あらゆるエフェクトを提供しサブスクでもお馴染みのSlate Digitalのセールが開催中です!
この記事では、そんなSlate Digital製品に関するセール情報や概要などご紹介します。セールが開始され次第、随時更新していきます。
1. Slate Digital最新セール情報まとめ
Slate Digitalの最新セール情報をまとめると以下のようになります。
Mix Bundle Oneセール:2025年11月24日まで
ブラックフライデーセール:2025年12月1日まで
- (12/1)Slate Digital「VerbSuite Classics」LiquidSonics共同開発8種の名機を収録したデジタルリバーブコレクション¥12,532
- (12/1)Slate Digital「Virtual Tape Machines」アナログテープの温かみを忠実再現したテープエミュレーション¥17,622
- (12/1)Slate Digital「MO-TT」OTTを進化させたマルチバンドコンプレッサー¥8,302
- (12/1)Slate Digital「Infinity Bass」4モード搭載で低域を自在に強化するベースエンハンサー¥8,302
- (12/1)Slate Digital「MetaPitch」リアルタイム操作可能なボーカルピッチシフトツール¥12,538
- (12/1)Slate Digital「MetaTune」超高精度チューニングとグループ編集対応の自動ボーカルチューナー¥17,622
- (12/1)Slate Digital「Storch Filter」Scott Storch共同開発の多彩なFX搭載フィルタープラグイン¥4,067
- (12/1)Slate Digital「Infinity EQ 2」ダイナミックフィルターを備えた高精度パラメトリックEQ¥12,538
- (12/1)Slate Digital「Eiosis AirEQ」自然で音楽的なトーンシェイピングを実現する多機能EQ¥17,622
サブスクリプションセール:2025年12月31日まで
Audio Plugin DealsやPlugin Boutique、ADSR Soundsでは、購入者限定おまけの無料特典も付いてきます。特典については下記の記事を参考にしてください。
2. セール中製品などSlate Digital製品一覧
Slate Digitalは、主に以下のような製品がセールになっています。
Mix Bundle One
Mix Bundle Oneは、プロレベルのアナログミックスチェーンを手軽に構築できるSlate Digitalのエフェクトバンドルです。クラシックなコンプレッサーやEQを中心に、業界のプロが愛用する4つの主要モジュール(FG-401 Compressor、FG-S EQ、FG-N EQ、FG-116 FET Limiter)に加え、ボーナスとしてTrimmer、Monster、Revivalの3種類を追加した合計7種類のプラグインが含まれています。
これらのモジュールはドラッグ&ドロップで自由に組み合わせることができ、まるで実機ラックを操作するかのようにアナログ的なサウンドを再現します。英国製コンソールEQの豊かな倍音、アメリカ製FETリミッターのパンチ、そしてクラシックなミックスコンプレッサーの滑らかな挙動など、数千ドルクラスのアウトボード機材の質感をソフトウェアで再現しています。さらに、グラミー受賞エンジニアによるプリセットも収録されており、初心者でもすぐにプロ仕様のサウンドに近づけることができます。
ボーカルやドラム、ギター、バス処理など幅広い用途に対応しており、まさに“最初の一本”として理想的なミックススターターキットです。アナログの温かみとパンチをデジタル環境で再現したいすべてのクリエイターにおすすめのバンドルです。
Storch Filter
Storch Filterは、グラミー賞ノミネートプロデューサーのScott Storch氏と共同開発された多機能フィルタープラグインです。リバーブ、コーラス、サチュレーション、ステレオスプレッダー、フェイザーといった5種類のエフェクトを内蔵しており、カットオフやレゾナンスの操作に応じてエフェクトの効果が変化します。さらに、6種類の波形を選べるオートフィルター機能を搭載しており、パルス感のあるリズムからポリリズミックな動きまで自在に演出できます。Scott Storch氏によるプリセットも多数収録されており、トラック制作のインスピレーションを刺激する即戦力のプラグインです。
VerbSuite Classics
VerbSuite Classicsは、LiquidSonicsとの共同開発によって誕生したリバーブコレクションです。業界標準とされる8種類のクラシックデジタルリバーブを1つのプラグインに集約し、独自のFusion IR技術によってハードウェア特有のモジュレーションや音の変化を忠実に再現しています。ブラインドテストでは本物のハードウェアと区別がつかないほどの再現度を誇ります。80年代の透明感のあるデジタルリバーブから、モダンで滑らかな残響まで幅広く対応し、ボーカルやドラム、ギターなど、あらゆるトラックに自然で立体的な空間を与えることができます。
