Signalbashによる作業時間を可視化するアクティビティトラッキングプラグイン「Signalbash」が無料配布中です!
この記事では、そんなSignalbashの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

1. 「Signalbash」とは?
Signalbashは、音楽制作や映像編集のための作業時間を可視化する無料のアクティビティトラッキング用プラグインです。このプラグインをマスタートラックに挿入することで、DAW上でどれだけの時間実作業を行っているかを自動で記録します。ランキング機能もあり、他のアーティストと作業時間を比較することも可能です。
音声ファイルの保存・送信は行わず、ユーザーのプライバシーを重視して設計されています。しかもオープンソースであり、誰でもコードを確認できるため、安全性と透明性が確保されています。インストールは非常に簡単で、メールアドレス不要でSignalbashアカウントを作成し、発行されたセッションキーをプラグインに入力するだけで使用を開始できます。
主な特徴
- 作業時間の自動トラッキング(DAW/NLEのマスタートラックに挿入)
- アーティスト間でランキング表示が可能(Leaderboard機能)
- プライバシー重視(音声データの保存・送信なし)
- パフォーマンスにほぼ影響なし(CPU負荷が極めて軽い)
- オープンソース公開(GitHubにて確認可能)
- マルチOS・マルチフォーマット対応(macOS, Windows, Linux / VST3, AU, AAX, CLAP)
2. Signalbashダウンロード・インストール方法
Signalbashは、右上サインインからアカウントを作成します。続いて案内に沿ってプラグインをダウンロード・インストールし、DAWで起動してセッションキーをコピー&ペーストすることでアクティベートが完了します。マスタートラックの最後に挿入すること使用できます。
Signalbashの無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではSignalbash以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!