【1記事で網羅】セール情報まとめ

【無料】Brady Boettcher「gRainbow」無償配布中!ピッチ検出で最適なサンプル位置を見つけるグラニュラーシンセ

grainbow-free-thumbnails

nectar-4-mps-6-ozone-11

Brady Boettcherが開発するピッチ検出で最適なサンプル位置を見つけるグラニュラーシンセ「gRainbow」が無料配布中です!

この記事ではそんなgRainbowの無料配布情報や概要などご紹介します。

是非参考にしてください。

無料で手に入るフリープラグイン一覧はこちらの記事をご覧ください。

free-instruments【2023年フリーVSTプラグイン一覧】無料DTMソフト音源・エフェクトおすすめを厳選!入れ方や場所・使い方も解説


1. gRainbow無料配布情報

Brady Boettcherが開発するピッチ検出で最適なサンプル位置を見つけるグラニュラーシンセ「gRainbow」が無料配布中です!

「Try it out here!」を選択して、GithubからmacOS、Windows、Linuxを選択してダウンロード・インストールできます。

ssl-drum-strip

2. Brady Boettcher「gRainbow」とは?

grainbow-overview

gRainbowは、ピッチ検出を利用してグラニュラーシンセシスやサンプリングの候補を選ぶオープンソースのクロスプラットフォームシンセサイザーです。

使い方は

  1. フォルダマークを選択してサンプルを選びます。(なるべく多くのピッチを含むサンプルが良いです)
  2. Set Selectionを選択します。

こうすることでキーボードのキーに合うようにサンプルがなります。

gRainbowは、従来のグラニュラーシンセサイザーのいくつかの欠点を克服するために作られました。入力クリップのピッチバリエーションは、非調和的なトーンを生み出す可能性があり、ユーザーは短いシングルピッチクリップを使用し、シンセを単一の音色に制限することになります。MIDI入力で正しい音を出すには、入力クリップに手動でピッチを合わせる必要がありますが、これは面倒です。ピッチシフトは一般的にタイムストレッチで行われますが、複数のオクターブを左右にシフトすると、不要なアーティファクトが発生することがあります。その代わりにgRainbowで、より長くピッチが多様なオーディオクリップを入れると、MIDI入力にマッチしたハーモニクスを自動的に生成し、ターゲットピッチにすでに近いハーモニクスを生成することで過剰なタイムストレッチを回避します。

オーディオファイルがgRainbowに読み込まれると、ピッチ検出分析が実行され、クリップが時間的に離散的なピッチに分割されます。次に、gRainbowは各ノートに対して最大6つのピッチマッチング位置候補を見つけ、ハーモニー的に同意できるグラニュラーを保証します。最後に、ユーザーは各ノートとそのジェネレーター(パラメータや候補の変更など)を好みに応じてカスタマイズし、すべてをプリセットとして保存することで、次回以降の処理を省略することができます。

silver-week-sale

まとめ

gRainbowの無料配布情報をお届けしました。

弊サイトではgRainbow以外のプラグイン等機材の最新セール情報や無料配布情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。

かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

sale-thumbnails【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!無料やおすすめVSTプラグイン、音源、時期やブラックフライデーも解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA