【1記事で網羅】最新セールまとめ

【随時更新】Cubase 14セール!アップグレード・クロスグレード価格や時期などSteinberg割引を解説

cubase-14-sale-2025-2-5

PR

この記事では、人気のDAW(作曲ソフト)Cubaseにおける最新のセール情報をご紹介します。

是非、参考にしてください。

この記事は、新しいセールが開始され次第、随時更新していきます。

1. Cubase 14最新セール情報

Cubaseは現在、以下のようなセールを開催中です。

Loopcloud年間プラン40%OFFセール + 10種ソフト付属!:終了時期不明

年間プランに登録することで以下のプラグインが付属します。

  • Universal Audio「Pultec Passive EQ Collection」ビンテージ感溢れるパッシブEQバンドル
  • Native Instruments「Massive」多彩なウェーブテーブルシンセサイザー
  • iZotope「Ozone 11 Elements」AI搭載のシンプルなマスタリングツール
  • IK Multimedia「Miroslav Philharmonik 2 CE」豊富な奏法を備えたオーケストラ音源
  • Cableguys「TimeShaper 3」自在に時間を操るモジュレーションエフェクト
  • Softube「Dirty Tape」暖かみあるローファイ質感を加えるテープエミュレーター
  • Excite Audio「Lifeline Space」多彩なアルゴリズムを備えた高精度リバーブ
  • UJAM「Finisher Boost」ダイナミックなトランジションを生み出すエフェクト
  • Baby Audio「Comeback Kid」アナログ風味の多機能ディレイエフェクト
  • Steinberg「Cubase LE」基本機能を備えた入門向けDAW

NAMM DEALSセール:2025年2月5日まで

Cubase Elements 14

Cubase Artist 14

Cubase Pro 14

セール価格

クロスグレード版の購入方法

クロスグレードは、他社のDAW製品からCubase Proへのクロスグレードになります。対象DAWの正規登録ユーザーであることの「証明書」(ライセンス登録情報やレシートの画像)を用意の上、Steinberg製品取り扱い店またはSteinberg Online Shopにて Cubase Pro 12 Competitive Crossgrade を購入する必要があります。

Cubase ProはSplice Pluginsにて月額払い(Rent-to-Own:借りる→払い切ると自分のものに)でも利用可能です。Splice Pluginsは通常の月額払いと違い、全額支払いの義務はなく、いつでも利用停止することが可能です。Splice Pluginsに関する詳しい記事はこちらをご覧ください。

splice-plugins-2022-thumbnails Splice Plugins使い方!Serumなど月額サブスク(Rent-to-Own)で使えるプラグイン&DAW

2. 過去のセール参考価格・時期

Cubaseは、過去に以下のようなセールが開催されていました。

2024年9月25日まで40周年記念最安値セール

Cubase Elements 13

Cubase Artist 13

Cubase Pro 13

2024年4月28日までセール

キャンペーン期間中にCubaseを購入した方だけでなくすでにCubase 13を持っている方を含め、全てのCubaseユーザーにプラグインなどが無償配布されていましたSteinberg のユーザーアカウント MySteinbergの「クーポンコード」欄から、ライセンスコードを配布されます。

Cubase Elements 13

Cubase Artist 13

無料特典

  • Splice Creatorプラン1ヶ月:サンプルサービス
  • Pop Guitar 2:ループコレクション
  • Guitar Rig 7 LE:アンプシミュレーター
  • Excite Audio Motion Harmonic Lite:クリエイティブディストーション
  • Celemony Melodyne 5 essential:ピッチやタイミング編集の定番プラグイン
  • Klevgrand Fosfat:トランジェントデザイナー

セール価格

Cubase Pro 13

無料特典

  • Splice Creatorプラン1ヶ月:サンプルサービス
  • Pop Guitar 2:ループコレクション
  • Guitar Rig 7 LE:アンプシミュレーター
  • Excite Audio Motion Harmonic Lite:クリエイティブディストーション
  • Celemony Melodyne 5 essential:ピッチやタイミング編集の定番プラグイン
  • Klevgrand Fosfat:トランジェントデザイナー
  • Softube Wasted Space:ローファイデジタルリバーブ
  • Colors Vintage Synth:歴史を代表するシンセサイザーのサンプルを組み合わせたHALionライブラリ
  • UA PolyMAX Synth:アナログポリシンセ

セール価格

数量限定Cubase 13 VoiSonaコラボ限定パッケージセール

数量限定アップグレードキャンペーン

CUBASE AIを上位グレードCubase ProやCubase Artistへアップグレードできる限定商品が数量限定販売されていました。

2023年3月28日までセール

2023年3月28日まで、Cubaseのセールが開始されていました。

新規購入価格

アップデート&アップグレード価格

クロスグレード価格

2022年10月3日までセール

2022年10月3日までCubase 12シリーズのセールが開始されていました。

さらにキャンペーン期間中に購入した方やすでに購入済みの方を含むすべてのCubase 12 登録ユーザー(AI LE以外)を対象にMy Steinbergアカウントからプラグインの無償クーポンコードが提供されていました。

Cubase Elements 12ユーザー無料特典

  • Softube「Dirty Tape」
  • Acoustica Audio「Fire The Clip」

Cubase Artist 12ユーザー無料特典

  • Softube「Dirty Tape」
  • Acoustica Audio「Fire The Clip」
  • Celemony「Melodyne Essential」
  • Steinberg「Amped Elektra」

Cubase Pro 12ユーザー無料特典

  • Softube「Dirty Tape」
  • Acoustica Audio「Fire The Clip」
  • Celemony「Melodyne Essential」
  • Steinberg「Amped Elektra」
  • Arturia「CS-80 V」

クーポンコードは、対象製品のメーカーウェブサイトにて2022年10月3日までに製品のライセンスと引き換える必要があります。

3. Steinberg「Cubase 14」とは?

Cubaseは、Yamahaの子会社であるドイツのSteinberg Media Technologiesによって開発されたデジタルオーディオワークステーション(DAW)です。説明は省きますが「VST」や「ASIO」などDAWの業界基準を作ったソフトです。おそらく日本で一番人気のDAWです。かなりのシェアを誇りますが、海外では日本ほどの人気はありません。日本の大物プロデューサー、コンポーザーはCubaseが多いと思います。もちろん洋楽よりなこともできますが、邦楽のイメージが強いDAWです。iPadやiPhone、Androidなどで利用できる「Cubasis」というスマホアプリも別にあります。

使用している主な日本人アーティスト

中田ヤスタカ、蔦谷好位置、神前暁、石野卓球、鈴木Daichi秀行、田中隼人、Supercell ryo、DE DE MOUSE、岡崎体育

使用している主な海外アーティスト

Ed Sheeran、Zedd、Hans Zimmer、Deadmau5、Tiesto、Steve Aoki、David Guetta、Justin Bieber、John Mayer、Herbie Hancock

<DAWに関する詳しい記事>

daw-2022-2023-thumbnails DAWソフトおすすめ10選!比較や最新セール、ブラックフライデー、DTM初心者の注意点も解説

バージョンによる主な違い・比較

バージョンProArtistElementsAILE
最大サンプリングレート192kHz192kHz192kHz192kHz96kHz
MIDIトラック無制限無制限644824
オーディオトラック無制限無制限483216
VSTiトラック無制限無制限24168
VSTインストゥルメント44222
インストゥルメントサウンド数3000以上2600以上1500以上1500以上1500以上
VSTオーディオエフェクト9266462823
VST MIDIエフェクト1717000
最大入出力2563224168
センド・リターントラック8・648・648・84・44・4
グループチェンネル数256321688

※詳しい違いは公式の比較をご覧ください。

アップグレード・アップデート・クロスグレードなど定価価格一覧

※為替の影響などで変動する可能性があります。

Cubase Pro 14:¥69,300 (アカデミック版¥44,000)

  • 他社DAWからクロスグレード:¥33,000
  • Cubase Pro 13からアップデート:¥13,200
  • Cubase Pro 12からアップデート:¥24,200
  • Cubase 4〜7.5 / Cubase Pro 8〜11からアップデート:¥29,700
  • Cubase Artist 14からアップグレード:¥29,700
  • Cubase Artist 6〜13からアップグレード:¥39,600
  • Cubase Elements 6〜13:¥56,100
  • Cubase LE 12〜14 / Cubase AI 12〜14からアップグレード:¥60,500

Cubase Artist 14:¥39,600 (アカデミック版¥24,200)

  • Cubase Artist 13からアップデート:¥9,900
  • Cubase Artist 12からアップデート:¥19,250
  • Cubase Artist 6〜11からアップデート:¥22,000
  • Cubase Elements 14からアップグレード:¥26,400
  • Cubase Elements 6〜13からアップグレード:¥31,350
  • Cubase Cubase LE 12〜14 / Cubase AI 12〜14からアップグレード:¥34,100

Cubase Elements 14:¥13,200 (アカデミック版¥8,800)

  • Cubase Elements 13からアップデート:¥3,630
  • Cubase Elements 12からアップデート:¥4,840
  • Cubase Elements 6〜11からアップデート:¥6,050
  • Cubase Cubase LE 12〜14 / Cubase AI 12〜14からアップグレード:¥6,050

アカデミック版とは?:教育機関等に所属する学生や教職員等の職員を対象として、格安の価格で提供されるパッケージのことです。

まとめ

Cubaseの最新セール情報をお届けしました。

また、弊サイトではCubase以外のDAWやプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails 【毎日更新】DTMセール情報まとめ!無料配布やおすすめVSTプラグイン、音源、時期、ブラックフライデーも解説!

2 COMMENTS

村田耕作

DAWは、SSWで入門し、ABILITY40.0Proを使用中です。定年後、病気したので屋内で楽しめるのは何かと、DAWを始めましたが音楽の理論、専門用語の多さに頭の訓練中です。いまだABILITY4..0PROは使いこなしていませんが、CUBASE13で音源にクラシック系Iconica Sketch(5GB)も同梱されているし、クロスグレードかバーゲンセールの時に使ってみたいと思います。

返信する
DTMer.info編集部

コメントありがとうございます!良いですね。またセールが開始され次第この記事を更新します!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA