【1記事で網羅】最新セールまとめ

ソフトシンセVengeance Sound「Avenger」使い方③:ドラム/シーケンサー/モジュレーション編

avenger-how-to-use-3-thumbnails

PR

使いこなすことが一苦労のAvengerの使い方第三弾です。

今回はドラム、シーケンサー(アルペジエーター・ステップシーケンサー・ドラムシーケンサー)、AMP、FILTER、そしてモジュレーションについて解説します。

今回が最後になります。

公式の英語マニュアルはこちらをご覧ください。

使い方①②やレビュー、インストール・アクティベーション方法は以下の記事を参考にしてください。

vengeance-sound-vps-avenger-2-thumbnails ソフトシンセ「VPS Avenger 2」使い方やレビュー!インストールやアクティベーション方法まで解説! vengeance-sound-vps-avenger-how-to-use-thumbnails-1 VPS Avenger 2の使い方①:Vengeance Sound人気ソフトシンセオシレーター編 avenger-vengeance-sound-editor-thumbnails ソフトシンセVengeance Sound「Avenger」使い方②:エディター編
※Avenger 2がリリースされました。近日中にこの記事をバージョン2に更新します。

1. ドラム

drum-avenger-seq-route

OSCタブの中にドラムのタブがあります。ドラムはV-SawやVoicingは存在せず、縦型の鍵盤にドラムサンプルを配置します。

それぞれのサンプルはVOL(音量)、PAN、PITCHを調整できM(Mute)、S(Solo)が設定できます。シフトキーを押すことで、ドラムサンプルを複数選択することができます。

ROUTE:右上にあるルートは、基本的にオシレーターのルーティングと同じです。ただし、ドラムのルーティングはそれほど複雑ではありません。ルーティングはドラムサンプルごとなので、左側で選択されているドラムサンプルにのみ影響します。ただし「DRUM SQ」はグローバルで、ドラムセクション全体の内部ドラムシーケンサーのオンとオフを切り替えます。

Drums / Seq.:右下のDrumsはドラムセットを変更し、Seq.は下部のDRM SQ(シーケンサー)を変更します。ロックボタンを押すと、ドラムセットとセットになったシーケンサーが一緒に変更されます。

EDITOR(ドラム)

editor-drum-avenger

それぞれのドラムサンプルの波形部分にカーソルをあわせると「EDIT」と表示され、クリックすることによって下部のEDITORでエディットできます。

ENVELOPE:波形グラフィックの上に、エンベロープ(黄色い線)も表示されます。ダブルクリックでカーブに新しいポイントを追加し、右クリック「Delete Point」でポイントを削除できます。右クリックで表示されるメニューには、リバースやFLIPなどもあります。

editor-para-avenger

START / END:サンプルの開始と終了を設定します。画面の縦線をドラッグすることでも調整できます。

MODE:連続するオーバーラップするノートが使用される場合(スネアロールなど)、ノートがオーバーラップできる(POLYPHONE)か、カットされる(MONOPHONE)かを設定します。

GAIN:上部ドラムタブの音量ダイヤルで不十分な場合は、ゲインダイヤルを使用して音量を設定できます。

下部には以下のノブがあります。

VOLUME / PITCH / PAN:このノブは上部ドラムタブ内のノブと同期しています。ただし、PITCHは半音単位ではありません。より細かく調整できます。

SPIKE:サンプルのアタックにアクセントが加わります。

DELAY:このノブには2つの機能があります。右に回してサンプルを遅らせる、または左に回してサンプルを前方に押しだします。

LOWPASS / HIGHPASS:ローパス、ハイパスフィルター

2. ARP / アルペジエーター

arp-avenger-mode

左上プラスボタンから最大8つ立ち上げることができるアルペジエーターは4つのパターン(ABCD)で構成されています。ABCDは右クリックすることで有効無効にします。

縦軸はピッチをあらわし、1ブロックがオクターブになります。下部の「0」を上下にドラッグすることで、トランスポーズできます。

ブロックの長さは、ブロックを左右にドラッグすることで変更でき、右クリックでブロックを削除できます。

灰色の背景はベロシティをあらわしブロック以外の縦のラインを上下にドラッグすることで変更できます。

+1 / -1:すべてのノートを同時に半音上または下に移動できます。

Pattern Play(再生ボタン):再生ボタンがアクティブ(緑)の場合、すべてのアクティブパターンを連続して再生します(ABCD)。再生ボタンが無効化されている場合(灰色)、現在選択されているパターンが再生され、ループします。

avenger-arp-knob

下部には以下のパラメータがあります。

ON / OFF:左側の下部に、ARPモジュール全体のオン/オフボタンがあります。

MODE:すべてのARPモジュールは、ノートをARPで分離する方法を設定する特別なモードを設定できます。「Poly」は、ノートをまったく分離せず、元のPOLYPHONEの状態で送信します。これは和音を可能にします。

