ピアノ音源・鍵盤楽器音源とは?
ピアノ音源・鍵盤楽器音源とは、ピアノやその他鍵盤楽器をそのままパソコンで使えるようにソフトウェア化したものです。
VST、AU(Audio Unit)、AAXなど作曲ソフトDAWの拡張機能「プラグイン」として利用できますが、スタンドアローン(アプリ単体で起動)できる製品もあります。
ピアノは楽器としては1種類ですが、種類豊富な音源です。
ピアノ・鍵盤楽器音源に関するセール情報
ピアノ音源は、ブラックフライデーのみならずセールで安い場合があります。
最新のセール情報まとめはこちらの記事をご覧ください。

【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!ブラックフライデー無料やおすすめVSTプラグイン、音源、時期も解説!
おすすめの無料で使えるフリーピアノ音源
無料で使えるおすすめのフリーソフト音源は以下の記事にまとめています。

【2023年フリーVSTプラグイン一覧】無料DTMソフト音源・エフェクトおすすめを厳選!入れ方や場所・使い方も解説
Soniccouture「Hammersmith Free(期間限定)」
Soniccoutureが開発する高評価のSteinwayピアノ音源「Hammersmith」は、無料で利用できるフリーバージョンがあります。
マイクチャンネルは1つですが21ベロシティレイヤーと高品質で期間限定で無料配布されます。
時期によっては配布していない場合がありますのでご注意ください。
Native Instruments「Kontakt」もしくは無料の「Kontakt Player」で動作します。
<使い方・レビューなど詳しい記事>

【無料版あり】Hammersmithレビューと使い方やセール情報!ProとFreeの違いも解説!Soniccoutureのピアノ音源

【無料】Soniccouture「Hammersmith Free」ピアノ音源など5つの音源無料配布中!
Spitfire Audio LABS「Soft Piano」
その名のとおりソフトなピアノはハンマーと弦の間に細切りのフェルトを置くことによって生まれました。
普通のピアノ音源としては使えませんが割と使えるところはあると思います。
Spitfire Audio LABSシリーズは数々の高品質の無料音源を発表しているのでピアノ音源のみならずチェックしておくべきでしょう。
なんとBeyonceの楽曲OTHERSIDEでもこの無料のSpitfire Audio LABSから「Soft Piano」「Strings」が使用されました。
<詳しい記事>

使える音源?無料プラグイン集「Spitfire Audio LABS」を全て使ってレビュー!使い方も紹介!
「Pianobook」
PianobookはSpitfire Audioの創始者であるクリスチャン・ヘンソン(Christian Henson)が立ち上げた音源共有コミュニティです。
2021年4月12日現在510ものソフト音源ライブラリが無料で配布されています。特にピアノ音源はかなり多くあります。
それぞれ音源ライブラリによって起動する方法は異なり
- Native Instruments「Kontakt」
- EXS24
- SFZ
- DecentSampler(無料サンプラー)
のいずれかのフォーマットに対応しているものが多いです。
<詳しい記事>

【無料】500以上のフリーソフト音源ライブラリ「Pianobook」とは?利用方法など解説
おすすめのピアノ音源や選び方!
こちらの記事にて、おすすめのピアノ音源や選び方について解説しています。無料(フリー)のピアノ音源も紹介しています。

【2023年最新版】ピアノ音源の比較とおすすめ!フリーからセール情報、ポップスに最適なものまで解説【随時更新】
おすすめのピアノ音源・鍵盤楽器音源ランキングTOP2
ピアノ音源の中でも初心者の方に特におすすめなピアノ音源は以下のような製品があります。
1位:Toontrack「EZkeys 2」
EZkeysは、Toontrackが開発する様々な鍵盤楽器やピアノ音源です。
エレクトリックピアノ、クラビネット、オルガンだけでなくメロトロンやシンセ系の音源、そしてそれらを組み合わせたハイブリッド音源まであります。ピアノ音源のイメージが強いですが、かなり幅広いラインナップがあります。
最大の特徴はMIDIフレーズやツールを利用してピアノを弾けない方でも利用しやすい点です。コードやフレーズを生成、提案してくれるMIDIツールプラグインが数々販売されていますが、それがピアノ音源に内蔵されているようなイメージで使用できます。
バージョン2アップデートされ、EZkeys 2の購入には以下のダウンロードが含まれます。
- EZkeys 2ソフトウェア:サウンドライブラリの再生と操作を可能にするメインツールです。
- EZkeys 2 Core Sound Library:Fazioli F212グランドピアノを入念にキャプチャした新しいEZkeys 2 Session Grand Sound Libraryが含まれています。
- EZkeys 2 Core MIDI Library:EZkeys 2のGroovesブラウザに表示されるMIDIファイルの広範なコレクションです。
- EZkeys 2 Factory Presets:コアサウンドライブラリ専用のプリセットセレクションが含まれています。
もちろん、バージョン1のサウンドライブラリも拡張パックEKXとして使用でき、MIDI拡張パックKEYS MIDIも使用できます。バージョン2では、Fazioli F212グランドピアノが音源として収録されており、バージョン1同様に今後様々な音源が出てくる可能性が考えられます。
<使い方・レビューなど詳しい記事>

Toontrack「EZkeys 2」レビューと使い方やセール情報!BandmateだけじゃないMIDI機能満載ピアノ・鍵盤楽器音源

Tootrack「EZkeys」レビューと使い方やセール情報!ピアノ・鍵盤楽器などあらゆる音源を全種紹介!

Toontrack「EZkeys 2」最新セール!アップグレードやブラックフライデー時期、最安値など解説【随時更新】

Toontrack最新セールまとめ!時期やブラックフライデーも解説!EZdrummerやSuperior Drummer、EZbass、EZkeys、拡張音源など【随時更新】
2位:Addictive Keys(無料版あり)
XLN Audioが開発する人気のピアノ、エレクトリックピアノ音源です。
Modern Upright、Studio Grand、Electric Grand、Mark Oneの4種類あります。そのうち2つを自由に選ぶDuo Bundle、3つを自由に選ぶTrio Bundleというお得なパッケージもあります。
安価に手に入るので初心者の方にもおすすめできます。
Addictive Keysは制限がかかりますが、無料でも利用可能です。
無料版は4オクターブ、3つのマイクの種類、位置のみ使用可能です。
<使い方・レビューなど詳しい記事>

Addictive Keysレビューと使い方やセール情報!おすすめの買い方はどれ?XLN Audioの無料版ありピアノ音源

XLN Audio最新セールまとめ!ブラックフライデーや最安値XO、Addictive Drums、Keys、RC-20など解説【随時更新】
XLN Audio Addictive Keys 一覧 ▶︎Plugin Boutique ▶︎ADSR Sounds ▶︎PluginFox ▶︎Splice Plugins(月額払い)
▶︎サウンドハウス ▶︎楽天 ▶︎Amazon ▶︎Rock oN ▶︎High Resolution ▶︎公式
ピアノ・鍵盤楽器音源のサブスクリプション
ピアノ音源はサブスクリプション(月額・年額払い)でも利用できます。サブスクリプションについては下記の記事を参考にしてください。

プラグインサブスク12選の比較とおすすめ!iZotope、UAD Spark、Plugin Alliance、Slate Digital、Wavesなど
Splice Pluginsの場合は、一定期間払い終えると自分のものになります。

Splice Plugins使い方や無料トライアル!SerumなどVSTプラグインをサブスク(Rent-to-Own)で買える!
▼ピアノ音源・鍵盤音源に関する記事一覧▼