデューサーにとって、非常に魅力的なツールです。

主な特徴

  • クリーンな録音をビンテージカセットデッキで処理
  • カセット特有のコンプレッション・サチュレーション・ワウ/フラッター・ドロップアウト・ヒスノイズを再現
  • 温かみと懐かしさを持つアナログサウンド
  • オーケストラ音源にノスタルジックな質感を追加可能
  • 過去作「R+D Strings」と比較し、よりローファイでレトロな音色

2. Lo-Fi Stringsインストール・アクティベーション方法

Lo-Fi Stringsは、以下のステップでインストール・アクティベートできます。

  1. アカウントを作成してログイン
  2. Lo-Fi Stringsをカートに入れ無料でチェックアウト
  3. 専用のインストール用アプリをダウンロード・インストールして起動
  4. Crow Hill Companyのアカウントでログインして製品をアクティベート・インストール

配布されている「Vaultsシリーズ」は同じプラグインで利用できます。

Lo-Fi Stringsの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLo-Fi Strings以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/lo-fi-strings/feed/096434
【無料】Analog Obsession「INDEQ」無償配布!自然で滑らかなカーブを描くインダクター式イコライザーhttps://dtmer.info/indeq/https://dtmer.info/indeq/#respondWed, 13 Aug 2025 10:29:58 +0000https://dtmer.info/?p=96395

Analog Obsessionが開発するイコライザープラグイン「INDEQ」が無料配布中です! この記事では、そんなINDEQの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフ ... ]]>

Analog Obsessionが開発するイコライザープラグイン「INDEQ」が無料配布中です!

この記事では、そんなINDEQの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Analog Obsession「INDEQ」とは?

INDEQは、Analog Obsessionが提供する純粋なインダクター方式のイコライザーです。非線形処理を一切排除し、インダクター特有の音質特性とユニークなカーブを活かした設計が特徴です。3バンド構成に加え、80Hzのハイパスフィルターやクリーンな±15dBの出力ゲインを備え、シェルフ/ピーク切り替えや高Qモードなどの柔軟な音作りが可能です。

主な特徴

  • 低域・中域・高域の3バンドEQ(各±15dB)
  • シェルフ/ピーク切替
  • 高Qモード
  • クリーン出力
  • バイパス機能

2. INDEQインストール方法

Analog ObsessionのPatreon「INDEQ」ページからMacもしくはWindowsのインストーラー(WindowsはZipもあり)をダウンロードして簡単にインストールできます。

INDEQの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではINDEQ以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/indeq/feed/096395
【無料】Sick Noise Instruments「Protogon Horizon(通常99ドル)」期間限定無償配布!8GB以上未来的なダークインダストリアルシネマティック音源https://dtmer.info/protogon-horizon/https://dtmer.info/protogon-horizon/#respondWed, 13 Aug 2025 01:56:30 +0000https://dtmer.info/?p=96413

Sick Noise Instrumentsによるシネマティック音源「Protogon Horizon」が無料配布中です! この記事ではそんなProtogon Horizonの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参 ... ]]>

Sick Noise Instrumentsによるシネマティック音源「Protogon Horizon」が無料配布中です!

この記事ではそんなProtogon Horizonの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Sick Noise Instruments「Protogon Horizon」とは?

Protogon Horizonは、ハイテックで未来的なダーク・インダストリアル・シネマティック音源ライブラリ兼シンセサイザーです。8GB以上の精密にデザインされたサウンドを収録し、Psytrance、Dubstep、HighTechなどのエレクトロニック音楽から、映画やゲームのトレーラー用BGM制作まで幅広く対応します。内蔵シンセによってADSR、フィルター、LFO、ユニゾンなどを自在に操り、アンビエンスパッドやベース、ブーム、FXなど100種類以上のカテゴリを組み合わせてオリジナルの音を構築可能です。さらに、リバーブ、ディレイ、フランジャー、フェイザー、ディストーションといったエフェクトパネルを搭載。

主な特徴

  • 8GB以上のハイテックサウンド
  • 内蔵シンセでADSR・フィルター・LFO・ユニゾン等を調整可能
  • 100以上のサウンドカテゴリ(アンビエンスパッド・ライザー・ブーム・シンセ・FX等)
  • 統合エフェクトパネル(リバーブ・ディレイ・フランジャー・フェイザー・ディストーション)

2. Protogon Horizonダウンロード・インストール方法

Protogon Horizonは、Pluginomatにて期間限定無料配布中です。0円でチェックアウトするとクーポンコードをもらうことができます。もらったクーポンコードを使ってSick Noize Instrumentsで100%割引してチェックアウトすることができます。

Protogon Horizonは、Native Instruments「Kontakt 5.8.1以上」のバージョンに対応した音源です。無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Kontakt 8とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Protogon Horizonの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではProtogon Horizon以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/protogon-horizon/feed/096413
【無料】xunil-cloud「CloudReverb」無償配布!初期反射と後期残響を細かく操れるリバーブプラグインhttps://dtmer.info/cloudreverb/https://dtmer.info/cloudreverb/#respondTue, 12 Aug 2025 09:03:42 +0000https://dtmer.info/?p=96383

xunil-cloudによるリバーブプラグイン「CloudReverb」が無料配布中です! この記事ではそんなCloudReverbの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめ ... ]]>

xunil-cloudによるリバーブプラグイン「CloudReverb」が無料配布中です!

この記事ではそんなCloudReverbの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーリバーブプラグイン一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-reverb-plugin-thumbnails 【2025年】フリーリバーブプラグインおすすめを厳選!無料VSTソフトルーム、ホール、プレート、スプリングなど最新一覧


1. xunil-cloud「CloudReverb」とは?

CloudReverbは、Valdemar Erlingsson氏が開発したCloudSeedのアルゴリズムをJUCEフレームワークで再実装した高性能アルゴリズミックリバーブプラグインです。CloudSeedはランダムシード制御を活用し、マルチタップディレイ・Schroeder型オールパスフィルター・複雑なモジュレーションとフィルター処理を組み合わせて、自然な残響を生成します。特に「初期反射」と「後期残響」セクションを詳細に調整でき、音場の広がり、空気感、明瞭度を細かく作り込むことが可能です。

主な特徴

  • CloudSeed由来の高度なアルゴリズミックリバーブ
  • マルチタップディレイ+Schroeder型オールパスフィルター+多段モジュレーション
  • ランダムシード制御による音質バリエーションとステレオ幅調整
  • 初期反射・後期残響の詳細パラメータ調整

2. CloudReverbダウンロード・インストール方法

CloudReverbは、GitHubにて配布されています。Windows、Mac、Linuxから選択してプラグインファイルをダウンロードできます。ダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

CloudReverbの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではCloudReverb以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/cloudreverb/feed/096383
【無料】unplugred「ModMan」無償配布!あらゆる揺らぎをカスタマイズするモジュレーションエフェクトhttps://dtmer.info/modman/https://dtmer.info/modman/#respondTue, 12 Aug 2025 03:05:05 +0000https://dtmer.info/?p=96366

unplugredによるモジュレーションエフェクトプラグイン「ModMan」が無料配布中です! この記事では、そんなModManの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフ ... ]]>

unplugredによるモジュレーションエフェクトプラグイン「ModMan」が無料配布中です!

この記事では、そんなModManの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. unplugred「ModMan」とは?

ModManは、Perlinノイズアルゴリズムを利用してランダムかつ有機的な変化を生み出すモジュレーションエフェクトです。これにより、テープドリフト、ローパスフィルターとそのレゾナンス、サチュレーション、音量(アンプリチュード)をモジュレーション可能です。パッドサウンドに動きを加えたり、ステレオ感を広げたり、ヴィンテージなテープサウンドを再現したり、さらには奇抜な設定で独特のテクスチャを作るなど、幅広い音作りに対応します。無料版でもこれらの機能を体験でき、シンプルながら創造性を刺激するツールです。

主な特徴

  • Perlinノイズによる有機的・ランダムなモジュレーション
  • テープドリフト、ローパス+レゾナンス、サチュレーション、音量を制御
  • パッドやアンビエントに動きを追加
  • ステレオフィールドの拡張機能
  • テープ風エフェクトや独特な音響テクスチャ生成が可能

2. ModManインストール方法

ModManは、FREE VERSIONを選択し、Linux、Mac、Windowsから選択して簡単にダウンロード・インストールできます。

ModManの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではModMan以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/modman/feed/096366
【無料】Eventide「CrushStation」期間限定無償配布!100以上プリセット搭載多彩な調整ができる歪みエフェクトhttps://dtmer.info/crushstation/https://dtmer.info/crushstation/#respondMon, 11 Aug 2025 03:02:03 +0000https://dtmer.info/?p=96341

Eventideによる歪みエフェクト「CrushStation」が期間限定無料配布中です! この記事では、そんなCrushStationの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおす ... ]]>

Eventideによる歪みエフェクト「CrushStation」が期間限定無料配布中です!

この記事では、そんなCrushStationの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Eventide「CrushStation」とは?

CrushStationは、Eventideが提供するディストーション/オーバードライブ系のプラグインで、トラックに温かみとアティチュードを加えることを目的としています。豊かなステレオ効果で、スネアを力強くし、ボーカルにざらつきを加え、リードを存在感たっぷりに際立たせることが可能です。100以上のアーティスト制作プリセットを収録し、3バンドEQ、コンプレッサー、ノイズゲートを搭載。パラレルプロセッシングにより原音と歪みを自在にブレンドでき、独自のSagコントロールでアンプが壊れかけたような音も再現できます。また、Ribbonコントロールで2つのトーン間を滑らかにモーフィングしたり、Hotswitchで瞬時に異なる設定に切り替えるなど、パフォーマンス性も高い設計です。

主な特徴

  • 100以上のアーティストプリセット搭載
  • 3バンドEQ&コンプレッサー&ノイズゲート内蔵
  • パラレルプロセッシング対応
  • クラシックドライブ〜過激なハーモニック歪みまで自在
  • 独自Sagコントロールで壊れかけアンプ音再現
  • Ribbon & Hotswitchによるリアルタイム音色操作

2. CrushStationインストール・アクティベート方法

CrushStationは、Giveawayページからクレームしてクーポンコード「PIRATE100」を入力して0円でチェックアウトできます。届いたメールに記載してあるコードとiLokアカウントを使ってEventideのマイアカウント→Register Productsにて製品を追加・ダウンロード・インストールできます。あとは、iLok License Managerでアクティベートして完了です。iLokに関する詳しい記事は以下を参考にしてください。

ilok-license-manager-cloud-thumbnails iLokとは?USBドングルは必ず購入すべき?使い方やiLok License ManagerやiLok Cloudも解説!

CrushStationの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではCrushStation以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/crushstation/feed/096341
【無料】HY-Plugins「HY-MBMFX3 Free」無償配布!自由なルーティングとモジュレーションのモジュール型3バンドマルチエフェクトhttps://dtmer.info/hy-mbmfx3/https://dtmer.info/hy-mbmfx3/#respondSun, 10 Aug 2025 02:01:51 +0000https://dtmer.info/?p=96317

HY-Pluginsが開発するモジュール型マルチエフェクトフリーバージョン「HY-MBMFX3 Free」が無料配布中です! この記事ではそんなHY-MBMFX3 Freeの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考 ... ]]>

HY-Pluginsが開発するモジュール型マルチエフェクトフリーバージョン「HY-MBMFX3 Free」が無料配布中です!

この記事ではそんなHY-MBMFX3 Freeの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. HY-Plugins「HY-MBMFX3 Free」とは?

HY-MBMFX3の無料版は、フルバージョンの機能を簡易化したエントリーモデルです。最大3バンドまでのマルチバンド処理に対応し、3種類のモジュレーターと7種類のエフェクトプロセッサーを搭載。8つのマクロコントロールにより主要パラメータをまとめて操作できます。モジュラー構造や自由なルーティングも可能なため、制限がありながらも音作りの自由度は高く、初めてのユーザーや軽量な制作環境での使用に適しています。

主な機能

  • 最大3バンドモードのマルチバンド処理
  • 7種類のエフェクトプロセッサー
  • 3種類のモジュレーター
  • 8つのマクロコントロール
  • モジュラー構造と自由なルーティング

2. HY-MBMFX3 Freeのインストール方法

HY-MBMFX3は有料ですが、無料のフリーバージョンがあります。HY-MBMFX3ページのDownloadを選択して、Windows、Mac、LinuxのFree Versionをダウンロードできます。

HY-MBMFX3 Freeの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではHY-MBMFX3 Free以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/hy-mbmfx3/feed/096317
【無料】LNDF「Hellebore」無償配布!グリッチ効果も可能な創造的な複数のフィードバックループエフェクトhttps://dtmer.info/hellebore/https://dtmer.info/hellebore/#respondSat, 09 Aug 2025 14:17:52 +0000https://dtmer.info/?p=96251

LNDFによるフィードバックループエフェクト「Hellebore」が無料配布中です! この記事では、そんなHelleboreの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリー ... ]]>

LNDFによるフィードバックループエフェクト「Hellebore」が無料配布中です!

この記事では、そんなHelleboreの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. LNDF「Hellebore」とは?

Helleboreは、音響処理において創造的かつ柔軟なサウンドモジュレーションを可能にする複数のフィードバックループをベースとしたエフェクトプラグインです。リバーブからグラニュラーエフェクトまで幅広い音響変化を実現し、ユーザーはループのサイズとフィードバック量を自在に調整可能。フィードバックを最大にすることでバッファがフリーズし、コンテンツのリピッチやグリッチ効果を生成するなど、実験的なサウンドメイキングに最適です。音響表現に自由と偶然性を持ち込みたいアーティストやサウンドデザイナーに強く推奨されます。

主な特徴

  • 複数のフィードバックループ制御
  • リバーブ〜グラニュラー的音響変化に対応
  • フィードバック最大でバッファを凍結(Freeze機能)
  • リピッチ・グリッチ処理に対応

2. Helleboreインストール方法

Helleboreは、MacもしくはWindowsのインストーラーを簡単にダウンロード・インストールできます。

Helleboreの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではHellebore以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/hellebore/feed/096251
【無料】Impact Soundworks「Emotional Resonance Bundle」無償配布!民族楽器などによる雰囲気を加えるSerum 2プリセットパックhttps://dtmer.info/emotional-resonance-bundle/https://dtmer.info/emotional-resonance-bundle/#respondSat, 09 Aug 2025 03:43:28 +0000https://dtmer.info/?p=96296

Impact SoundworksのSerum 2プリセットパック「Emotional Resonance Bundle」が無料配布中です! この記事ではそんなEmotional Resonance Bundleの無料配 ... ]]>

Impact SoundworksのSerum 2プリセットパック「Emotional Resonance Bundle」が無料配布中です!

この記事ではそんなEmotional Resonance Bundleの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。



1. Impact Soundworks「Emotional Resonance Bundle」とは?

Serum 2 Emotional Resonance Bundle Free Presetsは、Xfer Serum 2用に厳選された34種類のプリセット集です。収録されている音色は、伝統的な民族楽器やユニークなマレット、鍵盤楽器、アンビエントサウンドなど多彩で、深みと雰囲気を楽曲に加えることができます。ハウス、ダウンテンポ、ローファイ、アンビエント、シネマティック、サイビエントなど幅広いジャンルに対応し、Four Tet、Bonobo、Shpongle、Boards of Canada、Emancipator といったアーティストにインスパイアされたサウンドが特徴です。特に音楽に有機的な質感や空間的な広がりを求めるプロデューサーやコンポーザーに適しています。

主な特徴

  • Xfer Serum 2用の34種類の厳選プリセット
  • 民族楽器、マレット、鍵盤、アンビエントなど多彩な音色
  • 楽曲に深みと雰囲気を加えるサウンドデザイン
  • ディープハウス、プログレッシブハウス、リキッドDNB、ダウンテンポ、トリップホップ、ローファイ、アンビエント、シネマティック、サイビエントなどに最適
  • Four Tet、Bonobo、Shpongle、Boards of Canada、Emancipator などのアーティストから着想を得た音色

2. Emotional Resonance Bundleダウンロード方法

Emotional Resonance Bundleは、カートに入れて0円でチェックアウトでき、簡単にダウンロード可能です。ダウンロードしたプリセットパックは、Serum 2を起動して右上Menu→Import Preset Packを選択してインポートできます。

Emotional Resonance Bundleの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではEmotional Resonance Bundle以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/emotional-resonance-bundle/feed/096296
【無料】LNDF「Sinensis」無償配布!MIDIで奏でることが可能な6バンドクリエイティブフィルターhttps://dtmer.info/sinensis/https://dtmer.info/sinensis/#respondFri, 08 Aug 2025 10:39:18 +0000https://dtmer.info/?p=96248

LNDFによるユニークなフィルタープラグイン「Sinensis」が無料配布中です! この記事では、そんなSinensisの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめのフリーソフ ... ]]>

LNDFによるユニークなフィルタープラグイン「Sinensis」が無料配布中です!

この記事では、そんなSinensisの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. LNDF「Sinensis」とは?

Sinensisは、6つのバンドパスフィルターを搭載した革新的なオーディオエフェクトプラグインです。各バンドのゲインと周波数の相互関係を操作することで、動的なフィルタリングを実現。さらに、MIDI入力に対応しており、ノート信号によってフィルターバンドを直接演奏することが可能です。この機能により、フィルターがメロディックな役割を果たし、従来のフィルター系エフェクトにはない表現力を提供します。ライブパフォーマンスや実験的サウンドアートにも最適です。

主な特徴

  • 6バンドのバンドパス・フィルター搭載
  • ゲインと周波数の相互作用による音作り
  • MIDI入力によりフィルターをノートで演奏可能
  • シンプルなMIDIルーティングで即実践

2. Sinensisインストール方法

Sinensisは、MacもしくはWindowsのインストーラーを簡単にダウンロード・インストールできます。

Sinensisの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではSinensis以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/sinensis/feed/096248
Roland「TR-808」プラグインセール!本家による完全エミュレーション名機リズムマシン66%OFF!https://dtmer.info/tr-808-sale/https://dtmer.info/tr-808-sale/#respondThu, 07 Aug 2025 23:30:18 +0000https://dtmer.info/?p=96272

Roland本家によるプラグイン「TR-808」のセールが開始されました! この記事では、そんなTR-808の最新セール情報や概要など解説します。 是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新し ... ]]>

Roland本家によるプラグイン「TR-808」のセールが開始されました!

この記事では、そんなTR-808の最新セール情報や概要など解説します。

是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. TR-808最新セール情報

現在、TR-808は以下のセールが開催されています。

808 DAYセール:2025年9月9日まで

Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。無料特典に関する詳しい記事は以下を参考にしてください。

free-gift-2025-8 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

2. Roland「TR-808」とは?

TR-808は、1980年に登場した伝説的なリズムマシン「Roland TR-808」の完全再現プラグインです。このソフトウェアは、アナログ回路の挙動を精密にエミュレートするRoland独自の「Analog Circuit Behavior(ACB)」技術により、オリジナルの音質と操作感をデジタル環境で忠実に再現します。

TR-808の持つ特徴的なスネア、ハイハット、カウベル、そして世界中のヒット曲に使われ続けている重低音のキックなど、すべての音色と挙動がプラグイン内に完璧に再構築されています。さらに、現代の制作スタイルに合わせて、各パートごとの音程やディケイ調整、内部回路のオーバードライブなど、新たな音作りの可能性が追加されています。

特に注目すべきは、進化したステップシーケンサー機能。各ドラムパートごとに専用のトラックが用意され、より直感的でスムーズなプログラミングが可能です。パターンごとのバリエーション、詳細なタイミング調整、そしてDAWとのシームレスな統合により、あらゆるジャンルで求められる多彩なリズムメイクに対応します。

TR-8SやTR-08などのRolandハードウェアとの連携機能も搭載しており、ソフトとハードの垣根を越えた制作ワークフローも実現可能です。

主な特徴

  • Roland TR-808の忠実な再現(ACB技術によるアナログ回路モデリング)
  • 各パートごとに音程・ディケイ・オーバードライブ調整が可能
  • 拡張ステップシーケンサー(全音色専用レーン付き)
  • パターンごとの8つのバリエーション設定
  • オーディオ/MIDIパターンのドラッグ&ドロップ対応
  • フラム・サブステップ・ソフトヒットで細かい表現が可能
  • 各パートに「最後のステップ」やシャッフル設定を個別適用可能
  • Roland TR-8S/TR-08とのハードウェア連携(パターン転送やコントロール)

TR-808の最新セールについて解説しました。

また、弊サイトではTR-808以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/tr-808-sale/feed/096272
【無料】Sulcata Sound「Replicant Synth」無償配布!名機Deckard’s Dream Mk2ベースの100以上プリセット収録ソフトシンセhttps://dtmer.info/replicant-synth/https://dtmer.info/replicant-synth/#respondThu, 07 Aug 2025 03:43:00 +0000https://dtmer.info/?p=96198

Sulcata SoundによるシンセDeckard’s Dream Mk2音源「Replicant Synth」が無料配布中です! この記事では、そんなReplicant Synthの無料配布情報や概要などご紹介します ... ]]>

Sulcata SoundによるシンセDeckard’s Dream Mk2音源「Replicant Synth」が無料配布中です!

この記事では、そんなReplicant Synthの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧


1. Sulcata Sound「Replicant Synth」とは?

Replicant Synthは、Black Corporationの名機「Deckard’s Dream Mk2」をベースにしたソフトシンセです。このサンプルライブラリは、ハードウェアシンセのアナログサウンドの「不完全で美しい」質感を再現することを目的としています。

サウンドは、重厚なトーンを3台重ねることで、ステレオではなく、L/C/R(左・中央・右)のウルトラワイドサウンドとしてキャプチャ。ループや反復がない約15秒のロングサンプルにより、リアルな質感が保たれています。100以上のプリセットが5つのカテゴリに分かれており、Jason Gravesに加え、Sam Hulick、Frederic Poirier、Dan Schneider、Venus Theoryなど著名なコンポーザーたちが参加。また、Jasonのアウトボード機材を用いた独自IR(インパルスレスポンス)による空間処理も施されており、箱出しで高品位な音作りが可能です。

主な特徴

  • ベース機材:Black Corporation Deckard’s Dream Mk2(8音ポリ、アフタータッチ&MPE対応)
  • サンプル方式:3台重ね録り、L/C/Rの超ワイドステレオ構成
  • 波形:6つの主要波形を15秒以上収録(ループ無し)
  • プリセット数:100種類以上、5カテゴリに分類
  • 収録エフェクト:Jason Gravesのアウトボードを用いたIR収録済み
  • 参加アーティスト:Jason Graves, Sam Hulick, Frederic Poirier他

2. Replicant Synthインストール方法

Replicant Synthは、無料のDecent Samplerで起動する音源です。カートに入れてチェックアウトし、簡単にダウンロードできます。あとは、Decent Samplerを起動してダウンロードしたファイルをロードすることで利用できます

decent-sampler-thumbnails-free Decent Samplerの使い方!あらゆるフリーソフト音源を利用できる無料プラットフォーム

Replicant Synthの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではReplicant Synth以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/replicant-synth/feed/096198
Techivation「M-Exciter」リリースセール!高域の明瞭感を自然に付加するスペクトラルハーモニックエキサイターhttps://dtmer.info/m-exciter-sale/https://dtmer.info/m-exciter-sale/#respondThu, 07 Aug 2025 03:11:41 +0000https://dtmer.info/?p=96204

人気メーカーTechivationから高精度スペクトラルハーモニックエキサイター「M-Exciter」がセールで安くなっています! この記事では、そんなM-Exciterの概要、主な機能、使い方、そして最新のセール情報に ... ]]>

人気メーカーTechivationから高精度スペクトラルハーモニックエキサイター「M-Exciter」がセールで安くなっています!

この記事では、そんなM-Exciterの概要、主な機能、使い方、そして最新のセール情報についてご紹介します。

この記事はセールが更新され次第、随時更新していきます。

1. M-Exciter最新セール情報

M-Exciterは現在以下のセールを開催中です。

M-Exciterリリースセール!:2025年8月20日まで

※バンドルは、セール期間が過ぎても割引価格になっていることが多いです。

2. Techivation「M-Exciter」とは?

M-Exciterは、ミックスやマスタリング時に高域の明瞭感とプレゼンスを自然に付加するスペクトラルハーモニックエキサイターです。音源を分析してハーモニクスを生成し、完璧な位相保持を保ちながら、鮮明で滑らかなトップエンドを実現します。

従来のエキサイターと異なり、M-Exciterはリアルタイムスペクトラル抑制エンジンを搭載しており、過度な高域強調を防ぎながら自然な明るさを追加できます。滑らかなインターフェースで、すべての重要なコントロールに素早くアクセス可能です。

主な機能・使い方

m-exciter-how-to-use

  • Excite:選択した周波数帯域で生成される倍音のブースト量(dB)を調整。
  • Intensity:倍音の密度や豊かさを調整。高い数値ほど厚みのある音に。
  • Softness:不要なエネルギーを抑制し、耳障りな高域を防止。
  • Harmonics Modes:「Airy」「Clear」「Warm」から好みの質感を選択可能。
  • Frequency Range:高調波が追加される帯域をスライダーで自由に設定。
  • Oversampling:処理精度を向上させるオーバーサンプリングを選択可能(CPU負荷に応じて調整)。
  • Mix Assist:約3.5秒のオーディオを分析し、自動で最適な設定を提案。
  • Dry/Wet Mix:原音とのバランスを簡単に調整できるパラレル処理機能。
  • Mid-Side & LR:LR(ステレオ)またはMS(ミッド/サイド)モードを切り替え可能。
  • Diff:処理前後の差分を聴き比べ可能。
  • Output:最終出力レベルをクリーンに調整。

3. Techivation最新セール情報まとめ

Techivationに関するセール情報のまとめは以下の記事も参考にしてください。

techivation-sale-2025-8-5 【随時更新】Techivationセール!過去最安値はここ!話題のMシリーズ・AIシリーズなど

M-Exciterの最新セール情報について解説しました。

また、当サイトではM-Exciter以外のプラグイン等の機材のセール情報を随時更新し、こちらの最新セールまとめ記事で掲載しています。

お得な情報が見つかるかもしれないので、ぜひあわせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/m-exciter-sale/feed/096204
【無料】Excite Audio「Bloom KSHMR Lite」期間限定無償配布!インドおよび南アジアの伝統と現代的な音楽制作を融合させた音源https://dtmer.info/bloom-kshmr-lite/https://dtmer.info/bloom-kshmr-lite/#respondWed, 06 Aug 2025 06:26:10 +0000https://dtmer.info/?p=96138

Excite AudioとKSHMRのコラボ民族楽器音源「Bloom KSHMR Lite」がRemix Challengeに登録(メールアドレス登録のみ)することで期間限定無料配布中です! この記事では、そんなBloo ... ]]>

Excite AudioとKSHMRのコラボ民族楽器音源「Bloom KSHMR Lite」がRemix Challengeに登録(メールアドレス登録のみ)することで期間限定無料配布中です!

この記事では、そんなBloom KSHMR Liteの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Excite Audio「Bloom KSHMR Lite」とは?

Bloom KSHMR Liteは、世界的なプロデューサーKSHMRとExcite Audioのコラボレーションによって誕生した、インドおよび南アジアの伝統的な音楽文化と現代的な音楽制作を融合させたバーチャルインストゥルメントです。ジャンルを問わず、独自のスパイスを加えるサウンドを探しているクリエイターにとって魅力的なツールです。

このプラグインには、タブラやシタール、バンスリ・フルート、ボーカルループなど75種類以上のプリセットが含まれており、それらはすべてKSHMRの監修のもと、南アジア各地で現地の演奏家によって録音されています。音源はアナログ機材と現代的な制作技術を併用して収録されており、オーガニックで深みのあるサウンドが特徴です。

内蔵のシーケンサーとエフェクトにより、ループやワンショットを自在に組み合わせ、リアルタイムでダイナミックに音を操ることができます。操作性にも優れており、直感的なインターフェースでインスピレーションを即座に楽曲に反映できます。

主な特徴

  • KSHMR監修による南アジア音源75種類以上を収録(全てロイヤリティフリー)
  • タブラ、ドール、シタール、ラバーブ、バンスリ、ボーカルなどの多彩な楽器
  • 独自シーケンサーでワンショットとループを自在にフレーズ化
  • 4つのマクロ(Lo-Fi、Tube、Width、Space)と主要FX(Noise、Reverb、Dynamics等)
  • 直感的なUIで即戦力のサウンドメイキング

2. Bloom KSHMR Liteダウンロード・インストール方法

Bloom KSHMR Liteは、KSHMR Wild Ride Remix Challengeに登録(メールアドレス登録のみ)することでPlugin Boutiqueにて使えるクーポンがもらえます。クーポンの有効期限は、2025年9月4日までとなっています。Plugin Boutiqueでの買い方など詳しい記事は以下を参考にしてください。

plugin-boutique-overview 2023 Plugin Boutique最新クーポン&セール情報や買い方!無料おまけや日本語対応、安全性、支払い方法も解説
Plugin Boutiqueで購入後は、マイアカウントからダウンロード・インストールして起動時に、マイアカウントにあるシリアルナンバーを入力してアクティベートします。

Bloom KSHMR Liteの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではBloom KSHMR Lite以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/bloom-kshmr-lite/feed/096138
【無料】Luxora Audio「Lux Vocal Preamp & Sub-Bass」無償配布!真空管を忠実に再現したプリアンプ&サブベース強化https://dtmer.info/lux-vocal-preamp-sub-bass/https://dtmer.info/lux-vocal-preamp-sub-bass/#respondWed, 06 Aug 2025 03:08:03 +0000https://dtmer.info/?p=96112

Luxora AudioによるLuxシリーズプラグイン「Lux Sub-Bass」「Lux Vocal Preamp」が無料配布中です! この記事では、そんなLuxシリーズの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考 ... ]]>

Luxora AudioによるLuxシリーズプラグイン「Lux Sub-Bass」「Lux Vocal Preamp」が無料配布中です!

この記事では、そんなLuxシリーズの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Luxora Audio「Luxシリーズ」とは?

Lux Sub-Bass

Lux Sub-Bassは、808、サブベース、ドラムバス、ベースギターなど、低域に特化したサウンドソース向けに開発されたアナログモデリングのサブベース強化プラグインです。アナログの温かみとデジタルの精密さを兼ね備え、1つのノブで直感的に低域のキャラクターを調整可能。

特に、12AU7真空管の動作を忠実に再現したサチュレーション機能は、温度感と深みを持たせつつも高域に悪影響を与えないよう設計されており、世界最高峰の低域サチュレーションサウンドを目指しています。

また、オーバーサンプリングによりエイリアシングを防ぎつつ、CPU負荷は最小限に抑えられており、クリアでハイファイなサウンドを実現しています。

  • 1ノブ操作で直感的なトーン調整
  • アナログ感のある温かい低域処理
  • 12AU7真空管ベースのサチュレーション
  • オーバーサンプリングでクリーンな倍音生成
  • EQなしでも豊かなハーモニクスを実現
  • 軽量でCPU負荷が少ない設計
  • Luxora Audio Hyper Technology™搭載

Lux Vocal Preamp

Lux Vocal Preampは、ボーカルや楽器トラックに温かみと存在感を加えるために設計されたプリアンプ型のサチュレーション&EQプラグインです。1970〜1990年代の12AX7真空管のビンテージトーンを再現し、滑らかでオーガニックな質感を演出。

サチュレーションは非常にスムーズで、シグナルの歪みを最小限に抑えながらも豊かな倍音を加え、ボーカルに「命を吹き込む」ような温かさをもたらします。

EQセクションは世界水準の耳でチューニングされており、音楽的で実用的なボーカルシェーピングが簡単に行えるのが特徴です。また、EQを使わずにサチュレーションだけを使うことも可能で、ミックスやマスタリングチェーンにも柔軟に対応できます。

  • ワンノブで簡単にトーンシェーピング
  • 1970–1990年代の12AX7真空管の質感を再現
  • サチュレーションのみの使用も可能
  • Berat Palaによる高精度チューニングEQ搭載
  • 高解像度オーバーサンプリング
  • ボーカルや楽器に最適な温かみと存在感
  • Luxora Audio Hyper Technology™エンジン搭載

2. Luxシリーズダウンロード方法

Luxシリーズは、MacもしくはWindowsを選択して簡単にダウンロードできます。ダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

Luxシリーズの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLuxシリーズ以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/lux-vocal-preamp-sub-bass/feed/096112
sonible「learn:bundle」リリースセール!AIを駆使してミックス技術の学習と実践を支援する5つのプラグインバンドルhttps://dtmer.info/learnbundle-sale/https://dtmer.info/learnbundle-sale/#respondWed, 06 Aug 2025 02:57:27 +0000https://dtmer.info/?p=96120

sonibleのAIを駆使してミックス技術の学習と実践を支援する5つのプラグイン「learn:bundle」のセールが開始されました! この記事では、そんなlearn:bundleの最新セール情報や概要、インストール・ア ... ]]>

sonibleのAIを駆使してミックス技術の学習と実践を支援する5つのプラグイン「learn:bundle」のセールが開始されました!

この記事では、そんなlearn:bundleの最新セール情報や概要、インストール・アクティベーション方法も解説します。

是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. learn:bundle最新セール情報

現在、learn:bundleは以下のセールが開催されています。

learn:bundleリリースセール:2025年10月6日まで

Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。無料特典に関する詳しい記事は以下を参考にしてください。

free-gift-2025-8 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

2. sonible「learn:bundle」とは?

learn:bundleは、AIを駆使してミックス技術の学習と実践を支援する5つのプラグインを統合したsonibleによる次世代ミキシングツールセットです。音響エンジニアやミキシング初心者にとって、従来のトレーニング教材とは一線を画す「インタラクティブで教育的な設計」が最大の魅力です。

このバンドルには、EQ、コンプレッサー、リミッター、リバーブ、アンマスキング(マスキング解消)という5つの主要な処理カテゴリが含まれており、それぞれにAIによる自動解析・ガイド機能が搭載。ユーザーはプラグインが示す視覚的フィードバックや推奨パラメータを参考にしながら、ミックスの意味を理解し、耳を鍛え、プロのミキサーに近づくことができます。

また、すべてのプラグインには「アシストモード」と「アドバンスドモード」の2種類の操作モードが用意されており、初心者はガイド付きで始められ、上級者は細かくパラメータを調整することも可能です。視覚的なUI、リアルタイム解析、直感的な操作設計により、学習ツールとしても実務ツールとしても高い完成度を誇ります。

AIが「どう処理を行ったか」を理由と共に示す機能は、他のプラグインにはない教育的アプローチであり、単なる時短ツールではなく「理解しながら成長できる」ことを前提に設計されている点が、本製品最大の差別化ポイントです。

主な特徴

  • AIによる自動処理と理由の可視化
  • 視覚的ガイドで直感的操作
  • 5種類の主要ミックス処理(EQ/Comp/Limit/Reverb/Unmask)を網羅
  • 学習モードと上級モードの切替が可能
  • ミックス初心者から中級者に最適な教育型プラグインスイート

3. sonible製品のインストール・アクティベーション方法

Plugin BoutiqueのINSTALLATION INSTRUCTIONSからインストール・オーソライズ方法が確認できます。

sonible製品のアクティベートは簡単で以下の2STEPで完了します。

  1. Sonible製品をダウンロード
  2. DAWでSonible製品を起動し、シリアルナンバーを入力(設定マークからライセンスキーの入力エリアがあります。)

ただし、マシンベースとiLok(USBドングル)の2種類から選択することも可能です。iLokで管理したい場合は、sonible公式のユーザーアカウントダッシュボードにて、ライセンスを追加しtransfer to iLokを選択して、iLokアカウントと紐付けます。

4. sonible最新セール情報まとめ

sonibleに関するセール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

sonible-sale-2025-7-17 【随時更新】sonibleセール!過去最安値はここ!smart:EQ、limit、compなどプラグインエフェクト
learn:bundleの最新セールについて解説しました。

また、弊サイトではlearn:bundle以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/learnbundle-sale/feed/096120
iZotope「FXEQ」リリースセール!EQで描く革新的サウンドデザインマルチエフェクトhttps://dtmer.info/fxeq-sale/https://dtmer.info/fxeq-sale/#respondTue, 05 Aug 2025 03:00:45 +0000https://dtmer.info/?p=96026

iZotopeからEQで描くマルチエフェクト「FXEQ」のセールが開催中です! この記事では、そんなFXEQを紹介、インストール・アクティベーション方法も解説します。 是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始 ... ]]>

iZotopeからEQで描くマルチエフェクト「FXEQ」のセールが開催中です

この記事では、そんなFXEQを紹介、インストール・アクティベーション方法も解説します。

是非参考にしてください。この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. iZotope「FXEQ」とは?

FXEQは、従来のマルチエフェクトの枠を超えた“EQで描く”という新発想を取り入れた革新的なサウンドデザインツールです。音に「ドライブ」「奥行き」「質感」を加える5つの強力なエフェクトを、各モジュールに内蔵された6バンドEQを介して直感的にコントロール可能。Chorus、Flanger、Phaser、Reverb、Delay、Saturation、Lo-Fiなど、多彩なエフェクトが並列処理され、ゼロレイテンシーリミッターによってクリーンなミックスが保たれます。

複雑なバスルーティングや追加の出力設定を必要とせず、1つのインターフェース内で柔軟かつ創造的な音作りが可能です。太く存在感のあるベース、ザラついたドラム、夢幻的なシンセ、空気感のあるボーカルなど、あらゆる素材を新たな音像に再構築できます。

また、50種類以上のプリセットや“FX Only”モード、オートメーションへの対応により、ライブパフォーマンスや楽曲制作の幅を大きく広げます。従来のエフェクトプラグインとは一線を画す、音の彩りを自在に操るプロフェッショナル向けツールです。

主な特徴

  • 各モジュールに6バンドEQを搭載した革新的なワークフロー
  • 8種のサチュレーションと4種のLo-Fiモードによる多彩な質感調整
  • Chorus、Flanger、Phaser、Doublerなどの豊富なモジュレーションエフェクト
  • 3種類のReverbと4種類のDelayで空間表現も自在
  • ゼロレイテンシー対応のリミッターでクリッピングを防止
  • 50種類以上のプリセットとランダマイズ機能でインスピレーションを加速
  • FX Onlyモードでドライ信号をミュートしセンド用途にも対応

公式の使い方動画

2. iZotope製品のインストール・アクティベーション方法

iZotope製品のインストール・オーソライズ方法はこちらの記事を参考にしてください。

izotope-activate-thumbnails iZotopeのプラグイン購入後の使用(アクティベート)方法!クロスグレード・アップグレードの方法も解説!

3. FXEQ最新セール情報まとめ

海外の販売サイトAudio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典が付いてきます。特典については下記の記事を参考にしてください。

free-gift-2025-8 【随時更新】無料配布おまけの特典プラグインまとめ!Plugin Boutique(プラグインブティック)など

FXEQ:2025年8月19日まで

FXEQは、クロスグレードが期間限定となっています。

FXEQを新規購入

FXEQへアップグレード&クロスグレード

4. iZotope最新セール情報まとめ

iZotope製品に関する最新セール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

izotope-sale-2025-8-19 【随時更新】iZotopeセール!時期はいつまで?アップグレード・クロスグレード、過去最安値ブラックフライデーも解説
FXEQの最新セール情報をお届けしました。

弊サイトではFXEQ以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!
 

]]>
https://dtmer.info/fxeq-sale/feed/096026
【無料】Venus Theory「auras:lair」無償配布!緊張感の演出するダークなシネマティック音源https://dtmer.info/auraslair/https://dtmer.info/auraslair/#respondTue, 05 Aug 2025 02:16:58 +0000https://dtmer.info/?p=96031

Venus Theoryによるシネマティック音源「auras:lair」が無料配布中です! この記事では、そんなauras:lairの無料配布情報や概要などご紹介します。 是非参考にしてください。 無料で手に入るおすすめ ... ]]>

Venus Theoryによるシネマティック音源「auras:lair」が無料配布中です!

この記事では、そんなauras:lairの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Venus Theory「auras:lair」とは?

auras:lairは、シネマティックかつ不穏な空気感をもつ音源です。本音源は、サウンドデザイナーや映像音楽作家、ゲーム開発者、ホラーやサスペンス作品に適した音素材を求めるクリエイターのために設計されています。

この音源は、Venus Theoryの“auras”シリーズの最新作で、ダークで不気味なサウンドスケープを探求するための強力なツールとなっています。21種類のマルチサンプリングプリセットには、表情豊かなレイヤーが組み合わされており、ドラマチックなスウェル、不穏な背景音、幽玄なアンビエンスなどが収録されています。

特筆すべきは新搭載のXYコントロール機能で、4つのサウンドをクロスフェードしながら音を動かすことが可能。これにより、演奏中に動きと表情を加え、スペクトラルで進化的な音作りが可能になります。「auras」エンジン上に構築されており、エクスプレッション、ダイナミクス、音作り用のパラメータに加えて、リバーブやディレイ、フィルターなどの柔軟なエフェクト機能も内蔵。シネマティックで記憶に残る、時には許されざる音を創り出すための力を秘めています。

主な特徴

  • Jason Graves × Venus Theory による共同開発
  • 21種類のマルチサンプリング・プリセットを収録
  • シネマティックな恐怖・不安・緊張感の演出に最適
  • XYパッドで4つの音をブレンドし動的に演奏可能(DAWオートメーション対応)
  • エクスプレッション、ダイナミクス、リバーブ、ディレイ、フィルター内蔵

2. auras:lairインストール方法

auras:lairは、0円と入力することでメールアドレスのみでダウンロードすることができます。auras:veilsは、無料のDecent Samplerで起動する音源です。Decent Samplerを起動してダウンロードしたファイルをロードすることで利用できます。

decent-sampler-thumbnails-free Decent Samplerの使い方!あらゆるフリーソフト音源を利用できる無料プラットフォーム

Venus Theoryは、他にも数々の音源を無料配布しています。

auras:lairの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではauras:lair以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

]]>
https://dtmer.info/auraslair/feed/096031