Softubeのニュースレターに登録することでローファイ感を追求したリバーブプラグイン「Wasted Space」6ヶ月継続で「Fix Phaser」が期間限定無料配布中です!
この記事ではそんなWasted Space、Fix Phaserの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

1. Softube「Wasted Space」とは?
Wasted Spaceは、意図的に粗く、極端なローファイ感を追求したデジタルリバーブプラグインで、80年代の初期デジタルエフェクトに見られるエイリアシングアーティファクトや歪みを再現することに特化しています。Softubeならではの高品質なサウンドと直感的なUIを兼ね備え、ポップやエレクトロニックミュージック、サウンドデザインにおいて大胆で個性的な演出が可能です。
リバーブの美しさではなく、“壊れた質感”を味方につけたいときに真価を発揮するのがこのプラグイン。トラックに直接かけて音を前に出すもよし、バスで使って全体に崩れたローファイ感を与えるもよし。さらに、Softube ModularやAmp Roomといった同社の他製品との統合も可能で、サウンドデザインの自由度が大きく広がります。
主な特徴
- 本格的なローファイデジタルリバーブ
- エイリアシングとフィルター設定
- トーン調整機能
- 直感的な操作性とUI
- 3つのプラットフォームに対応(プラグイン / Moduler用モジュール / Amp Room用モジュール)
2. Softube「Fix Phaser」とは?
Fix Phaserは、70〜80年代のアナログフェイザー特有の“スウッシュ感”を再現しつつ、現代のプロダクション環境に最適化されたモダンなフェイザープラグインです。開発者はAPIやToneluxのデザインで知られる伝説的エンジニアPaul Wolff。その技術力とセンスにより、ただのエフェクトではなく、音を生き生きと躍動させる空間演出ツールとして昇華されています。
このプラグインは、ギターやドラム、ボーカル、シンセにかけることで、立体感や動き、そして幻想的な空間感を加えることが可能です。特に「Wideモード」を使えば、モノラル音源を自然で説得力のあるステレオイメージに変換できるため、ミックスの広がりを出したい場合にも非常に有効です。
主な特徴
- ビンテージ&モダンの融合
- 立体的なステレオ効果
- 柔軟なモジュレーション設定
- 音のカスタマイズ性
- 3つのプラットフォーム対応(プラグイン / Moduler用モジュール / Amp Room用モジュール)
3. 無料特典がもらえるSubscriber Clubとは?
Subscriber Clubは、特典満載のニュースレタープログラムです。加入することで、プラグインの無料提供や割引、限定情報など、クリエイターにとって価値ある特典を毎月受け取ることができます。
加入時には、初回登録特典として15%割引コードが提供され、これは一部商品を除き、セール価格にも併用可能です。また、6か月継続することで「Fix Phaser」2025年4月30日までに登録すると「Wasted Space」が無償で提供されます。
- 無料プラグイン配布:2025年4月30日までに登録すると「Wasted Space」が無料でもらえる、6か月継続加入で「Fix Phaser」も無料提供
- 初回15%オフクーポン:登録時に15%割引コードが付与され、セール価格にも併用可能(※一部対象外)
- 限定ディスカウント:会員専用の月替わりオファー
- 新製品の先行情報:開発中の新プラグインや機能をいち早くチェック可能
- ユーザー参加型開発:アンケートを通じてSoftubeの今後の方向性に意見を反映できる
※無料特典プラグインは、登録後メールにてシリアルナンバーが届きますが少し時間がかかる場合があります。私の場合は、約12時間ほどかかりました。
Softubeの無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではSoftube以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

質問等ございましたら下部のコメント欄からどうぞ!