【1記事で網羅】最新セールまとめ

【無料】Metric Halo「Philly DI」無償配布!伝説的スタジオ創設者による希少なDIボックスを再現したプラグイン

Metric-Halo-Philly-DI-thumbnails

PR

Metric Haloによる希少なDIボックスを再現したプラグイン「Philly DI」が無料配布中です!

この記事では、そんなPhilly DIの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Metric Halo「Philly DI」とは?

Philly DIは、伝説的なSigma Sound Studios(フィラデルフィア/ニューヨーク)の創設者であるJoe Tarsiaによって設計された非常に希少なDIボックスの音響特性を忠実に再現した無料のプラグインです。オリジナルのハードウェアはわずか50台しか製造されておらず、その豊かで温かみのあるトーンは「フィラデルフィアソウル」の代名詞となり、The Roots、Teddy Pendergrass、Patti LaBelle などの名録音で使用されてきました。

このプラグインは、Studio Logic SoundのGeorge Hajioannouが保有する完動品のユニットをもとに開発されており、音質面での忠実さに加え、現代のプロダクションに最適なドライブコントロールや内蔵コンプレッサーなどが統合されています。シンプルながら、ヴィンテージのDIサウンドを求めるベーシストやキーボーディストにとって極めて魅力的なツールとなっています。

主な特徴

  • Sigma Sound Studios製DIのトランス特性を忠実にエミュレート
  • 音の強さを調整できるレベル補正付きドライブコントロール
  • オリジナルの録音環境を再現する統合型コンプレッサー
  • 多数のプリセット搭載で即戦力
  • オーバーサンプリング設定可能
  • UIサイズ調整可能

2. Philly DIダウンロード・インストール方法

Philly DIは、「Free」を選択してメールアドレスを入力することで届いたメールから簡単にダウンロード・インストールできます。

Philly DIの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではPhilly DI以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です