【1記事で網羅】セール情報まとめ

【2023年最新版】ドラム音源の比較とおすすめ!フリーからセール情報、ブラックフライデー、エレクトロまで解説【随時更新】

drum-2022

techivation
  • ドラム音源ってどれを選んだらいいの?
  • ポップス・ロック・メタル・EDMに適した音源はどれだろう…
  • 生ドラム音源じゃないエレクトロ・エレクトロニカ向けのやつがほしいんだけど…

ドラム音源は色々あってどれを選んだら良いのかよく分からないですよね。

私もドラム音源を初めて購入する際は悩んだあげく、間違ったものを購入してしまった経験も。

特にDTM初心者の方はドラム音源を選ぶ際、注意しなければいけない点があります。

この記事では、ドラム音源を購入する際に注意すべき点を解説したのち、どのドラム音源がおすすめなのかを解説していきます。

ぜひ、あなたの音楽制作に適したドラム音源を選択して、あなたの音楽制作をよりよいものにしてください。

主要なアコースティックドラム音源の簡単な比較、聴き比べはこちらの動画をご覧ください。

当記事で紹介しているドラム音源の多くは実際に使って個別のレビュー記事を貼っております。もし、ドラム音源選びに失敗しなくない場合は、当記事で紹介している一覧から、個別のレビュー記事もみて検討すると良いお買い物ができると思います。

※この記事は良い製品が見つかり次第、随時更新します。

目次

1. ドラム音源とは?

dtm-drum-sampler-kit

ドラム音源とは、ドラムの音をそのままパソコンで使えるようにソフトウェア化したものです。

VST、AU(Audio Unit)、AAXなど作曲ソフトDAWの拡張機能「プラグイン」として利用できますが、スタンドアローン/スタンドアロン(アプリ単体で起動)できる製品もあります。

ドラム音源は、大きく分けるとリアルなドラムセットを再現している音源リズムマシンなどシンセサイザーによって作られた音が中心のドラムサンプラー音源があります。

uadplugins

2. ドラム音源の選び方!選ぶ際に注意すべき点

特にDTM初心者の方は次の2点には気をつけて選ぶことをおすすめします。

  1. ドラムセットを再現した音源かドラムサンプラー音源か?
  2. ドラムセットを選ぶことが可能か?対応しているジャンルは?

注意点1. ドラムセットを再現した音源かドラムサンプラー音源か?

dtm-drum-sampler-kit

まず、ドラム音源を選ぶ際は、リアルなドラムセットを再現している音源か一つ一つの音が独立したドラムサンプラー音源かどうかを事前に確認しましょう。

事前に確認しておかないと自分の思ったような音源ではない可能性があります。

どちらの種類も音色は生ドラム、リズムマシンなどエレクトロ系の両方備えている場合があり、間違いやすいです。

この2種類のうち

  • リアルなドラムが欲しい→ドラムセットを再現したドラム音源
  • リズムマシンなどのエレクトロ向けの音がほしい→ドラムサンプラー音源

を選べば基本的には間違いありません。

このように違いがあることを事前にしっかり把握しておきましょう。

注意点2. ドラムセットを選ぶことが可能か?対応しているジャンルは?

drum-kit-choose

ドラムセットを再現した音源を買う場合は、ドラムセットを選べるのか、入っているパッケージが決まっているのかも見る必要があります

ジャンルによってドラムの音の傾向や合うサウンドが異なるので、あなたの作曲するジャンルによっては最適なドラムセットが入っていない場合があります。

ちなみに、後ほど紹介するAddictive Drums 2が一番自由に色んなドラムセットを選択できます。

他のパッケージを買う場合も、大抵は多様な音のありますが必ずどのようなドラムの音が入っているか確認しましょう。

特にメタルの場合はメタル仕様のもの、ジャズの場合はジャズ仕様のものが入っていない場合があるので注意しましょう。

注意点を考慮した上で

  • 「ドラムセットを再現した音源(生ドラム中心の音源)」
  • 「ドラムサンプラー音源(リズムマシン、エレクトロ系中心のドラム音源)」

の2種類を解説しながら、おすすめのドラム音源を紹介していければと思います。

acousticsamples

3. ドラムセットを再現した音源(生ドラムなど)のおすすめを紹介

drum-dtm-recording

ドラムセットを再現したドラム音源に、どのような特徴があるのかというと、それぞれの音が干渉した設定ができるという点です。

具体的に言いますと、実際にドラムを録音する場合はマイクを立てて録音しますよね。つまり、ある音を録るために立てたマイクにも他のドラムの音が入ります。

このようなかぶり、他の音のにじみを英語では「Bleed(ブリード)」と呼ばれます。ドラム音源でBleedのパラメータ設定があれば、それは干渉する音の設定ができる機能です。

また、ドラムセット全体の音を録るマイクも立てます。

ドラムセットを再現したソフト音源はこういった実際のマイク録音を再現しようとしています。

ただし、マイク録音のように干渉しない設定やリズムマシンなどエレクトロ系の音を備える音源もあります。

ドラムサンプラー音源では1つのサンプルで調整する場合もありますが、ドラムセットを再現した音源では、多くのサンプルでベロシティレイヤー(ベロシティによってサンプルが変わる)やラウンドロビン(連続音でサンプルが変わる)が設定されてある仕様のものが多いです。

リアルなドラムセットを再現しているため容量や仕様上、元となるドラムの音色数は少ない傾向にあります

それではドラムセットを再現した音源を6つご紹介します。

▼表は横にスクロールできます▼

操作画面開発会社製品名ドラムキット発売年価格(定価)無料版詳細記事
superior-drummer-tableToontrackSuperior Drummer 3ドラムセットブランド:6
キット構成:14
キック:16
スネア:25
シンバル:32
電子ドラム:約350
2017年379ユーロなし詳細記事
bfd-tableFXpansionBFD 32つのスタジオで録音された7つのキット2013年(2021年3.4にアップデート)279ポンドなし詳細記事
addictive-Drums-tableXLN AudioAddictive Drums 23〜21のキット(パッケージによって変わり選択も可能)2014年159ドル〜869ドルあり詳細記事
ezdrummer-3-overviewToontrackEZdrummer 3ドラムセットブランド:7
キット構成:9
キック:18
スネア:25
シンバル:34
2022年165ユーロなし詳細記事
ssd5.5Steven SlateSteven Slate Drums 5.5(SSD 5.5)112のキック / 135のスネア / 58のタム / 11のハイハット
6のライド / 14のクラッシュ / 4つのスプラッシュ
3つのチャイナ / 9つのパーカッション
2018年(2020年5.5にバージョンアップ)149ドルあり詳細記事
modo-drum-tableIK MultimediaMODO DRUM / MODO DRUM SE13のキット(SEは5つ / 無料版CSは1つ)2019年299.99ユーロ or 149.99ユーロなし詳細記事
tokyo-scoring-drum-kit-overviewImpact SoundworksTOKYO SCORING DRUM KITSドラムキットピース クラッシュ:8種 / ハイハット:4種 / キック:5種 / ライドシンバル:3種
スネア5種 / タム:16種 / チャイナ:1種
アンサンブル 左右のクラッシュ / ハイハット / ライドシンバル / スネア / タム
2022年¥38,455
TOKYO SCORING STRINGSからクロスグレード¥29,477
なし詳細記事

(1)XLN Audio「Addictive Drums 2」(2014年発売)フリーあり

特徴

  • 無料版あり
  • ドラムセットが選べる
  • 音作りしやすい

音の特徴

選択したドラムセットによってサウンドはかなり違ってきます。全体的にエフェクティブなプリセットが多くジャンルや好みさえ合えばすぐに利用できます。ドラムセット(ADpak)の中ではVintage Dryがおすすめです。

BFD 3やSuperior Drummer 3に比べるとまだ初心者の方でも使いやすいAddictive Drums 2。

ドラムセットも選んで購入できドラムセットを再現した音源の中では簡単に音が変化できる優れものです。

ADpakと呼ばれるドラムセットが全部で21種類あり、その中からいくつかのADpakを選ぶパッケージもしくはADpakがセットになっているパッケージがあります。

自分好みのドラムセットのみ選べるという特徴があるので、本当に必要な音源のみ選べるというメリットがあります。

無料版(フリー)もあります。タムやライドがないなど制限はありますが、試しに使ってみるには十分な仕様です。

2021年にパッケージが一新され新しいラインナップとなりました。旧パッケージと新パッケージの両方が販売されています。

XLN Audio「Addictive Drums 2」の口コミ・評判

なかったら仕事にならないプラグイン一位はAddictive Drums 2ですね

Addictive Drums 2のコンプリートセレクション、今までなんで買わなかったんだ…!てくらい音色多くて最高。
UNITED POPていうパッケージ好きだ。

引用:Twitter

開発会社XLN Audio
操作画面addictive-Drums-table
製品名Addictive Drums 2
ドラムセット3〜21のキット
発売日2014年
価格(定価)Complete Collection 699.95ドル(21キット)
Creative Collection 329.95ドル(6キット)
Custom XL 329.95ドル(6キット自由に選択)
Basic 169.95ドル(3キット)
Custom 169.95ドル(3キット自由に選択)
Rock & Metal Edition 169.95ドル(3キット)
Beat Producer Edition 169.95ドル(3キット)
※新パッケージ
Complete Collection869ドル(全種セット)
Custom169ドル(3キット自由に選択)
Custom XL325ドル(6キット自由に選択)
Custom XXL499ドル(10キット自由に選択)
Metal Collection159ドル(2キット)
Heavy Rock Collection159ドル(2キット)
Rock Collection159ドル(2キット)
Classic Rock Collection159ドル(2キット)
Break & Beats Collection159ドル(2キット)
Soul and R&B Collection159ドル(2キット)
Jazz Collection159ドル(2キット)
Percussion Collection159ドル(2キット)
Studio Collection159ドル(2キット)
Pop Collection159ドル(2キット)

<使い方・レビューなど>

addictive-drums-2-thumbnails-2021Addictive Drums 2レビューと使い方やセール情報!おすすめのADpakまで解説!無料でも使えるXLN Audioのドラム音源
<最新のセール情報>
xln-audio-addictive-drums-2-sale-thumbnails【随時更新】Addictive Drums 2セール!いつまで?最安値はどこ?XLN Audio定番ドラム音源のブラックフライデーなど解説xln-audio-2023-6-4-sale【随時更新】XLN Audioセールまとめ!人気のXO、Addictive Drums、Keys、RC-20などブラックフライデーや最安値も解説

(2)FXpansion「BFD 3」(2013年発売)

特徴

  • 細かな音作りが可能
  • セールでかなり安い

音の特徴

ハイハットなど全体的に前面に出た硬めな音で、演奏次第では耳が痛いほどのサウンドになります。全体の調整がかなり難しいですが、リアルさを追求するために連打などの際自然な表情を与える機能など細かなディテールを表現できるパラメータも備わっています。

BFD 3は、よりリアルなドラムを目指した音源になります。

実際にドラムをレコーディングしたかのような音を再現するためにかなり多機能になっています。しかし、使いこなすことが難しく初心者の方には優しくない仕様とも言えます。

2020年にFXpansionからinMusic Brands社に買収され、最新版BFD3.4が2021年にリリースされました。アカウント移行など手間がかかりますが、すでにお持ちの方はアップデートすると拡張音源(Expansion)を無料で手に入れることができます。

BFD 3の口コミ・評判

BFD3使い方なんとなく分かってきた Cymbal Swellが素晴らしすぎるな…

楽曲のクオリティが上がった要因の一つとしてドラム音源をBFD3に変えた事ですね。
2019年夏の導入だったように記憶していますけどUIの分かりづらさにグダグダ文句を言っていたのを覚えています。
今はUIにも慣れてこれ無しではミックスは不可能と思うまでになりました。

BFD3のハイハット音量デカすぎ問題

引用:Twitter

開発会社FXpansion
操作画面bfd-table
製品名BFD 3
ドラムセット2つのスタジオで録音された7つのキット
Kick 8種類
Snare 13種類
Hihat 6種類
<Tom類>
Floor Tom 18種類
High Tom 17種類
Mid Tom 17種類
<Cymbal類>
Accent 3種類
China 4種類
Crash 15種類
Ride 7種類
Splash 4種類
Percussion類 9種類
(Cabasa、Tambourine、Cowbell、Clapなど)
発売日2013年10月7日(2021年3.4にアップデート)
価格(定価)279ポンド

<使い方・レビューなど>

bfd-thumbnails 2022ドラム音源「BFD 3.4」レビューと使い方やセール情報!重いって本当?【買収によるサイト変更】ドラム音源「BFD3.4」拡張音源無料クーポン・アップデート方法
<最新のセール情報>
bfd-3-sale-thumbnails-2023【随時更新】「BFD 3」セール!過去最安値やブラックフライデー価格も解説!定番アコースティックドラム音源

(3)Toontrack「EZdrummer 3」(2022年発売)

特徴

  • 細かな設定いらずで使い勝手が良い
  • 3タイプルームで扱いやすい
  • 細かな音作りはあまりできない

音の特徴

Superior Drummer 3と比べてディテールを感じるというより、より全面に出たわかりやすいサウンドです。使いやすいサウンドですぐに利用できます。

2022年ついにEZdrummer 3がリリースされ、仕様は同社のベース音源EZbassとかなり似た感じになっています。

Coldplay、Adele、Weekendなどを手がけるグラミー賞受賞のプロデューサー/エンジニア/ミキサーであるMichael Ilbertがベルリンの有名なハンザスタジオでレコーディングした7台のドラムキットが含まれます。

以前のバージョンから約4GBから約15GBと容量も含め大幅にグレードアップして、エレクトロ系の音はありませんが一部ドラムやMIDIライブラリでは機能的に上位版とされるドラム音源「Superior Drummer 3」と同等、もしくはそれ以上のサウンドが含まれるドラム音源となりました。MIDIやオーディオファイルを分析してドラムを生成することが可能なBandmateやリアルなベロシティやタイミング調整が可能なHumanize機能が搭載されており、MIDI作成においてもSuperior Drummer 3より優位な場合があります。

プリセットは、3つのルームからなるプリセットを選択して専門的な知識を必要とせず、時短で素晴らしいサウンドを奏でることができます。

Tight Roomプリセットがかなりおすすめです。ただし、細かな音作りはあまりできない場合があります。

Toontrack「EZdrummer 3」の口コミ・評判

EZDrummer 3導入した!適当に手打ちしたフレーズから似たフレーズを探してくれるTap2Findという機能が優秀なのでずっと使っている…3の新機能も楽しみ〜

え。
EZDrummer3のバンドメイト機能、楽すぎてやばくない? DTMの進化やばすぎるwww

答えが一瞬で何パターンも出てくるんだもんなー。

ドラムの勉強すっとばせる時代だーー!!
マジで誰でも音楽作れますね。

EZdrummer3むっちゃいい!
これはメタルな感じの音とフレーズですが色んな音楽これでやれそう
デフォルトのプリセットでこれヤバイな2よりだいぶかっこ良くなってる

引用:Twitter

開発会社Toontrack
操作画面ezdrummer-3-overview
製品名EZdrummer 3
ドラムセットドラムセットブランド:7
キット構成:9
キック:18
スネア:25
シンバル:34
発売日2022年
価格(定価)165ユーロ
EZ drummer 2からアップグレード 89ユーロ

<使い方・レビューなど>

EZdrummer-3-thumbnailsEZdrummer 3レビューと使い方やセール情報!Toontrackの即戦力ドラム音源
<最新のセール情報>
toontrack-ezkeys-2-deals-417【随時更新】Toontrackセールまとめ!時期やブラックフライデーも解説!EZdrummerやSuperior Drummer、EZbass拡張音源、EZkeysなど

(3)Toontrack「SUPERIOR DRUMMER 3」(2017年発売)

特徴

  • 細かな音作りが可能
  • リアルサウンドでありながらエレクトロにも対応

音の特徴

キック、スネアやタム類は、皮を感じるようなディテールの細かい素晴らしいサウンドです。全体的にルーム感を感じるプリセットが多いです。

Superior Drummer 3(SD3)は、Toontrackが開発する最上位ドラム音源です。

リアルなサウンドかつ細かな音作りができるドラム音源として高い評価を得ているソフトです。

7つのデフォルトドラムセットに25のユニークなスネアと16のキックだけでなく、350種類もの電子ドラムサウンドがあり、生ドラムとして評価が高い音源にも関わらず、エレクトロにも対応できます。かなり多機能で、ドラムセットを細かく構築しソフト内で1曲まるまる作成できます。

オーディオファイルをSuperior Drummer 3に変換することが可能なTrackerと呼ばれる機能も搭載されています。

EZdrummerとSuperior Drummerの違い・比較

EZ DrummerからSuperior Drummerへのクロスグレードがある通り、Superior DrummerはEZdrummerの上位版といえるでしょう。ただし、EZdrummerは新しくバージョン3が発売し、一部ドラムやMIDIライブラリなどSuperior Drummer以上の内容を安価で手に入れることができるようになりました。主な違いは以下です。

Superior Drummer 3EZdrummer 3EZdrummer 2
容量約235GB約15GB約4GB
ドラムセットブランド674
キット構成1495
キック16188
スネア25258
シンバル323413
電子ドラムサウンド約350なしなし
MIDIライブラリ約1640約3500約940

これ以外に

  • 個別のブリードコントロール
  • エフェクトの細かな設定
  • ピッチエンベロープ
  • ドラムスタックの作成

などSuperior Drummer 3のみの音作り機能が多数あります。また、逆にEZdrummer 3のみの機能も存在し、MIDI作成という面においてはEZdrummer 3の方が優れている場合もあります。詳しくは公式の比較をご覧ください。

Superior Drummer 3の方が細かい音作りは可能ですが、EZDrummer 3は誰でもすぐに利用できる扱いやすい音源です。

Toontrack「Superior Drummer 3」の口コミ・評判

Superior Drummer 3の音源いれたんだけど、無茶好みの音だった‼️
もっと早く試せば良かったなヽ(=´▽`=)ノ

先日思い切って買った最強のドラム音源Superior Drummer 3が多機能すぎて凄い、

Superior Drummer 3を導入して初めてのリハでした。いい感じです。

引用:Twitter

開発会社Toontrack
操作画面superior-drummer-table
製品名Superior Drummer 3
ドラムセットドラムセットブランド:6
キット構成:14
キック:16
スネア:25
シンバル:32
電子ドラム:約350
発売日2017年
価格(定価)379ユーロ
EZ Drummer 2からクロスグレード 289ユーロ
コアサウンドライブラリSSD Disk 189ユーロ
Superior Drummer 3 + Orchestral Percussion SDX 539ユーロ

<使い方・レビューなど>

toontrack-superior-drummer-3Superior Drummer 3(SD3)レビューと使い方やセール情報!Toontrackの高評価最強ドラム音源superior-drummer-3-thumbnailsSuperior Drummer 3(SD3)の使い方②Toontrackの高評価ドラム音源superior-drummer-3-how-to-use-2-thumbnailsSuperior Drummer 3(SD3)の使い方③Toontrackの高評価ドラム音源
<最新のセール情報>
toontrack-ezkeys-2-deals-417【随時更新】Toontrackセールまとめ!時期やブラックフライデーも解説!EZdrummerやSuperior Drummer、EZbass拡張音源、EZkeysなど

(4)「Steven Slate Drums 5.5(SSD 5.5)」(2018年発売 / 2020年バージョンアップ)フリーあり

特徴

  • 細かな設定いらずで使い勝手が良い
  • 無料でも十分利用できる
  • 豊富なキット

音の特徴

耳に痛くないサウンドでありながら、しっかりアタックを感じるサウンドです。細かな設定いらずで利用できます。

※2020年にバージョン5.5がリリースされました。

Steven Slate Drumsは、Slate Digitalでお馴染みのSteven Slateが開発したドラム音源です。(Slate Digitalのサブスクリプションには含まれませんが、Rent-to-Ownサービスで9.99ドル12ヶ月払いが可能です。払い切ると自分のものになり、途中でやめることもできます。)

112のキック、135のスネア、58のタム、11のハイハットなどドラムセットを再現した音源の中では異常な量の多さで有名なエンジニアやスタジオのパックもあります。

特別な設定なしでも初心者でもすぐ使えるドラム音源です。RoomやOHなどドラムセット全体を録る設定はできますが、それぞれが干渉するような設定は難しく、ドラムセットを再現した音源の中ではドラムサンプラー音源に近い部分が少しあります。

フリーで制限なしのDeluxe 2 Kitが使え、有料版も比較的安いです。誰でも利用しやすい音源で、プロの方の評価も高いです。

無料で使えるおすすめのフリーソフト音源としてSSD5.5も以下の記事に記載しています。

free-instruments【2023年フリーVSTプラグイン一覧】無料DTMソフト音源・エフェクトおすすめを厳選!使い方も解説

Slate Slate「Steven Slate Drums 5.5(SSD 5.5)」の口コミ・評判

動作の軽さと音のバランスがとても良いドラム音源です。
安い。

えーと、Slateさん….所有ユーザーにケンカ売ってます?なにこの価格(汗)。お、おすすめのロック系向きのドラム音源です。私も長年愛用してます。以上。

引用:Twitter

開発会社Steven Slate
操作画面ssd5.5
製品名Steven Slate Drums 5.5
ドラムセット112のキック / 135のスネア / 58のタム / 11のハイハット
6のライド / 14のクラッシュ / 4つのスプラッシュ / 3つのチャイナ / 9つのパーカッション
発売日2018年11月8日(2020年5.5にバージョンアップ)
価格(定価)149ドル

<使い方・レビューなど>

steven-slate-drums-5.5-thumbnails無料でも使えるSteven Slate Drums 5.5(SSD5.5)レビューと使い方やセール情報!ドラム音源インストール・アクティベーション方法も解説
<最新のセール情報>
steven-slate-drums-sale-thumbnails【随時更新】Steven Slate Drumsセール!ドラム音源SSD5.5やドラムトリガー、拡張パックなどウィンターセール!

(5)IK Multimedia「MODO DRUM 1.5」(2019年発売 / 2022年バージョンアップ)フリーあり

特徴

  • 無料版あり
  • ドラムの構造を細かくカスタマイズ
  • フィジカルモデリング音源

音の特徴

部屋の鳴りを感じるプリセットが多いです。独特の太さがあり、スネアのスナッピーがとってつけたように感じたり、キックの鳴りにシンセっぽさを感じる場合もあります。

2019年に発売した初のフィジカル(物理)モデリングのドラム音源です。

他のドラム音源とは違い、フィジカルモデリングならではのかなり細かくカスタマイズできることが特徴です。

チューニングはもちろんのことドラムセット一つ一つを分解してシェルやヘッド、直径や深さまでかなり細かく音作りすることが可能です。スティックやキックペダルもカスタマイズできます。

ドラムセットも13種類あり、できる音作りの幅はかなり広く他の音源とは全く異なる仕様の音源になります。

MODO DRUMはフルバージョンとSE、CSの3種類になりました。

フルバージョンは13のドラムセットから選択できるのに対して、SEでは5つのキットになり、無料版のCSではStudioキットのみが利用できます。

ただし、機能に制限はなく全てのバージョンで同じように利用可能です。

IK Multimedia「MODO DRUM」の口コミ・評判

MODO DRUMで少し遊んでみた。なかなか良い音してるね

MODO DRUMの音作り楽しすぎか?

引用:Twitter

開発会社IK Multimedia
操作画面modo-drum-table
製品名MODO DRUM / MODO DRUM SE / MODO DRUM CS
ドラムセット13種(SE:5種 / CS:1種)
発売日2019年
価格(定価)MODO DRUM:299.99ユーロ
MODO DRUM SE:149.99ユーロ
MODO DRUM CS:無料
追加キット:49.99ユーロ

<使い方・レビューなど>

MODO-DRUM-IK-Multimedia無料でも使えるMODO DRUM 1.5レビューと使い方やセール情報!重いって本当?CSやSEとの違いも解説!IK Multimediaのドラム音源
<最新のセール情報>
ik-multimedia-black-friday-thumbnails【随時更新】IK Multimediaセールまとめ!MODO BASS 2やTotal Studio 3.5 MAXなど過去セール時期も解説

MODO DRUM 1.5関連製品一覧

※クロスグレードは、99.99ユーロ以上のIK Multimedia製品登録ユーザーが対象です。MODO DRUM 1.5アップグレードはMODO DRUM有償版をお持ちの方、MODO BASS 2 + MODO DRUM 1.5アップグレードはMODO BASSもしくはMODO DRUM有償版をお持ちの方が対象です。

(6)Impact Soundworks「TOKYO SCORING DRUM KITS」

特徴

  • ドラムアンサンブルあり
  • 日本の第一線で活躍する音楽家による製品
  • Kontakt音源(無料のPlayerでも起動可能)

音の特徴

設定やプリセットによって異なりますが、良い意味でサスティンのざらつきを感じレコーディング風景が見える音源です。

TOKYO SCORING DRUM KITSは、エンジニアの相澤光紀氏を中心に設計され、ドラマー髭白健氏とのコラボレーションにより制作されたドラム音源です。

5種類のドラムキットとドラムアンサンブルの本格的なサウンドを閉じ込め、アニメのオープニングのようなリズミカルな楽曲から、ジャズフュージョンや熱い戦闘シーンまで網羅することが可能です。

キック、スネア、ハイハット、ライド、クラッシュLRに加えてハイ、ミッド、ロー、フロア4つのタムとスプラッシュやチャイナシンバルも搭載されており、テクニック溢れるパターンを作りたくなるような音源です。

SOUND CITYスタジオでレコーディングされ

  • Full Mix:SOUND CITYのルームサウンドを自在に操りミックスの柔軟性を最大限に高めたバージョン
  • Aizawa Mix:相澤氏が所有するハードウェアで徹底的にミキシング処理されたバージョン
  • Board Mix:CPU消費量を最小限に抑え作曲に特化したバージョン

など、複数のサンプルセットを搭載しています。

※各バージョンにはそれぞれいくつかのプリセットがあります。

また、ドラムキットは最大3種類のスポットマイク(スネアトップ/トップ/ボトム)、オーバーヘッド、3種類のアンビエントなど豊富なマイクポジションが用意されています。

最大10種類のダイナミクス・ラウンドロビンで、17,000種類以上のサンプルを収録しています。

Native Instruments「Kontakt 6.7以上」で起動し、無料のKontakt Playerでも動作します。

native-instruments-kontakt-7-thumbnails-how-to-useNative Instruments「Kontakt 7」とは?新機能やPlayerとフルバージョンの違い、使い方から無料音源まとめまで!

Impact Soundworks「TOKYO SCORING DRUM KITS」の口コミ・評判

Tokyo Scoring Drum Kits気になり過ぎてポチ。年末はこれで遊ぶんだ

TOKYO SCORING DRUM KITS、さらっと使ってみての雑感

先ず良いとこから
ラウンドロビン多いのはやっぱ良い、演奏が良い意味でバラつく。

主観だけど、使える音は使える、即戦力レベル。

BLEED結構良い感じ、適度に混ぜるとそれだけでワイルドな音になる。

引用:Twitter

開発会社Impact Soundworks
操作画面tokyo-scoring-drum-kit-overview
製品名TOKYO SCORING DRUM KITS
ドラムセットドラムキットピース
クラッシュ:8種
ハイハット:4種
(クローズ、クローズドチップ、ハーフオープン、オープン、ペダル、セミオープン)
キック:5種
ライドシンバル:3種
(カップ、スマッシュ、チップ)
スネア5種
(センター、センターリム、フラム、リムショット、ロール)
タム:16種
チャイナ:1種
アンサンブル
左右のクラッシュ(ヒット)
ハイハット(クローズ/ハーフオープン/オープン/ペダル)
ライドシンバル(チップ)
スネア(センター/フラム/リムショット/ロール)
タム(スティック/ハンドヒット/リムショット)
価格(定価)¥38,455
TOKYO SCORING STRINGSからクロスグレード¥29,477

<使い方・レビューなど>

tokyo-scoring-drum-kitsImpact Soundworks「TOKYO SCORING DRUM KITS」レビューと使い方やセール情報!ジャパニーズドラム音源!パラアウトも解説
<最新のセール情報>
impact-soundworks-gw-sale【随時更新】Impact Soundworksセールまとめ!ブラックフライデーやおすすめ、インストール・アクティベーション方法も解説

4. ドラムサンプラー音源(リズムマシン、エレクトロなど)のおすすめを紹介

ドラムサンプラー音源は、ドラムセットを再現した音源と違い、一つ一つ独立したサンプラーのような音源です。

ただし、ハイハットオープンとクローズをリンクするなど多少の干渉した設定は可能な場合があり、リズムマシンなどのエレクトロ系の音だけでなく、生のドラムサウンドもあります。細かな設定がいらず、ドラムセットを再現した音源と比べると初心者の方でも簡単に音作りできます。

ドラムセットを再現した音源に比べると音色数は多い傾向にあります。

クリックするとそのドラム音源の項目に飛びます。

ドラムサンプラー音源

DTMer.infoレコメンド

D16 Group「PunchBOX」XLN Audio「XO」はSplice Pluginsにて月額払いでも利用可能です。Splice Pluginsに関する詳しい記事はこちらをご覧ください。Splice Pluginsは通常の月額払いと違い、支払いの義務はなくいつでも停止することが可能(Rent-to-Own)です。

splice-plugins-2022-thumbnailsSplice Plugins(Rent-to-Own)使い方や無料トライアル登録方法!月額で欲しいプラグインを買える!

(1)Native Instruments「Battery 4」(2013年発売)

特徴

  • 全てが揃うバンドルKomplete付属
  • wavなど外部サンプル利用可能

いまだに人気のドラムサンプラー音源。

生ドラムの音もありますが、リズムマシン系の音を多数揃えております

何よりサンプラーとして使えますので、外部の音を入れてセットを作ることが可能です。エフェクトなども多数搭載されています。

Native Instrumentsのさまざまな音源を網羅したバンドルKOMPLETE 14に付属している音源です。

もちろん単体で購入することも可能です。

Native Instruments「Battery 4」の口コミ・評判

Battery 4が馴染むな。昔3ずっと使ってたこともあってか。悔しいけどな。使いやすい。

今さらだけど、BATTERY 4っていいね

引用:Twitter

開発会社Native Instruments
操作画面battery-table
製品名Battery 4
ドラムセット143のキット
発売日2013年
価格(定価)単体 ¥26,800 (アップデート¥13,400)
KOMPLETE 14 STANDARD ¥80,600
Komplete 14 ULTIMATE ¥161,300
Komplete 14 COLLECTOR’S EDITION ¥242,000

<使い方・レビューなど>

Native-Instruments-Battery-4-drum-samplerNative Instruments(NI)「Battery 4」レビューと使い方やセール情報!定番ドラムサンプラー音源
<最新のセール情報>
summer-of-sound-native-instruments-2023【随時更新】Native Instrumentsセールまとめ!時期やブラックフライデーについても解説!KOMPLETEやMassiveなど対象komplete-14-native-instruments-thumbnils【随時更新】KOMPLETE 14セール!バージョンによる違いも紹介!Native InstrumentsによるバンドルOzone 10やKontakt 7など収録

(2)XLN Audio「XO」(2019年発売)

特徴

  • サンプル管理にも最適
  • 慣れればかなり使いやすい
  • wavなど外部サンプル利用可能

見た目もかなり面白く、宇宙に散りばめられた星のようにドラムサンプルを操ることができるソフト音源。

奇抜な操作画面ですが、慣れればかなり使いやすく自分の求める音が見つかりやすいです。

個人的には使用頻度1、2を争うソフト音源です。

こちらもBattery同様にサンプルを読み込むことが可能で、サンプル管理ソフトとしてもかなりおすすめです。

XLN Audio「XO」の口コミ・評判

XLN Audio の新作 XO 試した。使い勝手は素晴らしいです👍。
でも僕のいにしえから使い慣れたサンプルライブラリをオーディションしようとすると落ちる。特定のフォルダに原因があるようだ。
10日試せるから買うかどうかはもうちょっと考えます。

もうホントXLN Audio XO便利すぎて他のドラムサンプラー使う気にならない!!PCに入ってるドラムサンプル全部にアクセスできるなんてなぜ今まで使わなかったのか😭

引用:Twitter

開発会社XLN Audio
操作画面xo-table
製品名XO / XO Lite
サンプル数XO 8000以上
XO Lite 2000以上
発売日2019年4月19日
価格(定価)XO 179.95ドル
XO Lite 119.95ドル

<使い方・レビューなど>

XO-XLN-Audio-thmbnailsXLN Audio「XO」レビューと使い方やセール情報!全く新しいドラムサンプラー音源の実力とは?
<最新のセール情報>
xln-audio-2023-6-4-sale【随時更新】XLN Audioセールまとめ!人気のXO、Addictive Drums、Keys、RC-20などブラックフライデーや最安値も解説xo-50%OFF-xln-audio-2023【随時更新】XLN Audio「XO」セール!最安値はどこ?人気ドラムサンプラー音源のブラックフライデーなど解説

(3)UVI「BeatBox Anthology 2」

特徴

  • 111ものマシンから11,000サンプルを収録
  • ドラムマシン音源
  • UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動

BeatBox Anthology 2は、ドラムマシンサウンドのコレクション音源です。

アナログからデジタル、主流から無名まで、50年以上にわたるグルーヴボックス、ビートマシン、ドラムモジュール、シンセドラムなどを網羅しており、多機能で使いやすいパーカッションインストゥルメントです。

UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動し、あらゆるビンテージシンセを網羅した音源Vintage Vaultに含まれます。

uvi-workstation-thumbnailsUVI Workstationとは?サウンドバンク(フリー含む)の紹介から使い方まで解説!uvi-falcon-2-thumbnailsUVI「Falcon 2.8」レビューと使い方やセール情報!万能な多機能ソフトシンセ&プラットフォーム

UVI「BeatBox Anthology 2」の口コミ・評判

またこんな面白そうなものを!!買おう [B!] “BeatBox Anthology 2 – ハードウェアドラムマシーンの集大成”

Drum Designerのほうが音は好みだけど
BeatBox Anthology 2も捨てがたい。

BeatBox Anthology 2のDEMO聴いて凄いと思ったのがTR707の音がコレコレ!って音してた。
Batteryのはなんか違うって感じなんよね。

引用:Twitter

開発会社UVI
操作画面uvi vintage vault 2 beatbox anthology
製品名BeatBox Anthology 2
サンプル数11,000
発売日2017年
価格(定価)149ドル

<使い方・レビューなど>

uvi-vintage-vault-4-thumbnails-2UVI「Vintage Vault 4」全て使ってレビュー!セール情報も解説!ビンテージシンセサイザーを網羅した音源の実力とは?
<最新のセール情報>
uvi-beatbox-anthology-2-sale-thumbnails【随時更新】UVI「Beat Box Anthology 2」セール!あらゆるハードウェアを網羅するドラムマシン音源uvi-sale-2023-5-5【随時更新】UVIセール&クーポンまとめ!最安値はどこ?過去セール時期、ブラックフライデーなども解説!

(4)D16 Group「PunchBOX」

特徴

  • キックのみに特化
  • ガツンとくるキック
  • wavなど外部サンプル利用可能

RolandのリズムマシンTR-808や909などをエミュレートした音源などを開発しているD16 Groupですが、特におすすめなのがPunchBOXです。

PunchBOXはキック(バスドラム)に特化した音源です。

エレクトロ系でガツンとくるキックが欲しい場合は間違いなくおすすめです。

音作りできるだけでなく、Click、Top、Tools3つの項目から音を付け加えカスタマイズできます。自分のキック音源(オーディオファイル)を読み込んで、付加することも可能です。

値段も比較的に安いです。

D16 Group「PunchBOX」の口コミ・評判

過去にメジャー物のHipHop系トラックを、結構な数世に送り出してきたけど
当時これがあったらどんなに楽だっただろうなぁ〜、って思うw
そっち系のトラックメーカーにこそ使って頂きたいD16のPunchBox。
というよりHipHopは今やMPCよりコレ必須でしょw

D16 Groupの新製品PunchBox糞ヤバい。キックドラム専用マシンで、808、909は勿論様々なキック音を多数モジュールでカスタマイズ出来る。元キックに足す意味で域をコントロールしたりする際にかなり威力を発揮する優れもの!

引用:Twitter

開発会社D16 Group
操作画面D16 goup punchbox
製品名PunchBOX
サンプル数1100サンプル
価格(定価)79ユーロ

<使い方・レビューなど>

d16-Group-punchboxD16 Group「PunchBOX」レビューと使い方やセール情報!キック特化のバスドラムシンセサイザー音源
<最新のセール情報>
d16-group-sale-thumbnails【随時更新】D16 Groupセールまとめ!名機リズムマシンモデルやキック特化ドラム音源からプラグインエフェクトまで

(5)Roland Cloud(サブスクリプションもしくは単体購入)

特徴

  • 本家Rolandによる名機リズムマシンなど
  • サブスクリプションあり

 

ドラム音源から少し脱線しますが、Roland本家が出すサブスクリプション(月額制)で多数プラグインがどれでも使い放題のサービスRoland Cloud

Roland本家が出している名機リズムマシンTR-808やTR-909、TR-606と生ドラムの音源もあります。

もちろん他のRolandの名機シンセサイザー音源も使い放題でRoland好きにはたまらないサービスかもしれません。

2020年に日本での対応も開始し、一部を無料で利用でき、名機モデルの音源などは単体で購入することが可能になりました。

名機モデルリズムマシンの単体価格

  • TR-606:149ドル
  • TR-707:149ドル
  • TR-727:149ドル
  • TR-808:149ドル
  • TR-909:149ドル

Roland Cloudの口コミ・評判

♬♪♪♬♬♩♩♬♪♩
TR-8Sで
Roland Cloud
TR-808を制御してあそぶの楽しい♬
パラで出せるからソフトのエフェクト掛けれる♬

Roland CloudでTR-808がリリースされたので早速ダウンロードしてみました☆
D16 groupのNEPHETONがクリーンでワイドレンジなのに対して、本家はドライブしたファットな音!

引用:Twitter

開発会社Roland
モデル(Legendaryシリーズ)TR-606, D-50, JX-3P, SH-2,PROMARS, SH-101, JUNO-106, SYSTEM 100, TR-909
TB-303, TR-808, TR-707, JUPITER-8, JV-1080,Sound Canvas VA, XV-5080, JUNO-60, TR-727
価格(サブスクリプション)Free 0ドル
Core 2.99ドル/月額 29.99ドル/年額
Pro 9.99ドル/月額 99.99ドル/年額
Ultimate 19.99ドル/月額 199.99ドル/年額

<使い方・レビューなど>

roland-cloud-thumbnailsRoland Cloudをレビュー!重いって本当?月額制でRolandの名機などソフト音源が使えるサービスの魅力とは?

5. ドラム音源セール・無料で利用できるフリーまとめ

紹介したドラム音源はブラックフライデーのみならずセールで安くなる場合があります。

※セール価格は為替などの影響もあり常に変化します。最安値が更新される場合もありますのでご注意ください。

最新のセール情報や無料で利用できるフリードラム音源はこちらの記事でまとめています。wavやmp3などのドラムサンプルパックもあります。

sale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、時期やブラックフライデーも解説!free-instruments【2023年フリーVSTプラグイン一覧】無料DTMソフト音源・エフェクトおすすめを厳選!使い方も解説

「BFD 3」セール情報

BFD 3は、発売からだいぶ経った音源かつ買収されたこともありブラックフライデーのみならず頻繁にセールになります。

どんどん価格が下がってきており、最安値では49ドルで購入できる場合もあります。

bfd-3-sale-thumbnails-2023【随時更新】「BFD 3」セール!過去最安値やブラックフライデー価格も解説!定番アコースティックドラム音源

XLN Audio「Addictive Drums」「XO」セール情報

XLN Audio製品は、たまにセールをおこないます。

セールはいつ?と疑問に思う方も多いかもしれませんが、Addictive Drums 2は新しいパッケージがリリースされたこともあり旧パッケージが常にセール価格で販売されている場合があります。およそ¥10,000を切るくらいの価格で購入することができるでしょう。

XOは、ブラックフライデーなど最安値では半額程度の¥7,000台まで下がる場合があります。

xln-audio-2023-6-4-sale【随時更新】XLN Audioセールまとめ!人気のXO、Addictive Drums、Keys、RC-20などブラックフライデーや最安値も解説xln-audio-addictive-drums-2-sale-thumbnails【随時更新】Addictive Drums 2セール!いつまで?最安値はどこ?XLN Audio定番ドラム音源のブラックフライデーなど解説xo-50%OFF-xln-audio-2023【随時更新】XLN Audio「XO」セール!最安値はどこ?人気ドラムサンプラー音源のブラックフライデーなど解説

Toontrack「Superior Drummer 3」「EZdrummer 3」セール情報

Superior Drummer 3本体がセールになることは少ないですが、拡張音源とセットでセール価格になる場合があります。ブラックフライデーでは拡張ドラムキットとセットになって399ドルで販売されていました。

EZdrummerは、単体でもセールの対象となりブラックフライデーではEZdrummer 2が7700円ほどで販売されていました。

toontrack-ezkeys-2-deals-417【随時更新】Toontrackセールまとめ!時期やブラックフライデーも解説!EZdrummerやSuperior Drummer、EZbass拡張音源、EZkeysなど

「Steven Slate Drums 5.5(SSD 5.5)」セール情報

SSD 5.5は、ブラックフライデー含めてセール価格は99ドルになる場合が多いですが、最安値では59ドルになる場合もあります。

steven-slate-drums-sale-thumbnails【随時更新】Steven Slate Drumsセール!ドラム音源SSD5.5やドラムトリガー、拡張パックなどウィンターセール!

IK Multimedia「MODO DRUM」セール情報

IK Multimedia製品は、頻繁にセールがおこなわれています。

最安値を狙おうと思うと期間は限られるかもしれませんが、ブラックフライデーで

  • MODO DRUM:¥9,990
  • MODO DRUM SE:¥5,270

で販売されていました。

ik-multimedia-black-friday-thumbnails【随時更新】IK Multimediaセールまとめ!MODO BASS 2やTotal Studio 3.5 MAXなど過去セール時期も解説

Impact Soundworks「TOKYO SCORING DRUM KITS」セール情報

Impact Soundworks製品は、セールで安くなる場合があります。

TOKYO SCORING DRUM KITSもイントロセールやプリオーダーセールで安くなっていました。また、TOKYO SCORINGシリーズからのクロスグレードも可能な場合があります。

impact-soundworks-gw-sale【随時更新】Impact Soundworksセールまとめ!ブラックフライデーやおすすめ、インストール・アクティベーション方法も解説

Native Instruments「Battery 4」セール情報

Batteryは、ブラックフライデーで半額の¥13,400で販売されていました。

単体でセールになることもBattery 4を含むソフトウェアバンドルKomplete 14がセールになる場合もあります。

summer-of-sound-native-instruments-2023【随時更新】Native Instrumentsセールまとめ!時期やブラックフライデーについても解説!KOMPLETEやMassiveなど対象komplete-14-native-instruments-thumbnils【随時更新】KOMPLETE 14セール!バージョンによる違いも紹介!Native InstrumentsによるバンドルOzone 10やKontakt 7など収録

UVI「BeatBox Anthology 2」セール情報

BeatBox Anthology 2は、セール価格になりますが割引率は様々です。

30%程度の場合もありますが、それよりさらに割引される場合も稀にあります。

uvi-beatbox-anthology-2-sale-thumbnails【随時更新】UVI「Beat Box Anthology 2」セール!あらゆるハードウェアを網羅するドラムマシン音源uvi-sale-2023-5-5【随時更新】UVIセール&クーポンまとめ!最安値はどこ?過去セール時期、ブラックフライデーなども解説!

D16 Group「PunchBOX」セール情報

D16 Group製品は、ブラックフライデーのみならずたまにセールをおこないます。

PunchBOXもセールの対象となり、半額になって¥5,000程度で購入できる場合があります。

d16-group-sale-thumbnails【随時更新】D16 Groupセールまとめ!名機リズムマシンモデルやキック特化ドラム音源からプラグインエフェクトまで

まとめ

ドラム音源は、リアルなドラムセットを再現している音源か一つ一つの音が独立したドラムサンプラー音源かの2種類に分かれます

DTM初心者の方は特に注意すべき点です。

基本的には、

  • リアルなドラムが欲しい→ドラムセットを再現したドラム音源
  • リズムマシンなどのエレクトロ向けの音がほしい→ドラムサンプラー音源

を選べば、間違いはありません。

この記事が、ドラム音源選びの参考になったのなら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA