VSTプラグインとは?
プラグインとは、作曲ソフトDAWの拡張機能です。
プラグインはいくつか規格があり、現在の主流は
- VST(VSTi、VSTインストゥルメント)
- Audio Units(AU)
- AAX
の3つです。
Audio UnitsはMacのみ対応しており、VSTやAAXはMac、Windowsどちらも対応しています。
プラグインは主に音に変化を与える「エフェクト」、楽器などの音源である「ソフト(ソフトウェア)音源」の2種類があります。
エフェクトは一般的にプラグインエフェクトと呼ばれ、ソフト(ソフトウェア)音源はそのまま呼ぶ以外にインストゥルメントと呼ばれたりします。
ソフト音源(ソフトウェア音源)とは?
楽器やシンセサイザーの音をそのままパソコンで使えるようにソフトウェア化したものです。
時代とともに進化しており、実際の楽器と変わらない音を出すことが可能です。
おすすめのソフト音源と使い方
下記から探しているソフト音源の種類を選択してください。
ベース音源
ドラム音源
ピアノ・鍵盤楽器音源
ソフトシンセ(シンセサイザー音源)
ギター音源
総合音源
プラグインエフェクトとは?
プラグインエフェクトは、DAWに新たなエフェクトを拡張するものです。
エフェクトは様々なものがありますが、ミックスやマスタリングで欠かせないコンプレッサーやイコライザーが特に豊富です。
おすすめのプラグインエフェクトと使い方
下記から探しているプラグインエフェクトの種類を選択してください。
おすすめのプラグインエフェクトと使い方
下記から探しているプラグインエフェクトの種類を選択してください。それぞれのおすすめとそのエフェクトの使い方を知ることができます。
マスター向き
ボーカル向き
チャンネルストリップ・マルチエフェクト
イコライザー
コンプレッサー
リバーブ
歪み(ディストーション・サチュレーション)
アンプシュミレーター
バンドル・サブスクリプション
その他
プラグインのサブスクリプション
プラグインはサブスクリプション(月額払い)でも利用できます。
サブスクリプションについては下記の記事を参考にしてください。
プラグインエフェクトやソフトウェア音源のサブスクリプションはメーカーが直接やっている場合もありますが、Splice Pluginsというサービスを利用していつでも解約可能な月額払いもできます。
Splice Pluginsの場合は、一定期間払い終えると自分のものになります。


プラグインに関するセール情報
プラグインは、セール価格になる場合があります。
最新のセール情報はこちらの記事をご覧ください。

▼VSTプラグインに関する記事一覧▼