Techivationから話題の新製品ダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン「M-Clarity」がセールで安くなっています!
この記事では、そんなM-Clarityのセール情報や概要などをご紹介します。
この記事はセールが更新され次第、随時更新してきます。
Techivationに関するセール情報まとめは以下の記事を参考にしてください。

Techivationブラックフライデーセール!話題のM-CompressorやM-Clarity、M-De-Esser、M-Loudenerなど!【随時更新】
1. M-Clarity最新セール&クーポン情報
Techivationは現在以下のようなセールを開催中です。
ブラックフライデーセール!
話題のM-ClarityやM-Loudener、M-De-Esser、M-Compressorそして新製品M-Blenderなど各製品およびバンドルが最大75%OFFのブラックフライデーセールが開催中です!
- Techivation「M-Clarity」音をクリアにする高評価ダイナミックレゾナンスサプレッサー64ドル(約¥8,960)
- Techivation「M-Blender」トラック間で衝突する周波数をクリーンアップしスペースを開けるプラグイン45ドル(約¥6,300)
- Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと透明度を保ちながらラウドネスを増加させるツール45ドル(約¥6,300)
- Techivation「M-Bundle」話題のM-ClarityやM-LoudenerなどMシリーズ5種プラグインエフェクトバンドル147ドル(約¥20,580)
- Techivation「Full Bundle」12種プラグインエフェクトコンプリートバンドル240ドル(約¥33,600)
- Techivation「M-De-Esser」画期的なスペクトルシェイピングテクノロジー搭載ディエッサー64ドル(約¥8,960)
- Techivation「M-Compressor」帯域に応じて変化するスレッショルドで最適な圧縮を実現するコンプレッサー74ドル(約¥10,360)
- Techivation「T-De-Esser Pro」クリーンでスムーズなサウンドを作り出すディエッサー45ドル(約¥6,300)
- Techivation「T-Puncher」自然なサウンドを保ちながらドラムに音楽的なパンチとパワーを加えるプラグイン39ドル(約¥5,460)
- Techivation「T-Compressor」同じプラグインユニットに最大3つのコンプレッサー24ドル(約¥3,360)
- Techivation「T-Imager」音楽のステレオイメージの広さ/深さ/幅を強化するプラグイン24ドル(約¥3,360)
- Techivation「T-Exciter」音にさらなる透明感/鮮明さ/空気感を加え音楽的な音にするプラグイン19ドル(約¥2,660)
- Techivation「T-Warmer」音楽的なサウンドを維持しながらトラックに重さと暖かさを加えるサチュレーション19ドル(約¥2,660)
- Techivation「T-Clarity」時間と労力を浪費する必要がなく中低域を強化することができるプラグイン14ドル(約¥1,960)
クーポンの使い方
クーポンの使い方は、製品をカートに入れた後「Have a coupon?」を選択して、クーポンコードを入力し「Apply code」を選択します。

2. 過去セール参考価格・時期
Techivationは、過去に以下のようなセールを開催していました。
M-Bundleセール:2023年11月7日まで
話題のM-ClarityやM-Loudener、M-De-Esserそして新製品M-Compressorがセットになったバンドルが72%OFFのセールになっていました。
M-Bundleセール:2023年10月10日まで
話題のエフェクトMシリーズ3種(M-Clarity、M-Loudner、M-De-Esser)がセットになった「M-Bundle」が60%OFFとなるセールが開催されていました。
M-De-Esser & M-Clarityクーポンセール:2023年10月5日まで
クーポンコード「MCD50」を利用することで、50%OFFとなるセールが開催されていました。
バンドル&M-De-Esserセール:2023年9月15日まで
M-De-Esserがリリースされ、イントロセールで65%OFFとなっていました。T-De-Esser ProまたはFull Bundleをすでにお持ちの方は、さらに割引され25ドルで購入できました。また、話題のM-ClarityやM-Loudenerと新製品M-De-Esserがセットになったバンドルが72%OFFのセールになっていました。
クーポンセール:2023年8月5日まで
2023年8月5日までTechivation全製品対象で30%OFFとなるクーポンコード「SPECIAL30」が配布されていました。
- (8/5)Techivation「M-Clarity」音をクリアにする高評価ダイナミックレゾナンスサプレッサー【クーポンコード:SPECIAL30】90.3ドル
- (8/5)Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと透明度を保ちながらラウドネスを増加させるツール【クーポンコード:SPECIAL30】63ドル
- (8/5)Techivation「T-De-Esser Pro」クリーンでスムーズなサウンドを作り出すディエッサー【クーポンコード:SPECIAL30】63ドル
- (8/5)Techivation「T-Puncher」自然なサウンドを保ちながらドラムに音楽的なパンチとパワーを加えるプラグイン【クーポンコード:SPECIAL30】55.3ドル
- (8/5)Techivation「T-Compressor」同じプラグインユニットに最大3つのコンプレッサー【クーポンコード:SPECIAL30】34.3ドル
- (8/5)Techivation「T-Imager」音楽のステレオイメージの広さ/深さ/幅を強化するプラグイン【クーポンコード:SPECIAL30】34.3ドル
- (8/5)Techivation「T-Exciter」音にさらなる透明感/鮮明さ/空気感を加え音楽的な音にするプラグイン【クーポンコード:SPECIAL30】27.3ドル
- (8/5)Techivation「T-Warmer」音楽的なサウンドを維持しながらトラックに重さと暖かさを加えるサチュレーション【クーポンコード:SPECIAL30】27.3ドル
- (8/5)Techivation「T-Clarity」時間と労力を浪費する必要がなく中低域を強化することができるプラグイン【クーポンコード:SPECIAL30】20.3ドル
サマーセール:2023年7月25日まで
2023年7月25日まで全製品対象で最大50%OFFとなるサマーセールが開催されていました。
- (7/25)Techivation「M-Clarity」音をクリアにする高評価ダイナミックレゾナンスサプレッサー64ドル
- (7/25)Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと透明度を保ちながらラウドネスを増加させるツール63ドル
- (7/25)Techivation「T-De-Esser Pro」クリーンでスムーズなサウンドを作り出すディエッサー54ドル
- (7/25)Techivation「T-Puncher」自然なサウンドを保ちながらドラムに音楽的なパンチとパワーを加えるプラグイン47ドル
- (7/25)Techivation「T-Compressor」同じプラグインユニットに最大3つのコンプレッサー34ドル
- (7/25)Techivation「T-Imager」音楽のステレオイメージの広さ/深さ/幅を強化するプラグイン34ドル
- (7/25)Techivation「T-Exciter」音にさらなる透明感/鮮明さ/空気感を加え音楽的な音にするプラグイン29ドル
- (7/25)Techivation「T-Warmer」音楽的なサウンドを維持しながらトラックに重さと暖かさを加えるサチュレーション29ドル
- (7/25)Techivation「T-Clarity」時間と労力を浪費する必要がなく中低域を強化することができるプラグイン19ドル
- (7/25)Techivation「Full Bundle」9種プラグインエフェクトコンプリートバンドル296ドル
M-Clarityイントロセール:2023年6月14日まで
M-Clarityは、イントロセールで65%OFFで販売されていました。また、Techivation全てのプラグインエフェクト9種類バンドル「Full Bundle」も55%OFFで販売されていました。これらのセールは2023年5月31日まででしたが、M-Clarityのみ2023年6月14日まで延長されています。

3. Techivation「M-Clarity」とは?
M-Clarityは、あらゆるサウンドに含まれる不要な濁り、こもり、粗い周波数やレゾナンスを抑制するために設計されたダイナミックレゾナンスサプレッサープラグインです。シンプルさとパワーを兼ね備え独自のスペクトルシェイピングアルゴリズムを採用し、正確な結果を提供します。
M-Clarityのスペクトルシェピング技術を使えば、オーディオに必要な周波数を維持したまま、バランスのとれたクリアなサウンドを実現することができます。周波数スペクトルにダイナミックな処理を施し、中低域の不要な音を効果的に低減し、よりクリアでバランスの良いサウンドを実現します。
部屋の響きを抑えたクリーンなキックドラム、バランスの良いベース、クリアでソリッドなボーカルトラックなど、よりソリッドなミックスを目指すなら、M-Clarityは完璧なソリューションです。オーディオミキシングだけでなく、オーディオマスタリングにも最適なツールです。
macOSとWindowsに対応しており、DAWの拡張機能VST、VST3、AU、AAXプラグインとして利用できます。
主な特長
- ボーカルやボイスオーバーを、濁りやきつい周波数、不要なレゾナンス、ポップスからクリーンにします。
- ドラムヒットを濁りやこもりから解放し、ミックスできれいにフィットさせます。
- マスタリングのために、トラックの周波数バランスを整え、大音量と高品質を実現します。
- ピアノ、シンセ、ストリングスなどの楽器のレコーディングをクリーンアップし、耳に心地よいサウンドに仕上げます。
- 低域のバランスを整え、こもりをなくし、クリーンでタイトなベースラインを作ります。
- トランジェントサウンドを柔らかく、丸くします。
主な機能・使い方
- Supperession:対象となる周波数成分をどの程度低減させるかを調整し、オーディオ信号の全体的な音色バランスと透明度を向上させます。
- Intensity:プラグインがターゲットとするレゾナンスのスケールをコントロールします。低強度では、全体の輪郭に影響を与えずに細かいスペクトルのピークを抑制し、高強度では、より大きく、より広帯域のレゾナンスを探します。
- Focus:プラグインの選択性をコントロールします。高い設定では、最も強いレゾナンスにのみ影響を与えます。
- Hard / Soft:アグレッシブでより正確な処理モードと、穏やかで滑らかな処理モードのいずれかを、特定のオーディオニーズやサウンドに求められる結果に応じて選択できます。
- Attack / Release:信号の周波数の変化にプラグインが反応する速度と、変化が収まった後に処理を停止する時間を決定します。
- Frequency Range Slider:このスライダーで、周波数帯域を選択できます。
- Diff / Filter:これらのボタンで、元のオーディオ信号と処理されたオーディオ信号の違いを聞くことができ、周波数に加えられた調整を微調整する場合に役立ちます。
- Input / Output level meters:処理前と処理後の入力信号と出力信号のオーディオレベルを表示します。入出力レベルがリアルタイムで表示されるため、スペクトルシェイピング時の振幅変化を確認することができます。
- Gain control:処理されたオーディオ信号の出力音量を調整するためのコントロールです。
- On / Off:バイパス/オンコントロールが搭載されており、エフェクトの有効化またはバイパス化を簡単に行うことができます。
- Undo / Redo:簡単に以前の設定に戻したり、誤って行った変更をやり直すことができます。
- A / B:A/Bボタンは、さまざまな設定を比較し、オーディオ処理に最適な設定を見つけるための便利な方法です。クリックするだけで、異なる2つのバージョンを簡単に切り替え、結果を比較することができます。
まとめ
M-Clarityの最新のセール情報について解説しました。
また、弊サイトではM-Clarity以外のプラグイン等の機材の最新セール情報を随時更新してこちらの最新セールまとめ記事にて掲載しています。
かなりお得なセール情報が見つかるかもしれないので、ぜひ合わせてご覧ください。

【毎日更新】DTM最新セール情報まとめ!ブラックフライデー無料やおすすめVSTプラグイン、音源、時期も解説!