Desired Soundsによって開発されたエレクトリックベースプラグイン「Sonic Bass ONE」が無料配布中です!
この記事では、そんなSonic Bass ONEの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。

1. Desired Sounds「Sonic Bass ONE」とは?
Sonic Bass ONEは、Desired Soundsが提供するエレクトリックベースのソフトウェア音源(VSTプラグイン)です。シンプルな操作性とコンパクトな設計が特徴で、Lo-Fi、R&B、ポップスなど、幅広いジャンルに対応可能なベースサウンドを提供します。サウンドのトーンや演奏モードを切り替えることで、雰囲気や用途に合わせた調整が可能。直感的なインターフェースと軽量な動作設計により、DTM初心者から経験者まで扱いやすいプラグインとなっています。
主な特徴
- トーンとボリュームを調整可能で、ジャンルに応じたサウンドのコントロールができる
- レガート、モノフォニック、ポリフォニックの3モードを切り替えて演奏スタイルを変更できる
- ラウンドロビン仕様により、同一ノートでも再生ごとに微妙に異なるサンプルを使用
2. Sonic Bass ONEインストール方法
Sonic Bass ONEは、0円と入力することでメールアドレスのみでチェックアウトできます。届いたメールのリンクからダウンロードしたプラグインファイルは、DAWが読み込むことができる適切なフォルダに移動しましょう。プラグインを起動した後、instrumentsフォルダを選択することで使えるようになります。
Windows
- VSTフォルダ:C:\Program Files\VSTPlugins
- VST3フォルダ:C:\Program Files\Common Files\VST3
macOS
- VSTフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST/
- VST3フォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/VST3/
- AUフォルダ:Macintosh HD/Library/Audio/Plug-ins/Components/
Sonic Bass ONEの無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではSonic Bass ONE以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!