「iZotope製品のセール情報、レビュー使い方やおすすめ」の記事一覧

techivation

iZotopeとは?

iZotope(正式名称:iZotope Inc.)は米国マサチューセッツ州ケンブリッジに拠点を置くオーディオテクノロジー企業。

主に音楽制作ソフトDAWで使用できる、ミキシング、ブロードキャスト、サウンドデザイン、マスタリング用のソフトウェアを開発しています。

その質の高さから、世界中のプロが使用しています。

iZotope製品はSplice Pluginsにて月額払いでも利用可能です。Splice Pluginsに関する詳しい記事はこちらをご覧ください。Splice Pluginsは通常の月額払いと違い、支払いの義務はなくいつでも停止することが可能です。

splice-plugins-2022-thumbnailsSplice Plugins(Rent-to-Own)使い方や無料トライアル登録方法!月額で欲しいプラグインを買える!

iZotope製品に関するセール情報

iZotope製品はブラックフライデーのみならず頻繁にセールをおこないかなり安い場合があります。

およそ50%OFF〜ものによっては90%OFFをこえるものもあります。

特に時期によって限定で販売されるパッケージ品

  • Black Friday Bundle
  • Music Maker’s Bundle
  • Holiday Bundle
  • 初めてのiZotopeセット

などは割引率が高いの場合が多いです。

※これらのパッケージはセール期間が終わると販売しません。

また、Elements製品は無料配布される場合がありOzone 8、9ともにElementsは期間限定で無料配布されています。

最新のセール情報はこちらの記事をご覧ください。

izotope-summer-of-sound-sale-2023【随時更新】iZotopeセールまとめ!いつまで?過去セール時期やブラックフライデー・クロスグレード・アップグレード・バンドルも解説sale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、時期やブラックフライデーも解説!

iZotope製品おすすめランキング

iZotope製品の中で特に人気のプロダクトをご紹介します。

※AI機能はあくまで「アシスタント」とされています。時短してパパッと聞かせる音源には便利ですが、iZotope公式では基本的にアシストしてもらう使い方が推奨されています。

1位:Ozone 10

Ozone 10はマスタリング用のプラグインエフェクトです。

DAWのマスターにさして2Mixの音圧等を調整します。

AI機能搭載で初心者の味方でありつつ、その質の高さから数多くのプロも利用するエフェクトです。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

izotope-ozone-10-thumbnails-reviewOzone 10レビューと使い方やセール情報!違い(Standard・Advanced・Elements)も比較!アップグレード・クロスグレードも解説ozone-10-standard-advanced-thumbnails【随時更新】Ozone 10セール!Advanced・Standard・Elements各アップグレード・クロスグレード・バンドルまとめ!iZotopeブラックフライデーも解説

2位:Neutron 4

Neutron 4はミキシングプラグインエフェクトで、DAWの各トラックにさして簡単にトラックメイク、ミックスができます。

AI機能付いており自動でトラックメイク、ミックスもできるのが特徴です。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

izotope-neutron-4-thumbnailsNeutron 4レビューと使い方やセール情報!Elementsとの違いやアップグレード・クロスグレードまで解説! iZotopeトラック向けマルチエフェクトneutron-4-assisntant-thumbnailsiZotope「Neutron 4」のAI機能を使ってレビュー!使い方も解説!トラックメイクがすぐに完了するアシスタント機能neutron-4-izotope-thumbnails【随時更新】Neutron 4セール!Elementsやアップグレード・クロスグレード・バンドルまとめ!iZotopeブラックフライデーなど解説

3位:Nectar 3 (Plus)

Nectar 3はボーカル用に作られた複数エフェクトを搭載するプラグインです。

AI機能も搭載しており、誰でも簡単にボーカルの処理をすることが可能です。

2020年10月にさらに機能を追加した「Nectar 3 Plus」がリリースされました。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

izotope-nectar-3-plus-thumbnailsNectar 3 (Plus)をレビュー!使い方、セール情報やPlus、Elementsの違いも解説!iZotopeのAI機能搭載ボーカル用プラグインの実力とは?nectar-3-plus sale【随時更新】Nectar 3セール! PlusやElementsなどアップグレード・クロスグレード・バンドルまとめ!iZotopeブラックフライデーも解説

iZotope製品のインストール・アクティベーション方法

iZotope製品を購入後、使用できるようにするインストール・オーソライズ方法は以下の記事をご覧ください。

izotope-activate-thumbnailsiZotopeのプラグイン購入後の使用(アクティベート)方法!クロスグレード・アップグレードの方法も解説!

サブスクリプション開始

iZotope公式のサブスクリプションサービスが新たに開始されました。全てのソフトウェアは常に最新版のものになりますので、番号ではなくProという名前になっているようです。

Music Production Suite Pro 月額19.99ドル / 年額 199ドル

  • Neutron Pro
  • Nectar Pro
  • Vocalsynth Pro
  • Ozone Pro
  • RX Pro for Music
  • Neoverb Pro
  • Insight Pro
  • Tonal Balance Control Pro
  • Relay
  • Visual Mixer
  • Melodyne 5 Essential

プラグインのサブスクリプションに関する詳しい記事は以下を参考にしてください。

plugin-subscription-thumbnailsDTMプラグインサブスク12選の比較とおすすめ!iZotope、Waves、UAD Spark、Slate Digital、Plugin Allianceなど

▼iZotope製品に関する記事一覧▼