【1記事で網羅】最新セールまとめ

【無料あり】Audimeeの使い方とプランによる違いを解説!ボーカルを別人に変えるサービス

audimee-thumbnails

PR
  • 自分の声が気に入らない…
  • もっと良い声だったらなぁ〜

私自身ボーカルではありませんが、デモの自分の声を聞くたびにこのように思うことが多々ありました。また、ボーカルサンプルの声を変えたいと思うことも多々あります。そんな気に入らない声を簡単に別人に変えてくれるサービスが登場しました!それが「Audimee」です。実際に変換してみましたが、強度やキーを調整して簡単に別人の声にできます。

サブスクリプションでの利用となるサービスですが、無料プランもありますので気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?

この記事では、そんなAudimeeの使い方やプランによる違いなどを解説します。

是非参考にしてください。

1. Audimeeとは?

※動画は、実際にJames Hype「Wild」で使用された例です。

Audimeeは、ボーカル素材を著作権フリーの声に変換することができるサービスです。変換したボーカルは、自由に自分の楽曲で使用することができます。

また、自分自身のボイスモデルを作成したり、それらのボイスモデルをミックスしたり、ノイズやエフェクトを除去してボーカルを抽出したりと、ボーカルに関する様々な修正ができるサービスです。また、現在はBeta版ですが楽器への変換も可能です。

まとめると以下のような使い道があります。

Audimeeでできること

  • ボーカルを変換:著作権フリーのボイスモデルや楽器に変換します。
  • ボイスモデルを作成:素材からカスタムボイスモデルを作成します。
  • ドライボーカルの抽出:オーディオからボーカルを抽出します。ノイズやエフェクトを除去します。
  • ボイスモデルをミックス:ボイスモデルをミックスしてパーセンテージで中間のボイスモデルにします。
  • カバーボーカル素材:リミックスなどに使用できるカバーアカペラ素材が提供されます。

2. プランによる違い

Audimeeには、無料を含む4つのプランがあります。それぞれのプランの仕様は以下のようになります。

Freeプラン

  • 15分間の変換時間
  • カスタムボイスモデルスロットなし
  • 14種類の著作権フリーボイスモデル
  • 12種類の楽器
  • ボーカル抽出機能
  • 3つのボイスモデルミックス
  • 個人使用のみ
  • .mp3のダウンロード
  • カバーアカペラ素材へのアクセス制限
  • 変換・分離を保存できない(ダウンロードはできます)

Starterプラン:月額12ドル / 年額108ドル

  • 月当たり1時間の変換時間
  • 1つのカスタムボイスモデルスロット
  • すべての著作権フリーボイスモデル+新規の追加ボイス
  • 12種類の楽器
  • ボーカル抽出機能
  • ボイス

モデルミックス制限なし
  • 商用利用

可能
  • .wavダウンロード
  • 

カバーアカペラ素材へのアクセス
  • 

変換・分離の保存可能

Proプラン:月額25ドル / 年額228ドル

  • 月当たり10時間の変換時間
  • 3つのカスタムボイスモデルスロット
  • すべての著作権フリーボイスモデル+新規の追加ボイス
  • 12種類の楽器
  • ボーカル抽出機能
  • ボイス

モデルミックス制限なし
  • 商用利用

可能
  • .wavダウンロード
  • 

カバーアカペラ素材へのアクセス
  • 

変換・分離の保存可能

Ultimateプラン:月額49ドル / 年額444ドル

  • 変換時間無制限
  • 8つのカスタムボイスモデルスロット
  • すべての著作権フリーボイスモデル+新規の追加ボイス
  • 12種類の楽器
  • ボーカル抽出機能
  • ボイス

モデルミックス制限なし
  • 商用利用

可能
  • .wavダウンロード
  • 

カバーアカペラ素材へのアクセス
  • 

変換・分離の保存可能

※有料プランをキャンセルしても、作成した素材の商用利用権は無効になりません。

3. 使い方を簡単に解説!

ここからは、実際にAudimeeの使い方を解説します。まずは、クリエイトページにアクセスして、Googleアカウントでログインしましょう。

Convert Vocals:ボーカルを変換

mark-audimee-overview

左側メニューのConvert Vocalsではボーカルを変換することができます。デフォルトでMarkになっている部分は様々なボイスや楽器モデルを選択できます。

Input

ファイルを選択・ドラッグ&ドロップするかRecordから録音することで変換したいオーディオを読み込みます。

※オーディオ素材の注意点:変換したいオーディオ素材はクリーンでドライな状態のものを選択しましょう。またモノラル素材が推奨されています。オーディオ素材の状態によって結果が良くない場合もあります。

Settings

最良の結果を得るために2つの設定ができます。

  • Pitch shift:ピッチを半音単位で調整できます。男性→女性の場合はピッチを上げて、女性→男性の場合はピッチを下げて利用することによって良い結果がでる可能性が高まります。
  • Conversion strength:変換の強度を調整できます。入力が英語以外の場合に有効で、値を高くするとアーティファクトが発生することがあります

Isolate vocals

ボーカルを抽出するために除去する設定ができます。

  • Remove instrumental:楽器などオケを削除
  • Remove background vocals:バックグラウンドボーカル(コーラス)を削除
  • Remove reverb and echo:リバーブとエコーを除去
  • Remove noise:ノイズ除去

あとは、Covertを選択することでボーカルの変換が開始されます。

Output

変換されたボーカル素材の視聴とフォルダマークからダウンロードができます。

Isolate Vocals:ボーカルを抽出

左側メニューのIsolate Vocalsは、ボーカル変換でもあったボーカル抽出機能「Isolate vocals」のみが利用できます。ボーカル変換同様にファイルをアップロードして利用できます。

Cover Acapellas:カバーアカペラ素材

左側メニューのCover Acapellasでは、カバーアカペラ素材をダウンロードできます。無料プランでは制限があり、一部のみしかダウンロードできません。

Library:

変換・分離の保存

左側メニューのLibraryでは、変換・分離した素材を保存できます。無料プランでは利用できませんが、ボーカル変換ページにて最新の15ファイルが保存されます。

My Voices

左側メニューのMy Voiceでは、10〜15分のレコーディングで、カスタムボイスモデルを作成できます。無料プランでは利用できません。

Mixed Voices

左側メニューのMixed Voicesでは、2つのボイスモデルをミックスできます。

Create mixed voiceを選択し、+ボタンから2つのボイスモデルを選択します。パーセンテージでミックスすることが可能です。

4. 日本語ボーカルでの注意点

Audimeeの著作権フリーボイスは、主に英語の歌唱データでトレーニングされています。ですので、日本語など英語以外では問題が発生する可能性があります。

まずは、無料プランで試してみるもしくは日本語のカスタムボイスモデルを作成することをおすすめします。

Audimeeは、面白いサービスですがサブスクで常に月額がかかりますので、無料プランもしくは利用する月だけサブスクに登録する方が良いかなと感じています。

この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA