【1記事で網羅】最新セールまとめ

【無料】Fracture Sounds「Blueprint: Feedback Guitar」無償配布!象徴的なレスポールサウンドを広いスタジオで捉えたフィードバックギターパッド音源

blueprint-feedback-guitar-thumbnails

PR

Fracture Soundsが開発するフィードバックギターパッド音源「Blueprint: Feedback Guitar」が無料配布中です!

この記事では、そんなBlueprint: Feedback Guitarの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーギター音源一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-guitar-instruments-thumbnails 【随時更新】フリーギター音源無料一覧とおすすめを厳選!アコギやエレキなどVSTプラグイン


2. Fracture Sounds「Blueprint: Feedback Guitar」とは?

Blueprint Feedback Guitarは、ギターとアンプのフィードバック音にインスパイアされた音源ライブラリです。このライブラリは、クラシックロックの録音やライブパフォーマンスでギターとアンプが近接して配置された際に生じるフィードバック音を再現することを目的としています。元々は実験的なプロジェクトとして始まったこのライブラリは、非常に有用なパッド音源として完成しました。

Blueprint Feedback Guitarは、Gibson Les Paulを高ゲインアンプと大型Marshallキャビネットを通して録音されました。録音は広大なNave Studio Oneのホールで行われ、その結果、フィードバック音の不安定さを捉えた「wild」アーティキュレーションと、徹底的に編集されて不安定さが取り除かれた「tame」アーティキュレーションの2種類が提供されています。

また、このBluepirntには、同社のHemisphere Guitarsのプログラミングが組み込まれており、特に「held keys only」ピッチベンドモードが特徴です。このモードでは、保持されているノートのみがピッチベンドされ、サステインノートには影響を与えないため、より柔軟な演奏体験が可能です。

主な特徴

  • 2つのアーティキュレーション
  • 3シグナルとパースペクティブシフト
  • 追加のディレイコントロール
  • 革新的なピッチベンドプログラミング
  • 4つのリバーブ・オプション
  • シンプルで使いやすいインターフェース
  • 完全なNKSサポート – Komplete Kontrolハードウェアで動作します
  • 222MBのダウンロードサイズ(290MBのサンプルプールをNCW圧縮)

1. Blueprint: Feedback Guitarインストール方法

名前とメールアドレスを入力し、届いたメールのリンクから0円で購入します。すると、シリアルナンバーが送られてきますので後は、Native Instruments「Native Access」でインストールすることができます。Native Accessでのインストール手順は以下になります。

  1. Native Instrumentsにてアカウント登録
  2. Native Access 2をダウンロード・インストール、起動してログイン
  3. 左下「Add Serial」からシリアルコードを入力
  4. 製品をインストール

Native Instruments「Kontakt」で起動する音源で、無料のKontakt Playerでも利用できます。Kontaktを持っていない方は、Kontakt Playerもインストールしましょう。

native-instruments-kontakt-7-thumbnails-how-to-use Kontakt 7とは?使い方や違い(無料版Playerとフルバージョン)からフリー音源まとめまで!Native Instrumentsソフト

Blueprintシリーズの第9弾で、以前はエレクトリックピアノやチャイムパーカッション、ヴァイオリン音源などが配布されていました。

Blueprint: Feedback Guitarの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではBlueprint: Feedback Guitar以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期やブラックフライデーも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA