【1記事で網羅】最新セールまとめ

【無料】Strange Audio「maniFold Σ」無償配布!音の断片を再構築する実験的テクスチャエフェクト

maniFold-Σ-thumbnails

PR

Strange Audioが開発するテクスチャエフェクト「maniFold Σ」が無料配布中です!

この記事では、そんなmaniFold Σの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments 【随時更新】DTM無料ソフト・VSTプラグインまとめ!おすすめフリー音源・エフェクト厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. Strange Audio「maniFold Σ」とは?

maniFold Σは、サウンドデザインや音響実験を愛するクリエイター向けに開発された革新的なオーディオプラグインです。現在はアルファ版として公開されています。このプラグインは、リアルタイムで音の断片を再構築し、豊かで変化に富んだテクスチャを生成する設計が特徴です。最大の魅力は「8つの独立した再生ヘッドを持つマイクロルーパー」と「32のオールパスフィルターを用いたディレイライン」が織りなす予測不可能なサウンドスケープにあります。

加えて、視覚的なバッファ操作や「リサーキュレーション(再循環)」と呼ばれるフィードバック機能により、音をフリーズし、新たな素材として変換・発展させることができます。アンビエント音楽、グリッチ、エクスペリメンタルサウンドに最適な設計となっています。

主な特徴

  • 8つの独立再生ヘッドによるリアルタイム5秒バッファ再生(位置・長さ・パン・速度がランダム)
  • バッファの視覚化とフリーズ/ロック機能
  • 32本のオールパスフィルタベースのディレイライン(delaySpreadでスケーリング可能)
  • リサーキュレーション機能による密度の高い進化するリバーブ効果

2. maniFold Σインストール方法

maniFold Σは、0円と入力することでメールアドレスのみで簡単にダウンロードできます。ダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。

Windows

  • VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
  • VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3

macOS

  • VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
  • VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
  • AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/

maniFold Σの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではmaniFold Σ以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です