「SSL(Solid State Logic)のセール情報やおすすめ」の記事一覧

techivation

SSL(Solid State Logic)とは?

ソリッド・ステート・ロジックは、50年にわたる技術革新により、アナログおよびデジタルオーディオコンソールの世界的な大手メーカーへと発展しました。

現在は、ハードウェアのみならずソフトウェアも開発しており、ライブ、スタジオ、映画、放送のプロフェッショナル向けにクリエイティブツールを提供しています。

SSL製品のセール情報

SSL製品はブラックフライデーのみならずセールで安くなる場合があります。

特にプラグインは、割引率も高くセールでの購入をおすすめします。

最新のセール情報は以下を参考にしてください。

ssl-native-essentials-bundle-90【随時更新】SSLプラグインセールまとめ!Solid State Logicブラックフライデーも解説!名機モデルプラグインエフェクトsale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、時期やブラックフライデーも解説!

Bus Compressor 2

SSL G-Seriesのセンターセクションバスコンプレッサーほど、普遍的に崇拝されている機材はありません。SSL Bus Compressorは、ミックスをレコードのようにまとめる能力で知られ、高い圧縮比でもミックスのダイナミックな整合性を維持する、独特の音楽的なレスポンスを持っています。

エンジニアに長年愛用されているSSL Bus Compressorのシンプルなインターフェイスは、驚くほどの柔軟性を備えています。プラグイン版では、パラレル処理のためのDry/Wet信号のブレンドや、ローエンドのポンプを抑えるサイドチェーンハイパスフィルターなど、オリジナルのハードウェアにはない独自の機能を備えています。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • 伝説のグルー&パンチメーカーが2021年バージョンにアップデート
  • ミックスの「接着剤」のような役割を果たすコンプレッサー
  • 高いレシオでもミックスのダイナミックなキャラクターを維持
  • 新しいアタック、リリース、コンプレッションのレシオ
  • Dry/Wetのパラレル処理コントロールとサイドチェインハイパスフィルターを搭載
  • SSL 360と統合され、UC1やUF8などの360対応ハードウェアサーフェスからコントロール可能

システム要件

Mac

  • macOS 10.12 Sierra – macOS 11 Big Sur(M1 Mac未対応)(64ビットのみ)
  • 2.4GHz以上で動作するIntel Dual-Core Mac
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)
  • 重要:SSL製品は、Rosettaを使用することにより、M1 Apple Silicon Macに対応します。

Windows

  • Windows 7 – Windows 10 (Windows 11 未対応) (64ビットのみ)
  • 2.4GHz 以上で動作する Intel Core 2(または同等)の CPU
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)

Native X-EQ 2

X-EQ 2は、高度に設定可能な24バンドEQプラグインで、ユニークなアンチクランピングアルゴリズムにより、比類ないオープンで透明感のあるサウンドを実現します。17種類のEQタイプとフィルターシェイプを搭載した究極のEQツールキットです。各バンドはベル、シェルフ、ローパス、ハイパスのフィルタータイプに切り替え可能で、各バンドにはクラシックなシェイプとカスタマイズ可能なシェイプの両方が用意されています。また、全く新しい空間処理オプション、バンドソロ、古いパラレルパッシブEQ回路の特徴的なサウンドを再現するクラシックなX-EQ Parallelモードが搭載されています。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • 24バンドのマスタリンググレードのフルパラメトリックEQ
  • 17種類のEQタイプとフィルターシェイプによる驚異的な多用途性
  • アンチクランピングアルゴリズムにより、デジタルオーディオ環境で失われがちな高域の情報を維持
  • CPUの使用を最小限に抑えるために最適化されたDSPを搭載
  • ミッドサイドと左右独立のプロセッシング
  • バンドソロによるピンポイントなトラブル周波数
  • リアルタイムの視覚的な周波数分析

システム要件

Mac

  • macOS 10.12 Sierra – macOS 11 Big Sur(M1 Mac未対応)(64ビットのみ)
  • 2.4GHz以上で動作するIntel Dual-Core Mac
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)
  • 重要:SSL製品は、Rosettaを使用することにより、M1 Apple Silicon Macに対応します。

Windows

  • Windows 7 – Windows 10 (Windows 11 未対応) (64ビットのみ)
  • 2.4GHz 以上で動作する Intel Core 2(または同等)の CPU
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)

Native FlexVerb

FlexVerbは、プロフェッショナルなミックスサウンドを素早く直感的に実現するために設計されたフル装備で非常に多用途な全く新しいSSLリバーブプラグインです。FlexVerbの汎用性の高いスプリットアーリー/レイトリフレクションインターフェイスにより、様々なアーリールームリフレクションの自然なボディとトーンを追加でき、様々なリバーブテールオプションの豊かさが補完されます。

FlexVerbは、6バンドEQ、ハイパスとローパスフィルター、3バンドのリバーブタイムマルチプライヤー、入力サイドチェーンコンプレッサーを搭載し、ミックスに完璧にフィットするリバーブを作成するのに役立ちます。FlexVerbのアルゴリズムアーキテクチャーは、プロフェッショナルなリバーブの深み、特徴、ディテールを、シンプルでやりがいのあるインターフェイスで提供します。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • 直感的なコントロールが可能なフレキシブルなリバーブプラグイン
  • 4種類のアルゴリズミックリバーブ:ルーム、ホール、プレート、チェンバー
  • アーリーリフレクションとレイトリフレクションを個別に選択可能
  • リバーブの周波数特性を形成する6バンドのSSL EQ
  • リバーブがミックスに馴染みやすいように出力コンプレッサーを搭載
  • プリセットを比較するためのロック可能なDry/Wetミックスコントロール
  • 劇的な効果を生み出すインフィニットリバーブスイッチとリバーブテールキルスイッチ

システム要件

Mac

  • macOS 10.12 Sierra – macOS 11 Big Sur(M1 Mac未対応)(64ビットのみ)
  • 2.4GHz以上で動作するIntel Dual-Core Mac
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)
  • 重要:SSL製品は、Rosettaを使用することにより、M1 Apple Silicon Macに対応します。

Windows

  • Windows 7 – Windows 10 (Windows 11 未対応) (64ビットのみ)
  • 2.4GHz 以上で動作する Intel Core 2(または同等)の CPU
  • 最小4 GBのRAM(8 GBのRAMを推奨)

Native X-Comp

X-Compは、クラシックとモダンのコンプレッションスタイルに対応した柔軟なダイナミクスプロセッシングの多機能なステレオコンプレッサーです。

X-Compは、マスタリンググレードのオーディオ忠実度と独特のアナログ感を提供し、マスタリングにおける「見えない」繊細なダイナミックコントロールから、伝説のSSL Listen Mic Compressorに匹敵する生のエネルギーとパワーを注入する劇的なブリックウォールエフェクトまで、あらゆる用途で使用することが可能です。

この2つの両極端の間で、人気の高いOPTO、FET、Vari Muタイプを含む、幅広いモダンおよびクラシックなビンテージコンプレッサーの特性を再現することができます。X-Compでは、SSLは特定のコンプレッサーをモデリングするだけではなく、幅広いコンプレッサー・デザインのエミュレーションを可能にする機能とコントロールのセットを提供します。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • マスタリンググレードのオーディオフィデリティ
  • 繊細なダイナミクスシェイピングとブリックウォールスタイルのリミッティング
  • コンプレッションシェイピングのためのデュアルシンメトリカルニーデザイン
  • ダッキング、ポンピング、ディエッシングのための高度なサイドチェインアーキテクチャー
  • クリック&ドラッグで操作できる直感的なインターフェイス
  • MIDI互換性によるリアルタイムのパラメーター操作

Native X-ValveComp

X-ValveCompは、従来のチャンネルコンプレッサーコントロールのフルセットと真空管エミュレーションステージを追加したフル装備のモノまたはステレオのチャンネルコンプレッサーです。真空管エミュレーションステージは、シグナルパスのコンプレッサーの後に位置し、主にサチュレーションとディストーションを様々な程度で追加し、サウンドを厚くし色付けします。

コンプレッサーはPEAKまたはRMSモードに切り替えることができ、スレッショルド、レシオ、ニー、アタック、リリース、ホールドを含むフルセットのコントロールを備えています。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • スレッショルド、レシオ、ニー、アタック、リリース、ホールドコントロールを備えた伝統的なコンプレッサーレイアウト
  • バルブエミュレーションステージで豊かな2次ハーモニクスを実現
  • ニューヨークスタイルのコンプレッションのように並列に使用することで、より重厚なサウンドを得ることができます。
  • PEAKおよびRMSモードでの動作
  • ハイパスとローパスのフィルターを備えたサイドチェインアーキテクチャーを搭載

Native X-Echo

SSL Native X-Echoは、1960年代の決定的な初期テープディレイハードウェアのサウンドにインスパイアされ、SSLの特徴であるアナログのサチュレーションと暖かさを導入したビンテージテープエコープラグインです。

また、ディエッシング機能、波形の視覚化、新しいリバーブデザインなど、実用的でクリエイティブな機能を多数搭載しています。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • Echoplexテープエコーなど、1960年代の初期ハードウェアディレイユニットにインスパイア
  • テープスタイルのアナログディレイとSSLスタイルのディストーションを組み合わせたWOW & FLUTTERコントロールとSATURATIONコントロール
  • ループするEQ、ソフトなクリッピング、穏やかなテープヒス、フィードバックを100%以上にしたときの自己発振など、ハードウェアテープエコーデバイスのクラシックな特性をモデル化
  • WOW & FLUTTERは、キャプスタンやピンチホイールなどの機械部品やテープ自体の摩擦の効果をエミュレート
  • レコーディングやライブパフォーマンスでは、FREEZEとKILLを使用してライザーやドロップを構築
  • 新しいリバーブデザインを採用したワンノブのDIFFUSIONコントロール
  • テープエコーで強調されがちな歯擦音をコントロールするDE-ESSERを内蔵
  • 微調整を始める前から素晴らしいサウンドが得られるように設計
  • ユニークなインターフェイスと波形のビジュアル化により、テープヘッドがどのように作用しているかを確認できる
  • ワンクリックでディレイを音価にシンク
  • 4つのテープヘッドを切り替えて、バリエーションを増やすことが可能
  • フェーズシフト技術により巧みにステレオ化

X-Delay

X-Delayは、80年代の伝説的なハードウェアプロセッサーにインスパイアされた最新のプレミアムクリエイティブプラグインです。

X-Delayは、あらゆるボーカル、楽器、サウンドに対してプロ品質のディレイを素早く直感的に作成できるプロセッシングツールを搭載しており、芸術的な創造性と制作のインスピレーションをもたらします。SSLが誇るSATURATIONとMODULATIONを組み合わせることで、80年代のヴァイブを追加し、グリットやシマーを適量にすることができます。ユニークなMILTIPLIERコントロールは、すべてのディレイタイムを同時に変更することができます。また、SSL HP/LPフィルター、DE-ESS、MIXコントロールを使ってディレイタップを微調整し、ディレイとミックスをクリーンに保つことができます。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • 直感的な操作が可能なデジタルディレイプラグイン
  • 4つの設定可能なディレイタップ
  • ディレイタップを簡単に同期
  • 独立したレベル、ピンポン、パンニングコントロール
  • 同期したタップにスイングを追加したり、ポリリズムを構築することが可能
  • すべてのディレイタイムを同時に半分または2倍にすることが可能
  • SSLハイパス、ローパスフィルター、ミッド/サイドワイド、ディエッシング、ミックスコントロール
  • SSLが誇るSATURATIONとMODULATIONで80年代のエッジをプラス
  • 新しいリバーブデザインを採用したDIFFUSIONコントロール
  • FREEZEとKILLによるライザーとドロップの構築

Fusion Stereo Image

Fusion Stereo Imageは、SSL Fusionステレオアウトボードハードウェアプロセッサーのミッドサイドプロセッシング回路をモデルにしています。

ステレオ信号を2つのチャンネルに分離する技術を利用しています。中央の音(M)の和(L+R)と左右の音(S)の差信号(L-R)で、WIDTHコントロールを使ってステレオイメージを狭くしたり広くしたりすることができます。SPACE回路は、ステレオシャッフルの概念に基づいた周波数依存の幅コントロールで、ミックスに興味深い深み効果を注入することができます。

SSL Fusion Stereo Imageは、SPACE回路の周波数カットオフを変更するための全く新しいSHUFFLEコントロール、内蔵のポーラーサンプルベクトルスコープによる信号のステレオフィールドへの洞察、SOLO SIDE機能による信号のステレオフィールドを簡単に試聴することができます。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • SSL Fusion Stereo Image プロセッサーをモデル化。
  • 1931年にEMIのエンジニア、アラン・ブルムラインが発明したモダンステレオをルーツとするコンセプトがベース
  • WIDTHコントロールは、サイドシグナルのレベルを上げ、ステレオイメージを狭めたり広げたりすることが可能
  • SPACEコントロールは、サイドシグナルの低域をブーストまたはカットすることが可能
  • SHUFFLEコントロールは、SPACE回路の周波数カットオフを微調整することが可能
  • ポーラーサンプルプロットベクトルスコープを使用して、信号のステレオイメージを視覚化
  • SOLO SIDEを使用して、信号のステレオ成分を簡単に試聴することが可能
  • M/Sトグルを使って、入力と出力のメーターを簡単にミッドサイドモードに落とすことが可能
  • オリジナルアナログ回路設計を参照した卓越したDSP設計
  • 実測値、アナログ回路設計、SSL FUSIONハードウェアのオリジナルアナログデザイナーとの密接なコラボレーションを組み合わせてモデリング
  • 世界的なプロデューサーやエンジニアのプリセットが満載

Fusion Violet EQ

SSL Fusion Violet EQプラグインは、SSL Fusionステレオアウトボードハードウェアプロセッサーの2バンドシェルビングEQをエミュレートしています。

Violet EQは、Solid State LogicのアナログEQ回路としては25年ぶりとなるもので、SSLの遺産と伝統を生かし、細心の注意を払って選択された周波数ポイントとレスポンスカーブのセットを提供し、直感的で音楽的なEQを非常に使いやすく、何よりDAWで使用することができます。

HPFをオンにしたときにローエンドに微妙なバンプを加える新しいFATボタンと並んで、SSL Fusion Violet EQプラグインにはヘルプも内蔵されています。右下のクエスチョンマークをクリックし、GUI上でマウスを動かすだけで、プラグインとそのコントロールに関するガイダンスと情報を文脈に即して表示します。また、ECOモードでは、プラグインをトラッキングとレコーディング用に設計されたレイテンシーとCPU使用率の低いモードに落とすことができます。

作曲ソフトDAWの拡張機能AU(Audio Unit)、VST2、VST3、AAXネイティブプラグインとして利用できます。

特徴

  • SSL Fusion Violet EQ プロセッサーをモデル化
  • 厳選された周波数、レスポンスカーブ、ゲインリミットにより、音楽的かつ直感的なEQを素早く簡単に使用することが可能
  • 何百もの測定値を用いて、あらゆるゲインと周波数においてハードウェアのレスポンスカーブに細心の注意を払いながらマッチング
  • SSL Fusionハードウェアユニットのハイパスフィルターも搭載
  • 4つの周波数ポイントを切り替え、±9dBの減衰を実現
  • FATボタンにより、HPFをオンにしたときのローエンドに微妙な力強さが加わる
  • ヘルプを内蔵
  • レイテンシーとCPU使用率を低減するECOモードにドロップして、トラッキングやレコーディングに活用可能
  • オリジナルのアナログ回路設計を参照した卓越したDSP設計
  • 実測値、アナログ回路設計、SSL Fusionハードウェアのオリジナルアナログデザイナーとの密接なコラボレーションを組み合わせてモデル化し、実際のプロデューサーによって検証

▼SSL製品に関する記事一覧▼