Fracture Soundsが開発する木管楽器音源「Blueprint: Woodwind Ensemble」が無料配布中です!
この記事では、そんなBlueprint: Woodwind Ensembleの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

1. Fracture Sounds「Blueprint: Woodwind Ensemble」とは?
Blueprint: Woodwind Ensembleは、オーケストラの木管楽器セクションの6つの主要楽器(ピッコロ、フルート、オーボエ、イングリッシュホルン、クラリネット、ファゴット)を個別に録音し、それらをシームレスにブレンドしたアンサンブル音源です。広々としたNave Studiosのホールで収録されています。
このライブラリは、3種類のマイクポジション(クローズ、ミッド、ファー)を備えており、録音の奥行きを自在に調整できます。また、2種類の主要なアーティキュレーション(スタッカートとサステイン)を収録し、モジュレーションホイールを使用してダイナミックな表現が可能です。さらに、これらのアーティキュレーションを組み合わせた「Performance Short-Sustain」という新機能を搭載。これにより、ベロシティによる直感的な演奏が可能となり、従来のキースイッチを使用せずに、自然な演奏が実現できます。
主な特徴
- 6つの主要な木管楽器を収録(ピッコロ、フルート、オーボエ、イングリッシュホルン、クラリネット、ファゴット)
- 個別収録された音源をシームレスにブレンドし、リアルなアンサンブルサウンドを実現
- Nave Studiosのホールで録音し、3種類のマイクポジション(クローズ、ミッド、ファー)を用意
- 2種類のアーティキュレーション(スタッカート&サステイン)を搭載
- 「Performance Short-Sustain」機能により、ベロシティに応じた直感的な演奏が可能
- 従来のキースイッチも利用可能(必要に応じて選択可)
2. Blueprint: Woodwind Ensembleインストール方法
名前とメールアドレスを入力し、届いたメールのリンクから0円で購入します。すると、シリアルナンバーが送られてきますので後は、Native Instruments「Native Access」でインストールすることができます。Native Accessでのインストール手順は以下になります。
- Native Instrumentsにてアカウント登録
- Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
- 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
- 製品をインストール
Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

Blueprintシリーズの第17弾で、以前はエレクトリックピアノやチャイムパーカッション、ヴァイオリン音源などが配布されていました。
Blueprint: Woodwind Ensembleの無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではBlueprint: Woodwind Ensemble以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!