ソフトシンセおすすめ(フリー無料あり)やレビュー使い方、最新セール情報まで解説!

PR

ソフトシンセ(シンセサイザー音源)とは?

ソフトウェアシンセサイザー略してソフトシンセ(シンセサイザー音源)とは、シンセサイザーをそのままパソコンで使えるようにソフトウェア化したものです。

VST、AU(Audio Unit)、AAXなど作曲ソフトDAWの拡張機能「プラグイン」として利用できますが、スタンドアローン(アプリ単体で起動)できる製品もあります。

シンセサイザーにはたくさんの種類がありますが、ソフトウェアではウェーブテーブルを中心とした細かい音作りが可能なソフトシンセが特に人気です。

ソフトシンセに関するセール情報

ソフトシンセはブラックフライデーのみならずセールで安い場合があります。

ソフトシンセの最新のセール情報は、以下の記事を毎日更新してまとめています。是非参考にしてください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

おすすめのソフトシンセや選び方!

こちらの記事にて、おすすめの有料ソフトシンセや選び方について解説しています。

synthesizer-thumbnails-2022 【2025年】ソフトシンセおすすめ最新24選と比較!最強はどれ?人気プラグインの使い方まで解説

おすすめの無料で使えるフリーソフトシンセ

ソフトシンセは他の音源に比べて、無料で使える音源がたくさんあります。

無料で使えるおすすめのフリーソフトシンセは以下の記事にまとめています。

free-soft-synthesizer-thumbnails 【2025年】フリーソフトシンセおすすめを厳選!無料VSTプラグイン(スタンドアロンあり)最新一覧

ソフトシンセのサブスクリプション

ソフトシンセはNative Instruments、Universal Audio、Kilohearts、Slate Digital、Plugin Allianceなどのサブスクリプション(月額・年額払い)でも利用できます。サブスクリプションに関する詳しい記事は以下をご覧ください。

plugin-subscription-thumbnails DTMプラグインサブスク12選の比較とおすすめ!iZotope、UAD Spark、Plugin Alliance、Slate Digital、Wavesなど
Splice Pluginsの場合はArturia製品や人気のウェーブテーブルシンセサイザーSerumなどのソフト音源を月額払いで利用でき、いつでも途中でやめることが可能で、一定期間払うと自分のもの(Rent-to-Own)になります。

splice-plugins-2022-thumbnails Splice Plugins使い方!Serumなど月額サブスク(Rent-to-Own)で使えるプラグイン&DAW

▼ソフトシンセに関する記事一覧▼