【1記事で網羅】最新セールまとめ

PR型音楽配信代行サービス「early Reflection」とは?ポニーキャニオンが運営する音楽ディストリビューション

early-reflection-thumbnails

PR

Apple MusicやSpotifyなどに自分の楽曲を配信する仲介を担う音楽配信代行サービスは、様々な形で変化しています。

今回ご紹介するのは、ポニーキャニオンが運営する「early Reflection」。

審査がある音楽配信代行サービスになりますが、様々な形でプロモーションを行ってくれるPR型の音楽ディストリビューションサービスです。

この記事では、そんなearly Reflectionについてまとめて紹介します。

音楽配信代行サービス(音楽ディストリビューション・音楽ディストリビューター)一覧や比較は以下を参考にしてください。

music-distribution-all 音楽配信代行サービス17選の比較とおすすめ!TuneCoreだけじゃない費用無料もあるディストリビューション一覧【自作曲を配信】

narasu-2024-banar

1. early Reflectionとは?

store-early-reflection

early Reflectionは、ポニーキャニオンがプレイリスト&カルチャーメディア「DIGLE MAGAZINE」とタッグを組んで、アーティストの楽曲配信を代行するだけでなくプロモーションまで行ってくれるサービスです。

プロモーションは主に以下の4つが中心となるようです。

  • ポニーキャニオン公式によるPR
  • DIGLE MAGAZINEによるメディアPR
  • ディストリビューションPR(Apple Music、Spotifyなど)
  • ラジオ局PR

DIGLE MAGAZINEには、毎月マンスリーピックアップアーティストの記事が掲載されています。

収益還元率不明
配信先Apple Music
iTunes Store
レコチョク
LINE MUSIC
Spotify
YouTube Music
Amazon Music
AWA
KKBOX
Mora
Mora qualitas
dヒッツ
ひかりTVミュージック
Rakuten Music
うたパス
Deezer
Music.jp
ドワンゴジェイピー
e-onkyo music
Tower Records Music
TikTok

2. early Reflectionが行うプロダクト

early Reflectionは単に配信代行を行うだけでなく、多方面でアーティストをバックアップする様々なプロダクトやオーディションなどを行っています。

オーディション

early-impulse

レーベルなどとのコラボレーションによるオーディションを行っています。

  • early Discovery:amazarashi、ヨルシカ、Nulbarich、ちゃんみななどが所属するレインボーエンターテインメントと合同で開催するオーディション(2023年3月31日まで)
  • early Impulse:Jazztronik、SIRUPなどが所属するStyrismと合同で開催するオーディション(終了)

early Reflection Direct

early-reflection-direct

デジタルコンテンツやNFT(ブロックチェーンのトークンを利用したデジタルコンテンツ)を販売するマーケットです。

NFTに関する詳しい記事は以下を参考にしてください。

nft-music 【デジタル資産NFT×音楽】ミュージシャンはどう利用するべき?Kings Of Leonの実例も紹介 opensea-nft-how-to-create 音楽NFTの作り方・売り方!発行して販売するプラットフォームOpenseaの使い方!

early Reflection Radio

early-reflection-radio

early Reflectionのメンバーがお届けするこれからミュージシャンをめざす方向けの情報バラエティ番組です。SpotifyやApple Podcastsなどで再生可能です。

One Night STAND

one-night-stand

渋谷ライブハウスを中心に開催してきたライブイベントがearly Reflectionとコラボしてネクストブレイクアーティストによる新たな形のライブを音源・映像で発信しています。

early Depts

early Reflectionが開催したライブイベントです。2月19日に東京・下北沢ろくでもない夜で開催され、early Reflectionがサポートをしているkim taehoon、Suhm、Ariji Joeの3組が出演しました。

3. 配信までの流れ

配信までの流れは以下のようになります。申し込みのあとに担当者ミーティングや社内審査があります。

  1. 配信希望お問合せ・申し込み(10週間前)
  2. 担当者ミーティング
  3. 社内審査
  4. 音源・メタデータなど素材納品・ご契約書手続き開始
  5. 6週間(DSP担当の営業活動)
  6. 配信開始

early Reflection公式引用

まとめ

early Reflectionは、音楽配信を仲介する音楽ディストリビューションですが、レーベルのような形になっています。

収益還元率など詳しい情報は記載されていませんでしたので、気になる内容は直接early Reflectionに問い合わせてみても良いかもしれません。

「配信申込」から「サービス詳細説明希望」を選択して問い合わせることが可能です。

この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA