VSTBuzzは、マイナーなものが多いですがまれに狙い目なプラグインも取り扱うプラグイン販売サイトです。
また、VSTBuzzには無料のプラグイン、Kontaktライブラリやサンプルもあります。
この記事ではそんなVSTBuzzの無料プラグインやクーポンコードやポイントの使い方、買い方まで解説します。
是非参考にしてください。
VSTBuzzを含めた最新のセール情報はこちらの記事を参考にしてください。

1. VSTBuzzとは?
VSTBuzzはプラグインやサンプルパックなどのセールを行う販売サイトです。
仕様としてはAudio Plugin Dealsにかなり似ており、主に上部のCurrent Dealsから割引されたプラグインなどを確認できます。また、ページ下部には他にも多くの無料で利用できるフリープラグイン、Kontaktライブラリやサンプルなどもあります。


2. 最新クーポンコード&セール情報
VSTBuzzは、期間限定のクーポンコードやセールだけでなく、レビューや友達紹介でもクーポンコードをもらうことができます。
最新クーポンコード&セール
VSTBuzzは、常にセールを更新しているだけでなくクーポンコードも期間限定で配布する場合があります。
VSTBuzzを含む最新のクーポンコードやセールに関する情報はこちらの記事を参考にしてください。

レビューで5%割引クーポンコード
商品ページ下部からレビュー投稿をすることで5%OFFの割引クーポンをもらうことができます。
ただし、以下の条件があります。
- まだ有効な案件であること
- 最大3ヶ月有効
友達紹介で10%割引クーポンコード
ログインして右上人型アイコンからRefer a FriendからVSTBuzzを友達に推薦して、もしその友達が製品を買ったら、10%の割引コードをもらうことができます。
公式サイトで使える割引クーポン「PERKS」(終了)
Perksには、公式サイトで使える割引クーポンがあります。
以下のメーカーのクーポンコードが掲載されていましたが、現在では廃止されています。
- Cryptocipher
- Music Library Report
- Impact Soundworks
- Bad Cat Samples
- ModeAudio
- Samplephonics
- Editors Keys
- Fabfilter

3. リワードポイント(Reward Point)の使い方
VSTBuzzで購入するとリワードポイントというポイントがもらえます。
VSTBuzzでの買い物2ユーロごとに1リワードポイントがもらえ、リワードポイントは下部にある「The Vault 」ページの製品を€0.1割引で購入することができます。
例えば、VSTBuzzで100ユーロを使った場合、50ポイントのリワードポイントを獲得し、「The Vault」の製品を5ユーロ引きで購入することができます。
※上記画像では2ユーロごと以上のポイントがもらえています。製品によってもらえるポイントは異なるようです。
The Vaultの製品は限られているので、あまり使い勝手はよくないポイントです。
4. 無料のサンプルやKontaktライブラリ「FREEBIES」
VSTBuzzは、ページ下部から無料のプラグインやサンプル、Kontakライブラリも多数あります。
オーケストラ音源などフリーとは思えないようなものもあるので要チェックです。
5. VSTBuzzでの買い方
VSTBuzzでの買い方は簡単で以下の3ステップで完了します。
STEP 1. 製品を選択
製品を選択して、「BUY NOW」をクリックします。
STEP 2. 「PROCEED TO PAYMENT」を選択
次に「PROCEED TO PAYMENT」を選択します。
STEP 3. 支払い情報・クーポンコード入力
- First Name(名前)
- Last Name(苗字)
- Email Address(メールアドレス)
- Create account password(ログイン用パスワード)
- Country(国)
- Postcode/ZIP(郵便番号)
- Street Address(住所)
を入力します。住所を英語に変換するにはJuDressが便利です。
- Click here to enter your code:ここをクリックしてクーポンコードを入力できます。入力後「APPLY COUPON」を選択してクーポンを適用します。
- Click here to login:すでにVSTBuzzのアカウントをお持ちの方はここをクリックしてメールアドレスとパスワードでログインできます。
右側で支払い方法を選択します。セキュリティなどの面が心配な方はPayPalをおすすめします。
PayPalの登録方法や使い方に関する詳しい記事はこちらを参考にしてください。
最後に「I’ve read and ….」にチェックを入れて「PLACE ORDER」で完了です。
購入前にPLACE ORDER下部のPLEASE NOTEをGoogle翻訳などで必ず確認しておきましょう。
翻訳文
このライブラリーでは、無料のiLokアカウントの作成が必要ですが、物理的な鍵は必要ありません。
アカウントの作成、換金、製品のダウンロードには、アコースティックサンプルのウェブサイトへのアクセスが必要となりますので、ご注意ください。VSTBUZZでのダウンロードは行っておりません。
ログインして右上人型アイコンから、注文履歴とシリアルナンバーなどを確認することができます。
例外もたまにありますが、オーソライズには主に3つのパターンがあります。
- 起動時Serial Number登録で使用可能
- 製品元のHPに行きユーザー登録、HPや専用アプリなどでSerial Number登録が必要
- 製品元のHPに行きユーザー登録、Serial Numberを登録、さらにライセンス認証(iLokなど)が必要
まとめ
VSTBuzzは割引されている製品と、無料のもの以外にも公式サイトで使える割引クーポンもあるので、チェックしておきましょう。
ただし、ポイントの使い勝手は良くありません。リワードポイントが溜まった場合のみ「The Vault」で製品と交換することをおすすめします。
この記事が参考になれば幸いです。