ボーカル用プラグインやピッチシフターのおすすめやレビュー使い方、セール情報まで解説!

techivation

ボーカル向けプラグインエフェクトとは?

ボーカル向けプラグインエフェクトは、ボーカル処理に特化したマルチエフェクトはもちろん、ピッチを補正したり変化させるピッチシフターやハーモナイザー、声の質感フォルマントを変化させるボコーダーエフェクトなど多種多様なものがあります。

音楽制作ではもちろん、ナレーションなどダイアログ(話し言葉)で使用できるエフェクトも多数あります。

作曲ソフトDAWの拡張機能VST、AU(Audio Unit)、AAXなどのプラグインとして利用できますが、スタンドアローン(単体で起動)可能なものもあります。

ピッチシフター(プラグインエフェクト)とは?

ピッチシフターは、ピッチを変化させるエフェクトです。

ボーカルにはもちろん、他の楽器でも利用できるクリエイティブなエフェクトとして活用するもできます。オクターブ上や下の音を重ねるオクターバーやわざとピッチエラーを起こすローファイエフェクトなど多様なものがあり、ピッチを自由にコントロールして補正するピッチ補正プラグインなどもあります。

ピッチ補正ソフトとして有名なものでは

  • Celemony「Melodyne」
  • Antares「Auto-Tune」

が挙げられます。

ボーカルプラグインのサブスクリプション

ボーカルプラグインはサブスクリプション(月額・年額払い)でも利用できます。サブスクリプションについては下記の記事を参考にしてください。

plugin-subscription-thumbnailsDTMプラグインサブスク12選の比較とおすすめ!iZotope、Waves、UAD Spark、Slate Digital、Plugin Allianceなど
サブスクリプションはメーカーが直接やっている場合もありますが、Splice Pluginsというサービスを利用していつでも解約可能な月額払い(Rent-to-Own)もできます。

Splice Pluginsの場合は、一定期間払い終えると自分のものになります。

splice-plugins-2022-thumbnailsSplice Plugins(Rent-to-Own)使い方や無料トライアル登録方法!月額で欲しいプラグインを買える!

セール情報や無料で使えるフリーボーカルプラグイン

ボーカル向けプラグインやピッチシフターはブラックフライデーなどセールで安くなることがあります。

最新のセール情報や無料で使えるフリーボーカルプラグイン一覧は以下の記事を参考にしてください。

sale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、時期やブラックフライデーも解説!free-instruments【2023年フリーVSTプラグイン一覧】無料DTMソフト音源・エフェクトおすすめを厳選!使い方も解説

▼おすすめのボーカルプラグイン・ピッチシフターに関する記事一覧▼