無料のフリーソフト音源やプラグインエフェクトなどは、山のようにあります。
片っ端からもらっているとパソコンの容量をとるだけでなく、購入したものに比べると思い入れもないのですぐ使わなくなることも…
この記事では、そんな無料で利用できるフリーソフト音源のうちで有料のプラグインにまざっても使用する可能性高いと思われるプラグインなどを厳選してお届けします。
ぜひ参考にしてください。
※この記事は、新しいフリーソフト音源、プラグインエフェクトが見つかり次第、随時更新していきます。
1. VSTプラグインとは?
DTMにおけるプラグインとは、作曲ソフトDAWの拡張機能です。
プラグインはいくつか規格があり、現在の主流は
- VST(VSTi、VSTインストゥルメント、VST2、VST3)
- Audio Units(AU)
- AAX ※Pro Toolsで利用可能なフォーマット
の3つです。
Audio UnitsはMacのみ対応しており、VSTやAAXはMac、Windowsどちらも対応しています。
プラグインは主に音に変化を与える「プラグインエフェクト」、楽器などの音源である「ソフト(ソフトウェア)音源」の2種類があります。
エフェクトは一般的にプラグインエフェクトと呼ばれ、ソフト(ソフトウェア)音源はそのまま呼ぶ以外にインストゥルメントと呼ばれたりします。

2. プラグインの場所・入れ方!どこにある?
プラグインは、vstファイル(VSTプラグイン)やcomponentファイル(AUプラグイン)で管理されます。
それらのファイルが適切なフォルダにあることでDAWなどで使用することができます。DAWの設定で読み込むプラグインフォルダを変更できますが、WindowsやMacではそれぞれ基本的に以下のフォルダがデフォルトのプラグインフォルダになります。
Windows
- VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
- VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3
macOS
- VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
- VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
- AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/
基本的にはインストールすると、自動でこれらのフォルダにファイルが配置されますが、無料のプラグインなどではダウンロードした後にvstファイルやcomponentファイルを自分で移動しなければいけない場合があります。その場合は、ダウンロードしたファイルをDAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

3. 無料で使えるDTMフリーVSTプラグイン一覧
まずは、無料配布されているソフト音源をまとめて一覧で紹介します。
限定無料配布中や新着のフリーソフト音源、プラグインエフェクトはこちらの記事にて随時更新していますので参考にしてください。

無料ソフト音源
〜フリーソフトシンセ(シンセサイザー音源)など〜
- 詳細Soonth「blocks」ブロックを自在にうごかしてカスタマイズできるモジュラーシンセ
- 詳細Toy Box「Thump One」キック&レイヤーエンジンによるウェーブテーブルシンセ
- 詳細ProduceRNB「Signature Lite」R&Bやヒップホップ制作のために特別に設計されたシンセ
- 詳細Ohmforce「Symptohm」グラニュラーシンセ/サンプルプレーヤー
- 詳細SampleScience「Abstract Crystal Pads」映画音楽に最適な30種類のアブストラクトパッドコレクション
- 詳細SampleScience「Synthetic Vortices」Ensoniq Fizmoによって生成された90のアンビエントループコレクション
- 詳細SampleScience「Modular Synth VCO」Doepfer A-110-1モジュールによるモジュラーシンセ
- 詳細SampleScience「UltraBasic v2」基礎を学びたい初心者を対象としたシンプルな10種類の波形シンセサイザー
- 詳細slowslicing「phasereplicant(WINのみ)」256バンドに対して個別にグラニュラーシンセシスを実行するスペクトルグラニュラーシンセ
- 詳細Arthelion「MOLOSS Ⅱ(WINのみ)」巨大なモジュレーションマトリクス搭載ハイブリッドシンセ
- 詳細Quiet Music「Serenity 2 Lite」美しくリラックスできるパッドサウンド
- 詳細full bucket music「Bucket One」1985年製Crumar BIT 01/99モデルシンセ
- 詳細full bucket music「Ny」KORG Lambda ES-50 Polyphonic Ensembleモデルシンセ
- 詳細Audio Fusion Bureau「ReCONSTRUCT」ユニークな楽器や音色を生成するニューラルネットワークシンセ
- 詳細Instruments By Lamprey「Endure – Synth Bass」ローエンドに重さとパワーを加えるためにデザインされたシンセベースライブラリ
- 詳細Audio Fusion Bureau「ReCONSTRUCT」ユニークな楽器や音色を生成するニューラルネットワークシンセ
- 詳細Brady Boettcher「gRainbow」ピッチ検出で最適なサンプル位置を分析するグラニュラーシンセ
- 詳細The Synth Factory「AZIMUTH」XYパッド搭載バーチャルアナログ&ウェーブテーブルシンセ
- 詳細SampleScience「Analog Waveforms v2」アナログシンセサイザーの基本的な波形を収録した音源
- 詳細Green Oak Software「Crystal」セミモジュラーシンセ
- 詳細Kilohearts「kHs ONE」減算合成ソフトシンセ
- 詳細Cherry Audio「Axis」モジュラーシンセ用フィルター
- 詳細Cherry Audio「Voltage Modular Nucleus」モジュラーシンセ
- 詳細Cherry Audio「Surrealistic MG-1 Plus Synthesizer」名機モデルシンセ
- 詳細FKFX「KrishnaSynth」フレームシンセシステクノロジーシンセ
- 詳細Vital Audio「Vital」人気ウェーブテーブルシンセ
- 詳細IK Multimedia「Syntronik Free」名機シンセコレクション
- 詳細Output「SIGNAL Free」太いシンセと生楽器の融合Kontakt音源
- 詳細Martinic「Doctor Mix AI Synth」ChatGPTで作成されたAIクリエイトシンセ
- 詳細Pauli Pölkki「Wave Manual 2.0」ウェーブシェイピングシンセ
- 詳細Mensla「MS-2」細かなパラメータが敷き詰まったFMシンセサイザー
- 詳細2getheraudio「Cheeze Machine 2」ビンテージストリングスシンセ
- 詳細u-he「Zebralette」無料版Zebra 2
- 詳細UJAM「Usynth Drive」エッセンシャルなシンセ
- 詳細Ronan Fed「Pneuma(WINのみ)」4オシレーター減算式ポリフォニックシンセ
- 詳細Ronan Fed「Essence(WINのみ)」3オシレーター減算式ポリフォニックシンセ
- 詳細Ronan Fed「Essence Plus(WINのみ)」アップグレードした3オシレーター減算式ポリフォニックシンセ
- 詳細Ronan Fed「RF-Bassline(WINのみ)」モノフォニックベースラインシンセ
- 詳細Ronan Fed「RF-AB303(WINのみ)」モノフォニックベースラインシンセ
- ZAK Sound「Skydrones Pads」アンビエントアトモスフェリックパッドKontakt音源
- Heavyocity「FOUNDATIONS Synth Bass」シンセベースKontakt音源
- Full Bucket Music「FB-7999」Korg DW-6000/DW-8000モデルシンセ
- Full Bucket Music「ModulAir」ポリフォニックモジュラーシンセ
- Full Bucket Music「WhispAir」ウェーブテーブルシンセ
- Full Bucket Music「Fury-800」Korg Poly-800モデルシンセ
- Full Bucket Music「Tricent mkⅢ」Korg Tridentモデルシンセ
- Full Bucket Music「FB-3300」Korg PS-3300モデルシンセ
- Full Bucket Music「FB-3200」Korg PS-3200モデルシンセ
- Full Bucket Music「FB-3100」Korg PS-3100モデルシンセ
- Full Bucket Music「Stigma」Korg Sigma KP-30モデルシンセ
- Full Bucket Music「Mono/Fury」Korg Mono/Polyモデルシンセ
- Full Bucket Music「SequencAir」ステップシーケンサーシンセ
- Full Bucket Music「The Deputy MarkⅡ」ストリングスシンセ
- Full Bucket Music「Nabla」Korg Delta DL-50シンセ
- Full Bucket Music「The qyooo」コンプレックスモジュレーションシンセ
- Full Bucket Music「The scrooo」スペクトラルフォルマントシンセ
- Full Bucket Music「The blooo」ポリフォニックシンセ
- Full Bucket Music「Ragnarok」パフォーマンスシンセ
- Full Bucket Music「Kern」パフォーマンスシンセ
- Full Bucket Music「MPS」ミュージカルパラメータシンセ
- RDG Audio「SawPluck」アナログエミュレートトランスプラックシンセ
- Nils Schneider「Nil’s K1v」Kawai K1エミュレート
- Futucraft「Kairatune」タイトなエレクトリックサウンドを生み出すシンセ
- u-he「TyrellN6」コンパクトアナログサウンドシンセ
- u-he「Beatzille」無料版Bazilleモジュラーシンセ
- u-he「Podolski」バーチャルアナログシンセ
- u-he「Triple Cheese」ユニークシンセ
- Leslie Sanford「COBALT」(Win)80’sハイブリッドシンセ
- Phuturetone「GR-8」ポリフォニックバーチャルアナログシンセ
- Phuturetone「Philthy」モノフォニックVAシンセReaktor音源
- Phuturetone「Phutura 2」ポリフォニックDCOシンセReaktor音源
- Phuturetone「Reason Synths」Reason用シンセパッチ
- Tracktion「MOK Waverazor LE」オシロスコープが特徴の未来型シンセLE版
- Tracktion「8-bit Treats」8-bitシンセ
- SampleScience「Oberom」Oberonサンプルシンセ
- Ocean Swift「OSS Enterprise」(Win)4方式ハイブリッドシンセ
- Ocean Swift「Polyphenom 2」(Win)ハイブリッドポリフォニックシンセ
- Ocean Swift「Defiant WT」(Win)コンパクトシンセ
- Ocean Swift「Aeolian Meditation」(Win)サウンドスケープシンセ
- Mastrcode Music「T-Force Alpha Plus」(Win)FM機能を備えた減算方式シンセ
- Mastrcode Music「T-Force Alpha Plus 2」(Win)FM機能を備えた減算方式シンセ
- SONICBITS「Exakt Lige」FMシンセ
- Eventide「Pendulate」カオスなシンセ
- D10Labo「ModSynthMono」モノフォニックシンセ
- Afroplug「Afro Keyz」アフロビート向けシンセ
- Quiet Music「Serenity」フィールドレコーディング+パッド
- Sampleson「Rand」ワンボタンシンセ
- TAL Software「TAL-NoiseMaker」シンセ
- Member Audio「Surge」ハイブリッドシンセ
- caiojmini「Granulera」グラニュラーシンセ
- Noizefield「Warrior」エレクトロ向けシンセ
- TheWaveWarden「Odin 2」24ボイスシンセ
- Mike Moreno「Lira-8」ドローンシンセ
- Noizefield「Refractor」Reaktor用シンセ
- Splash Sound「Retrowave」80’sシンセKontakt音源
- Rigid Audio「Ambiloop Bundle」4パートシネマティックエレクトロニカKontakt音源
- Impact Soundworks「Super Audio Boy」ゲームシンセKontakt音源
〜フリー鍵盤楽器・ピアノ音源など〜
- 詳細Erich-Thienhaus Institute「ETI ROADS」Rhodes MKIIエレクトリックピアノKontakt音源
- 詳細SampleScience「Resonance v2」短いアタックサンプルとボディレゾナンスフィジカルモデルを組み合わせたピアノ音源
- 詳細SampleScience「Toy Keyboard v3」YAMAHAのホームキーボードPSR-78音源
- 詳細Audiolatry「Grand Piano」YAMAHA C5サンプリングピアノ音源
- 詳細Strezov Sampling「The Creative ToolboX Steinway Grand Piano」スタインウェイグランドピアノKontakt音源
- 詳細Strezov Sampling「The Felt Seiler Free Edition」シンセ/サウンドデザインレイヤーピアノKontakt音源
- 詳細Straight Ahead Samples「The Real Piano」1903年チッカリンググランドピアノ
- 詳細VSL「Soft Imperial Piano」ベーゼンドルファーグランドピアノ
- 詳細Heavyocity「FOUNDATIONS Piano」シネマティックピアノKontakt音源
- 詳細Orchestral Tools「Spindle」フェルトピアノ
- 詳細Orchestral Tools「Crucible」チャーチオルガン
- 詳細Orchestral Tools「Clutch」トーンホイールオルガン
- 詳細Orchestral Tools「Ratio」ピアノ
- 詳細Orchestral Tools「Roads」エレクトリックピアノ
- 詳細Soniccouture「Hammersmith Free」スタインウェイピアノKontakt音源
- 詳細Soniccouture「RMI Rocksichord」RMI RocksichordキーボードKontakt音源
- 詳細Soundpaint「1928 VINTAGE GRAND STEINWAY」ビンテージスタインウェイピアノ音源
- 詳細XLN Audio「Addictive Keys」定番ピアノ無料版
- 詳細Pianobookピアノ・鍵盤楽器一覧
- 詳細Cinesamples「Accent Pianos」パーカッシブでハーモニー豊かなピアノKontakt音源
- Mntra「Klavir」Petrofアップライトピアノを元にしたインストゥルメント
- Sonuscore「Pipe Organ」パイプオルガンKontakt音源
- ZAK Sound「Morining Coffe Piano」アコースティックピアノKontakt音源
- ZAK Sound「Infinite Space Piano」アンビエントピアノ
- ZAK Sound「Retro Piano」7タイプレトロピアノ
- Sonic Atoms「Novel Piano」豊かで繊細なアップライトピアノHALION SONIC音源
- Production Voices「Estate Grand LE」KawaiグランドピアノSforzando Player音源
- Production Voices「Electric V LE」Tine社製エレクトリックピアノSforzando Player音源
- Production Voices「Death Piano LE」奇妙なピアノコレクションSforzando Player音源
- RDG Audio「Free Piano 2」ピアノ&ストリングスハイブリットインストゥルメント
- Autodafe「Casio VL-1」Casio VL-1モデルキーボード
- Autodafe「B8 Organ」(Win)オルガン
- PastToFutureReverbs「Hohner Pianet T」AKAIサンプラーでサンプリングしたピアネットKontakt音源
- NoiseAsh「Sweetcase」エレクトリックピアノ
- Premier Sound Factory「Wyrly Premier G」エレクトリックピアノKontakt音源
- 2getheraudio「Ticky Clav 2」クラビネット
- Electronik Sound Lab「Darksichord 2」チェンバロ
- Electronik Sound Lab「Creepy Piano」不気味なピアノ
- Electronik Sound Lab「FORT3」ピアノ
- Sample Science「Rusty Piano」Lo-Fiアコースティックピアノ
- SampleScience「Room Piano」ピアノ
- SampleScience「Pianotone 600」70’s電子キーボード
- SampleScience「Cassette Roads」カセットテープエレクトリックピアノ
- SampleScience「Four EP」エレクトリックピアノ
- Lostin 70’s Audio「HaNon B70」オルガン
- Lostin 70’s Audio「Key of the 70’s」70’sキーボード
- Quiet Music「Quiet Piano」アンビエントグランドピアノ
- Wavesfactory「Freelodica」鍵盤ハーモニカKontakt音源
- Sampleson「CollaB3」オルガン
〜フリードラム・パーカッション音源など〜

- 詳細99Sounds「Drumplayer」20ドラムキット搭載14チャンネルドラム音源
- 詳細Toolife Studio「StarLight Drum VSTi Free」アコースティックドラム音源フリーバージョン
- 詳細Max Project「T.Rex 220E」12パッドドラムマシン音源
- 詳細Punk Labs「OneTrick SIMIAN Free Version」Simmons SDS-Vにインスパイアされたドラムシンセ
- 詳細Instruments By Lamprey「Machine Tribes – Hybrid Percussion」ディストピア的な未来をテーマにしたパーカッションライブラリ
- 詳細Soundpaint「Smiley Drum」カスタムトーンパーカッション
- 詳細The Center for Haptic Audio Interaction Research「EXC!TE CYMBAL」フィジカルモデリングシンバル音源
- 詳細Fanan team「Kitton 2(Windowsのみ)」20種キット収録ドラム音源
- 詳細Soniccouture「Thunder Drum」サンダードラムKontakt音源
- 詳細Session Loops「DrumNet Free」AI機能搭載ドラムサンプラー音源
- 詳細Purafied Audio「Liquid Death」ハードなスネアドラム音源
- 詳細VSL「Small Percussion」スモールパーカッション
- 詳細Orchestral Tools「Dynamo」ドラム/パーカッション
- 詳細Orchestral Tools「Gearbox」パーカッション
- 詳細XLN Audio「Addictive Drums 2」定番ドラム無料版(キック/スネア/ハイハット/クラッシュのみ)
- 詳細「Steven Slate Drums 5.5(SSD5.5)」1セットフル無料ドラム
- 詳細Afroplug「Afroplugin」アフリカンスタイルドラム
- 詳細Ronan Fed「RF-DRUMS(WINのみ)」モダン&ビンテージドラムサンプラー
- 詳細Ronan Fed「RF-Pads(WINのみ)」モダンドラムロンプラー
- 詳細Strezov Sampling「THUNDER X3M Taiko Freebie」太鼓Kontakt音源
- 詳細Strezov Sampling「The Creative ToolboX」ドラム&パーカッションKontakt音源
- Fracture Sounds「Sleigh Bells」スレイベルKontakt音源
- borth audio「Sticky Rain」レインスティックKontakt音源
- RAYZOON「jamstix 4 Free」3DCGドラム音源
- VST4free「Cherry Snare」アコースティックスネア
- VST4free「Line of Legends」ヒップホップドラムキット
- VST4free「X Crash」クラッシュシンバル
- RDG Audio「Vintage Snare Roll」スネアループパターン
- Studio Linked「Drum Pro」ドラムサンプラー音源
- Autodafe「Mega Drum Machines」ドラムマシン音源
- BPB「BPB Cassette Drums」名機ドラムマシン
- Full Bucket Music「Bucket Pops」Korg Mini Pops-7モデルリズムマシン
- Phuturetone「Analog Groove Boxes」Reason用ベース/ドラムパッチ
- 8Dio「Mini」オブジェクトサウンドKontakt音源
- Electronik Sound Lab名機モデルドラムマシンなど4種
- Ocean Swift「QuirQuiQ」(Win)キックシンセ
- ドラム・パーカッションなどSpitfire Audio「LABS」シリーズ
- 「LM-Free」LINN DRUM Kontakt音源
- SampleScience「The Gong」銅羅
- SampleScience「606 Koncept」名機リズムマシン
- Quiet Music「Healing Lite」ヒーリングパーカッション
- Quiet Music「MagicDrum Lite」スティールタングドラム
- Splash Soundパーカッション各種Kontakt音源
- Fracture Sounds「Sleigh Bells」クリスマスベルKontakt音源
- Sample Logic「Taste the Fury」シネマティックドラムKontakt音源
- Impact Soundworks「Heritage Percussion」パーカッションコレクションKontakt音源
- Impact Soundworks「Cinematic Synthetic Drums」シネマティックシンセドラムKontakt音源
〜フリーギター・ベース音源など〜
- 詳細Sound Magic「Cadenza Ukulele」Neo Orchestra Engineを利用したウクレレ音源
- 詳細Witch Pig「Ambient Axe」Fractal Axe FX2の9つのアンビエントFXチェーンに通したSchecter JL7 7弦ギターKontakt音源
- 詳細SampleScience「Gorilla Bass Free」ヘヴィでラウドなベース音源
- 詳細Karoryfer Samples「Black And Blue Basses」2種類の5弦エレキベース音源(SFZライブラリ)
- 詳細Instruments By Lamprey「Oracle – Ambient Guitars」ギターによるアンビエントテクスチャー/パッド
- 詳細BITSONIC AUDIO「AI Bass Mini」独自のAI技術によるエレキベース音源
- 詳細Quiet Music「Solaris GTR Lite」ローファイ&アンビエントエレキギター音源
- 詳細Audiolatry「FunkBass v3.0」ファンキーエレクトリック&シンセベース
- 詳細Orchestral Tools「Strand」アコースティックギター
- 詳細Orchestral Tools「Formby」ウクレレ
- 詳細Orchestral Tools「Crux」エレクトリックベース
- 詳細Impact Soundworks「Shreddage 3 Stratus FREE」エレキギターKontakt音源
- 詳細Impact Soundworks「Shreddage 3 Precision FREE」エレキベースKontakt音源
- ZAK Sound「Sapphire Guitar」ユニークなギターサンプルインストゥルメント
- Heavyocity「FOUNDATIONS Nylon Guitar」ナイロンギターKontakt音源
- borth audio「Grate Bass」エレキベース・ベーススクラッチKontakt音源
- Martinic「Kee Bass」モノフォニックストリングスベースシュミレーター
- 8Dio「Post-Apocalyptic Guitar」ポストロックギターKontakt音源
- 8Dio「Songwriting Guitar」アコースティック/エレキギターKontakt音源
- Electronik Sound Lab「808 Bass Module 4 Lite」808ベース
- Electronik Sound Lab「Haunted Guitar Lite」エレキギター
- Ample Sound「Ample Guitar M Lite」アコースティックギター
- Ample Sound「Ample Bass P Lite」エレキベース
- Quiet Music「Classic.Gtr Lite」クラシックギター
- Diginoiz「Subdivine Lite」808ベース
- oomindstudio「HARDY BASS」エレキベースKontakt音源
〜フリーストリングス・ブラス・木管・オーケストラ音源など〜
- 詳細Virtual Orchestration「Reverie (YouTube概要欄からダウンロード可能)」Clara BaeseckeによるチェロテクスチャーKontakt音源
- 詳細ProjectSAM「The Free Orchestra 2.0追加音源」毎月新しい音源が追加されるオーケストラKontakt音源
- 詳細Pepto Audio「Simple Hit」オーケストラヒットコレクション音源
- 詳細Synful「Synful Orchestra」ストリングスからブラスまであらゆる楽器を収録したオーケストラ音源
- 詳細Heavyocity「Staccato Brass」リズミカルでエネルギッシュなスタッカートブラス&テクスチャーKontakt音源
- 詳細Strezov Sampling「Minimalist Violins Legato」最上級ストリングスAfflatus Stringsの中で提供されるヴァイオリンレガートKontakt音源
- 詳細VGTrumpets「Northern Trumpets」ジャズトランペット音源(Kontakt or SFZ)
- 詳細Sonixinema「Brute Flute Freebie」コントラバスフルートテクスチャーKontakt音源
- 詳細Sonixinema「Saxophone – Explorations Freebie」サックスとモジュラーエフェクトを組み合わせたテクスチャーKontakt音源
- 詳細ZAK Sound「Ibiskus」5つの珍しい管楽器によるアンビエント/ローファイ/シネマティック音源
- 詳細MonsterDAW「MONSTER Sax」マルチアーティキュレーションサックス音源
- 詳細VSL「Big Bang Orchestra」オーケストラ
- 詳細VSL「Celestial Strings」ストリングス
- 詳細VSL「Fujara Flute」フジャラフルート
- 詳細VSL「Harp Glissandos」ハープグリッサンド
- 詳細VSL「Violin Runs」14人のヴァイオリンラン
- 詳細SampleScience「The Bells」あらゆるベルサウンドを収録した音源
- 詳細Orchestral Tools「Mistral」ジャズフルート
- 詳細Orchestral Tools「Rotary」金管楽器
- 詳細Orchestral Tools「Helix」ストリングス
- 詳細Spitfire Audio「BBC Symphony Orchestra Discover」オーケストラ
- Fracture Sounds「Emotional Recorder」リコーダーKontakt音源
- Heavyocity「FOUNDATIONS Staccato Strings」スタッカートストリングスKontakt音源
- Performance Samples「Chamber Violins – Classical Shorts」チェンバーヴァイオリンKontakt音源
- RDG Audio「WMDStrings」ストリングス
- Red Room Audio「Palette」オーケストラKontakt音源
- decent SAMPLES「Slinky Violin」実験バイオリン
- Alejandro Magaña Martinez「Remote Violin」バイオリンKontakt音源
- Sonuscore「Free Orchestra Chords」オーケストラKontakt音源
- Impact Soundworks「The Stroh Violin」バイオリンKontakt音源
- Splash Sound「Wooden Xylophone」木琴Kontakt音源
- Splash Sound「Concert Vibraphone」ビブラフォンKontakt音源
- Riot Audio「Bionic Plucks and Mallets Lite」マレット/PluckKontakt音源
- Fluffy Audio「Simple Flute」フルートKontakt音源
〜フリーボーカル・クワイア音源など〜
- 詳細SampleScience「Virtual Vocaid」発声補助装置Vocaidを再現したボーカル音源
- 詳細Soniccouture「Tape Choir」ボーカルクワイアパッドKontakt音源
- Heavyocity「FOUNDATIONS Choir」クワイアKontakt音源
- Fluffy Audio「Haunted choir」ホラークワイアKontakt音源
- Wavesfactory「Whispers」不気味な男女ささやき声Kontakt音源
- Red Room Audio「Snaps Claps Slaps Stomps & Shouts」24人混声合唱団ボディエフェクト&ボーカルKontakt音源
〜無料複数種類音源・バンドルなど〜
- 詳細Tracktion「Attracktive」BioTek 2エンジンをベースにしたあらゆるサウンドを奏でるプレイヤー音源
- 詳細Mntra Instruments「Mirage」ドゥルパドボーカル&1830年代の貴重なチャーチベース音源
- 詳細Samplab「TextToSample」テキストからサンプルを生成するAIソフト
- 詳細Cinematique Instruments「Korn」グラニュラーサンプラーKontakt音源
- 詳細MonsterDAW「MONSTER OctaChord」様々なジャンルの複雑なコードやシンプルなコードを簡単に生成
- 詳細Instruments By Lamprey「Zephyr – Panpipe Pads」軽量パッドライブラリ
- 詳細Audio Fusion Bureau「Bongo Cat Band」可愛い猫によるあらゆる楽器音源
- 詳細Audiolatry「Retromania Lite」80’sポップス・シンセポップに最適なソフト音源【クーポンコード:FREE】
- 詳細MonsterDAW「MONSTER Soundscapes」自然音/SFX合成音源
- 詳細Arvera Music「WHEEL OF FORTUNE」60プリセットアンビエント/アトモスフェリックパッドKontakt音源
- 詳細Arvera Music「EXPOSURE」52プリセットアンビエントサウンドKontakt音源
- 詳細Soundpaint「Free Angels」100人のサウンドデザイナーによるテクスチャー音源
- 詳細Soundpaint「Free Radicals」ワイルドでダークなサウンドデザイン
- 詳細Native Instruments「Komplete Start」無料ソフト音源/エフェクトバンドル
- 詳細IK Multimedia「SampleTank 4 Custom Shop」サウンドコレクション
- 詳細Soundprops「Jam Pack」ギター/ベース/ドラムなど6つの楽器Kontakt音源
- 詳細Soundpaint「Free ASMR」8GBものASMRコンテンツ
- 詳細SampleScience「Organic Alien Drones」ボコーダーとコンボリューションを使って作られたアンビエントドローン
- 詳細Strezov Sampling「Diamond Jazz Trio Freebie」ピアノ/サックス/アップライトベースジャズトリオKontakt音源
- Beat Academy「Orbit」サンプルベースバーチャルインストゥルメント
- ZAK Sound「Inspiring Sessions: Azure Lake」28のアンビエントサウンドコレクション
- SoundShaperz「Submerged Genesis」71プリセットインストゥルメントKontakt音源
- Mntra「Rasa」民族楽器など様々なサウンドスカルプチャーインストゥルメント
- Quiet Music「LOVE-FI Lite」Lo-Fiインストゥルメント
- Boz Digital Labs「Studio Companion」1つのプラグインで4つのパーソナリティ
- 8Dio「Free You」テクスチャーサウンドKontakt音源
- 8Dio「Free Radicals」ダークワイルドサウンドデザインKontakt音源
- 8Dio「Free ASMR」ASMRコンテンツKontakt音源
- 8Dio「Free Angels」アートサウンドKontakt音源
- Heavyocity「Play It Forward」ループライブラリKontakt音源
- Fluffy Audio「AURORROR」シネマティックサウンドスケープライブラリKontakt音源
〜その他無料ソフト音源〜
- 詳細SampleScience「Nu Guzheng」古筝サンプルベースインストゥルメント
- 詳細SampleScience「Zither Renaissance」破損した撥弦楽器チターの録音を修復したインストゥルメント
- 詳細SampleScience「Sitar Renaissance」破損したシタールの録音を修復したバーチャル音源
- 詳細Instruments By Lamprey「Songbird – Toy Kalimba」深くサンプリングされたおもちゃのカリンバ音源
- 詳細Instruments By Lamprey「NEAT Player」Kontaktいらずで利用できるInstruments By Lamprey独自プレイヤー
- 詳細Instruments By Lamprey「Songbird – Toy Kalimba」深くサンプリングされたおもちゃのカリンバ音源
- 詳細Quiet Music「Klim」サウンド形成可能な15種マルチサンプルプリセットカリンバ音源【クーポンコード:00KLIM】
- 詳細Audio Imperia「Otamatone」オタマトーンKontakt音源
- 詳細Soniccouture「Music Boxes」オルゴールKontakt音源
- 詳細Cinesamples「Tongue Drum」鉄製タングドラムKontakt音源
- 詳細Cinesamples「Twisted Psaltry」弓で奏でるホラーサウンドプサルタリーKontakt音源
- 詳細Cinesamples「Toy Xylo」おもちゃのシロフォンKontakt音源
- 詳細Cinesamples「Kalimba」カリンバKontakt音源
- 詳細NN Audio「Game Boi」ゲームボーイとNINTENDO64にインスパイアされた音源
- 詳細Soundiron「Rainsong」雨などの自然音&アンビエントパッドKontakt音源
- 詳細Strezov Sampling「JADE Ethnix Orchestra Xiao Freebie」中国の管楽器ショウKontakt音源
- 詳細Strezov Sampling「BALKAN Ethnic Orchestra Duduk Freebie」アルメニアの管楽器ドゥトゥクKontakt音源
- Fracture Sounds「Pumpkin Patch」カボチャで作られたパーカッションKontakt音源
- Fracture Sounds「Desk Bell」呼び鈴Kontakt音源
- borth audio「Typewriter」タイプライターサウンドKontakt音源
- Fluffy Audio「Koto」箏Kontakt音源
- Fluffy Audio「Bamboo Xaxophone」竹で作られたサクソフォンKontakt音源
- Fluffy Audio「My Log Drum」ログドラムKontakt音源
- 8Dio「Glass Marimba」グラスマリンバKontakt音源
- 8Dio「Smiley Drum」金属ドラムKontakt音源
- 8Dio「The New Propanium」金属ドラムKontakt音源
- 8Dio「The New Copperphone」銅製パイプ楽器Kontakt音源
- Ocean Swift「Shruti Box」(Win)インド楽器にインスパイアされたドローン
- Ocean Swift「Shruti Box」インド楽器にインスパイアされたドローンKontakt音源
- Splash Sound「Music Box」オルゴールKontakt音源
- Wavesfactory「Clock」時計の音Kontakt音源
- Wavesfactory「Music Box」オルゴールKontakt音源
- Wavesfactory「Typewriter」タイプライターKontakt音源
- Quiet Music「Rain Maker」雨/風/雷の音
- Soundiron「Desk Bell」デスクベルを元にしたインストゥルメントKontakt音源
- Soundiron「Snack」猫の鳴き声などを元にしたインストゥルメントKontakt音源
- caiojmini「Vendaval」風の音モデリング
- Ample Sound「Cloudrum」スティールタングドラム
- Rast Sound「Beat Box」ヒューマンビートボックスKontakt音源&WAV
無料プラグインエフェクト
〜フリーコンプレッサー・リミッターなど〜
- 詳細ViatorDSP「Bedroom Comp MkII」シームレスに選択可能なVCA&Optoコンプレッサー
- 詳細Press Play「Wave Breaker」入出力波形がわかりやすいトゥルーピークリミッタープラグイン
- 詳細Analog Obsession「KolinMB」マルチバンドに進化したビンテージコンプレッサープラグイン
- 詳細Audio Fusion Bureau「SeteChave」ポンピング効果に近い特性を持つステレオコンプレッサー
- 詳細HoRnet Plugins「HoRNet Magnus Lite」クリッパー&リミッタープラグイン
- 詳細APU Software「APU Loudness Compressor」ソースとターゲットのラウドネス範囲を設定できるコンプレッサー
- 詳細liuanlin-mx「MXComp(WINのみ)」コンプレッサープラグイン
- AudioFB「SeteChave」ポンピング効果に近い特性を持つステレオコンプレッサー
- Kiive Audio「Xtressor NUKE」DistressorモデルXtressorの弟分コンプレッサー
- Apogee「Soft Limit Plugin」ソフトリミットアナログテープエミュレーション
- Tokyo Dawn Labs「VladG Limiter N6」5モジュールコンプレッサー/リミッター
- Tokyo Dawn Labs「TDR Molotok」色付けダイナミックプロセッサー
- Tokyo Dawn Labs「TDR Kotelnikov」ワイドバンドダイナミックプロセッサー
- FXpansion「DCAM FreeComp」SSLバスコンプ
- Audio Tools「Leveling Tool」LA-2Aモデルコンプ
- D16 Group「Frontier」リミッター
- SNFK Music「Stupid Compressor」トランジェントシェイパー付きコンプ
- BeatSkillz「Slap Pup」チューブドライブコンプ
- Analog Obsession「Fet Bundle」FETコンプバンドル
- Analog Obsession「OSS」176モデルコンプ
- Analog Obsession「LALA」オプトコンプ
- Analog Obsession「BUSTERse」フィルター/トランジェントサイドチェイン付きコンプ
- Analog Obsession「YALA」Vari-Muモデルコンプ
- Analog Obsession「VariMoon」Vari-Muモデルコンプ
- Analog Obsession「SPECOMP」SSLコンソールコンプ
- Pajczur「pajSoil EiS」コンプ
- W.A. Production「Puncher 2 Lite」コンプ/トランジェントシェイパー
- W.A. Production「ComBear」パラレルコンプ
- Thomas Mundt「LoudMax」マキシマイザー
- Jon V Audio「fircomp」コンプレッサー
〜フリーリバーブ・ディレイなど〜
- 詳細Variety Of Sound「epicPLATE mkII(WINのみ)」現代的に再現されたプレートリバーブ
- 詳細Davisynth「Spiral Delay」視覚的なフィードバックを提供するひねりを加えたピンポンディレイ
- 詳細Lotus Sound「ADM」サウンド特性を再現するために入念にモデリングされた4つのディレイ
- 詳細Platone Studio「Flex Reverb」便利なグラフィックEQを備えた無料のプレートリバーブ
- 詳細Platone Studio「Delay Eleven」簡単に新しいリズムを作成できる使いやすいディレイ
- 詳細Adam Szabo「Solaris(Winのみ)」シマーリバーブ
- 詳細Ohmforce「Ohmboyz」ディレイ
- 詳細Daniel Gergely「diffuse」リバーブ/ディレイ/シマーなどアンビエント系エフェクトプラグイン
- 詳細Superfly DSP「Flying-Reverb」3つのモードを選択できるホール&ルームリバーブ
- 詳細Overloud「REmatrix Player & Hybrid Free」5つのパラレルコンボリューションリバーブプレイヤー&IRライブラリ
- 詳細daKno Audio「Highpass Reverb」ハイパスフィルター&ビュジュアライザー付きリバーブ
- 詳細Green Oak Software「Tungsten」ひねりの効いたディレイエフェクト
- 詳細Baby Audio「Magic Dice」ワンクリックディレイ/リバーブ/モジュレーション
- 詳細Baby Audio「Baby Comback」4フレーバーモードディレイ
- 詳細Minimal Audio「Rift Feedback Lite」キー調整可能なフィードバックプロセッサー
- Black Rooster Audio「RO-GOLD」フィジカルモデリングビンテージプレートリバーブ
- Nembrini Audio「Analog Rack Delay」ディレイ
- Fuse Audio「VREV-666」60年代ビンテージスプリングリバーブ+ライトバルブリミッター
- Musical Entropy「Spaceship Delay」サチュレーション搭載ディレイ
- HY「HY-Delay4 Free」5つディレイモードの1モードフリーバージョン
- Wave Arts「Convology XT」ビンテージ名機のコンボリューションリバーブ
- Voxengo「OldSkoolVerb」ビンテージ系リバーブ
- Glichmachines「Hysteresis」グリッチディレイ
- u-he「Protoverb」実験的なルームシュミレーターリバーブ
- NuSpace Audio「Hyper-Room Reverb」アルゴリズムコンボリューションハイブリッドリバーブ
- Leslie Sanford「Sanford Delay」(Win)ステレオディレイ
- Leslie Sanford「Sanford Reverb」(Win)汎用性の高いリバーブ
- Full Bucket Music「FB Brigade Delay」BBDアナログディレイ
- Mastrcode Music「T-Force Delay」(Win)デュアルモードディレイ
- Valhalla DSP「Freq Echo」シフターエコー
- Valhalla DSP「Super Massive」リバーブハーモニックエコー
- TAL Software「TAL-Reverb-4」リバーブ
- Anwida Soft「SPAZIO Light」リバーブ
- Chowdhury DSP「Chow Matrix」ディレイ
- caiojmini「Convulera」コンボリューションプラグイン
- Owl O’lantern「Yoinks Reverberator」歪みがかったリバーブ
- We Love Walter「Sabrina Reverb」リバーブ
- Digital Systemic Emulations「Giant Verb」リバーブ
- Lostin 70’s Audio「Devil Spring Reverb」スプリングリバーブ
- Mastercode Music「T-Force Delay」ディレイ
- Superfly DSP「Flying Delay」ディレイ
〜フリーイコライザーなど〜
- 詳細Analog Obsession「UREQ」周波数とゲインによってQが異なるシンプルクラシックイコライザー
- 詳細Belles Ondes「EQ1979」Neve 1073モデルブリティッシュコンソールモジュールEQ
- 詳細Callybeat「ForkHz(Windowsのみ)」最大64ステップのモジュレーションオプションを持つクリエイティブパラメトリックEQ
- ViatorDSP「Graphic EQ」アナログエミュレーショングラフィックEQ
- Black Rooster Audio「VHL-3C」1950年初期に開発された名機モデルEQ
- Fuse Audio「RS-W2395C」Baxandall EQ
- Plugin Alliance「SPL Free Ranger」SPL Full Ranger-EQモデルイコライザー
- Voxengo「Marvel GEQ」リニアフェイズグラフィックEQ
- Kiive Audio「Warmy EP1A Tube EQ」PlutecモデルEQ
- Acustica Audio「Coffee The PUn」PultecモデルEQ
- Kiive Audio「Warmy EP1A」PultecモデルEQ
- Analog Obsession「G395a」70’s3バンドEQ
- Analog Obsession「FIVER」多目的5バンドイコライザー
- Analog Obsession「KONSOL」コンソールプラグイン
- Analog Obsession「MPReq」ビンテージマイクプリ/EQ
- Analog Obsession「TREQ」Trident4バンドEQ
- Analog Obsession「MASBOX」3バンドデュアルEQ
- Analog Obsession「NCAR」コンソールミキサープラグイン
- Analog Obsession「STEQ」小型コンソールモデルEQ
- Analog Obsession「MERICA」アメリカコンソールモデルEQ
- Analog Obsession「BXQ」Baxandall EQ
- Analog Obsession「DYNASAUR」ダイナミックEQ
- Analog Obsession「SSQ」SSLコンソールEQ
- Analog Obsession「N492ME」4バンドマスタリングEQ
- Analog Obsession「HARQULES」32cコンソールEQ
- Analog Obsession「HLQSE」Helios Type69スタイルEQ
- Analog Obsession「QAQ」デュアルEQ
- Analog Obsession「Rare」PultecモデルEQ
- Tokyo Dawn Labs「TDR Nova」パラレルダイナミックEQ
- Tokyo Dawn Labs「TDR VOS SlickEQ」3フィルターバンドEQ
- AudioThing「Blindfold EQ」4バンドEQ
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Triple EQ」3バンドセミパラメトリックEQ
〜フリーコーラス・モジュレーション・フィルターなど〜
- 詳細Rewired Records「SideKick 2(Winのみ)」自由に編集可能なボリュームオートメーションエフェクト
- 詳細Platone Studio「DJ Filter」ノブ一つでLP/HPをコントロールできるフィルター
- 詳細Polyverse「Filtron」スムーズに変化するサチュレーション付きフィルタープラグイン
- 詳細Ohmforce「Mobilohm」マルチフェイザー
- 詳細Ohmforce「Ohmygod」コムフィルター
- 詳細Ohmforce「Quad Frohmage」マルチバンドフィルター
- 詳細Higher Hz「Hz Box」アルゴリズムサウンドボックスエミュレータープラグイン
- 詳細Adam Szabo「Phazor」1~6ステージのオールパスフィルターが選択可能なフェイザー
- 詳細SoliderSound「S Pulser」Mid/Side調整可能なトレモロ
- 詳細Green Oak Software「Cesium」独特なキャラクターをもたらすコーラスエフェクト
- 詳細Baby Audio「Magic Switch」JUNOコーラス
- 詳細Morbid Electronics「Ring of Saturn」シングルボイスリングモジュレーションプラグイン
- Lese「Codec」ビットクラッシャー
- Nembrini Audio「Analog Rack Cleaner」ハイパス/ローパスフィルター
- Nembrini Audio「Analog Rack Chorus」コーラス
- PechenegFX「AutoTremWahLight」フィルターモジュレーション
- Audiomodern「Filterstep」フィルターステップシーケンサー
- Musical Entropy「The Great Escape」ハードウェアペダルモデルトレモロ
- Plugin Alliance「elysia niveau filter」周波数の高低差をつけるフィルター
- Plugin Alliance「Brainworx bx_cleansweep V2」ローパス/ハイパスフィルター
- BPB「FilterCrusher」真空管回路モデルフィルター
- Full Bucket Music「FB Phaser」アナログフェイザー
- Baby Audio「Magic Switch」Super VHS搭載コーラス
- Analog Obsession「Chopa」トレモロ
- Superfly DSP「Flying Chorus」コーラス
- Superfly DSP「Flying Phaser」フェイザー
- Superfly DSP「Stereo Flying Tremolo」トレモロ
- Superfly DSP「Stereo Automatic Flying Wahwah」ワウ
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Chorus」コーラス
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Phaser」フェイザー
- TAL Software「TAL-Chorus-LX」コーラス
- TAL Software「TAL-Filter-2」フィルター
- Chowdhury DSP「Chow Phaser」フェイザー
- Valhalla DSP「Space Modulator」スペースモジュレーター
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Flanger」フランジャー
- Owl O’lantern「PuppySnuggles Tremolo」トレモロ
- AudioThing「Filterjam」マルチバンドレゾナントフィルター
- Caelum Audio「Flux Mini」フィルター
〜フリートランジェントシェイパー・ゲートなど〜
- 詳細Techivation「T-Puncher Free」ワンノブトランジェントシェイパープラグイン
- 詳細Wavesfactory「Flash」トランジェントシェイパープラグイン
- Nembrini Audio「Analog Rack Noise Gate」ギター/ベース用ノイズゲート
- Audiomodern「GATELAB」ゲートステップシーケンサー
- RDG Audio「SideChainer 2」サイドチェインカーブエディターエディター
- Kussa「EFEKTOR Sliencer」ゲートコンパクトエフェクター
- SNFK Music「Fleeter」トランジェントシェイパー
- Low Wave Studios「SpikeQ」トランジェントシェイパー
- Low Wave Studios「Drum Snapper」ドラム向けトランジェントシェイパー
- Low Wave Studios「Cymbal Killer」ドラム向け2バンドゲート
- Mastrcode Music「T-Force Trance Gate 2」(Win)エンベロープ制御のリズミカルなゲート
- Mogwai Audio Tools「MGATE-MULTI」マルチバンドゲート
〜フリーステレオコントロールなど〜
- 詳細JD Factory「UltimUtility」ステレオ信号のほぼ全てのアスペクトをコントロールできるプラグイン
- 詳細Polyverse「Wider 2.0」低周波を除外することが可能なステレオイメージャー
- 詳細Audio Fusion Bureau「Wizard」あらゆるモノラルまたはステレオ信号のステレオイメージを拡張するプラグイン
- 詳細Sound Particles「Air Music Edition」距離と深さをシミュレートするプラグイン
- 詳細Tone Projects「Basslane」ローエンドステレオコントロール
- AudioFB「Wizard: Stereo Widener」ステレオイメージャー
- Audiomodern「Panflow」パンニングモジュレーター
- DOTEC-AUDIO「Dee Panpot」パンニングコントロール
- Plugin Alliance「Schoeps Double MS」サラウンド最適化
- Plugin Alliance「Brainworx bx_solo」ステレオコントロール
- Leslie Sanford「Sanford Bass Tightener」(Win)ステレオの広がりをタイトにするエフェクト
- Boz Digital Labs「Width Knob」ステレオイメージャー
- Boz Digital Labs「Panipulator」L/R/モノラル確認ツール
〜フリーボーカルエフェクト・ピッチシフター・ボコーダー・ディエッサーなど〜
- 詳細「Ultimate Vocal Remover」ボーカルとインストゥルメントを分離して書き出すAIソフト
- 詳細Ohmforce「Hematohm」周波数シフター
- 詳細ViatorDSP「Viator Voice Leveler」ボイスレベル簡単調整プラグイン
- 詳細TAL Software「TAL-Vocoder」11バンド搭載ビンテージスタイルボコーダー
- 詳細Baby Audio「Pitch Drift」ピッチドリフトエフェクト
- 詳細liuanlin-mx「MXTune(WINのみ)」ピッチ補正プラグイン
- 詳細Techivation「T-De-Esser Plus」シンプルで使いやすいディエッサー強化版
- 詳細Techivation「T-De-Esser」シンプルで使いやすいディエッサー
- Dotec-Audio「DeeDoubler」ボーカルダブラー
- Analog Obsession「SweetVox」ディエッサー
- Full Bucket Music「Frequency Shifter」周波数シフター
- Full Bucket Music「FBVC」Korg Vocoder VC-10モデル
- TAL Software「TAL-Vocoder」ボコーダー
〜フリー歪み・エンハンサーなど〜
- 詳細Modern Metal Songwriter「THE FUZZ」ファズペダルプラグインエフェクト
- 詳細Salisbury Plugins「Tonebox」ビンテージサチュレーショントーンシェイピングプラグイン
- 詳細ViatorDSP「Rust」ビンテージローファイレコードエフェクト
- 詳細Ohmforce「Ohmicide Distortion」マルチバンドディストーション
- 詳細Ohmforce「Predatohm」各バンドにコンプレッサー/エクスパンダー機能を備えた4バンドディストーション
- 詳細Witch Pig「Alien Step Mutha」歪み系ステップシーケンサーモジュレーションエフェクト
- 詳細Nembrini Audio「Big Stuff」Big Muffモデルディストーションペダル
- 詳細Wolf Plugins「Wolf Shaper」グラフエディターによるウェーブシェイピングディストーション
- 詳細Sampleson「OverHeat」アナログの暖かく豊かなサウンドをエミュレートするサチュレーション
- 詳細SMAO#LAB「YAMATUBE FREE」Peter Baxandall EQとアナログチューブサチュレーションの融合プラグイン
- 詳細SuperflyDSP「Lost-Sampler」ローファイデジタルエフェクト
- 詳細Acustica Audio「Fire The Gold」ブリティッシュコンソールモデルワンノブプラグイン
- 詳細denise「My Crush」ビットクラッシャー
- 詳細FKFX「Influx」チューブディストーション/レゾネーターモジュレーション
- Diginoiz「TrapDrive」トラップ向けディストーション
- Lese「Sweep」インフィニティフィルター
- Xynth「Le Phonk」6タイプディストーション
- KIT Plugins「Burier」アナログ回路モデルフィルター/サチュレーション
- Softube「Saturation Knob」ワンノブサチュレーション
- Nembrini Audio「Black Distortion」RATモデルコンパクトエフェクター
- Nembrini Audio「808 Overdrive Pro」Tube Screamerモデルコンパクトエフェクター
- Musical Entropy「Guitar Gadget」アナログギターペダルシミュレーション
- Plugin Alliance「Brainworx bx_Subfilter」低音強化プラグイン
- Tritik「Krush」ビットクラッシャー
- SNFK Music「DirtyPumper」エクストリームサチュレーター
- Wave Arts「Tube Saturator Vintage」真空管サチュレーション
- Analog Obsession「Spre」ビンテージサンプラープリアンプ/フィルター
- Analog Obsession「NOS BUNDLE」真空管の色付けバンドル
- Analog Obsession「LOVEND」ハーモニック/ベースエンハンサー
- Analog Obsession「TRANSATURE」トランスサチュレーション
- Analog Obsession「Zupaa」ビンテージファズ
- Analog Obsession「PigPie」Big Muffモデル歪み
- Analog Obsession「OverDiver」SD1モデル歪み
- Analog Obsession「GUNNER」Marshall Guv’norモデル歪み
- Analog Obsession「DoDoD」DOD 250モデル歪み
- Analog Obsession「Distox」マルチモードディストーション
- Boz Digital Labs「Bark of Dog」低音域エンハンサー
- TBPro Audio「GSatPlus」サチュレーション
- Wavesfactory「Snare Buzz」スネアスナッピー付加
- Wavesfactory「Cassette Transport」スタートストップカセットシミュレート
- Wavesfactory「SK10」ローエンド付加
- Chowdhury DSP「Chow Tape Model」オープンリールテープ
- Chowdhury DSP「Chow Centaur」Klon Centaurモデル
- Mercuriall Audio「Clon Minotaur」Klon Centaurモデル
- RDG Audio「Stage」ステレオエンハンサー
- Cymatics「Diablo Lite」ドラムエンハンサー
- Low Wave Studios「Track24」テープサチュレーション
- Owl O’lantern「Fazu Bass Distortion」ディストーション
- Igorski「HomeCorrupter」ビットクラッシャー
- Inphonik「PCM2612 Retro Decimator Unit」ビットクラッシャー
- KIT Plugins「Burier」フィルターサチュレーション
- Caelum Audio「Tape Cassette 2」カセットシミュレート
〜フリーマルチエフェクト・チャンネルストリップ・バンドルなど〜
- 詳細Audiolatry「RetroGrit Lite」レトロローファイインストゥルメント【クーポンコード:FREE】
- 詳細Psytrance Plugins「Samplur PROGATE」32ステップ2チャンネルトランスゲート/スタッターエフェクト
- 詳細Unison Audio「Zen Master」5つのノブで色付けるローファイビンテージエフェクト
- 詳細FLANDERSH TECH「G57FX(Windowsのみ)」6種モジュール&3種アナライズマルチエフェクト
- 詳細2RULE「TugMultiEffect」自由にルーティングできる11種マルチエフェクト
- 詳細Ronan Fed「RF-DSP(WINのみ)」マルチエフェクト
- 詳細Kilohearts「Snap Heap + Toolbox FREE」ホストプラグイン+6種エフェクト
- 2Rule「TugGlicento」グリッチマルチエフェクト
- Black Rooster Audio「The Canary」ドラムを蘇らせるエフェクト
- Cymatics「Origin」ビンテージな色付けマルチエフェクト
- UJAM「Finisher Micro」25種簡単操作マルチエフェクト
- MeldaProduction「MFreeEffects Bundle」あらゆるエフェクトバンドル
- Analog Obsession「LOADED」500シリーズチャンネルストリップ
- Analog Obsession「BritBundle」クラシックブリティッシュ3種プラグイン
- W.A. Production「KSHMR Essentials Kick」キックコントロールマルチエフェクト
- Chowdhury DSP「ChowDSP VCV」モジュールマルチエフェクト
〜フリーアンプシミュレーターなど〜
- 詳細Audio Assault「Amp Locker」キャビネットやエフェクターも多数搭載されたMarshallアンプシミュレータープラグイン
- 詳細Positive Grid「BIAS FX 2 LE」アンプシミュレーター/コンパクトエフェクターLE版
- 詳細ML Sound Lab「MIKKO2 FREE」ギターキャビネットシミュレーター
- 詳細audiosingularity「neurotube」AI技術でモデリングされたエフェクト&アンプシミュレーター
- Black Rooster Audio「Cypress TT-15」低ワットのモデルを綿密にモデル化したアンプシミュレーター
- Nembrini Audio「Crunk V2 Guitar Amplifier」アンプシミュレーター
- AudioAssault「Blacksun」アンプシミュレーター
- Plugin Alliance「Brainworx bx_rockrack V3 Player」8モデルアンプシミュレーター
- SoftAmpアンプシミュ/歪みエフェクトなど(Win)
- Analog Obsession「KABIN」ギターキャビネットモデラー
- Analog Obsession「AMPER」メタルアンプ
- Analog Obsession「JAMP」JTM45モデルアンプ
- Analog Obsession「BlackVibe」トレモロ搭載Fenderモデルアンプ
- Analog Obsession「BlackShow」Fenderブラックフェイスタイプモデルアンプ
- Audiority「L12X Solid State Amplifier」Marshallモデルアンプシミュ
- IK Multimedia「AmpliTube 5 Custom Shop」人気アンプシミュ無料版
- Mercuriall Audioコンパクトエフェクター/アンプなど
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Free Amp」3モデルアンプシミュ
- Lostin 70’s Audioアンプシミュ3種
- VTarAmps「P.R.O.T.O. FOUR」メタル向けアンプシミュ
〜フリーアナライザー・オーディオ処理・MIDIツールなど〜
- 詳細Bertom Audio「EQ Curve Analyzer」あらゆるプラグインやハードの周波数特性を確認できるアナライザー&シグナルジェネレータープラグイン
- 詳細Press Play「Wave Observer」時間領域のオーディオ分析のためのオシロスコープとモニタリングプラグイン
- 詳細Audio Fusion Bureau「Pro Tuner」精密なチューナープラグイン
- 詳細DamRsn「NeuralNote」オーディオからMIDIに変換できるプラグイン&スタンドアロンアプリ
- 詳細OSC Audio「BFM」5つのモードを持つメータープラグイン【クーポンコード:FREEMETERS】
- 詳細APU Software「APU Loudness Meter」時間によるラウドネス変化を可視化するメーター
- 詳細GS DSP「MMM」MIDIモジュレーションプラグイン
- AudioFB「Pro Tuner」チューナー
- Waves「Studio Rack」プラグインチェーンを保存作成できるカスタムプラグイン
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s FreqAnalyst」アナライザー
- Blue Cat Audio「Blue Cat’s Gain Suite」複数トラックゲイン調整
- DOTEC-AUDIO「DeeGain」ゲインコントロール
- W.A. Production「Outlaw Lite」レベル調整
〜その他無料プラグインエフェクト〜
- 詳細Andrew Reeman「Spectral Suite」入力オーディオのスペクトル成分を操作する7つのプラグインエフェクトコレクション
- 詳細Wide Blue Sound「Audio Plugin Uninstaller(Macのみ)」プラグインを簡単にアンインストールできるソフト
- 詳細HY-Plugins「HY-Slicer2 Free」1トラック&3台のスライサー搭載スライスサンプラープラグイン
- 詳細SUPERTONE「GOYO (Beta版)」3つのパラメータで音声を分離調整できるプラグイン
- 詳細Soundly「Place it」10再生機器&39空間をシミュレートするコンボリューションプラグイン
- 詳細Modalics「EON-Arp」ミニシンセ付きアルペジエーター
- 詳細Bertom Audio「Denoiser Classic」ノイズリダクションプラグイン
- Rocket Powered Sound「Car Test」車での聞こえ方をシミュレート
- ToneLib「TL NoiseReducer」ノイズリダクション
- Musical Entropy「Inspiration」既存の曲からインスピレーションを得る
- DOTEC-AUDIO「DeeSideIn」トラックをまとめる・分岐するサイドチェイン
- DOTEC-AUDIO「DeeSpeaker」モニタースピーカーシミュレート
- Glichmachines「Fracture」バッファーエフェクト
- tekit audio「8kut」8バンド周波数カッターエフェクト
- Reflekt Audio「Ole Vinyl」レコードノイズ
- Analog Obsession「SweetDrums」ドラム向けプロセッサー
- Boz Digital Labs「Guitar Pickup Selector」ギターDIトラックに挿すピックアップセレクト
その他メーカー別無料一覧
- 詳細【Recluse Audio】全てのプラグインが100%OFFの無償化!
- 詳細【RAWOLTAGE】ソフトシンセやエフェクトなど12種プラグイン(Windowsのみ)
- 詳細【Audio Damage】フリー&レガシープラグイン一覧
- 詳細【IEM】アンビソニックプラグインなど21種プラグインエフェクト
- 詳細【Focusrite】Midnight & Scarlettプラグインエフェクト各種レガシー化に伴い無料
- 詳細【GPU Audio】世界初GPUで並列処理するプラグインエフェクトバンドル
- 詳細【Soniccouture】高品質ピアノ音源などフリーKontakt音源各種
- 詳細【Sample From Mars】DAWやNIフォーマットのサンプル
- 詳細【Pianobook】500をこえる音源ライブラリ
- 詳細【Spitfire Audio】ストリングス/ピアノなどLABSシリーズ
- 【Sonixinema】クリスマスベルなど13製品配布中
- 【Xfer Records】エフェクトなど
- 【Analog Obsession】名機モデルなどプラグインエフェクト一覧
- 【SPARTA】空間オーディオプラグイン
- 【Electronik Sound Lab】リズムマシン/楽器など
- 【Sample Fuel】HALion(SEは無料で利用可)音源など
- 【Jon Meyer Sounds】Kontakt音源など
- 【AnyDayLong】サンプル/Kontakt音源など
- 【Mercuriall Audio】コンパクトエフェクターアンプシミュレーターなど
- 【Sample Science】リズムマシン/シンセ/鍵盤楽器など
- 【Superfly DSP】ディレイ/フェイザー/トレモロ/ワウ/コーラスなど
- 【Lostin 70’s Audio】鍵盤楽器/エフェクトなど
無料サンプル・プリセット
- 詳細Rescopic Sound「Sci-Fi Energy Weapons Free Version」SF武器サウンドエフェクトサンプルパック
- 詳細Baby Audio x nu. wav packサンプルパック
- 詳細SONICWIRE15周年記念サンプルパック
- 詳細ADSR Soundsサンプルパック
- 詳細Cool WAV「Free Bundle」プラグイン&シンセプリセット&サンプルバンドル
- Past to Futures「Lo-fi Psych Drums!」サイケデリックドラムサンプル
- Reverb.com無料サンプル一覧
- Ghosthackフリーサンプルパック一覧
- Ghost Syndicateサンプル/プリセット
- Ocean Swift「Drone Tones」サウンドスケープサンプル
- Ocean Swift「808 909 Drum Stash」ドラムサンプル
- AXSENS「Deep House Sample Pack」ドラムシンセサンプル
- AngelicVibesサンプル
- Incognet Samplessサンプル
- Dessert Audioサンプル/プリセット
- TuneCraft Soundsサンプル/プリセット
- JST「Gang Vocals」ボーカルサンプル
- W.A Productionサンプル
- Majetoneサンプル/Kontakt音源
- Function Loopsサンプル
- Sample Scienceサンプル
- Inner Ocean Recordsサンプル
- GodlikeLoopsサンプル
- Prodigy.fmサンプル
- Burgh RecordsFX/ネイチャー/シネマティックサンプルなど
- Riemann Kollektionサンプル
- BVKER「Aesthetic」ドラムキット
- Sample From Mars DAW/NIフォーマット対応サンプル
- DustPalace「Kik / Snr」ドラムサンプル
4. フリープラグインエフェクトおすすめを厳選!
上記の中からおすすめのプラグインエフェクトをいくつかピックアップします。
それぞれの詳細記事では使い方を解説しているものもありますので、是非参考にしてください。
クリックするとそれぞれの項目に飛びます▼
無料でも十分に使用可能なイコライザー
細かなカスタマイズができるモジュレーションエフェクト
11バンド搭載ビンテージスタイルボコーダー
イコライザーTokyo Dawn Labs「TDR Nova」
TDR Novaは、無料とは思えない十分な使用が搭載されたイコライザープラグインです。
単にEQとして使えるだけでなくダイナミックEQとしても利用することができます。
モジュレーションエフェクトFKFX「Influx」「Obvious Filter」
FKFXのフリープラグインは、無料とは思えないカスタマイズ機能で自由にモジュレーションを描くことができます。有料のプラグインでも難しい細かく複雑なアレンジを比較的簡単に作り出すことができます。
Obvious Filterはフィルタープラグイン、Influxはレゾネーター/チューブディストーションとして利用できます。
追記:Obvious Filterは有料になりました。
<レビューや使い方など詳しい記事>

ボコーダーTAL Software「TAL Vocoder」
TAL-Vocoderは、80年代前半のボコーダーのサウンドを再現する11バンド搭載のビンテージスタイルボコーダーです。アナログモデル化された部品とユーザビリティにデジタルアルゴリズムをミックスし、卓越したボコーダーサウンドを作り上げられています。
このプラグインには、クラシックなアナログ波形を作るためのVCOを搭載したシンセが搭載されています。倍音を多用したキャリア信号を生成することができます。また、新しい柔軟なサイドチェインルーティングの可能性により、キャリアシグナルをプラグインに供給することができます。
このボコーダープラグインで、MIDIおよびオーディオを制御する方法など使い方は、各DAWの例とともに公式マニュアルで細かく記載されています。そちらを参考にしてください。
<詳しい記事>

5. フリーソフト音源おすすめを厳選!
上記の中からおすすめのフリーソフト音源をいくつかピックアップします。
それぞれの詳細記事では使い方を解説しているものもありますので、是非参考にしてください。
クリックするとそれぞれの項目に飛びます▼
総合音源・メーカー別
独自Playerで利用できるクオリティの高いあらゆる音源
次々に追加されるあらゆる音源
有料拡張パックの期間限定無料配布が期待できる総合音源
あらゆる音源やシンセ、プラグインエフェクトのパッケージ
オリジナリティある600以上のフリーソフト音源ライブラリ
オーケストラを中心とした数々の高品質音源を開発するVSLのフリー音源
ストリングスからピアノ、ドラム、民族楽器までフリーKontakt音源
ソフトシンセ
無料版SERUMと呼ばれる人気ソフトシンセ
高評価メーカーのソフトシンセ
シンセと生楽器の融合
有料拡張パックの期間限定無料配布が期待できるビンテージシンセ
オーケストラ音源
33の楽器による47の手法オーケストラ音源
ドラム音源
1つのキットをまるまる使える生ドラム音源
フィジカルモデリングドラム音源
ピアノ音源
期間限定で無料配布される高評価ピアノ音源フリーバージョン
ベース音源
大人気ベース音源の無料バージョンがついに登場!
アーティキュレーション搭載エレクトリックベース音源
5弦エレキベース音源の無料バージョン
ギター音源
バッキングパターンや押さえ方も細かく調整できるアコースティックギター音源
ストラトエレキギター音源の無料バージョン
総合音源Orchestral Tools「SINE Factory」
Orchestral Toolsが開発するSINE Factoryは、同社のSINE Playerで利用できる音源ライブラリを次々に発表しているフリー音源ライブラリです。
ひとまず、上記のデモを聴いてください。無料とは思えないクオリティに驚くと思います。
次々に追加されていますが、現在は以下の製品が無料で利用できます。
- 無料ブラス音源「Rotary」
- 無料ピアノ音源「Ratio」
- 無料ストリングス音源「Helix」
- 無料パーカッション音源「Gearbox」
- 無料チャーチオルガン音源「Crucible」
- 無料アコースティックギター音源「Strand」
- 無料オルガン音源「Clutch」
- 無料エレクトリックベース音源「Crux」
- 無料エレクトリックピアノ音源「Roads」
- 無料ジャズフルート音源「Mistral」
- 無料ウクレレ音源「Formby」
- 無料ドラム&パーカッション音源「Dynamo」
- 無料フェルトピアノ音源「Spindle」
SINE Factoryは作曲ソフトDAWの拡張機能AU、VSTプラグインの他にスタンドアローン(単体で起動)することも可能です。
<レビューや使い方など詳しい記事>

総合音源Spitfire Audio「LABS」シリーズ
Spitfire AudioはLABSというピアノやストリングスなど様々な楽器を無料で利用できるフリーソフト音源ライブラリもあります。
なんとBeyonceの楽曲OTHERSIDEでもこの無料のSpitfire Audio LABSから「Soft Piano」「Strings」が使用されました。
LABSは、次々に音源を追加しており以下のような数多くのソフト音源を無料で利用することができます。
- SOFT PIANO
- STRINGS
- CHOIR
- ELECTRIC PIANO
- DRUMS
- SYNTH PADS
- FROZEN STRINGS
- MODULAR PIANO
- AMPLIFIED CELLO QUARTET
- MUSIC BOX
- PEEL GUITAR
- CHARANGO
- SCARY STRINGS
- PEDAL PADS
- MOON GUITAR
- LONDON ATMOS
- DULCIMER
- STRINGS 2
- OPIA
- HAND BELLS
- TRUMPET FIELDS
- WURLI
- RARE GROOVE PIANO
- TUNDRA ATMOS
- SLEIGH BELLS
- GRANULAR WHALESONG
- MANDOLIN
- PIANO PADS
- MONOCHORD
- TEXTURAL PADS
- ARCTIC SWELLS
- GUITAR HARMONICS
- LAP STEEL
- TAPE ORCHESTRA
- PIPE ORGAN
- PERCUSSION
- AUTOHARP
- BASS GUITAR
- ORGANIC TEXTURES
- SYNTH STRINGS
<レビューなど詳しい記事>
※こちらの記事は更新が遅れているため、記載していない音源がいくつかあります。

総合音源IK Multimedia「SampleTank 4 Custom Shop」
アコースティックピアノ/ベース/ブラス/クロマティック/アコースティックドラム/エレクトリックドラム/エレクトリックピアノ/エスニック/アコースティックギター/エレクトリックギター/ループ/オルガン/パーカッション/FX/ストリングス/シンセサイザー/ボイス/木管楽器
などあらゆる音源を網羅するサンプルライブラリ総合音源SampleTank 4にも無料バージョンがあります。
- 無料版のSampleTank 4 Custom Shop
- 簡易版のSampleTank 4 SE
- 通常版のSampleTank 4
- 完全版のSampleTank 4 MAX
上記の4つのパッケージがあり、Custom Shopでは50種類のインストゥルメントが無料で利用できますがこれを持っておくべき主な理由としては、IK Multimediaのニュースレター登録などでSampleTankで利用できる有料ライブラリを期間限定で無料配布する場合があるからです。
無料のCSでもSampleTankの拡張パックを利用することができます。
VST、AUなど作曲ソフトDAWの拡張機能プラグインとして利用できる他に、スタンドアローン(単体で起動)にも対応しています。
<レビューや使い方など詳しい記事>

総合音源・プラグインエフェクトNative Instruments「Komplete Start」
Native Instrumentsが開発する全ての音源を網羅した人気のパッケージKomplete。その簡易版がKomplete Startです。
プラグインエフェクトも含む以下のソフト音源がまとめて無料で利用することができます。
ここまで多くの無料ソフト音源パッケージは他にはないでしょう。
7つのソフトシンセ
- TRK-01 BASS:ベースシンセ
- MIKRO PRISM:奇想天外なサウンドを作れる70プリセット
- LAZERBASS:フィルターの動きが特徴的なモノシンセ
- CARBON 2:アバンギャルドなプリセット多めなソフトシンセ
- SPACE DRONE:アトモスフィア系シンセサウンド
- NEWSCOOL:ユニークで予測不能な自動生成シーケンサーとサウンドジェネレーター
- BLOCKS BASE:モジュラーシンセ
9つのサンプルインストゥルメント
- PLAY SERIES SELECTION:ハイブリッドインストゥルメント(ANALOG DREAMS、ETHEREAL EARTH、HYBRID KEYSの簡易バージョン)
- KINETIC TREATS:子ども用玩具を入念にサンプリングしたライブラリ
- EXPANSIONS SELECTION:様々なジャンルのExpansionsから厳選した約1,500のループとサンプルを収録
- WORLD:フルート、リード楽器、バグパイプ、撥弦楽器、パーカッションを含む6つの民族楽器
- BAND:エレクトリックギター、ベース、アコースティックドラム、オルガン、エレクトリックピアノなど、ロック、ポップ向けの13インストゥルメント
- SYNTH:シンセ、パッド、ベース、リード、ドラムキットなど幅広いコンテンポラリーなサウンド
- VINTAGE:伝説的なアナログシンセサイザーやキーボードのサウンドを再現した13のインストゥルメント
- URBAN BEATS:ドラムループ、シングルループトラック、そして個々のスライスから構成された5つのインストゥルメントとドラムループキット
2つのプラグインエフェクト
- SUPERCHARGER:パワフルな真空管コンプレッサー
- GUITAR RIG 6 PLAYER:アンプシミュレーション
<レビューなど詳しい記事>

総合音源「Pianobook」
PianobookはSpitfire Audioの創始者であるクリスチャン・ヘンソン(Christian Henson)が立ち上げた音源共有コミュニティです。
600以上ものソフト音源ライブラリが無料で配布されています。特にピアノ音源はかなり多くあります。
それぞれ音源ライブラリによって起動する方法は異なり
- Native Instruments「Kontakt」
- EXS24
- SFZ
- DecentSampler(無料サンプラー)
のいずれかのフォーマットに対応しているものが多いです。
このコミュニティは「音楽のための最高のサウンドは、それを作る人々によって作られる」という考えの元に作られました。音楽家による音楽家のための音源コミュニティであるためクオリティ面だけではない創造性やオリジナリティにフォーカスした音源共有プラットフォームです。
音源を利用する側だけでなく、作る側にもフォーカスしたコミュニティであるためサンプリング方法など音源を作成する方法に関しても解説されています。
<レビューや使い方など詳しい記事>

総合音源VSL(Vienna Symphonic Library)フリー音源シリーズ
数々の高品質オーケストラ音源を開発するVSLから無料のフリーソフト音源が次々と配布されています。
VSLのクオリティを簡単かつ無料で利用することが可能です。
- VSL「Soft Imperial Piano」ベーゼンドルファーグランドピアノ
- VSL「Small Percussion」スモールパーカッション
- VSL「Big Bang Orchestra」オーケストラ
- VSL「Celestial Strings」ストリングス
- VSL「Fujara Flute」フジャラフルート
- VSL「Harp Glissandos」ハープグリッサンド
- VSL「Violin Runs」14人のヴァイオリンラン
<詳しい記事>

総合音源Strezov SamplingフリーKontakt音源シリーズ
Strezov Samplingから計8つの音源が無料で配布されています。ストリングス、ピアノ、ドラムから民族楽器まで次々と追加されています。
- Strezov Sampling「Minimalist Violins Legato」最上級ストリングスAfflatus Stringsの中で提供されるヴァイオリンレガート音源
- Strezov Sampling「The Creative ToolboX Steinway Grand Piano」3つのマイクポジションで収録されたスタインウェイグランドピアノ
- Strezov Sampling「The Creative ToolboX Drums and Percussion」ドラム&パーカッション
- Strezov Sampling「Diamond Jazz Trio Freebie」ピアノ/サックス/アップライトベースジャズトリオ
- Strezov Sampling「The Felt Seiler Free Edition」シンセ/サウンドデザインレイヤーピアノ
- Strezov Sampling「JADE Ethnix Orchestra Xiao Freebie」中国の管楽器ショウ
- Strezov Sampling「BALKAN Ethnic Orchestra Duduk Freebie」アルメニアの管楽器ドゥトゥク
- Strezov Sampling「THUNDER X3M Taiko Freebie」太鼓
Native Instruments「Kontakt」で起動できる音源で、無料のKontakt Playerにも対応してる製品と対応していない製品がありますのでご注意ください。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
<詳しい記事>

ソフトシンセVital Audio「Vital」
Vitalは、Matt Tytelが開発するスペクトラルワーピングウェーブテーブルシンセサイザーです。
Vitalは3つのプランとサブスクリプションがあり、Basicプランでは無料で利用することができます。一番高いProプランを購入していますが、Basicプランでも機能の制限はほぼなく十分に利用できます。プリセットやウェーブテーブルが多く無料配布されていますので課金することなく自由に拡張することができます。
よく人気のウェーブテーブルシンセXfer Records「SERUM」と比較され、無料版SERUMとも呼ばれています。そう呼ばれるだけあって仕様も少し似ている印象です。
VST、AUなど作曲ソフトDAWの拡張機能プラグインとして利用できる他に、スタンドアローン(単体で起動)にも対応しています。
<レビューや使い方など詳しい記事>


ソフトシンセu-he「Zebralette」
u-heは、かなり口コミ、評判の良いソフトシンセを開発するメーカーです。
その中で、Zebraletteは有料のZebra 2から取り出した単一のオシレーターを、シンプルで習得しやすいフレームワークに移植したウェーブテーブルシンセサイザーです。
高評価Zebra2のオシレーター、LFO、MSEG、エフェクトを取り出してシンプルに利用できます。
多様なルーティングができるZebra 2に比べるとシンプルなフローですが、十分音作りができるパラメータが備わっておりZebra 2ゆずりの音を鳴らすことができます。
u-heには他にもPodolski、Triple Cheeseなど無料のソフトシンセやプラグインエフェクトを多数開発しています。
<レビューや使い方など詳しい記事>

ソフトシンセOutput「SIGNAL Free」
SIGNALはOutputが開発する2つのエンジン、4つのリズムジェネレーターが搭載された音源です。
アナログシンセから生楽器までサウンドソース50種類(有料版の場合)から選択し、それらを組み合わせてリズムジェネレーターで動きある音を奏でることができます。
フリーバージョンでは、4つの音源と25種類のプリセットを利用することができます。
フリーバージョンは数がかなり少ないので注意が必要ですが、音源以外の部分で大きな制限はなくシンセの太い音に生楽器のリアルなサウンドを重ねることができ、生々しく荒々しい音を奏でることができます。
Native Instruments「Kontakt 5.3.1以上」で起動する音源で、SIGNALフルバージョンは無料の「Kontakt Player」でも利用することができます。
<レビューや使い方など詳しい記事>


ソフトシンセIK Multimedia「Syntronik CS」
SyntronikはIK Multimediaが開発するビンテージシンセサイザーをモデルとした音源集です。
Syntronikでは無料で利用可能なFree版と通常版、Deluxe版の3種類ありましたが、新しくバージョン2となり以下の4種類になりました。
- Syntronik 2 CS:100プリセットと容量2.4GBのサウンドコンテンツを持つ無料バージョン
- Syntronik 2 Special Edition:1003プリセットと容量13GBのサウンドコンテンツを持つ11のシンセが収録された一部ハードウェア製品に付属するバージョン
- Syntronik 2:3414プリセットと容量80GBのサウンドコンテンツを持つ22のシンセが収録された通常バージョン
- Syntronik 2 MAX V2:5024プリセットと容量200GB以上のサウンドコンテンツを持つ34のシンセが収録された最上位バージョン
ただし、こちらも稀に個々のビンテージシンセを期間限定無料配布することがあります。
個々のビンテージシンセは、Syntronik CSやSampleTank Custom Shopで使用できます。
VST、AUなど作曲ソフトDAWの拡張機能プラグインとして利用できる他に、スタンドアローン(単体で起動)にも対応しています。
<レビューや使い方など詳しい記事>

オーケストラ音源Spitfire Audio「BBC Symphony Orchestra DISCOVER」
BBC Symphony Orchestra DISCOVERは、33の楽器による47の手法を無料で利用することができるオーケストラ音源です。
Core版(449ドル)とProfessional版(999ドル)もあり、同じ録音プロセスを、軽量でアクセスしやすいパッケージ(わずか200MB)で提供しています。
BBC Symphony Orchestraシリーズは、BBCスタジオとBBC交響楽団とのパートナーシップにより、BBC交響楽団の本拠地であるロンドンの有名なMaida Vale Studioでディープサンプリングされた弦楽器、金管楽器、木管楽器、パーカッションなどのオーケストラライブラリです。
BBC Symphony Orchestra DISCOVERは49ドルで販売されていましたが、現在は無料で利用することができます。
<レビューや使い方など詳しい記事>

ドラム音源「Steven Slate Drums」
Steven Slate Drums(有料版)は
- 112のキック
- 135のスネア
- 58のタム
- 11のハイハット
- 6のライド
- 14のクラッシュ
- 4つのスプラッシュ
- 3つのチャイナ
- 9つのパーカッション
と圧倒的な量と細かな設定がほとんどいらない使いやすいドラム音源です。
無料版では、なんと1つのドラムキットをまるまる使えます。定番のドラム音源XLN Audio「Addictive Drums 2」でも無料版はありますがFairfax Vol.1のキック、スネア、ハイハット、クラッシュが利用可能でタム類やライドは利用できません。
制限なく1つのドラムキットが使えるのは、かなり太っ腹です。
<レビューや使い方など詳しい記事>

ドラム音源IK Multimedia「MODO DRUM 1.5」
IK Multimediaのフィジカル(物理)モデリング音源といえばベース音源「MODOBASS」。
今となればベース音源の代名詞だったTrillianと肩を並べるほどの人気音源になっています。
そんなIK Multimediaからドラムのモデリング音源が登場。ドラムのモデリング音源は史上初です。
作曲ソフトDAWの拡張機能VST、VST 3、AU、AAXプラグインとして利用できますが、単体での起動(スタンドアローン)も可能です。
フルバージョンおよびSEバージョンに3つの新しいドラムキット
- Silver:オールラウンドで汎用性の高い6ピースビンテージメイプルキット
- Brit Custom:インディーポップやロックのスタイルに最適な暖かみのある豊かなサウンドの4ピースバーチキット
- Metal:モダンでアグレッシブなスタイルに最適な8ピースキット
と対応シンバルコレクションが追加されました。また、新しく無料のCSバージョンが追加され、SEとCSでは、個々のドラムキットを追加購入できるようになりました。
MODO DRUM SE、CSとの違い
バージョン | MODO DRUM | MODO DRUM SE | MODO DRUM CS |
価格(定価) | 299.99ユーロ | 149.99ユーロ | 無料 |
ドラムセット | Black Oyster Djentleman Jazzy Extreme Reference Bubinga Grungy Plexi Studio Rock Custom NEWSilver NEWBrit Custom NEWMetal | Studio Jazzy NEWSilver NEWBrit Custom NEWMetal | Studio |
MODO DRUMはフルバージョンとSE、CSの3種類になりました。
フルバージョンは13のドラムセットから選択できるのに対して、SEでは5つのキットになり、無料版のCSではStudioキットのみが利用できます。
ただし、機能に制限はなく全てのバージョンで同じように利用可能です。
<レビューや使い方など詳しい記事>

ピアノ音源Soniccouture「Hammersmith Free(期間限定)」
Soniccoutureが開発する高評価のSteinwayピアノ音源「Hammersmith」は、無料で利用できるフリーバージョンがあります。
マイクチャンネルは1つですが21ベロシティレイヤーと高品質で期間限定で無料配布されます。
時期によっては配布していない場合がありますのでご注意ください。
Native Instruments「Kontakt 6」、フルバージョンは無料の「Kontakt Player」でも動作します。
定番のピアノ音源XLN Audio「Addictive Keys」も無料で利用できますが、こちらは無料版は4オクターブ、3つのマイクの種類、位置のみ使用可能です。
<レビューや使い方など詳しい記事>

エレキベース音源Ample Sound「Ample Bass P Lite」
Ample Bass P Liteは、Ample Soundが開発する無料のFender Precision Bassモデルエレクトリックベース(エレキベース)音源です。
Ample Bass Pのライト版としてサスティーン、ハンマーオン&プルオフ、アクセントのアーティキュレーションを利用できます。
AU、VSTなど作曲ソフトDAWの拡張機能プラグインとして利用できる他に、ASHostを利用してスタンドアローン(単体で起動)で利用することもできます。
<レビューや使い方など詳しい記事>

エレキベース音源IK Multimedia「MODO BASS 2」
MODO BASSは、IK Multimediaが開発するフィジカル(物理)モデリングベース音源です。モデリング音源ですのでかなり細かくベース自体をカスタマイズできるのが特徴です。
バージョン2になりフレットレスベースやウッドベースも追加されるなどMODO BASSと比べて以下のようなアップデートがあります。
- フレットレスベースやアップライトベースを含む8つのベースが新たに追加!
- 無料版のMODO BASS CS登場!
- ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加
- 奏法アルゴリズムの向上
作曲ソフトDAWの拡張機能VST 2、VST 3、AU、AAXプラグインとして利用できますが、単体での起動(スタンドアローン)も可能です。
MODO BASS 2 SE / CSとの違い
MODO BASS 2 CS | MODO BASS 2 SE | MODO BASS 2 | |
モデル | 1つのモデル:‘60s P-Bass | 4モデル:‘60s P-Bass, ‘70s P-Bass, ‘70s J-Bass, Punk Bass | 全22モデル |
機能制限 | フレットレス機能なし / パターン数に制限あり | 制限なし | 制限なし |
価格(定価) | 無料 | 149.99ユーロ | 299.99ユーロ |
MODO BASS 2は
- 有料フルバージョン:全22種モデルの機能制限なしフルバージョンベース音源
- 有料SEバージョン:4種モデルの機能制限なしベース音源
- 無料CSバージョン:無料で利用できる1種モデルのベース音源(機能制限あり)
の3種類があります。
<レビューや使い方など詳しい記事>

エレキベース音源Impact Soundworks「Shreddage 3 Precision FREE」
Shreddage 3 Precision FREEは、フルバージョンと同じ素晴らしいサンプルクオリティと深みを持ち、2つの演奏可能なオクターブ、重要なフィンガースタイルのアーティキュレーション、ポップノイズとリリースノイズを備えKontakt Playerに対応した、素晴らしいクラシックでウォームなPベース音源です。豊富な編集機能と、トーン内蔵のコンソールFXラックも搭載されています。
主な内容・特徴
- 5本のフラットワウンド弦を使用したエレクトリックPベース
- 原始的で超ウォームなアナログ・シグナル・チェーン
- 2オクターブの演奏可能な音域
- フィンガリング・プレイとポッピング
- リリースノイズ
- 4つのダイナミックレイヤー
- 4つのラウンドロビンバリエーション
- 最先端のバーチャルベースエンジン
- より簡単に編集できる美しく拡張されたUI
- リアルなコードのための新しいPOLY INPUT機能
- 複数のフレットと弦のボイシングアルゴリズム
- カスタムリズムパートのための新しいSTRUMMINGタブ
- コンソール:30以上のFXを備えたモジュラーラック&ミキサー
- アーティキュレーションマッピング用TACT 2.0搭載
- 28種類の制作用コンソールトーンスナップショット
<詳しい記事>

アコースティックギター音源Ample Sound「Ample Guitar M Lite」
Ample Guitar M Liteは、Ample Soundが開発する無料のMartin D-41 アコースティックギター(アコギ)音源です。
Ample Guitar Mのライト版として、単音だけでなくバッキングパターンや押さえ方も細かく調整できてしまう無料とは思えない仕様の音源です。
AU、VSTなど作曲ソフトDAWの拡張機能プラグインとして利用できる他に、ASHostを利用してスタンドアローン(単体で起動)で利用することもできます。
<レビューや使い方など詳しい記事>

エレキギター音源Impact Soundworks「Shreddage 3 Stratus FREE」
Shreddage 3 Stratusは、Impact Soundworksが開発するフェンダーストラトキャスターがモデルのエレクトリックギター音源です。無料版と有料版(149ドル)があります。
Native Instruments「Kontakt」で動作し、無料のKontakt Playerにも対応しています。無料バージョンでは一部の重要なパラメータに制限がありますが簡単な単音リードやアルペジオ、バッキングであれば十分利用できる仕様です。
ギター(主にサンプルエンジン)をカスタマイズする上部5つのページと下部から
- エフェクトやミキサーを利用できるCONSOLE
- 各アーティキュレーションを調整するTACT
でさらに細かく設定できます。
<レビューや使い方など詳しい記事>

まとめ
最近の無料プラグインは、これ無料で配布していいの?と思うような質の高いものも次々出てきているので十分活用できると思います。
DTMを始めてまもない初心者の方は、まずはこれらの無料プラグインを活用して音楽制作の幅やクオリティをあげてみてはいかがでしょうか?
この記事が参考になれば幸いです。