Acon Digitalが開発するコーラスエフェクト「Multiply」が無料配布中です。
この記事では、そんなMultiplyの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフト音源・プラグインエフェクト一覧はこちらの記事をご覧ください。
60年代のアメリカ製チューブアンプを精密にモデリング
終了間近
Techivation M-Puncher 2
深みあるローエンドとパンチを付与するキャラクター系。アップグレード$25(約¥3,750)。
終了間近
iZotope RX 11 Elements
定番のオーディオリペア入門版。基本的なノイズ除去を手早く。
終了間近
Universal Audio Manley Tube Preamp
Manleyの真空管マイクプリをモデリングしたプリアンプ。
終了間近
Tracktion RetroMod Collection
往年のハードウェアシンセの魂を現代的に再構築した音源バンドル。
終了間近
The Him DSP
豊富なカスタマイズを備えたキックドラムシンセや低音解析ツールなど
1. Multiply無料配布情報
Acon Digitalが開発するコーラスエフェクト「Multiply」が無料配布中です。
2. Acon Digital「Multiply」とは?
Multiplyは、ユニークなひねりを加えた自由で多用途なコーラスエフェクトです。
シミュレートされた各ボイスは、位相ランダム化フィルターで処理されるため、不快なコムフィルター効果を回避できます。このエフェクトは、複数の演奏者が同じ音色を同時に演奏しているような効果をシミュレートしたり、空間イメージを広げたり、サウンドデザイン用の特殊効果を作り出すために使用できます。最大6つの追加ボイスをシミュレートでき、ボイスのピッチとラウドネスの両方をモジュレーションできます。また、ローカット、ローシェルフ、ハイシェルフ、ハイカットのフィルターで構成されるイコライザーも内蔵されており、エフェクト信号に適用することができます。プリディレイセクションを内蔵しており、モジュレーションや拡散エコーエフェクトを作ることができます。
システム要件
WindowsとMac用のVST、VST3、AAX、Mac用のAUプラグインとして利用できます。Windows用には32ビット版と64ビット版があります。Mac版は64ビットで、ARM(Apple M1など)とIntelプロセッサーの両方でネイティブに動作します。
まとめ
Multiplyの無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではMultiply以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。
質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!



