この記事では、あらゆる音源からプラグインエフェクトまで数多く開発するUVIの最新セール情報をご紹介します。
また、加えて過去セール時期やインストール・アクティベーション方法、サブスクリプションも解説しますので、ぜひ参考してください。
この記事は新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。
1. UVI最新セール情報
UVIは、現在以下のようなセールを開催しています。
- HX-20セール:2023年12月12日まで
HX-20セール:2023年12月12日まで
UVIの新製品HX-20が2023年12月12日までセールとなっています。

2. ブラックフライデーなど過去セール価格・時期
UVI製品は頻繁にセールになり、過去に以下のようなセールを開催していました。
製品によりますが50%以上割引になった場合、最安値と同等もしくは近い価格の狙い目おすすめセールとなることが多いです。
- 2023年11月24日〜:ブラックフライデーセール(2つ以上購入でさらに20%OFF)
- 2023年11月15日〜:UVIシネマティック音源半額セール
- 2023年11月9日〜:UVIビンテージシンセ半額セール
- 2023年10月20日〜:UVI「Falcon 3」無限の可能性を持つ強力なハイブリッドシンセ 43% ¥30,000
- 2023年10月12日〜:UVI13日の金曜日セール(2つ以上購入でさらに20%OFF)
- 2023年10月4日〜:UVI「Retro Organ Suite」実機の質感と魅力を継承した7つの洗練されたオルガン音源 60% ¥9,000
- 2023年10月4日〜:UVI「Orchestral Suite」60以上のクラシック楽器を1つにまとめたオーケストラコレクション 40%OFF ¥13,000
- 2023年9月14日〜:UVI「BeatBox Anthology 2」名機ドラムマシンコレクション 60%OFF ¥7,500
- 2023年9月14日〜:UVI「Soul Drums」モータウンの偉大なミュージシャンたちに敬意を表した古き良き要素と鮮度の高い新しいものを融合したドラム音源50%OFF ¥9,000
- 2023年9月14日〜:UVI「Soul Bass」ビンテージ遺産の本格サウンドを持つモダンベース音源50%OFF ¥6,000
- 2023年8月30日〜:UVI「Synth Anthology 4」200モデル4000プリセットの実機に忠実なハードウェアサウンドシンセコレクション40%OFF ¥11,000
- 2023年8月10日〜:UVI「IRCAM Solo Instruments 2」16の楽器、550以上の演奏技術のコレクション50%OFF ¥18,000
- 2023年8月1日〜:UVIサマーセール 30%〜50%OFF程度
- 2023年7月13日〜:UVI「Attack EP-88」「EGP エレクトリックグランド」「IRCAM Prepared Piano 2」「Augmented Piano」50%OFF 【2種以上購入でさらに20%OFFクーポンコード:AIEP20】¥9,000〜
- 2023年7月6日〜:UVI「The Effects Bundle」新作Opal含む10種エフェクトバンドル33%OFF ¥24,000
- 2023年7月6日〜:UVI「Opal」7台の実機をベースにしたフィジカルモデリング光学式コンプレッサー42%OFF ¥7,500
- 2023年6月15日〜:UVI「Unlock」映画/ビデオ/ポスプロのためのドア音サウンドデザイナー34%OFF ¥16,000
- 2023年6月8日〜:UVI「8-bit Synth」人気のレトロチップシンセ音源50%OFF ¥6,000
- 2023年5月25日〜:UVI「Synth Anthology 3」132ハードウェアシンセコレクション50%OFF ¥9,000
- 2023年5月17日〜:UVI「Augmented Orchestra」マルチパートレイヤーや豊富かつ強力なシンセ&モジュレーションシステムを備えたオーケストラ音源40%OFF ¥22,000
- 2023年5月4日〜:UVIプラグインエフェクト¥4,000均一セール最大66%OFF
- 2023年4月28日〜:UVI「Kawai Vintage Legacy」河合楽器製作所のKシリーズとR100/XD5のドラム音源をパッケージング40%OFF ¥11,000
- 2023年4月21日〜:UVI「Asteroid」「Drone」「Meteor」「Whoosh」ポスプロツール50%OFF【2つ以上購入でさらに20%OFFクーポンコード:PP20UVI】¥7,200
- 2023年4月14日〜:UVI「World Suite 2」民族楽器を数多く網羅したエピックエスニックコレクション40%OFF ¥22,000
- 2023年4月6日〜:UVI「Orchestral Suite」60以上のクラシック楽器を1つにまとめたオーケストラコレクション40%OFF【さらに10%OFFクーポンコード:10PORC23SP】¥11,000
- 2023年3月17日〜:UVIスプリングセール最大50%OFF
- 2023年3月16日〜:UVI「Phasor」桁外れの⾼品質サウンドを提供する⾼機能フェイザー47%OFF ¥4,000
- 2023年3月2日〜:UVI「Key Suite Bundle」鍵盤楽器コレクション50%OFF ¥22,000
- 2023年2月24日〜:UVI「Percussion Factory」パーカッションライブラリイントロ28%OFF ¥13,000
- 2023年2月22日〜:UVI x Imageline 提携記念 超特価バンドル ¥12,000〜
- 2023年2月16日〜:UVI「Vintage Vault 4」名機モデルシンセ36製品バンドル45%OFF ¥40,000
- 2023年2月9日〜:UVI「Shade」35のフィルターシェイプと10のモジュレーター50%OFF ¥8,000
- 2023年2月3日〜:Falcoc拡張パック2本購入で50%OFFクーポ
ンコード「FAEX50」 - 2023年1月19日〜:UVI「Drum Designer」モダンドラム音源60%OFF ¥7,500
- 2023年1月19日〜:UVI「Quadra Traveler」4パートマルチインストゥルメント&シーケンスデザイナー28%OFF ¥13,000
- 2023年1月13日〜:UVI毎年恒例13日の金曜日セール3製品購入で50%OFFクーポンコード「UVI3P5033」
- 2023年1月5日〜:UVI「IRCAM Solo Instruments 2」16の楽器550以上の演奏技術のコレクション40%OFF ¥21,800
- 2022年12月22日〜:UVI「Toy Suite」ミュージックトイ+チップシンセコレクション50%OFF ¥24,000
- 2022年12月8日〜:UVI「SparkVerb」最先端アルゴリズムによる新感覚リバーブ77%OFF ¥4,000
- 2022年12月8日〜:UVI「PX Guitar Syn」ギターシンセの元祖をベースにした音源32%OFF ¥6,500
- 2022年11月24日〜:UVIブラックフライデーセール全製品対象30%OFF

3. 主なUVI製品一覧
UVIは主に以下のような製品があります。ソフト音源は、UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動する音源です。

Falcon 3
Falconはアナログ、FM、グラニュラー、ウェーブテーブル、サンプラーなど20もの種類のオシレーター方式に100種類以上ものエフェクトを搭載したシンセサイザー音源です。
シンセサイザーの枠にとらわれず、サンプラーとしてもドラムキットとしても利用できる万能音源です。ここまでオシレーターの方式があるシンセサイザー音源は他にないかもしれません。Falconだけで曲ができてしまいます。
<使い方・レビューなど詳しい記事>

<セール記事>

Synth Anthology 4
Synth Anthology 4は、ハードウェアシンセサイザーサウンドのコレクションです。ビンテージから現代まで200モデル以上ハードウェアシンセサイザーの4000以上プリセットを収録した音源です。
UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動します。
<使い方・レビューなど詳しい記事>

Vintage Vault 4
Vintage Vault 4はUVIが開発するビンテージのシンセサイザー、リズムマシンをモデルとしたプラグインソフト音源集です。
4となりさらに多くのシンセサイザーを網羅する音源となりました。それぞれのソフト音源は単体もしくは複数製品のセットでも販売されています。
UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動します。
<レビューなど詳しい記事>

<セール記事>

BeatBox Anthology 2
BeatBox Anthology 2は、ドラムマシンサウンドのコレクション音源です。アナログからデジタル、主流から無名まで、50年以上にわたるグルーヴボックス、ビートマシン、ドラムモジュール、シンセドラムなどを網羅しており、多機能で使いやすいパーカッションインストゥルメントです。
UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動し、上記のVintage Vaultに含まれる音源です。
<セール記事>

Key Suite Bundle Edition
Key Suite Bundle Editionは
- 20のアコースティック鍵盤楽器「Key Suite Acoustic」
- 63モデルのエレクトリック鍵盤楽器「Key Suite Electric」
- 10のデジタルピアノとモジュール「Key Suite Digital」
そしてグランドピアノ「Austrian Grand」が含まれるバンドルです。
UVIが慎重に一つ一つ録音してソフトウェア化したサンプルベース音源です。
UVI Workstation(無料)もしくは、UVI Falconで起動できる音源です。
<セール記事>

Opal
世界中のハイエンドスタジオから厳選された7台のハードウェアユニットをベースに開発されたフィジカルモデリング光学式コンプレッサーです。
ノンリニアプログラミングとリバースエンジニアリングの組み合わせを用いて、ハードウェアユニットの動作に一致するようにモデルを慎重に調整されており、各光学セルの特定のダイナミック特性を解明することで、その動作を忠実に再現しています。
Unlock
Unlockは、映画、ビデオ、ポスプロのための創造と編集可能なドアフォーリーデザイナーです。120+以上のドア、および軋み、ドアノブ、鍵などを含む170+以上のサブレイヤーでほぼ全て環境に適合する広範なIRを含む強⼒なスタジオエフェクトとして利用できます。
柔軟で使いやすいサウンドデザインツールによって、ほぼすべてのサイズ、造り、環 境のドアに想像を超えた詳細で現実的な開閉とノックサウンドを作成することができます。
Kawai Vintage Legacy
Kawai Vintage Legacyは、独自のシンセ方式で多くのファンを有するKAWAIのシンセサイザー:K1、K3、K4、K5とドラムマシーンのR100、ドラム音源のXD5などをベースにしたシンセ音源で、それらの持つビンテージサウンドと新規に作成された、膨大な音色コレクションを提供します。
80年代後半に河合楽器製作所の独創的なアイディアによって生まれた個性的なシンセサイザーとドラム音源集でもあり、ビンテージウェーブテーブル、加算シンセシス、12bitドラムなど、実機のテイストと質感を余すことなく継承し、どんなスタイルの制作にも使用可能です。
Phasor
Phasorは、独⾃のマルチモードデザインと深い構成を可能にしたパラメトリックLFOによって、モジュレーション、フィルター、歪み効果の幅広いパレットを提供するモダンフェイザープラグインです。
味わい深いステレオ⾳像の強化から、⾃由⾃在に変形できるLFO波形とスイングによるリズミカルなソニックサプリメント、最⼩と最⼤の周波数範囲設定、フィードバック、ドライブを活⽤したよりクリエイティブなエフェクトまで、これまでのフェイザーエフェクトの枠にとらわれないプラグインです。
Percussion Factory
Percussion Factoryは、クリエイティブなパーカッションサウンド、シーケンス、およびパフォーマンスのために設計された最新のオールインワンソリューションです。
インテリジェントなプリセット⽣成、リアルタイムシーケンスモディファイヤ、モーフィング可能なグルーブ、サウンドデザイン⽤に装備されたクリエイティブなトポロジー、1,000以上のパーカッションサウンド、世界中の伝統的な⾳楽スタイルを網羅した4,000以上のシーケンス、ネイティブユーザーサンプルサポートなどを提供する⾼度なエンジンを備えています。
Soul Bass
Soul Bassは、エレキベースの収録後シンセベースを統合され、エレクトリックベース、シンセベース、あるいはハイブリッドサウンドを奏でることが可能なベース音源です。
1960年代のフェンダージャズベースを皮切りに、合計75,000以上のサンプルを得て、パフォーマンスのあらゆる詳細、フィンガーブリッジ、フィンガーネック、フィンガーミュート、ピック弾き、ミュート、ハンマーオン、プリングオフ、ゴースト、スライド、ハーモニクスなどの多数の演奏テクニックと複数の演奏スタイルをすべて詳細に捉えられてます。
PX Guitar Syn
PX Guitar Synは、日本製GSとGR-500に触発されたシンセサイザー音源です。
GS-500ギターとGR-500シンセエンジンは、世界初の真のギターシンセサイザーとして設計されました。30,000以上のハードウェアサンプルから構成された217レイヤーのライブラリーから組み立てられています。
Mission 6
Mission 6はAlesis Andromeda A6モデルのソフトシンセです。
2000年生まれのこのモンスターは、カスタムICを使用した16のデュアルOSC、ボイスごとのデュアルフィルター、そして16マルチティンバーで、アナログポリシンセの可能性を再定義しました。
ビンテージOB風の音色から分厚くザラザラしたFM、芳醇なスイープパッド、バブルリード、ワイルドテクスチャーに至るまで、素晴らしい音色を多数収めたコレクションを収録しています。
Dual Delay X
Dual Delay Xは、空間ディレイの新たなアプローチです。リバーブで使用される回転と反射のフィードバックディレイネットワークを長い離散エコー用に設計をし直したものを装備したディレイプラグインで、他の設計にはない入り組んだステレオサウンドフィールドを形成します。このことで、非常に濃密なサウンドを可能にし、シンプルでクリーンなディレイからフィードバックパスを駆使したダイナミックかつ奥深い、超個性的な効果を実現します。温もりあるアナログトーンからクランチなローファイデジタルサウンドまで、自由自在です。
Quadra シリーズ
Quadraは、強力な4パートマルチ音源のシーケンスデザイナーです。以下のような製品があります。
- Quadra Traveler:⺠族楽器からシンセサイザーまで
- Quadra Metal and Wood:様々な木製や金属楽器
- Quadra Muted & Harmonics:アコースティック、電気、電子楽器
Emulation Ⅱ+
Emulation Ⅱ+は80年代を象徴する3つのアイコンサンプラーシンセに膨大なドラムマシンサウンドを加えたコレクションです。
オリジナルの付属音色に新しいサウンドも数多く用意されており、すべてのサウンドはビンテージハードウェアから収録し、単独のインストゥルメントだけではなく、統合された4+1のマルチ音源としても扱えるようにしました。Emulation II+は、刺激的で挑戦的な思想と設計によって生まれたライブラリーです。
PX Memories
Momorymoogは1987年に破産する前に最も意欲的に製造されたポリフォニックシンセでしたが、開発段階の不備、安定しないチューニング、難しい操作システムで知られています。このビーストを安定した夢のマシーンに仕上げたのが、Rudi LindhardのLintronicsでした。
ドイツを拠点にしたこのシンセサイザーのリペア&改造ショップが6年の歳月をかけて包括的なシステム変更の開発を行いました。完成されたLAMMは、象徴的な6ボイスサウンドの安定化のみならず、サウンドエディットの容易さ、入出力の改善、ステレオ出力とステレオユニゾンモード、殆どのフロントパネルコントロールがCC情報の送受信可能なワールドクラスのMIDI装備など、オリジナルの魅力を維持しつつその弱点の払拭にすべて成功しました。
Shade
Shadeは、従来のEQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根をなくした次世代の万能フィルターツールです。
単なるフィルターとは異なり、Shadeは35種類のフィルターシェイプと9種類のモジュレーターを持ち、それらを自由に組み合わせることが可能な比類なきクリエイティブ環境を提供します。
クロスモジュレーション、フィルター入力とサイドチェーン対応のエンベロープフォロワー、特別なMSEG、ホストシンクまたはオーディオやMIDIトリガー対応のエンベロープ、包括的なマルチチャンネルサポートなど、想像以上の機能が盛り込まれています。
Xtreme FX V1.5
Xtreme FX 1.5は業務品質のサンプルを5000以上揃えたコレクションで、 実在する音から特別にデザインされたサウンド、アンビエント、ドローン、ミュージカルエレメント、シンセサイズされた効果音など、幅広く取り揃えています。
ブラウザーから直接DAWにドラッグ&ドロップできる以外に、UVI WorkstationまたはFalconで加工することも可能で、ほぼ無限にサウンドバリエーションを増やすこともできます。
Program 24
Program 24は入手困難な2つのシンセSolton Programmer 24とSM100による生粋の80’sイタロディスコサウンドシンセです。
Programmer 2は、1985年にリリースされた3オクターブ鍵盤のシンセサイザーで、完全なアレンジメントとバンド演奏を補完するリアルタイムパフォーマンス機能など、すべてを備えた優れものでした。SM100は、DCOと驚異的なコーラスアンサンブルエフェクトを持つシンセです。すべての音色は詳細にマルチサンプリングされ、実機と違わないコーラス効果を得ることが可能です。
Drum Replacer
Drum Replacerはリアルタイム、アダプティブプログラムによるドラムリプレイス&処理のユーティリティツールです。
Drum Replacerによって、ドラムレーコーディングにおける余分な音声を取り除き、ドラムをお気に入りのサンプルもしくはVSTiに差し替えが可能です。既存のドラムサウンドに重ねたり、サブベースを加えることなども行えます。
World Suite 2
World Suite 2は65000以上のサンプル数、369の楽器、10000以上のループとフレーズを収録した伝統楽器、民族楽器音源です。
メジャーなものはもちろんのこと狭い地域で受け継がれてきた世界各地の伝統音楽や民族楽器の音色まで収められています。アフリカの原始的なトライバルドラムサウンド、魅惑的な響きのするカリンバ、優美な琴、幻想的な尺八、脳幹を刺激するガムラン、オーストラリア先住民のディジュリドゥとアボリジニの古代パーカッションなどすべてあります。
IRCAM Solo Instruments 2
IRCAM Solo Instruments 2は、世界最先端の音響音楽研究所IRCAMで、トップクラスのプロ奏者を迎え、16のソロオーケストラ楽器を詳細に収録をしたコレクションです。収録楽器はどれも一般的なクラシック音楽の奏法と高度な超絶技巧や実験的な演奏スタイルによる音色と響きが多岐にわたり含まれ、自然かつ多様で特別な楽器音色のクリエーティブなサウンドソースとなります。
IRCAM Prepared Piano
IRCAM Prepared Pianoは、世界最先端の音響音楽研究所IRCAM Labsとのコラボレーションにより開発されたプリペアドピアノ音源です。
Yamaha C7グランドピアノからサンプリングされ現代音楽で使用する45のプリパレーションを収めています。
PX SunBox
PX SunBoxは、1999年ドイツ生まれのシンセサイザーJoMoX「SunSyn」に触発されたソフトシンセです。8ボイスのデジタルとアナログハイブリッドのポリフォニックシンセサイザーで8つの完全独立したモノボイスモジュレーターで構成されています。ボイスごとに2つのアナログオシレーターと2つのデジタルオシレーターが用意され、アナログオシレーター波形はノコギリ、矩形、PMWのパルス波形の選択が可能で、デジタルオシレーターは7つの波形セットにまとめられた248のデジタル波形、あるいはカスタムサンプル波形を使用します。
PX SunBoxはオリジナルの音作りをするパラメータをすべて備え、奥深い音色操作が可能です。
Asteroid
Asteroidは、映画やゲーム音楽などに最適なシネマティックパーカッション、インパクトエフェクトデザイナーです。
7つの音を個別に設定でき、ベロシティ、パン、ピッチ、ディケイ、リバーブ、ディレイなどのパラメータを変化できるシーケンサーも搭載されています。
Attack EP 88
Attack EP 88は世界初のタックエレクトリックピアノ音源です。
88鍵のRhodes Mark Iに画鋲を取り付け、独特のアタック感があるエレクトリックピアノ音源です。47000を超えるサンプル数で、ミックス可能な3つの内部オーディオバスを使ってサウンドを作ることができます。
EGP
EGPは、Yamaha CP-70エレクトリックグランドピアノに10種の様々なプリパレーションを施し、調整することが可能な音源です。
ブラシ、弓、E-BOW、指、ピック、スティックなどでCP-70を変化させ、金属感のあるアタックサウンドから濃厚なサウンドスケープまで幅広い音を奏でることができます。
Model D
Model Dは、Guillaume Tellのサウンドステージで収録されたグランドピアノ音源です。
20のアコースティック鍵盤楽器「Key Suite Acoustic」や94の鍵盤楽器バンドル「Key Suite Bundle Edition」にも含まれる音源です。
SweepMachine
SweepMachineは、シンプルかつ多機能なノイズ&スウィープデザイナーです。典型的なスウィープを探している人はすぐに作ることができます。
サウンド生成は3つのオシレーターによって処理されています。ノイズ、サブ、メタルの各レイヤーには9種類の典型的なノイズ、24種類のメタリックテクスチャー、サブオシレーターが含まれ、それぞれ独立したマルチモードフィルターとゲインコントロールを備えています。オシレーターは個別に使用することも、重ねて何千ものバリエーションを作ることもできます。
Urban X
Urban Xはヒップホップ、EDM、ポップスなど、あらゆるモダンミュージックスタイルに最適な膨大なサウンドセットを備えたストリート発のサンプルシンセです。
シンプルなサンプルプレーヤーやポリフォニックシンセとして使うこともできますし、サウンドを重ねたり、モーフィングしたり、歪ませたりして、ワイルドな効果を得ることもできます。
ディスクリートアンプ、マルチモードフィルター、ピッチ、ステレオ、マルチエフェクトユニットを含むフル機能のシンセボイスを3つ搭載しています。
Drum Designer
Drum Designerは、4つのドラムエンジン(キック・スネア・クラップ・シンバル)に特化したドラム音源です。それぞれ細かくデザインできるだけでなく、8パートのシーケンサーも搭載されています。
2654のプリセット、398キットが内蔵されています。
Percussion Store
Percussion Storeは、世界中から集めた150以上のマルチサンプリングされたパーカッション音源です。定番のパーカッションから、レアなものまで収録されています。
Afoxe、Agogo、Bata、Bells、Bendir、Berimbau、Birdcall、Blocks、Bongos、Bonko、Cajon、Castanet、Caxixi、Chimes、Chocalho、Claves、Congas、Cowbell-Campana、Cricket、Cuica、Cymbals、Derbuka、Djembe、Dundun、Ganza、Guiros、Jingle Bells、Maracas、Moroccan Tabla、Ocean Drums、Pandeiro、Quinto、Rainstick、RecoReco、Repinique、Shaker、Shekere、Sistre、Sonnaille、Surdo、Tamborim、Tambourine、Tarol、The Blue、Timbalito、Timbau、Tom-Tom、Triangles、Tumba、Udu、Whistles、Wood Block、Yoruba Tambなどの音源があります。
Walker
Walkerは、映画やビデオ、ゲームなどで利用できるシネマティック足音デザイナー音源です。
25,000以上のサンプルライブラリーを持ち、3つの異なるマイクペアと6種類の靴、14種類の足場とグランド効果、8種類の裾で構成されています。場面に合わせて100以上のプリセットから最適なサウンドを作成することができます。
Relayer
Relayerは多様なパラメータを搭載したバリアブルマルチタップディレイプラグインです。
最大32タップのバリアブルマルチタップエンジンを、タップ数に応じたステップのモジュレーションエディターを使って柔軟にコントロールできます。また、ディレイ信号をコントロールするエフェクトでライブでもリアルタイムで利用できます。
Drone
Droneは、デュアルレイヤーのサンプルグラニュラーシンセを搭載したテクスチャー、アトモスフィアデザイナー音源です。
アコースティック、デジタル、オーガニック、シンセティックなど様々なサウンドが収録されており2つのレイヤーやエフェクトをXYパッドでコントロールできます。
また、SWARM、フィードバックループや7つのエフェクト、ゲートシーケンサーなども搭載されています。
Gypsy Jazzy
Gypsy Jazzyは、1930年代から始まったマヌーシュジャズの音源コレクションです。
マルチサンプリングされたアコーディオン、クラリネット、バイオリン、ドラム、ベース、ギターなどが収録されています。
Jazzstic
Jazzsticは、ジャズ楽器とループコレクション音源です。
ダブルベース(アップライトベース)、ジャズギター、Vintage Rhodes MK1、Hammond B3そしてドラムキットが収録されています。
演奏可能なソフトウェア音源以外にスウィング、ブラシ、ラテン、ハービー、ファンキージャズ、ビッグバンド、ブレイクビーツなどのスタイルを網羅したループやフレーズ素材が1000以上収録されています。
WaveFrame Sound Collection
WaveFrame Sound Collectionは、デジタルサンプラー音源です。
数々の名曲やシーンで使われた80年代メガサンプラーWaveFrameのAudioFrameサウンドを復刻しています。キーボード、ギター、ベース、ソロストリングス、ストリングスセクション、ブラスセクション、木管、シンセ、パーカッション、ドラムなどあらゆる音が収録されています。
Rotary
Rotaryは、モダンなコントロールも備えたロータリースピカーエミュレートエフェクトです。
完全独立した半球インターフェイスを用いたマイクポジションセッティングとホーン、ドラムスピーカーで細かく個別に調整できます。
Scratch Machine
Scratch Machineは、サウンドをロードしキーボードやパッドコントローラーを使ってターンテーブルなしでスクラッチを正確に再現することができます。
すべてのサウンドは、専属のターンテーブリスト兼スクラッチアーティストであるDJ Quartzが巧みにコントロールしたデッキから直接録音されており、ヴァイナルの本物のサウンドを表現力豊かで中毒性の高いインストゥルメントとして利用できます。
Scratch Machineには、膨大なサンプルとフレーズのライブラリが含まれています。ボーカルフレーズ、ブレイクビート、そしてスクラッチされたスピークアンドスペルサンプルなど、様々なクラシックを網羅した4,200以上のフレーズが収録されています。
Whoosh FX
Whoosh FXは、サウンドデザイナーのために開発された3レイヤーツールです。空気、電気、火、金属、オーケストラ、水、風など、さまざまなカテゴリーのノイズやテクスチャサウンドを3つのレイヤーで設定できます。
エンベロープのプリセットを選んだり、マウスで描画したり、動きやドップラーエフェクトを加えたり、モーフィングVowelフィルターでサウンドを変化させたり、エフェクトを加えたりできます。
モーショングラフィックス、テレビ、映画のための同期サウンドエフェクトから、音楽や環境アプリケーションのための動きのあるサウンドベッドまで作り上げることができます。
Mayhem of Loops V1.5
Mayhem of Loops 1.5はドラム、ブレイクビーツ、ソロ楽器、エフェクトループ、ボーカルカットなどすぐに演奏したり、引き伸ばしたり、スライスしたり、新しい形に成形したりすることができます。
数十種類の楽器や奏法を網羅した8,000以上のループが収録されています。
Austrian Grand
究極のコンサートグランドと称されるAustrian Grandは、その豊かなサウンドと卓越したダイナミクスに定評があります。パリのギョーム・テルのサウンドステージで深くマルチサンプリングされ、丹念にバランスが調整され、コンサートピアニストとの共同フィードバックによって愛情を込めて最適化されたピアノ音源です。
Austrian Grandは、Key Suite Bundle Editionにも収録されています。
Augmented Piano
Augmented Pianoは、24種類のプリパレーションで様々な音色を鳴らすことができるプリペアドピアノ音源です。
1909年製のPleyelグランドピアノを使って制作、録音されピアノを弓やピックで弾いたり、コインなどを様々なものを活用して、多彩なサウンドを奏でることができるピアノ音源です。
Plate
Plateは、物理的モデリングされたリバーブで、プレートリバーブの深く豊かなサウンドを今までにない形で表現します。最大20,000のモードを持つリアルタイムフィジカルモデリングを採用し、物理的なユニットの限界を超えて、新たなレベルの深みとディテールを実現します。
プレートの素材や減衰特性を自在にコントロールし、EMT140や240などのリバーブサウンドの世界を体験できます。
Super-7
Super-7は、Roland JUNO-106のアナログアーキテクチャーとドラムマシンTR-707のPCMサウンドを組み合わせた8ボイスラックマウントシンセサイザー「MKS-7」にインスパイアされた80年代のソフトシンセです。
MKS-7のためにカスタムメイドされた膨大なパッチをマルチサンプリングし、すべてのサンプルをノーマル、コーラス、ノイズスイッチの3回で録音しています。
さらに707だけでなく、505、606、626、808、909などのハードウェアビンテージリズムマシンと、UVIのDrum Designerで作成された多数のモダンなサウンドが収録されています。
Thorus
Thorusは、コーラスプラグインエフェクトです。
一般的な2ボイスや4ボイスのコーラスではなく可変式の8ボイスアーキテクチャーで設計されているため、透明性を保ちながら、繊細で過激なモジュレーションを可能にします。
SparkVerb
Sparkverbは、最先端のアルゴリズムデザインを採用したリバーブプラグインエフェクトです。
特徴的な周波数ベースのスペクトラムエディターを使って、驚異的なスピードとコントロールでサウンドを作り上げることができます。
Retro Organ Suite
Retro Organ Suiteは、7種類の名機オルガン音源コレクションです。以下の7種類があります。
HAMMER B
トーンホイールオルガンとロータリースピーカーキャビネットとして最も有名なHammer Bは、1950年代のビンテージHammond B3とレスリーロータリースピーカーを用いて制作されました。
EX III
1979年に発売されたKorg CX-3をベースに、本物のドローバーのようなコントロール性と操作性を実現した楽器です。
Super VX
Super VXは、トランジスタベースのコンボオルガンである1960年代のVox Continentalを使って作られました。
Retrocorda
Retocordaは、1960年代のPhilips Philicordaを使って制作されました。このモデルは真空管を使用しており、比較的暖かく滑らかなサウンドを生み出す音源です。
GT2500
GT2500は、Eminent Grand Theater 2500で制作されたクラシックなストリングスから、ビッグオルガンのスタック、パーカッションなど、非常に幅広い音域をカバーしています。
Combo K
Combo Kは、5つのコンボオルガン(Farfisa Compact Duo、Combo Compact、Elka Classic、Phillips AG7500、Hammond M100)を表現した音源です。
Yammy C10
Yammy C10は、1970年代のYAMAHA YC10コンボオルガンがモデルです。微妙な不完全さで、ロータリーエフェクトを使用した際には驚異的な効果を発揮する、表現力豊かでオーガニックなサウンドの楽器です。
Orchestral Suite
Orchestral Suiteは、60種類以上のクラシック楽器を1つのパッケージで利用できる便利でお得なソフトウェアです。
- 弦楽器
- 金管楽器
- 木管楽器
- 打楽器
- 聖歌隊
- 大聖堂オルガン
- ハープシコード
- チェレスタ
- クラシックギター
- ハープ
などの補完的な楽器を含む自分のオーケストラを完全にコントロールできます。また、アンサンブルやソロ、演奏スタイルの選択や、楽器ごとのコントロールによるチューニングで、リアルで表現力豊かな演奏が可能です。
Nagoya Harp
Nagoya Harpは、伝統的な楽器と現代的なプロデューサーの両方を満足させる楽器を作ることを目標とした和洋折衷の和楽器音源です。クラシック楽器の正確で説得力のあるサウンドを提供すると同時に、演奏テクニック、パフォーマンススクリプト、エフェクトを拡張して新しい領域を開拓し、あらゆるバックグラウンドを持つミュージシャンを刺激します。
伝統的な琴にタイプライターの機構を組み合わせた大正琴を元に制作された音源です。UVI Workstation(無料)もしくはUVI Falconで起動する音源です。
Toy Suite
Toy Suiteは、370種類以上のおもちゃの楽器を古いものから新しいものまで、アコースティックなおもちゃ、エレクトリックなおもちゃ、そして70年代や80年代のビデオゲームの音まである音源です。
- Acoustic Toys
- Electric Toys
- 8-Bit Synth
が含まれます。
8-Bit Synth
8-Bit Synthは、SID Station、Commodore 64、Game Boy、Mod Machineなどのクラシックなサウンドを大量に収録したデュアルレイヤーチップシンセです。現代的なジャンルからクラシックなビデオゲームの人気曲まであらゆるジャンルに対応できる音色が収録されています。
上記のToy Suiteに含まれる音源です。
Meteor
Meteorは、リッチでレイヤーの多いスウェル、ドラマチックなクレッシェンド、パワフルなインパクトを提供するクリエイティブツールです。
フィールドレコーディングやエフェクト、Meteor専用のオーケストラセッションなど、膨大なサウンドコレクションを7つのサンプルレイヤーに装備することができます。
4. UVIのサブスクリプション「SonicPass」
- 月24ドル / 240ユーロ or 年240ドル / 240ユーロ
UVI製品はサブスクリプションでも利用することができます。
UVI「SonicPass」は、月額24ドル / 24ユーロもしくは年額240ドル / 240ユーロですべてのUVIソフトウェアツールに無制限にアクセス可能 なサブスクリプションです。Falconからエフェクトプラグイン、シンセやアコースティック楽器、ポストプロダクション、サウンドデザインツールなど、UVIの現行製品全てが自由に利用できるサブスクリプションサービスです。
今後のリリースにも無制限にアクセスでき、1,000以上の楽器とエフェクト、30,000以上の手作りプリセット、150万以上のサンプルを含む、合計1万ドル以上の価値を持つUVIにアクセスできます。VST、VST3、AU、AAXフォーマットですべての最新DAWと互換性あり1ライセンス、3アクティベーションまで可能です。

5. UVI製品のインストール・アクティベーション方法
UVIの製品のオーソライズはiLokアカウントが必要となります。(USBは無くても大丈夫です。)
iLokに関する詳しい記事は以下をご覧ください。

- UVIでアカウント作成
- UVI Portalをダウンロード・インストール・ログイン
- UVI PortalのRedeem Serialからシリアルナンバー・iLok User IDを入力
- UVI Portalで製品をインストール
- iLok License Managerでアクティベート
※UVI Workstationで起動する製品は、UVI Workstationもインストールする必要があります。
まとめ
UVIのセール情報をお届けしました。
弊サイトではUVI以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。
