【1記事で網羅】最新セールまとめ

【無料】SaschArt「LoudnessMeterFree」無償配布!5つの測定バー搭載ユーザーフレンドリーなラウドネスメータープラグイン

loudnessmeterfree-thumbnails

PR

SaschArtが開発するラウドネスメーターツール「LoudnessMeterFree」が無料配布中です!

この記事では、そんなLoudnessMeterFreeの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. SaschArt「LoudnessMeterFree」とは?

loudnessmeterfree-overview

LoudnessMeterFreeは、5つの測定バーを含む視覚的なインターフェースでラウドネス(LUFS)分析のために設計されたユーザーフレンドリーなオーディオプラグインです。このプラグインは、各チャンネルごとに分析し、最適なステレオバランスのための左右差を表示します。

主な特徴

  • 情報ラベル: 有用な情報を素早く表示します。
  • ターゲットラウドネススライダー:希望するラウドネスターゲットを簡単に設定できます。
  • ターゲット設定スイッチ:統合LUFSターゲット、最大短期LUFSターゲット、最大瞬間LUFSターゲットを簡単に切り替えられます。
  • LUFS値ボックス:すべての重要なパラメータのLUFS値を明確に表示します。
  • データメモリーボタン:LUFS値をメモリーします。
  • データクリアボタン:すべてのデータを簡単にリセットできます。
  • 音声入力分析モード:オーディオ入力が検出された場合のみ、再生なしでもラウドネスを分析します。
  • ステレオLUFS表示:左右チャンネルのLUFS値とその差を表示し、正確なステレオバランス調整が可能
  • 複数のターゲット比較:統合LUFS、短期LUFS、瞬間LUFSのラウドネスターゲットとオーディオを簡単に比較できます。
  • 非常によく最適化されているため、このプラグインはCPUをほとんど消費せず、RAMとHDDの容量もほとんど消費しません。

2. LoudnessMeterFreeインストール方法

SaschArtは、ログインしたユーザーのみダウンロード可能ですので、まずはサインアップしましょう。すると、LoudnessMeterFreeページにダウンロードボタンが表示されます。ダウンロードしたWindowsもしくはMacのプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

LoudnessMeterFreeの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではLoudnessMeterFree以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期やブラックフライデーも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA