Tutsoundによる1980年代にソ連で生産されたアナログシンセ音源「Neolel」が無料配布中です!
この記事では、そんなNeolelの無料配布情報や概要などご紹介します。
是非参考にしてください。
無料で手に入るおすすめのフリーソフトシンセ一覧はこちらの記事をご覧ください。

1. Tutsound「Neolel」とは?
Neolelは、1980年代にソ連で生産されたアナログシンセサイザー「Lel-22」を元に作られたサンプルパックです。派手さはないものの、温かみのあるアナログサウンドの世界へと誘ってくれます。「Polivoks」や「Elektronika EM-25」のような有名機種ではないものの、レニングラードのアンダーグラウンド音楽シーンでは一定の存在感を放っていました。ソ連特有のパーツ不足の中で生まれた、独特の個性を持つシンセサイザーです。
Neolelでは、4つのレジスターすべてのオクターブをフルサンプリング。本来のビブラート効果もKontaktのエフェクトを使用せず忠実に再現しています。さらに、BASF製マスターテープを通して処理されたレイヤーを加える「Tape」ボタンを搭載し、より深いアナログ的な温かみを付加しています。また、豊富なフィルターとエフェクトも備え、モジュレーション機能を活かしたサウンドメイキングが可能です。
主な特徴
- ソ連製シンセサイザー「Lel-22」を忠実に再現
- 4つのレジスターの全オクターブをフルサンプリング
- オリジナルのビブラートをKontaktエフェクトなしで再現
- BASFマスターテープ処理による「Tape」レイヤー搭載
- フィルター(LP, HP, フォルマント, ボーカル, フェイザー)とマルチLFOによるモジュレーション
- エフェクト(コンプレッサー、ディストーション、フレア、リプリカ、ラウム)搭載
2. Neolelダウンロード方法
Neolelは、Pianobookで配布されている音源です。以下の方法でダウンロードして使うことができます。
- PianobookのNeolelページにアクセス
- 無料アカウントを作成し、ログイン
- ダウンロードボタンをクリックして、ファイルをダウンロード
- Native Instruments「Kontakt」を起動してダウンロードしたファイルをロード
Native Instruments「Kontakt 8.2.0」以降のバージョンに対応していますが、無料のKontakt Playerには対応していませんのでご注意ください。

Lel-22の無料配布情報をお届けしました。
弊サイトではLel-22以外のプラグイン等の機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

質問等ございましたらコメント欄からどうぞ!