Infinity EQ 2
Infinity EQ 2は、Slate Digitalが手がけるパラメトリックEQの進化版です。ダイナミックフィルターの搭載により、周波数帯ごとに応答する精密なトーンコントロールが可能になりました。Notch、Tilt、Bandpassの3種類の新しいフィルタータイプを追加し、さらに“Tight”と“Smooth”の2つのタイミングモードを選択できることで、反応の速さや滑らかさを調整できます。新設計の操作パネルとスケーラブルなインターフェースにより、より直感的で効率的な作業が可能です。クリアで正確なサウンドメイクを求めるエンジニアに最適な、プロフェッショナル仕様のEQです。
Eiosis AirEQ
Eiosis AirEQは、サウンドデザインの自由度を高めるために設計された革新的なイコライザーです。Earth、Air、Water、Fire、Strengthといったユニークな5つのトーンシェイピング機能を備え、低域の厚みや高域の輝き、自然な透明感、パンチのあるインパクト、全体的な音の強さなどを自在に調整することができます。ジャンルを問わず音楽的で滑らかなサウンドを生み出せるのが特徴で、ミキシングにもマスタリングにも対応可能です。繊細な音作りから大胆なトーンメイクまで幅広くこなす、まさに“音の彫刻刀”のようなEQプラグインです。
Virtual Tape Machines
Virtual Tape Machinesは、アナログテープの温かみと深みを忠実に再現したテープエミュレーションプラグインです。Slate Digitalが2種類の世界的名機テープマシンを徹底的にモデリングし、16トラックの2インチマシンと1/2インチのマスターデッキを収録しています。テープスピードやバイアス、テープタイプなどを細かく調整でき、デジタル録音にアナログ特有の太さと心地よいサチュレーションを加えることができます。プロのエンジニアにも高く評価されるそのサウンドは、ミックス全体を温かく滑らかに仕上げるのに最適です。
MO-TT
MO-TTは、Ableton Liveの定番マルチバンドコンプレッサー“OTT”を進化させたSlate Digital独自のダイナミックコンプレッサーです。OTTサウンドを徹底解析して忠実に再現したうえで、Quick Setモードや3種類のタイミングスタイル(Classic、Smooth、Smack)を新たに搭載。周波数帯ごとに個別のコンプレッション量を調整できるほか、ハイパス・ローパスフィルターやマクロコントロールも備えています。楽曲全体のエネルギー感を高め、パンチと存在感を自在にコントロールできる強力なツールです。
Infinity Bass
Infinity Bassは、低域の存在感と深みを自在にコントロールできるベースエンハンスメントプラグインです。Punchy、Warm、Deep、Phasedの4つのモードを搭載し、ベース、キック、シンセなどに最適な低域処理を簡単に行うことができます。サブハーモニクスを生成して厚みを加えたり、キャラクターコントロールでサチュレーションやダイナミクスを調整したりすることで、楽曲に求める重心を正確に形成します。直感的なインターフェースとリアルタイムビジュアライザーにより、低域のデザインを視覚的に行えるのも魅力です。
MetaPitch
MetaPitchは、リアルタイムでのピッチシフトやフォルマント調整が可能なボーカル処理プラグインです。シンプルながらも強力な機能を備え、グループ化されたインスタンスで複数トラックの一括制御も可能。DriveやWidenerによる音色変化やステレオの広がり調整も行えます。さらに、MIDIコントロール対応の“Robotモード”を搭載しており、ボーカルをシンセのように演奏することもできます。低レイテンシーモードを備えているため、録音時にも快適に使用できる即戦力のピッチシフターです。
MetaTune
MetaTuneは、現代のポップスやヒップホップに欠かせない強力なボーカルチューニングプラグインです。滑らかで自然な補正から、ロボットボイスのような極端なエフェクトまで幅広く対応します。Negative SpeedやNote Stabilizer機能によって、他のチューナーでは得られない超精密で安定したピッチ処理を実現。さらに、複数トラックをリンクして一括調整できるグループ機能や、ボーカルを厚く広げる内蔵Doublerも搭載しています。直感的で見やすいインターフェースにより、初心者からプロまで幅広いユーザーが快適に操作できる設計です。
Slate Digitalの最新セール情報について解説しました。
また、弊サイトではSlate Digital以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。
質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!


