ドラム音源とは?
ドラム音源とは、ドラムの音をそのままパソコンでソフトウェア化したものです。
VSTをはじめとする作曲ソフトDAWの拡張機能「プラグイン」として利用できます。
ドラム音源にはリアルなドラムセットを再現している音源とリズムマシンなどシンセサイザーによって作られた音が中心のドラムサンプラー音源があります。
おすすめのドラム音源や選び方
こちらの記事にて、おすすめのドラム音源や選び方について解説しています。無料(フリー)のドラム音源も紹介しています。

人気のドラムセットを再現した音源TOP2
ドラムセットを再現した音源はマイク録音されたリアルな生ドラムに近づけた音源になります。
1位:Addictive Drums 2
XLN Audioが開発する人気のドラム音源です。
自分好みのドラムセットのみ選べるという特徴があるので、本当に必要な音源のみ選べるというメリットがあります。

2位:BFD 3
FXpansionが開発するBFD 3は、実際にドラムをレコーディングしたかのような音を再現するために、かなり多機能になっています。
初心者の方にとっては使いこなすことが難しいかもしれません。

人気のドラムサンプラー音源TOP2
ドラムサンプラー音源はサンプラーのように一つ一つ独立していますが、リズムマシンなどのエレクトロ向けの音源を兼ね備えたものになります。
1位:Battery 4
Native Instrumentsが開発するドラム音源集です。パッドのようなもの(セル)が並んだ仕様です。
豊富な音があるドラム音源ですが、サンプラーでもあります。

2位:XO
XLN Audioが開発するドラムサンプラー音源です。
宇宙の星を散りばめたようなかなり変わったGUI(操作画面)ですが、慣れれば簡単に欲しいサウンドが見つけられかつ管理できるドラムサンプラー音源です。

▼ドラム音源に関する記事一覧▼