【1記事で網羅】最新セールまとめ

サンプリングレート(Sample Rate)とは?ハイレゾとは?オーディオインターフェースのマイク録音など音楽制作で注意すべき設定

サンプリングレート 設定 音質

※PRが含まれる場合があります。
  • 音楽を録音する時に出てくるサンプリングレートって何?
  • 「サンプリングレート」でググったけど難しい言葉ばかりでよく分からない・・・
  • DAWやオーディオインターフェースの設定でサンプリングレート(Sample Rate)って出てきたけどどう設定すればいいの?
  • サンプリングレートが高いほど音質がいいの?

など気になっていますね!

sample-rate-what-is

そんな方のために、ここではDTMを始める際に必ず出てくるサンプリングレートの意味や音質との関係性、確認方法から設定の仕方まで、初心者でもわかりやすく説明したいと思います。

ぜひ、参考にしてくださいね。

1. サンプリングレート(サンプリング周波数・Sample Rate)とは?

サンプリングレート 量子化ビット数 ビットレート

サンプリングレートとはどれくらいの細かさで音を取り込むのかを示した歩合のことです。

サンプリングレート、サンプリング周波数また英語でSample Rateと表記される場合もあります。

数値が高いほど細かく取り込まれます

当然ですが、音をパソコンに取り込もうとするとデータにしなければなりません。音のデータを取り込むことをサンプリング(標本化)と言います。

※現在では既存楽曲や録音素材などを自分の楽曲に利用することをサンプリングと呼ぶことが多いです。

レートは日本語で率や歩合を意味します。

つまり、サンプリング=音のデータを取り込むこと。レート=率、歩合

直訳すると、『サンプリングレート=音のデータを取り込む率。歩合』となります。

つまり、サンプリングレートとはどのくらいの細かさでアナログ信号をデジタル信号として取り込むかを示しています

例えばサンプリングレート48kHzでは1秒間を48000回に分割してデータを取るなどといった具合です。

この値が高ければ高いほど細かく音をサンプリングします。

ドット絵の一つ一つのブロックが音となったバージョン、こう思ってもらうとわかりやすいかもしれません。

量子化ビット数(ビットレート)とは?

録音において気をつける点はサンプリングレートだけではありません。

サンプリングレートとともに気をつける点それが量子化ビット数(ビットレート)です。

量子化ビット数はアナログ信号からデジタル信号への変換の際、何段階の数値で表現するかを示す値です。

サンプリングレートが横の時間軸、量子化ビット数は縦の深度を刻みます。

2. サンプリングレートによって音質って変わるの?

サンプリングレート 負荷 音質

よくある疑問点に、レートによって音質は変わるのかというものがあります。

当然変わります

しかし、初心者の方や高くない機材をお持ちの方は変わってもあまり気がつかないと思います。

そこで確認方法をご紹介します!

3. サンプリングレートの確認方法は?

サンプリングレート ファイル 情報

パソコンにあるオーディオファイルのサンプリングレートが知りたい場合は右クリックで詳細情報を見るとわかります。

DAWやオーディオインターフェースでは、設定画面でサンプリングレートを確認、変更することができます。DAWやオーディオインターフェースによりますが、「サンプリングレート」もしくは「Sample Rate」と書かれた項目があると思います。それぞれのマニュアルを確認しましょう。

サンプリングレート Ableton live 設定

Ableton Liveの場合は、環境設定→Audioから変更することが可能です。

4. サンプリングレート・ビットレートの適切な設定は?ハイレゾとはどこから?

テレビの解像度が上がっていくのと同じようにサンプリングレートやビットレートの設定も時代とともに変化しています。

2023年10月現在DTMでのサンプリングレートやビットレートの設定は以下が一般的です。

サンプリングレート

  • 48kHz=48000Hz
  • 96kHz=96000Hz

ビットレート

  • 24bit
  • 32bit float

ハイレゾ(ハイレゾリューション)とは?

ハイレゾ(ハイレゾリューション / High Resolution)は、高解像度の音楽データのことを指します。一般的には、サンプリングレート96kHz〜192kHz、ビットレート24bit程度がハイレゾと呼ばれる音楽データになります。ちなみCDはそれより低い44.1kHz=44100Hzの設定になっております。

注意すべき点

これらの設定はあげればあげるほど、PCのスペックも必要となり負荷が重くなります。

またオーディオインターフェースによって対応しているサンプリングレート、ビットレートが違います。

オーディオインターフェースで安価なもの(1万円以下)の場合96kHz対応していないので注意しましょう。32bit floatは対応していない製品も多くあります。

まとめ

サンプリングレートとはどれくらいの細かさで音を取り込むのかを示した歩合のことです。

レートによる音質の違いは当然ありますが、初心者の方や機材に自信がない方は違いに気がつかないと思います。

今後もサンプリングレートは上がる一方ですので、どんどん高解像度になっていくでしょう。音楽制作においても、要求されるサンプリングレートは高くなっていきます。そして、それらに対応した機材が必要となっていきますのでご注意ください。

この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA