「sonible製品のセール情報、レビュー使い方やおすすめ」の記事一覧

techivation

sonibleとは?

sonibleはプラグインエフェクトやハード機材を開発するメーカーです。

その中でもAI機能を搭載しているコンプレッサー「smart:comp」やリミッター「smart:limit」はかなり評価が高く、誰でも簡単に使用できるプラグインエフェクトです。

Sonible製品に関するセール情報

Sonible製品は、ブラックフライデーのみならずセールで安い場合があります。

単体・パッケージともにセールの対象になることがあります。

最新のセール情報はこちらの記事をご覧ください。

sale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、時期やブラックフライデーも解説!sonible-sale-all-2023【随時更新】sonibleセールまとめ!最安値はここ!smart:limitやsmart:compなどAI機能搭載プラグインエフェクト割引!

smart:reverb

smart:reverbは、入力を読み込んで自動生成できるリバーブエフェクトです。

入力の種類を選んで読み込むだけでエフェクトが完了しますが、それよりも魅力的な最大の特徴は時間軸に応じて変化できるパラメータです。ディケイタイムを帯域ごとに時間軸でコントロールできたり、広がりや密度も変化させることが可能です。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

smart-reverb-sonible-thumbnails-2sonible「smart:reverb」レビューと使い方やセール情報!AIによる自動生成機能付きリバーブ

smart:comp 2

smart:comp 2は、sonibleが開発するAI機能搭載コンプレッサープラグインのメジャーアップデート版です。

DTMを始めた人が誰しもがぶつかる壁、コンプレッサー。そんなDTM初心者にとっても最も扱いが難しいであろうエフェクトを人工知能の力で自動でかけることができます。

単に自動調整するだけでなく、2000ものバンドが常に透明性高めるために働きながら、わかりやすい操作画面でコンプレッションを調整できます。また、外部信号を使って同じように2000ものバンドで被りを調整できるSidechain Duckingという機能も搭載されています。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

sonible「smart:comp 2」レビューと使い方やセール!AI機能だけじゃない!DTM初心者におすすめコンプレッサープラグイン

Balancer

Balancerは、sonibleがFocusriteと共同で開発したプラグインエフェクトです。

sonibleお得意のAI機能を使って数秒読み込むだけでバランスを自動調整し、音が最適化されます。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

sonible-focusrite-balancerAI機能搭載Sonible × Focusrite 「Balancer」をレビュー!使い方も解説!

smart:limit

smart:limitは、わずか数秒の自動パラメータ設定と広範なラウドネスとダイナミクスのモニタリングが可能でありながら、ユニークなサウンドシェイピングツール群で自由にコントロールできるリミッターです。

インテリジェントな処理により、トラックのディテールを維持し、透明で妥協のないリミッティングクオリティを提供します。smart:limitの広範なラウドネスとダイナミクスのモニタリングにより、追加のメータリングプラグインを使用する必要はありません。

ミックスの息吹を感じさせるリミッティング・パラメータをわずか数秒で見つけ出し、ミックスに合ったジャンルベースのプロファイルを選択すれば、プラグインにさまざまなリミッティング特性を持たせることができます。また、特定のリミッティングスタイルを目指す場合は、リファレンストラックをアップロードすることもできます。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

sonible-smart-limit-thumbnailssonible「smart:limit」レビューと使い方やセール情報!AI機能搭載リミッタープラグイン

pure:limit

pure:limitは、ミキシング段階における楽曲のレベルとダイナミクスをスイートスポットに調整するワンノブで使用できるリミッタープラグインです。

ソウルのこもったボーカル、重低音の多いサンプル、歪んだギター、ポッドキャストのダイアログなど、オーディオ素材の種類に関わらず、あらゆるスピーカーシステムで素晴らしいサウンドを出力するには「適切な量のリミッティング」が不可欠です。自動パラメーター設定、ジャンルに応じた幅広いプロファイル、即時再生が可能で、ミックスに最終的な磨きをかける際にも、クリエイティブなフローを維持することが可能です。

<使い方・レビューなど詳しい記事>

sonible-pure-limit-thumbnailssonible「pure:limit」のレビューと使い方やセール情報!smart:limitとの違いも解説!リミッタープラグイン

pure:comp

pure:compは、ワンノブで使用できるクリエイターのためのAI搭載コンプレッサープラグインです。

あらゆる楽器や音声トラックにコンプレッションを適用するプロセスを簡素化します。インテリジェントなアルゴリズム、ユニークな学習機能、入力固有のプロファイルにより、プロフェッショナルなシグナルシェーピングを提供することができます。

pure:compを使って、808をパンチのある音にしたり、キックの濁りを取り除いたり、ドラムトラックを弱々しいものからパワフルなものにあっという間に変身させたり、手間をかけずにトラックのダイナミクスを形成できます。コンプレッサーの視覚化により、プラグインが入力信号をどのように強化しているかを正確に知ることができます。このコントロールは、スレッショルド、レシオ、アタック、リリースといった一般的なコンプレッションラメータをすべて組み合わせたものです。

pure:verb

pure:verbは、どんな入力信号にも完璧にフィットするリバーブ効果を生み出し、サウンドシェイプのためのシンプルで強力なコントロールセットを提供します。

ユニークな学習機能と入力固有のプロファイルを備えており、プラグインによって計算されたすべてのリバーブが入力信号のスペクトルと時間的特性に一致することを保証しています。このリバーブプラグインを使えば、リバーブエフェクトに付随する技術的に厄介な部分と戦う必要はありません。プロファイルを選択してボタンを押すと、pure:verbが自動的にブーミーなローエンド、マッディーなミッド、ハーシュなハイエンドをケアします。

pure:verbは、ポストプロダクションで空間と深みを加えながら、クリエイティブなフローを維持するために使用します。ソフトなボーカルやソロ楽器を主役にした温かくパーソナルなタッチのミックスでも、オーケストラサウンドやシンセパッドに没入感のある濃密なリバーブ効果を求める場合でも、仮想リバーブ空間の大きさをコントロールするだけで、どんな雰囲気も強調することができます。

frei:raum EQ

frei:raum EQは、Sonibleの3つのイコライザーsmart:EQ、proximity:EQ、entropy:EQをひとつのプラグインにまとめたものです。

smart:EQレイヤーは、独自の自動学習機能により、気になる共振やノッチを認識し、個々のフィルターを自動的に計算して、1つのトラックやミックス全体を最適化します。第2階層はproximity:EQツールで構成されています。リバーブを減らしたり、増やしたり、リバーブと直接音を分離したproximity:EQは、混合比率を自由に調整することができます。第3階層entropy:EQは、録音した音のハーモニクス成分と非ハーモニクス成分を任意の周波数帯で分離します。

smart:EQ live

smart:EQ liveはオーディオ信号を継続的に分析し、リアルタイムに最適化するイコライザープラグインです。レイテンシーのないsmart:engineにより、あらゆるライブオーディオの状況に対応し、最適なバランスのサウンドを数秒で実現するミキシングの手間を省く追加のセーフティネットです。

Proximity:EQ+

Proximity:EQ+は、オーディオソースの近接性を簡単に編集できるEQプラグインです。音を近づけることも遠くして曇らせることもできるイコライザーです。

直接音と残響音の調整が可能なこのプラグインを使えば、部屋の音響効果を思いのままに再現することができます。曖昧な録音を鮮明な表現に変えたり、シンガーを後ろに追いやったり、こもったベースに必要なキックを与えたりすることができます。

smart:EQ 3

smart:EQ 3は、AI機能搭載したsmartシリーズのインテリジェントイコライザーです。

シングルトラックはもちろん最大6チャンネルのアレンジメントにおいて、ディテール、明瞭性、透明性を向上させます。数秒でサウンドのスペクトルバランスを整えることができます。グループに追加されたすべてのチャンネルのスペクトル情報を分析することで、アルゴリズムは各トラックがミックスの中で割り当てられたスペースを確保します。

entropy:EQ+

entropy:EQ+は、各周波数帯域の高調波(倍音・ハーモニクス)成分と非高調波成分のバランスを個別に調整することができます。

オーディオトラックのさまざまなサウンドコンポーネントを検出することで、アタックとサスティンを完全にコントロールすることができます。

sonible製品のインストール・アクティベーション方法

Plugin BoutiqueのINSTALLATION INSTRUCTIONSからインストール・オーソライズ方法が確認できます。

sonible製品のアクティベートは簡単で以下の2STEPで完了します。

  1. Sonible製品をダウンロード
  2. DAWでSonible製品を起動し、シリアルナンバーを入力(設定マークからライセンスキーの入力エリアがあります。)

ただし、マシンベースとiLok(USBドングル)の2種類から選択することも可能です。iLokで管理したい場合は、sonible公式のユーザーアカウントダッシュボードにて、ライセンスを追加しtransfer to iLokを選択して、iLokアカウントと紐付けます。

▼sonible製品一覧▼