PAT. SPEED:ブロックの長さを設定できます。これにより、ARPモジュールの速度も設定されます。

OCTAVES:オクターブを選択すると、ARPノートのオクターブの広さを設定できます。

FIXED NOTE:C1、C2、C3に固定する他にChord Detectionという設定があります。通常Aメジャー、Aマイナー、またはその他のAコードを演奏すると、ARPに「A」のみが挿入されます。 ARPパターンにトランスポーズがある時にChord Detectionを利用すると、リアルタイムでスケーリングされコードに最適化されます。

strum-edit

STRUM:ChordまたはPolyモードがアクティブな場合、和音ノートに時差を追加できます。 「Strum」をクリックして、各ステップを個別に編集でき、Up、Downの設定が可能です。

HUMANIZE:各ステップの開始位置をランダムにシフトします。

SHUFFLE:シャッフルはメロディーにグルーヴ、スウィングを与えます。このコントロールはグローバルで、ドラムやステップシーケンスなどの他のシャッフルはこれにリンクされています。

GATE:ゲートダイヤルでは、ブロックを短くできます。これは常にすべてのブロックに影響します。

PAT. LENGTH:ARPモジュールが持つブロック数、つまりアルペジオの長さを設定できます。範囲は2〜32ブロックです。

VELOCITY

ARPモジュールがベロシティを処理する方法を設定します。

 

First Note:最初に押された音でベロシティを設定します。

Last Note:新しく押された音でベロシティを設定します。

Each Note:演奏されたすべてのノートには独自のベロシティ値があり、それが保持されます。

Lowest Note:アクティブな最低音がベロシティ値を設定します。

START NOTE / END NOTE:ARPがアクティブになる範囲・ゾーンを設定できます。鍵盤をスプリットする際に便利です。

CHORDS MODEchords-mode-avenger

Modeパネルで「Chords」を選択すると、ARPパネルビューが変化します。各ステップは和音であり、単音ではありません。各ステップのすぐ下で、コードを選択します。

ステップの上にカーソルを置いて2秒間待つと、ポップアップが表示され、そのコードから単一のノートを削除したり、個別にトランスポーズできるサブノートを追加したりできます。

3. DRM SQ / ドラムシーケンサー

DRM-SQ-Avenger

Avengerはドラム用に設計されたシーケンサーもあります。ピッチはありませんが、ドラムキットの12サンプルが表示されます。音符は左クリックで配置でき、右クリックで削除できます。 Shiftキーを押すと、範囲を指定して一括選択できます。左上にある「CLEAR」でドラムパターンをクリアします。

VEL.:選択されているノートのベロシティを設定します。

PAN:選択されているノートのパン(LR)を設定します。

PITCH:選択されているノートのピッチを設定します。

GATE:選択されているノートの長さを編集します。

Roll / Reverse:選択されているノートをロールする・リバースする設定ができます。

メモ
CTRLキーを押しながらドラムシーケンサーでノートをドラッグすると、グリッドへのスナップがオフになり、ノートの位置を微調整できます。

VEL.AMT:ドラムシーケンス全体がベロシティに反応するかどうかを設定します。ドラムシーケンサーで設定されたベロシティ値はそのまま残り、これはキーボードで演奏されたベロシティのみを参照します。たとえば「0」に設定すると、入力ベロシティは完全に無視されます。

LENGTH:ドラムシーケンサーの長さを設定できます。これはビート単位で、最長は16です。

SHUFFLE:アルペジエーターと同じくグルーヴ、スウィングを与えます。

SPEED:ドラムシーケンサーの再生スピードを設定します。

drm-sq-pen-avenger

ペン / フレームセレクター:2つの異なる制御モードから選択できます。 ペンモードがアクティブな場合、ノートを追加・削除できます。 フレームモードがアクティブな場合、複数選択を行うことができます。フレームモードの場合、右クリックでメニューを開くことができます。選択範囲のミラーリング、反転、コピー、繰り返しなど、さまざまな機能があります。

4. STEP SQ / ステップシーケンサー

step-sq-avenger

左クリックで、ステップを生成できます。上下にドラッグすることでステップの高さ(変調の深さ)を設定できます。個々のステップは、ディスプレイ下の矢印記号を使用してリンクおよびリンク解除できます。右クリックで、個々のステップを削除できます。

SPEED:ステップの長さを設定できます。

MODE:モノラルまたはステレオを選択できます。ステレオモードでは、ステップシーケンサーは中央で分割されます。上半分が左側になり、下半分が右側になります。

LENGTH:ステップシーケンサーの長さを設定します。

CONTOUR:通常、ステップは非常に角張っており、ハードな形をしています。クリックを防ぐために、これをよりソフトなフォームに変更できます。

GATE:個々のステップにゲートをかけて長さを調整します。

VOL.MIX:ステップシーケンサーは、最初ボリュームにルーティングされます。ボリュームモジュレーションの深さはこのノブで設定できます。ボリューム変調をオフにするには、このダイヤルを0に設定します。

ST.WIDTH:ステレオモードの場合、ステレオ幅を調整できます。

DECAY:ゲートに加えて、ステップにはディケイを調整することもできます。

FADE:ステップシーケンサーのモジュレーションをフェードイン・フェードアウトする時間を設定します。

DELAY:ステップシーケンサーが開始するまでの時間を設定します。

START NOTE / END NOTE:アルペジエーターと同様ステップが含まれるキーゾーンを設定できます。

SHUFFLE:アルペジエーターと同じくグルーヴ、スウィングを与えます。

5. PITCH / ピッチエンベロープ

pitch-emvelope-avenger

ここでは、ピッチに影響を与える多くの設定を行うことができます。ピッチエンベロープは、正と負の値が上下にあります。ダブルクリックで必要なだけポイントを追加できます。右クリックして「Delete Point」から、ポイントを削除できます。 2点間の線をドラッグすると、曲線を設定できます。右クリックで表示されるメニューには、リバースやFLIPなどもあります。

ENABLE:ピッチエンベロープをオンまたはオフにします。

MODE

いくつかのモードが存在します。

 

ONE SHOT:デフォルト設定です。このモードでは、最初から最後まで、演奏されたノートごとに1回、ピッチエンベロープが使用されます。

SUSTAIN:このモードでは、すべてのノートに対してエンベロープも開始されます。ただし、キーが押されてもリリースフラグの位置は保持され、キーが離されるまでその位置にとどまります。その後、エンベロープは最後まで実行されます。アタック段階でリリースされると、リリースポイントに直接ジャンプします。

SUSTAIN RLS JUMP:基本的にSUSTAINモードと同じように機能しますが、アタックステージでノートをリリースすると、リリースステージで対応するポイントを検索してそこにジャンプします。

LOOP:このモードでは、2つの可動フラグが表示されます。エンベロープはこれら2つのマーカー間でループします。

LOOP+RLS:キーを放した後、位置がリリースフラグにジャンプし、エンベロープの最後まで実行されます。

PINGPOING:再生方向が開始と終了の間で前後に移動します。

PINGPOING+RLS:再生方向が開始と終了の間で前後に移動し、キーを放した後、位置がリリースフラグにジャンプし、エンベロープの最後まで実行されます。

SPEED:ピッチエンベロープのピッチの再生速度を設定します。

RANGE:エンベロープのピッチ範囲を設定できます。 24セミトーンで、アップとダウンの両方が可能ですので合計で48半音になります。

STEPS:通常、エンベロープはスムーズに機能します。ただし、このコントロールを使用してステップを増やすことができます。

FLIP:エンベロープの開始を反転します。

KEYTRACK:実際にピッチできる領域を設定します。 0に設定すると、このピッチモジュールにルーティングされているオシレーターはピッチングできなくなります。

PITCHBEND UP/DOWN:ピッチベンドコントロールの範囲を設定できます。

PB-LAG:ここでは、ピッチベンドに一定量のラグを与えることができます。

PORTAMENTO MODE:このピッチモジュールにルーティングされたオシレーターがポルタメント/グライドを取得するかどうかを設定します。これが不要な場合は、MODEを「OFF」に切り替える必要があります。

PORTAMENTO SPLIT:一部のモード(POLYとPOLY LEGATO)では、ポルタメントをアクティブにするノートを定義することができます。このノートより下のノートはグライドされません。

TIME:ポルタメント/グライドの長さを設定します。

CURVE:グライドを上向きに曲げます。

6. MOD ENV / モジュレーションエンベロープ

modulation-envelope-avenger

左上プラスボタンで最大8つまで作成できるモジュレーションエンベロープがあります。ピッチエンベロープと同じパラメータがいくつかありますが、違いは以下のパラメータです。

TRIGGER

First MIDI Note:最初のノートで、エンベロープを開始します。追加されたノートは、エンベロープの現在の位置に一緒に追加されます。

Last MIDI Note:新しいノートはすべてエンベロープを開始します。新しいノートによって再トリガーされます。

Arpeggiators:このモードでは、再生または送信されたMIDIノートは何の役割も果たしません。内部で演奏されるノート(アルペジエーター)のみがエンベロープをトリガーします。

Drum SQ:ドラムシーケンサーがモジュレーションエンベロープをトリガーします。

OSC:このモードでは、エンベロープは音声ごとにトリガーされます。全てのオシレーターもしくはそれぞれのオシレーターを選択できます。

Drums:トリガーとして12のドラムスロットの1つを選択できます。

OFFSET:エンベロープはデフォルトではBipolarではありません。このノブを使用すると、ピッチエンベロープのように中心線0を挿入できます。

7. MIXER / ミキサー

mixer-avenger

ミキサーでは、含まれているすべてのチャンネル(OSC、DRUM、AMPグループ)の概要を確認できます。個々のチャンネルをソロまたはミュート、パンニングも設定できます。右端には、OSCs(すべてのOSCグループ)、DRUMS(すべてのドラムトラック)、およびMASTER出力(プラグイン全体の出力)の3つのトラックがあります。

8. ZONES / キーゾーン・ベロシティゾーン

zones-avenger

キーゾーンタブには、キーゾーンとベロシティゾーンを定義するすべての機能があります。 OSCまたはDRUMが再生されるゾーン、ベロシティがOSCまたはDRUMに影響を与えるゾーンを設定できます。それぞれに二つの灰色バーが存在し、下のバーで範囲を決めて、上のバーでフェードイン、フェードアウトを生成できます。

9. AMP / アンプ

amp-avenger

4つの独立したアンプモジュールを作成できます。オシレーターは必ずこのAMPを通ります(オシレーターのROUTEにAMPが必ずあります)。

VOLUME:音量を調整します。

Volume Velocity:この垂直スライダーを使用すると、ベロシティに対するボリュームの反応を調整できます。

SPIKE:非常に短い設定量のボリュームをノートの先頭に追加します。したがって、アタックを際立たせます。スパイク値が高いと、非常にパーカッシブなサウンドになります。

SPIKE(右クリックで調整):アタックに影響を与えるエンベロープの形状を調整できます。ノブが左にある場合、エンベロープは下に曲がります(すばやく閉じる)。右にある場合、上に曲がります(最初はゆっくり閉じてから、すばやくおわる)。

Spike Velovity:ベロシティよって変わるスパイクを調整できます。

PAN:AMPのパンニングを設定します。

PAN KTRK:パンはキーボードにもリンクできます。左または右に回すと、キーの位置によってパンが変わります。

SPREAD:個々のノートを交互に移動するか、ランダムに移動するかを設定できます。中心位置は中立で、ここでは何も起こりません。ダイアルを左に回すと、サウンドのランダムなパノラマ配置の量が設定されます。ダイヤルを右に回すと、パノラマの広がりが交互になります。

amp-envelope-avenger

AMPのエンベロープはATTACK、HOLD、DECAY、SUSTAIN、RELEASEがあります。

これらを調整すると下に水色の変化するエンベロープが表示されるので大変わかりやすいです。ATTACK、DECAY、RELEASEは右クリックでドラッグすることでカーブを調整できます。

EXT. SOURCE:この選択ボックスを使用すると、アンプ自体のエンベロープを使用せず、代わりに、モジュレーションエンベロープなどを使用できます。

10. FILTER / フィルター

filter-avenger

Avengerでは、4つの独立したフィルターモジュールとマスターフィルター(MST.FILTER)を使用することができます。

K.TRACK:キートラックは、フィルターがノートのピッチに反応するかどうか、および反応する量を設定します。キートラックが0%に設定されている場合、フィルターはピッチにまったく反応せず、どのキーを押しても同じように聞こえます。 100%に設定すると、演奏するノートのピッチが大きくなるにつれて、フィルターのカットオフがさらに開きます。

TYPE:フィルタータイプを選べます。かなりの量あります。

一般的なフィルターノブであるCUTOFF、RESO(Resonance)があります。

DRIVE:歪みです。オーバーサンプリングモードもあります。

COMB:DRIVEは名前を選択してCOMBに変更できます。コムフィルタを追加します。

ENV:フィルターエンベロープがカットオフに作用する強度を設定できます。

上部全てのキーが垂直スライダーでベロシティ設定できます。エンベロープはAMPと同じです。

11. SHAPER / シェイパー

shaper-drive-avenger

シェイパーは、フィルターの前または後に配置できるディストーションユニットです。 2つのパラメトリックEQが歪みの前に配置され、歪みに色を付けることができます。4つまで使用できます。

DRIVE:ドロップダウンメニューでディストーションのタイプを選択し、ノブでディストーションのレベルを設定できます。ベロシティで制御可能です。

GAIN1/2とFREQ1/2でEQを設定します。SPLITで1を左、2を右に配置します。

12. MOD MATRIX / モジュレーション

mod-matrix-avenger

かなりわかりにくそうに見えるMOD MATRIXですが、実際にさわってみるとグループで表示されていますのでわかりやすいです。

左上電源ボタンで全体をオンオフ、プラスボタンから新しいモジュレーションソースを追加します。ボタンを押すと、Avengerで利用可能なすべてのソースを含むメニューが表示されます。ソースを選択すると、これが右側の新しいグループとして表示されます。

左下の3つのボタンは上から拡大表示、初期化、グループ折りたたみができます。

それぞれのグループにある「#〇」はモジュレーション先の数をあらわします。グループの名前部分はクリックすることでも変更できます。グループ内にモジュレーション先を追加する場合はそれぞれのプラスボタンから追加できます。

モジュレーションを個々に削除したい場合は、変更できる一覧にある「ーーー」を選択することで、削除できます。

横メーターでモジュレーション量をコントロールし、SHAPEでカーブを調整、LAGは上下にドラッグして調整し、グラフィックが角張っている場合、モジュレーションはすぐに行われ、グラフィックが丸い場合、ある程度の慣性があり、モジュレーションは滑らかにやや遅くなります。

avenger-mod-matrix-assign

モジュレーションはドラッグ&ドロップでもアサインできます。

6つの点マークからモジュレーション先のノブに線を引くことでアサインできます。

mod-matrix-amount-avenger

また、アサインしたノブについた矢印マークを上下にドラッグしてモジュレーション量も調整可能です。これはSERUMと同じような仕様ですね。

13. LFO

lfo-avenger

アベンジャーは、最大4つの独立したLFOをモジュレーションソースとして提供します。

1つのLFOはディスプレイをクリックすることでいくつかの波形を選択できますが、残り3つ(C-LFO1〜3)はモジュレーションエンベロープ同様、自由にカスタムできます。

ONE SHOT:波形の左側にワンショットボタンがあります。通常、波形はループしますが、このボタンでオフにできます。

PHASE:波形のフェーズ位置が移動します。

OFFSET:このダイアルで、波形の位置を上下(+−)に移動できます。

DELAY:LFOの開始を遅らせます。

FADE IN:LFOをフェードインさせることができます。

RATE:LFO波形の周波数(速度)を設定します。下の音符マークから通常、トリプレット、ドットでテンポを同期します。

TRIGGER:モジュレーションエンベロープ同様にトリガーモードがあります。Global Freeはノートが演奏されていなくても、永続的にバックグラウンドでLFOが実行されます。

14. Macro

micro-avenger

Avengerは、3つのマクロコントローラーと2つのマクロボタンを提供しています。これらのコントローラーを使用して、サウンドの変更やモジュレーションをすばやく簡単に行うことができます。それぞれはMOD MATRIX同様にドラッグ&ドロップでアサインできます。マクロボタンは右クリックからスペシャルモードがあり、2つのボタンを連動することが可能です。

midi-controll-avenger

下部の鍵盤にもピッチベンドやMODホイールはもちろん、ベロシティやKEYTRACKなど様々なボタンがあります。MOD MATRIX同様にドラッグ&ドロップでアサインします。

まとめ

長くなりましたが、Avengerの使い方を解説しました。

Avengerは左上のプリセットのみならず、各シーケンサー部分などにも様々なプリセットがあります。

使える機能が多すぎて戸惑うかもしれませんが、そういった個々のプリセット利用して修正していくだけでも十分使えるでしょう。

この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA